レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/2)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
身体がととのう 長生きスープ 新装版

新刊身体がととのう 長生きスープ 新装版

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
簡単につくれて、栄養たっぷり!身体がととのうスープ全83品
料理研究家の藤井恵さんが、親にごはんを届けていた経験から生まれた「長生きスープ」。
本書では、野菜を丸ごと使う「ポタージュ」と、下味をつけた肉や魚を使う「下味冷凍スープ」の2種類を紹介します。スープづくりに便利な「玉ねぎ麹」のレシピも掲載。

〈長生きスープの特徴〉
■塩分控えめでもおいしいスープならいつでもアツアツをいただけ、香りや色も楽しめます。塩分控えめの優しい味わいだから、高齢の方や身体が弱って食欲がない方も、無理なくおいしくいただけます。
■手順がシンプルつくりやすさを考えて、レシピは面倒な工程を省いて、できる限りシンプルに。野菜の形状や切り方も、いちばん素材のおいしさを引き出せるように工夫しています。
■一品で栄養たっぷり!忙しい日々の中で何品もつくるのはハードルが高いもの。スープなら、一品つくるだけで栄養がとれるから、無理なく続けられます。
■保存が効く&届けられる冷凍保存もできるので、高齢の親や単身赴任の夫、進学や就職でひとり暮らしを始めた子どもなど、離れて暮らす家族の健康を守る「お届けごはん」としても活用できます。

※本書は2021年1月に発売した『身体に優しい長生きスープ』を再編集し、新たにレシピを追加したものです。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
あすけん公式 50代からの食べやせ術

あすけん公式 50代からの食べやせ術

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
★★★Amazonランキング第1位、5冠達成!★★★
(2024/1/18 食事療法、伝統医学東洋医学、肥満メタボリックシンドロームカテゴリ、2024/1/19 専門料理、美容ダイエットノンフィクション
【累計会員数900万人超】あすけん式ヘルシー食習慣で、体重も体型もラクに整う!
実際にやせた50代のインタビューと、コンビニ食材でつくれる簡単レシピも掲載!

50代になると、なんだか疲れを感じやすくなった、体重は変わらないのにおなかまわりにお肉がついてきた……など体の変化を感じる方も多いのではないでしょうか。それに加えて、子育てが一段落したり、親の介護が始まったり、仕事でのプレッシャーが大きくなったりと、環境の変化も多く訪れる時期だと思います。
そうしたさまざまな変化と向き合う悩み多き50代だからこそ見直してほしいこと、それが食生活です。
あすけん式メソッドでは、無理なダイエットではなく、「栄養バランスよく食べる」ことを重視。大事なのはカロリーよりも質です。
本書では、具体的にどんなものをどう意識して食べるといいのかを詳しく解説。

・健康診断の結果が悪い
・塩分を摂りすぎてしまう
・旅先でつい食べすぎて太った
・ラーメンやパンがやめられない
・若い頃よりやせにくくなった
・更年期症状がつらい

など、この年代ならではのお悩みにまるっとお答えします。

また、栄養士監修のもと、卵、豆腐、サラダチキン、サバ缶など、身近な食材でつくれる、3工程以下の簡単レシピも掲載。
「冷蔵庫にあるもので簡単につくりたい」「ちょっと栄養がたりない」というときに、ぜひ取り入れてみてください。
NHK きょうの料理 2024年4月号

NHK きょうの料理 2024年4月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
つくりたい&食べたい料理が必ず見つかる!

旬の料理や食材を扱い、分かりやすいレシピを紹介します。土井善晴さん、タサン志麻さん、和田明日香さんなど豪華講師陣に注目!

■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今月のテーマ
[特集]
わたしの春野菜レシピ
・蒸し春キャベツ/ウー・ウェン
・菜の花のパスタ/有元葉子

[第2特集]
「きょうの健康」コラボ企画!
塩分カット&野菜プラスの満足ごはん
・定番料理で減塩レッスン
・緑黄色野菜ペロリ!のひとわざ

≪新シリーズ!≫
笠原将弘の和食はもっとおおらかでいい。「春の煮魚」
大原千鶴のこれから楽しむ大人時間「小さな春 香りを生かして」

おやつのじかん「いちごのプディング」
シェフのON&OFFごはん「サーモンのソテー 焦がしじょうゆソース」
新生活応援 野菜たっぷり! 梅風味ドライカレー

[テキスト企画]
高山なおみの台所通信「じゃがいも大好き」
奥薗壽子の超かんたん! [極うま]減塩レッスン

奥薗壽子の超かんたん! [極うま]減塩レッスン

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「塩分控えめの料理は、正直、おいしくない、だから続かない」と、実感される方が多いと思います。本書は、テレビや雑誌でお馴染みの家庭料理研究家・奥薗壽子さんが、研究を重ねに重ねてたどり着いた“おいしく続けられる究極の減塩メソッド”を紹介するものです。
ただたんに塩分を減らすだけではなく、「うまみをきかせる」「材料は小さめにカット」「汁物は水分を少なく」「野菜たっぷりで塩分を排出」「味を均一につけない」など、おいしさはそのままに減塩できるテクニックを紹介。煮物や汁物、炒め物、麺類……、定番料理を減塩しなければ意味がないと著者は言います。
本書では、調理法別にコツを紹介し、どんな料理にも応用できるように構成しました。健康でいたいけれど、食事がおいしくなければなかなか続きません。高血圧や生活習慣病が気になる方、まずは、本書の料理を召し上がってください!
減塩だと気づかないくらいの濃い味付けに驚くはずですよ。
小児科医ママが教えたい 体・脳・心を育てる!子どもの食事

小児科医ママが教えたい 体・脳・心を育てる!子どもの食事

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【子どもの食事に関する悩みや疑問は絶えません。 誰もが一度は考える「ママ友に小児科医がいたらいいのに!」 という思いにこたえます。】

明日からできる!気軽につづく!小児科医ママが伝えたい 子どもの体・脳・心を育てる食事のコツ。
体によい食事=手間と時間がかかる料理 というのは思い込みかもしれません。本当に必要な栄養素を豊富に含む食材、そして効果的な食べ方を知っていれば、手間と時間をかけなくても、おいしくて子どもに必要な栄養満点の食事をつくることができます。

小児科専門医・医学博士で2児の母、栄養と子どもの発達に関連する研究で博士号を取得。保育園、幼稚園、小中学校の嘱託医を務め、クリニックでは年間のべ1万人の子どもを診察しながら子育て中の家族に向けて育児のアドバイスを行う工藤紀子先生がすぐに実践できるコツとともに子どもに必要な栄養素・食材・摂り方をわかりやすく紹介します。
・まずはこれだけ! 明日買い足したい10食材
・食事に興味をもってもらうためのマル秘ポイント
・レバーが苦手なら赤い肉、赤い魚を食べる
・朝食にはフローズンフルーツ入りヨーグルトがおすすめ
・腸を育てると脳が育つ?
・白米に「もち麦」を足して糖質吸収をおだやかに
・イライラするときは鉄に注目
・アクマのおやつに注意!
・子どもを元気づける食べ物
・ちょい足し食材で栄養アップ!
他にも、
「好き嫌いが多い、食が細い、食べムラに困っている」
「忙しくてテイクアウトやコンビニに頼ってしまう日。何を選べばいい?」
「子どもの塩分摂りすぎに注意したいけれど、具体的にはどうしたら?」
など子どもの食事にまつわる疑問にもこたえる充実の1冊です!
脂肪肝の人のための食品成分BOOK

脂肪肝の人のための食品成分BOOK

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【1週間でも効果絶大!すぐに痩せて肝臓の数値もみるみるよくなる脂肪肝の人のための新しい食品成分BOOK】糖質を代謝してエネルギーに変えたり、アルコールを分解したりと、人間の体の中で重要な役割を果たしている肝臓。食事の食べ過ぎ、お酒の飲み過ぎで悪くしてしまうと肝臓に脂肪が溜まって『脂肪肝』になってしまい、その状態になると代謝が落ちて太りやすくなったり、さらに悪くなると肝硬変、肝臓がんなどに発展することも。そんな肝臓ですが、痛みの神経が無いため、悪くなっていることに気づきにくく、日本人の3人に1人はすでに脂肪肝と言われています。
本書では、そんな脂肪肝を毎日の食事で改善するため、肝臓を40年以上研究してきた名医の食事法を徹底解説。その上で脂肪肝を改善する食事法のための糖質、脂質、たんぱく質、塩分、食物繊維などおよそ700種類の食材の肝臓に関わる栄養成分を紹介します。飲んでも良いお酒や悪いお酒、食べても良いチョコレートなどのお菓子、濃いお茶などオススメの飲み物の情報や、さらにダイエットや脂肪肝改善にも役立つ市販の糖質オフ食品も50種類以上掲載し、市販品を選ぶ際にも使いやすい内容になっています。数値が悪くなった方の脂肪肝改善はもちろん、体型が気になる方のダイエットにも使える一冊です。
蜜愛オフィスラブ Kanonmia Selection Vol.1【電子単行本版】 レンタルラベル

蜜愛オフィスラブ Kanonmia Selection Vol.1【電子単行本版】

無料サンプル 内容紹介
漫画 レンタル
紳士社長にエリート上司、後輩わんこ男子との極上オフィスラブをアンソロジーでぎゅぎゅっとお届け!さらに、カバーで描かれたふたりの、ここだけの描きおろしショート漫画(1ページ)も収録♪

《掲載作品》
カバーイラスト:吹田まふゆ
(表紙&描きおろしショート漫画付き♪)

史歩「ご主人様は社長(このヒト)です!」
冬乃つばき「けんかっぷるですが、ラブラブです。 クール上司と秘蜜の同棲」
ささみ「甘S後輩クンはおねだり上手 女王様と呼ばないで!」
鴬はな「後輩彼氏はスーツの奥まで紳士に着飾る」
塩分「オジサマ上司の濡れイキ深夜指導」

※本コンテンツ掲載作品は一部単話として配信されております。重複購入にご注意ください。
頭がいい人、悪い人の健康法

頭がいい人、悪い人の健康法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
本書は、長年高齢者医療に携わってきた著者が、最新の医学の知見や統計データを踏まえて「頭がいい人」と「悪い人」の健康法の違いを示し、ラクして長生きができる「頭がいい人」の健康法を4つの視点から提言する。

痩せる、肉を控える、コレステロール値を下げる……、これらは日本人の健康常識となってきたが、こうした従来の健康常識は間違いだらけだと指摘。がんが死因トップの国にいる日本人には、小太りでいる、肉は食べる、コレステロール値は高めにする……などといったことが長生き健康法の1番目のコツだという。
2番目のコツは、常に確率で考えるということ。高齢者は独り暮らしと同居のどちらがよいか、免許を返納したほうがよいか、がんの手術をすべきかなど、身近にある悩みの多くは確率が解決してくれるので、統計データを大いに活用して判断しようというもの。
3番目のコツは、「足し算健康法」。歳をとると減らすこと、すなわち「引き算」の弊害が大きくなるため、塩分は控え過ぎずにむしろきちんと摂る、老化を防ぐために男性ホルモン治療を採り入れるなど、「足し算」の発想を心がけようというもの。
4番目のコツは、「心の健康」を軽んじないということ。メンタルヘルスのためには、テキトーに過ごす、よく笑う、テレビをダラダラ見ないなどが肝心で、日々の生活習慣を意識的に変えていこうというもの。

日本人にいちばん効く養生術の本である。医者頼みではなく、自分の健康は自分で守る時代の必読書!
上月式 名医が教える腎機能のための食品成分BOOK

上月式 名医が教える腎機能のための食品成分BOOK

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【腎臓病の予防、腎機能の改善に使える!名医が教える腎臓のための食事法&食品成分表】

カラダの塩分や水分、ミネラルの量などをコントロールし、尿などを作る大切な臓器である腎臓。
そんな多くの役割があり超重要な臓器だからこそ、悪くしてしまうと人工透析になったり、寝たきりになってしまう、いわば健康寿命に直結する臓器です。
また、腎臓は機能が落ちてしまうとたんぱく質などを制限する必要が出てきたり、毎日の食事管理が重要になります。

本書では、そんな腎機能を毎日の食事でケアしつつ、日々の食事を最大限楽しめるよう、腎臓の名医である上月正博教授による上月式の食事法を紹介!
さらに毎日の食事管理に必要な「エネルギー」「たんぱく質」「塩分」「カリウム」「リン」「水分」など、700種類以上の食材の栄養成分を掲載します。
また、たんぱく質制限が必要な人のため、日々改良が重ねられている市販の低たんぱくな『たんぱく質調整食品』もおよそ80種類以上紹介!
ご飯、麺、パン、お菓子、調味料など、市販されているバリエーション豊富な商品を紹介します!
数値に不安のある方の腎臓病予防、改善はもちろん、家族のためにも使える一冊です。
眠れなくなるほど面白い 図解 腎臓の話

眠れなくなるほど面白い 図解 腎臓の話

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

超大切な臓器『腎臓』を知り、セルフケアで守る&よみがえらせる!『眠れなくなるほど面白いシリーズ』の健康最新作!

体の水分、塩分、ミネラル成分などを一定に保つ役割のある臓器『腎臓』。普段はあまり意識することはないものの、人間の体の中で非常に大きな役割を果たしています。しかし、加齢をはじめ、日々の不摂生や偏った食生活などで悪くしてしまうと、人工透析が必要になってしまうなど、健康寿命に直結する臓器でもあります。本書ではそんな腎臓を長く健康に保つために、専門家である名医による、腎機能を正常に保ち、いつまでも健康でいられるコツを紹介します。
『そもそも腎臓の役割って?』という基本的な知識はもちろん、自分や家族に使える『腎臓に効く食事法』、さらに『透析後でもできるセルフケア』などをイラスト、図解でわかりやすく掲載します。腎臓が悪い人やその家族だけでなく、人生100年時代を長く健康に生き抜くために、誰が読んでも参考になる一冊です。

上月正博(こうづき まさひろ)/著
東北大学名誉教授。山形県立保健医療大学理事長・学長。1981 年東北大学医学部卒業。2000 年東北大学大学院内部障害学分野教授、2002 年東北大学病院リハビリテーション部長(併任)などを経て現職。
腸活で長生き! オートミール健康レシピ(池田書店)

腸活で長生き! オートミール健康レシピ(池田書店)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
オートミールは、食物繊維やたんぱく質が豊富で、糖質が控えめ。ダイエットできる食材として、大人気となりました。オートミールの食物繊維に含まれる「β―グルカン」は、整腸作用はもちろん、血糖値の上昇を抑える、血中コレステロールを下げるといった効果があり、生活習慣病の予防にも期待がもてます。また、たんぱく質は筋肉や骨など体をつくるのに必要な栄養素で、免疫力アップにも役立ちます。つまり、ダイエットのためだけではなく、健康維持のためにとり入れてほしい食材なのです。
誰でも年齢とともに体も心も弱ってくるもの。いわゆる老化という変化ですが、これは40歳を過ぎると加速するといわれています。そこで、本書では、「元気で長生き」をキーワードに、年齢とともに変化する体について、元気で長生きするためにはどうしたらよいか、などを解説しつつ、オートミールを使ったレシピを紹介しています(各レシピには、カロリー、食物繊維、糖質、塩分の量を表示)。
ごはんの代わりとして、おかゆやチャーハン、おすしを作ることもできますし、おかずの具材としていろいろな食材と組み合わせることもできます。簡単に調理できるものばかりですので、ぜひ生活にとり入れてみてください。
ゆる「糖質&塩分」オフ! おつまみおかず

ゆる「糖質&塩分」オフ! おつまみおかず

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

糖質オフでき、塩分も控えめ。しかも、お酒に合い、ごはんのおかずにもなるのが、本書で紹介する「おつまみおかず」です。できるだけ健康に飲めて、飲まない家族にはきちんとしたおかずになる。そんな毎日の食卓でとても役立つレシピが満載です。

Part1/今夜の晩酌ごはんセット
Part2/居酒屋で人気のおつまみおかず
Part3/ボリューム満点おつまみおかず
Part4/低糖質のおすすめ素材でおつまみおかず
Part5/とりあえずのおつまみおかず
Part6/作りおきできるおつまみおかず
Part7/〆の汁もの

毎日のことだから、ゆる〜く始めてみませんか?
本書では、「塩分」と「糖質」をカットするコツをわかりやすく解説しながら毎日実践しやすい、続けやすいレシピを提案しています。とりあえずのささっとメニューから、主菜になるボリューム満点おかず、汁物まで。飲む人にはおつまみに、飲まない人には夕食になる嬉しいレシピ94品が詰まっています。
毎日晩酌をするお酒好きの著者曰く、「つまみに濃い味つけは必要ない」。この意外な言葉にうなずける1冊になりました!
体にいいシニアのためのおそうざい

体にいいシニアのためのおそうざい

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

健康のためにきちんと食事をしたいけれど、だんだん調理が面倒になってきた、少人数で材料が余って不経済、という方のためのおそうざいの本。材料も手間も道具も少なく、使いきりと1週間ぐらいの日持ちを考えました。すべてのレシピにカロリーと塩分の表示つき。
ライザップ糖質量ハンドブック

ライザップ糖質量ハンドブック

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ライザップトレーナーも愛用!自宅でライザップ式糖質コントロールがすぐできる!糖質量がわかれば、ダイエットに不可欠な糖質コントロールが自宅や外出先ででき、1日3食しっかり食べてストレスフリーで過ごせます。ダイエット、筋力向上、体型維持、健康管理など、さまざまな目的に合わせて、ライザップ式食事法が実践できるほか、糖質だけでなく、カロリー、たんぱく質、脂質、塩分、GI値なども掲載しているので、自宅での調理の際だけでなく、外食時にも使えます。結果が出るライザップメソッドであなたのカラダは変わります!
蒸し器もせいろもいらない フタさえあれば! 極上蒸しレシピ

蒸し器もせいろもいらない フタさえあれば! 極上蒸しレシピ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

蒸し料理は特別な鍋や道具が必要で面倒、というイメージがありませんか。そこで、いつもの鍋やフライパンにフタだけすればできる蒸しレシピを紹介。
ただ蒸すだけではなく、フタをして蒸し煮や蒸し焼きにすることで、煮ものや焼きものも、よりヘルシーでうまみも栄養もたっぷりに。本当に簡単で、おいしくできます!「フタ蒸し」はほかにも、
○調理時間が短い
○素材のうまみが出るから、だしいらず
○塩分や油が減らせる
○水が少量なので栄養が逃げない
○煮くずれない
○あく取りがいらない
などなど、いいことがいっぱいです!
ワタナベマキのおいしい仕組み

ワタナベマキのおいしい仕組み

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

おいしい料理を作りたいのに、味つけがうまくできない、炒めものがベチャッとしてしまう、サラダが水っぽくなる……などなど、出来栄えに「なぜ?」と悩んでしまう人へ。

「料理はセンス。ともいいますが、ひとつひとつの料理を紐解いてみると、ポイントになる“仕組み”があることに気がつきました」という著者が、少ない材料でも、シンプル調理でも、おいしくなる味つけの仕組みをご紹介します。

・料理の味の基本である「塩分」
・料理に満足感を出してくれる「コク出し」
・素材のおいしさを引き出してくれる「うまみ出し」
・料理に深みを出してくれる「奥行き出し」

この4つで、調理法を変えても、冷蔵庫の余り物だけでも、おいしく作れるようになります。さらに、炒めもの、サラダ、マリネ、煮もの、オーブン料理、揚げもの、蒸しもの、スープの、各調理法のおいしい仕組みも掲載し、料理の基本も学べます。嬉しい全71レシピ!
ウナギ 大回遊の謎

ウナギ 大回遊の謎

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
世界初、大海原でウナギの天然卵と親魚を発見! 「世界的ウナギ博士」として名高い日本のリーダーが、金字塔樹立までの長い足跡を生き生きと語る。ウナギの生態は多くの謎に包まれている。なかでも、とびきりの謎が産卵場の謎である。人びとはウナギがどこで生まれるのか、長い間不思議に思ってきた。泥の中から自然発生するという説や、山芋がウナギに変わるという説は有名だ。実はニホンウナギは日本列島から遠く数千キロも離れた太平洋のど真ん中で毎年、産卵していた。本書は、大海原で親ウナギが産卵する瞬間をピンポイントでつかまえたい、この究極の謎に挑んだ科学者たちの夢と冒険の記録である。「ウナギの産卵場調査航海」に乗り出し、船でウナギの「より小さい」稚魚を追い求める。度重なる失敗にもめげず、「海山仮説」や「新月仮説」や「塩分フロント仮説」などで絞り込み、ついに世界で初めて、親ウナギの捕獲と天然卵の採取という金字塔を樹立するまでの足跡を語る。古代ギリシャのアリストテレスの時代から2400年、ついにウナギ産卵場の謎は解明された。
塩分ひかえめでもおいしいレシピ

塩分ひかえめでもおいしいレシピ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
余分な塩分をカットした“適塩”のレシピがだれでも簡単においしくつくれる本 いつまでも元気で楽しく過ごすために、食事でとる塩分は気にしたいもの。 この本では塩分をひかえてもおいしい料理ができる“適塩ポイント”とともに、78レシピを紹介。 簡単でつくりやすく、ものたりなさも感じないまさに革命的な料理が満載です。

【CONTENTS】
PART1 いつもよりおいしい!塩分ひかえめ定番おかず
PART2 うま味が凝縮!塩分ひかえめ蒸しおかず
PART3 野菜もしっかり!塩分ひかえめワンボウルサラダ
PART4 見た目も満足!塩分ひかえめご飯と麺
PART5 おかずにもなる!塩分ひかえめスープと汁物
PART6 つまみにもなる!塩分ひかえめサブおかず
万能だし粉や減塩ダレなど、お役立ちレシピもいっぱい!
塩分のとりすぎがあなたの体をむしばむ

塩分のとりすぎがあなたの体をむしばむ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
塩分の1日の摂取量の目安をご存知だろうか? 5g未満(WHO・世界保健機構)である。にもかかわらず、日本人の1日の平均摂取量は9.8g(2013年)。なんと2倍近くにもなる。明らかにとりすぎなのだ。厚生労働省のデータをみると、昔に比べて塩分摂取量は減っている(1975年・13.5g)。ところが、コンビニ食に代表される中食や外食に含まれる「隠れ塩」をカウントすると、男女とも11gを超えているというデータもある。つまり日本人の減塩はすすんでいないのだ。では、塩分をとりすぎるとどんなリスクがあるのか? スバリ「高血圧」と「胃ガン」になりやすくなる。また高血圧は長期間続くと、動脈硬化が進行して、脳血管疾患や心筋梗塞を引き起こす。塩分過多は、寝たきりや突然死を招く大元なのだ。本書では、日本人に塩分はなぜ必要ないのか、塩分をとりすぎないための工夫と習慣をイラスト・図表を交えわかりやすく紹介!
1食20gが簡単にとれる! たんぱく質しっかりおかず(池田書店)

1食20gが簡単にとれる! たんぱく質しっかりおかず(池田書店)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
たんぱく質は、私たちの体に重要な役割をもっています。筋肉・骨・血を作る、肌や髪・爪をつややかにする、免疫力を高める、基礎代謝や新陳代謝を上げる、疲れにくくする、精神的な安定をもたらすなどの働きがあり、健康・美容に大きく影響しています。
1日あたりのたんぱく質の摂取量は、年齢や性別、活動量によって差はありますが、およそ60gが理想。つまり、1食あたり20gとなります。そこで、本書では、1食で約20gのたんぱく質がとれる肉・魚の主菜、卵や大豆製品などたんぱく質を多く含む食材を使った副菜、野菜たっぷりの副菜のレシピを紹介。この主菜と副菜を組み合わせれば、すぐに献立も決まります。
巻末に組み合わせ例を紹介しています。そのほかに、具だくさんの鍋やスープ(シメにごはんやうどんを合わせるアイデアつき)、デザートなども。全部で333レシピ、すべてたんぱく質、エネルギー、糖質、塩分の量も表示しています。
カラダがよろこぶ76の習慣

カラダがよろこぶ76の習慣

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
体にいいことをしたいけど、仕事に遊びに忙しくて、生活をガラリと変えるのは無理! そう思ったことはありませんか? 本書ではそんなあなたのために、健康になれる“ちょっと”の工夫を76集めました。「体温リズムを整えてグッスリ眠る方法」や「塩分を減らす食生活のコツ」など、今日からできるカンタンで手軽な健康習慣が満載。体に悪い生活とサヨナラ! できる一冊。
医者もすすめる 新万能みそ汁

医者もすすめる 新万能みそ汁

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
江戸時代の『本朝食鑑』にも取り上げられる健康食品“味噌”をフル活用し、季節の野菜やお好みの具材を使って作るみそ汁は、体へのさまざまな好影響をもたらす万能メニュー。
本書では、2019年1月に発売した『医者もすすめる万能みそ汁』にさらに新たなメニューを追加。
「免疫力をアップさせる」
「腸内環境を整える」
「体を温める」
「骨を強くする」
「美しい髪をキープする」
「キレイな肌になる」など、期待できる効能別レシピをご紹介します。
作り置きができる“みそ玉”レシピや、気になる“塩分”についての医学的見解も掲載!
糖質、脂質、塩分、カロリー、コレステロール… 制限しないで長生きできる 食べ方の習慣

糖質、脂質、塩分、カロリー、コレステロール… 制限しないで長生きできる 食べ方の習慣

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
食べることは人生を彩る大切なひととき。人生の楽しみのなかで大きな割合を占めることです。
健康を損なっていたり病気だったりすると、おいしく食べられなくなってしまいます。
つまり健康は、食事をおいしく食べ、楽しく生きるための「道具」にすぎません。
本書では、その健康という「道具」の使い方について書きました。
「一理あるな」と思うところを日々の生活で心がけていただき、読者の方のおいしい人生を満喫するお手伝いができれば幸いです。
体温力 “冷え”をとれば病気は治る!

体温力 “冷え”をとれば病気は治る!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
なぜ現代人は低体温になってしまったのか?
「塩分は健康のために極力控える」「水分は不足しないようたくさん摂る」「発熱したら薬で体温を下げる」「食欲がなくても必ず朝食をしっかり摂る」。これらの誤った常識にとらわれていたからだ。
しかし、実は、低体温こそが万病の原因となるのだ。体温が平熱より1度低下すると免疫力は約30パーセント以上減衰し、逆に平熱より1度上昇すると、免疫力は5〜6倍になるという。免疫力の低下が招く、冷え性、緑内障、アレルギー、ヘルペス、うつ等の症状も、「体を温める」生活習慣で改善する!
例えば、スクワット、もも上げ、カーフレイズなどの運動や、ニンジン、リンゴジュース、ショウガ紅茶などを食事に取り入れることで体温が上がり、病気が治るのだ。
本書ではこのような体温力で病気が治った症例も多数掲載している。体温を意識するだけであなたの生活が一変する。あなたの、そして家族の健康を守るための必読の書。
シニア夫婦のかんたん! おいしい! 一汁一菜健康ごはん

シニア夫婦のかんたん! おいしい! 一汁一菜健康ごはん

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
料理研究家・杵島直美による、シニアのためのおいしいメニュー全80レシピを収録。

ごはん、汁物、お惣菜(または漬物)で成り立つ一汁一菜。
おなじみのおかずや、おかずになる具だくさん汁、一品料理、アレンジ可能な作りおきや常備菜など、組み合わせ次第でさまざまな一汁一菜献立が作れるレシピが満載です。
全品カロリー・塩分表記つき。シニアレシピならではの糖質やカロリーを抑えるコツも紹介します。

【主な予定内容】
■はじめに
一汁一菜のすすめ/健康ごはん六か条/杵島流「買い物のコツ」/おいしいごはんの炊き方やだし汁のとり方、食材の保存

■1章 おなじみのおかずの一汁一菜献立
金目の煮付け、豚バラと野菜のごった煮、はまぐりの酒蒸し、チューリップ唐揚げ など

■2章 おかずにもなる具だくさん汁と鍋の献立
(1)朝にオススメ : しじみのみそ汁、千切り野菜のスープ、豆入りミネストローネ など
(2)昼・夜にオススメ : 鮭缶豆乳汁、あったかとろろ汁、豆腐のサンラータン、あすか鍋、スペアリブポトフ など

■3章 一品料理の献立
なめろう丼、ステーキ丼、かつおの手こね寿司、だしかけそうめん、昭和のナポリタン、両面焼きそば など
脱“塩分中毒”で高血圧をなおす!

脱“塩分中毒”で高血圧をなおす!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「減塩」「減カロリー」でぐんぐん血圧を下げて健康体に!「健康診断で血圧が高いと言われたから……」と血圧を気にしている人のいることでしょう。血圧が高いと、全身の血管が傷つき、動脈硬化が進行してしまいます。そうならないために、本書では「高血圧」の正しい知識と対処法について、詳しく解説しています。「毒出し食」で血圧を下げ、「簡単な運動」で血圧を下げ、血圧にやさしい暮らし方を心がけましょう。

【ご利用前に必ずお読みください】
■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。
以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

●表紙
●【第1章】高血圧とはどういう状態か正しく知ろう
●【第2章】「毒出し食」で血圧を下げる
●【第3章】簡単な運動で血圧を下げる
●【第4章】血圧にやさしい暮らし方
オタクくんと人魚ちゃん【フルカラー】 レンタルラベル

オタクくんと人魚ちゃん【フルカラー】

無料で読む 内容紹介
タテコミ レンタル
非モテで弱気なオタクの作ったわかめスープに、塩分濃度が適合したせいで、なぜか人魚が転送されて来た!ちょっとツンとしたかわいい人魚は、人間の姿となり、アイドル(≒王子)の追っかけを始めるのだった!オタクが人魚に翻弄される王道ラブコメ、一気読みがオススメだ!
俺だけ作れる魔道具でポンコツパーティーを最強に! 〜ハズレスキル【鑑定眼】、実は神スキルでした〜 【電子限定SS付】 レンタルラベル
冒険者には無用の【鑑定眼】スキルのせいでパーティーを追い出されたシンクは、一冊の古びた本を手に入れる。
それは【鑑定眼】でしか読めない、あらゆる魔道具の作り方が記された魔道書であった。
新しい力を喜ぶシンクは三人のワケあり美少女と出会う。
戦いの度に剣を壊すミア、走り出したら止まれないキリエ、魔力が少なすぎる魔法使いのユイ……。
彼女らの欠点を補う魔道具を作り、シンクは新たな仲間たちを最強に導いてゆく。

※こちらの作品にはイラストが収録されています。
 尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。
【無料試し読み版】俺だけ作れる魔道具でポンコツパーティーを最強に! 〜ハズレスキル【鑑定眼】、実は神スキルでした〜
冒険者には無用の【鑑定眼】スキルのせいでパーティーを追い出されたシンクは、一冊の古びた本を手に入れる。
それは【鑑定眼】でしか読めない、あらゆる魔道具の作り方が記された魔道書であった。
新しい力を喜ぶシンクは三人のワケあり美少女と出会う。
戦いの度に剣を壊すミア、走り出したら止まれないキリエ、魔力が少なすぎる魔法使いのユイ……。
彼女らの欠点を補う魔道具を作り、シンクは新たな仲間たちを最強に導いてゆく。

※こちらの作品にはイラストが収録されています。
 尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。
劇的に高血圧を改善させる運動と食事

劇的に高血圧を改善させる運動と食事

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
薬に頼らず、自力で治す方法を紹介します!
現在、高齢化や食生活の変化により、高血圧による心不全や脳梗塞が増えているといいます。「130」を超える血圧が「高め」といわれ、この値になると生活習慣の改善など医師から注意を促されることがあります。厚生労働省の調査によると、血圧が高めの方は、全国になんと2,700万人いるといわれ、さらに50代以上で見ると3人に1人の方が血圧が高めというデータもあります。「血圧」の問題は意外と身近で、年齢と共にリスクも上がってくるので放置せず、「血圧が高め」と言われたらすぐに対策を始めることが必要になります。
本書では「ためしてガッテン」や「世界一受けたい授業」等多数のTV出演をされている工藤孝文医師が、お勧めする療法やおいしい食材&レシピなどを紹介! 簡単でなるべく毎日実践できるものを図解などでわかりやすく構成します。

【主な内容】
◎なぜ高血圧は怖いのか
◎高血圧になる原因
◎血圧測定値が変動する場合の予防と対策
◎生活改善の重要性(おすすめ食材&レシピ、改善させる運動)・塩分の制限(食材&レシピ)・肥満改善(食材&レシピ)
・酒は適量に・1日数分 毎日できる運動・カリウム摂取・ストレス管理・禁煙と低脂肪食(食材&レシピ)……etc.