レンタル43万冊以上、購入104万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
人文・科学
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/119)

表示設定アイコン
シュタイナー地球年代記

新刊シュタイナー地球年代記

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
シュタイナー神秘学、神知学の観点から「宇宙進化」「人類進化」を語る。
資源と経済の世界地図

新刊資源と経済の世界地図

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「今、世界で起きていること」「これから日本におきること」がわかる 地政学×経済学の決定版!
経済が戦争になり、戦争が経済になる。今や日々の生活と安全保障は地続きであることを本書は示す。小泉悠氏推薦(東大先端科学技術研究センター准教授)なぜ、資源を知るために“貿易”や“世界秩序”への理解が必要なのか――複雑化するエネルギー問題を、国際情勢や地政学的要素を経済から捉え直す。
終章に細谷雄一氏(慶應義塾大学法学部教授/地経学研究所 欧米グループ・グループ長)との対談を収録
《本書の構成》
●序章 なぜ、今「地経学」なのか
●第1章 資源を巡る現状と「相互依存の罠」
●第2章 中東情勢とエネルギー問題
●第3章 半導体という戦略物資でみる経済安全保障
●第4章 国際秩序と自由貿易
●終章 資源、戦争、貿易――世界の見取り図をどう手に入れるか 細谷雄一氏(慶應義塾大学法学部教授)との対談
青春の激情と挫折――森鴎外

新刊青春の激情と挫折――森鴎外

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
酔生夢死に終わるか可能性への闘いか――近代精神確立期にあって激動する黎明期の日本。蒙昧と因襲打破のため敢然と立ち向かい、しかもいわれなき非難と処遇のなかで苦闘を強いられるサラリーマン森鴎外の栄光と挫折。可能性に向かって闘いつづける若き日の姿を、独特の視点から解明した「森鴎外評伝」!
自民党はなぜここまで壊れたのか

新刊自民党はなぜここまで壊れたのか

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
政治とカネなど入口にすぎない! 国民に絶望を与える闇と茶番を憲政史研究家がくまなく解説。
●「派閥解消」「政治改革」は自民党のお家芸。過去、何度となく繰り返された光景である。派閥解消を口にするたび、党内の派閥は強固になっていった。資金に関する自浄作用は、今に至るも見られない。もちろん、彼らが使っているのはわれわれの税金だ。
●「選挙に行く意味がない政治」はどうすれば変わるのか? 堕落しきった「万年与党」が政治を支配してきた要因、国民に残された唯一の希望のありかを探る。
●政権交代を望む声が高まる今、様々な疑問に対する答えが盛り込まれた1冊。
●第1部 これだけは知っておきたい政治改革挫折の歴史
●第2部 あなたが日本の政治に絶望する十の理由
●終章 「ひれ伏して詫びよ」
くらしに役立つ木の実図鑑 人の知恵、種のくふう

新刊くらしに役立つ木の実図鑑 人の知恵、種のくふう

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
身近な木の実をむだなく利用してきた、昔の人の知恵。子孫を残すために進化してきた、木の実自身の知恵。本書では、主としてこの2つの知恵に焦点をあてて選んだ170種の木の実たちを、写真・絵とともに紹介します。具体的には、次の4章で構成されています。
〈第1章:食生活をささえてきた木の実〉とちのき、くり、くるみ、ぶな、すだじい、こなら、くぬぎ、いちょう
〈第2章:おやつの木の実〉かき、さくらんぼ、もも、みかん、いちじく、やまぐわ、しゃしゃんぼ
〈第3章:くらしのなかの木の実〉うめ、かりん、きんかん、せんだん、さんしょう、レモン、オリーブ、はぜのき
〈第4章:木の実の旅立ち〉いろはもみじ、とうかえで、めぐすりのき、ゆりのき、あかまつ、メタセコイア ほか。
本書は、小学中学年から中学生を主な対象としている「楽しい調べ学習」シリーズの一冊ですが、大人でもためになることがたくさんあり、重宝できます!
新型コロナは人工物か? パンデミックとワクチンをウイルス学者が検証する

新刊新型コロナは人工物か? パンデミックとワクチンをウイルス学者が検証する

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
新型コロナウイルス・オミクロン変異体の塩基配列(RNAを構成する、四つの塩基の並び方)の変異を見て、ウイルス学者である著者は凍りついた。
「同義置換が1、非同義置換が30、こんなことはありえない」。
同義置換とは、アミノ酸の変異が起こらない塩基配列の置換のことであり、非同義置換はアミノ酸の変異が起こる塩基配列の置換のことを指す。通常、同義置換/非同義置換はランダムに入るため、同義置換が1で非同義置換が30というのは明らかな異常であると言わざるをえない。
それから著者は、本格的にオミクロン変異体の塩基配列の解析に乗り出した。著者はオミクロンBA.1が出現する直前に、オミクロンBA.1の変異から一つのアミノ酸が武漢型に戻った配列の変異体があるはずだという仮説のもとで検索を行った。オミクロンBA.1に変異する一つ前の、いわば「親」となる変異体である。すると、自然界では到底ありえない事態が起こっていることが判明したのである。
本書では著者が行ったオミクロン変異体の検証について平易に解説し、さらにオリジナル武漢型の特殊性やワクチンと死亡者数増加の関係も考察する。2022年、なぜ超過死亡者(例年の死亡者数をもとに推定される死亡者数を、実際の死亡者数が超過した数)が前年より大幅に増えたのか?
豊熟の時代――森鴎外

新刊豊熟の時代――森鴎外

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
苦悩を背負いつつ現在を生き抜く――上司との対立、左遷、離婚、肉親の死……。幾多の試練に直面しながらも、それに耐え、真の生を求めて敢然と現実に立ち向かう。苦しみの中で形成された鴎外「豊熟」の秘密を、全く新しい視座からあますところなく捉えた著者畢生の論考。
あまのじゃく日本風俗学

新刊あまのじゃく日本風俗学

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
とかく新しい学問というものは、鼻が低い、声が悪いなど、極めて個人的な劣等感に対し、開き直り、逆に、「なぜ」と問うことによって生まれてくるものだと著者はいう。本書は、「ああ言えばこう言う。こう言えばああ言う」あまのじゃくな著者が、しぐさや流行などの身近な風俗を取り上げ、従来の美意識や伝統を問い直したユニークな風俗論である。
豪商への道 現代に生きる「攻め」と「守り」の近江商法

新刊豪商への道 現代に生きる「攻め」と「守り」の近江商法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
江戸時代、幾多の豪商が活躍したが、彼らはいずれも恵まれたスタートを切ったわけではない。天秤棒一本から出発し、天下の大商人へと昇りつめた男たちにビジネスの真髄を学ぶ。ビジネスマン必読の一冊。
Voice 2024年8月号

Voice 2024年8月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
特集1は「日本政治の覚悟を問う」。先進民主主義国のなかで例外的に安定していた日本政治が、急速に求心力を失っています。岸田政権は、防衛費の増額や原発再稼働など大きな決断を行なってきましたが、増減税をめぐる姿勢や裏金問題への対応で政権基盤は揺らぎ、派閥の解散が自民党のガバナンスをどう変えるかも不透明です。平成初期とは異なり、自民党の中堅若手からは政治再建への熱意と行動がみられず、野党は四分五裂状態。現在は、混迷のなかで奇妙に「ゆるい政治」が進行していると言えるでしょう。日本政治が混迷を止め、国際秩序を支え、日本社会の未来を拓く推進力となるうえで何が必要なのか、本特集では、岸田文雄首相、立憲民主党の泉健太代表、日本維新の会の馬場伸幸代表、そして高市早苗経済安全保障相など与野党の政治家にビジョンと覚悟を問います。そのうえで、識者による日本政治への建設的な問題提起、また経済界からは日本IBMの山口明夫社長のインタビューを掲載し、転換期の世界における日本政治のあり方を考えます。
特集2は「変わりゆくスポーツの意義」。パリ五輪・パラリンピックを前に、スポーツと社会の関係性の変化などを議論します。また、巻頭には世界でもっとも成功している企業の一つである任天堂の古川俊太郎社長の独占インタビューを掲載しています。
2035年に生き残る企業、消える企業 世界最先端のテクノロジーを味方にする思考法

2035年に生き残る企業、消える企業 世界最先端のテクノロジーを味方にする思考法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「世界のテクノロジーは、かつてない速度で進化しています。2022年11月に登場したChatGPTのユーザー数は、公開からわずか5日で100万人を超え、瞬く間に世界中に広がりました。これはIT史上最速のスピードです。このブームに乗って、生成AIに必要な半導体を製造するエヌビディアの時価総額は、2024年6月、マイクロソフトやグーグル、アップルを抜き、約500兆円で、上場企業の時価総額において世界一となりました。これまでIT業界を牽引してきたのはビッグテックのGAFAMが中心でした。GAFAMとは、グーグル、アマゾン、フェイスブック(現メタ)、アップル、マイクロソフトの頭文字を取ったものです。しかし、ChatGPTを開発したのは、オープンAIという、2015年に創業したばかりのスタートアップでした。その衝撃は、テック業界の勢力図すらも塗り替えるほどのものでした。(中略)技術進化の潮流をできるだけ正確にとらえ、最新のテックトレンドをキャッチできなければ、業界を問わず、ビジネスの存続は困難になるでしょう。本書のタイトルは、10年後をイメージして『2035年に生き残る企業、消える企業』となりましたが、もっと近い未来に明暗が分かれるかもしれません。それだけではありません。生成AIをはじめとした最先端テクノロジーを、文系理系を問わず、誰もが使えることを求められる時代が、すでに始まっています。小学生ですらChatGPTを使って読書感想文を書こうと試みる時代です。最先端テクノロジーを使えない人材は、市場価値を失ってしまいます」
――本書「はじめに」より

【本書の内容】
第1章 いま押さえておくべき最新テクノロジーの潮流
●世界最大級のテクノロジー展示会「CES」を現地で見る
●最先端のプロダクトをチェックするにはテック企業の開発者会議
●テーマ別・注目すべき最新テクノロジーの動向
第2章 企業も人材も、最新テクノロジーの潮流に乗り遅れれば淘汰される
●最新テクノロジーの潮流に乗り遅れた企業の末路
●非技術系こそ、テクノロジーの知識が強力な武器になる
●テクノロジーの潮流を読み誤らないために
第3章 世界最先端を自分に実装する方法
●日本のマスコミの報道だけでテクノロジーの潮流はとらえられない
●学びを深めるための四つのポイント
人脈づくりの達人 坂本龍馬の研究 人をつなげ、人を動かす極意とは

人脈づくりの達人 坂本龍馬の研究 人をつなげ、人を動かす極意とは

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
龍馬の最大の武器はその多彩なる「人脈」にあった――勝海舟をはじめとする様々な人々との邂逅を通じて土佐の一藩士から大きく脱皮し、薩長連合・大政奉還など明治維新の礎を築くに至った坂本龍馬の生涯を、人脈構築・人材活用の視点から鮮やかに描き上げる。
蔦屋重三郎と田沼時代の謎

蔦屋重三郎と田沼時代の謎

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
2025年の大河ドラマの主人公は、蔦屋重三郎! 蔦屋重三郎の実像とは? 田沼時代と現代の共通点とは?
東洲斎写楽を世に送り出し、権力にも屈しなかった「江戸のメディア王」の魅力と、彼の生きた時代を読み解く一冊。

《本書「はじめに」より》
「世襲が当たり前であった江戸時代。そんな時代に抗うように一代で江戸のメディア王にのし上がった蔦屋重三郎は、江戸の社会を文化面で牽引する存在だった。(中略)経済や社会が発展してその余裕が文化を活性化させたという点で、田沼時代は現代とも重なる部分が多い。そんな田沼時代を象徴する存在ともいえる重三郎を理解することは、現代を生きるわれわれにとっても有意義なことではないだろうか。以下、特に田沼意次の人生やその時代に着目することで蔦屋重三郎の実像に迫っていく。」

《目次》
はじめに〜泰平の世に現われた江戸の風雲児
第1章 蔦屋重三郎とは、何者だったのか?
第2章 蔦屋重三郎が活躍した田沼時代とは?
第3章 蔦屋重三郎が世に送り出した文化人にはどんな人物がいたのか?
第4章 なぜ田沼時代は終わってしまったのか?
第5章 松平定信はなぜ蔦屋重三郎を処罰したのか?
第6章 なぜ蔦屋重三郎は東洲斎写楽を売り出したのか?
おわりに〜蔦屋重三郎と田沼意次が残したものとは何だったのか
弱者男性1500万人時代

弱者男性1500万人時代

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「弱者男性」の75%は自分を責めている。
“真の弱者”は訴えることすらできない――。
「40代後半でカネもない独身のおっさんに人権なんてないんです。そこにいるだけで怪しくて、やばいんです」
(本書インタビューより)
戦後日本教育史――「脱国家」化する公教育

戦後日本教育史――「脱国家」化する公教育

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
どうしてこうなった!? 日本の教育!

●敗戦とGHQの教育政策介入
●変節した教師と教育学者
●文部省vs日教組の政治闘争
●外交問題に発展した教科書問題
●迷走した「ゆとり」教育
●教育基本法改正と道徳教科化
●「令和の日本型学校教育」の行方は?

敗戦と占領によってタブー視された「教育勅語」「愛国心」から「個性重視」「ゆとり教育」「道徳教育」「教育の政治的中立」まで再考し、混迷する公教育の意義を問い直す!

【目次】
第1章 総力戦体制と教育
第2章 戦後教育改革と「占領」
第3章 教育基本法と教育勅語
第4章 戦後日本と道徳教育・愛国心
第5章 教育の政治的中立性と教科書裁判
第6章 教師像の模索と大学紛争
第7章 教育荒廃と臨時教育審議会
第8章 「ゆとり教育」と公教育の変質
第9章 教育基本法の改正と道徳の教科化
第10章 戦後教育の「いま」と「これから」
大谷翔平の社会学

大谷翔平の社会学

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
全米が熱中。日本中が熱狂。

大谷翔平を知ることで
“世界”が見えてくる!

全てが規格外!
なぜ人々は大谷翔平に熱狂するのか?

結婚フィーバーからグローバル資本主義まで大谷翔平を読み解く【11章】
憲法一代記――世界195か国の憲法を研究した私の履歴書

憲法一代記――世界195か国の憲法を研究した私の履歴書

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
ネットもない時代にアジア、アフリカ、中東の憲法を日本に紹介、
GHQの日本国憲法原案起草メンバーに直撃取材…
東大憲法学におもねらず落語もたしなむ憲法学の泰斗が60年の研究生活を綴る!

私の最大の特色は、実際に連合国総司令部(GHQ)で日本国憲法の原案を作成した8人を含む「歴史の証人たち」47人とインタビューしたこと、米国の国立公文書館をはじめあちらこちらの図書館や研究所、記念館のみならず、英国の国立図書館にまで足をのばして取得した一次資料を中心とする日本国憲法成立過程の研究と、世界のすべての国々を対象にした比較憲法の探究にあると思っています。
そして、しろうと落語家として私の高座を多くの人たちに楽しんでいただいた経験は、他の憲法学者にないだろうと思います。本書にいくつか挙げたユーモアを楽しんでいただけたら幸いです。(あとがきより)

(本書の内容)
第1章 憲法学研究の端緒
第2章 学会の設立と在外研究
第3章 比較憲法学の探究
第4章 日本国憲法成立過程研究の深化
第5章 憲法9条の正しい解釈への模索
第6章 憲法論議の指標
第7章 憲法改正へ向けて
終 章 私の近況報告
軍艦進化論 ペリー黒船艦隊からウクライナ戦争無人艦隊まで

軍艦進化論 ペリー黒船艦隊からウクライナ戦争無人艦隊まで

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
黒船が鎖国を解き、真珠湾攻撃が巨艦を無用の長物とし、ウクライナ戦争が兵士のいない戦場をつくりだす……?
軍艦の進化をトレースすると、国家の転換点、戦争形態や作戦・戦術・戦略の変化が鮮明に浮かびあがってくる。各国海軍の最前線に何度も足を運んだ元海将補が、解りやすく説く!

「砲艦外交」のための軍艦→「敵よりも大砲打撃力の勝る軍艦」が中心、大艦巨砲主義の芽生え→「大艦巨砲主義の中心となる戦艦」が中心、艦隊決戦が海戦の雌雄を決する→「戦艦(大艦巨砲主義:艦隊決戦)」から「空母(空母機動部隊による航空作戦主流)」へ→「空母機動部隊主流は変化なしも、ミサイル対応艦の必要性増大」……「イージス艦」の登場・「ステルス艦(艦上の突起物がなくレーダーを反射にくい)」の登場→「空母主流」「イージス艦の有用性」に変化なしも、「弾道ミサイル対応イージス艦」の必要性増大→「現有艦艇」の有用性は変わらずも、「無人艦隊」による海戦のブレークスルー――という変遷を詳しく解説。

第一章 海軍黎明期の軍艦
第二章 日清・日露戦争時の軍艦
第三章 建艦競争期および海軍軍縮条約期の軍艦
第四章 第二次世界大戦時の軍艦
第五章 第二次世界大戦後・米ソ冷戦期の軍艦
第六章 ポスト冷戦期の現代戦における各国の軍艦
第七章 有人艦艇から無人化艦艇・AI化艦艇の時代へ
シン日本の神様入門{一書に曰く}

シン日本の神様入門{一書に曰く}

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
かつて、こんな神様本があっただろうか!?
知っているようで知らなかった、知るほどにどんどん運が良くなる、総勢105柱!
日本の神様本の、シン決定版!!

アマテラス、オオクニヌシ、スサノオ、クニノトコタチ、コノハナノサクヤヒメ……、名前は聞いたことがあっても、よく知らない人が多い日本の神様。
そんな方々に向けて、「基本となる神様の物語」から、「なぜこの神様にはこのご利益があるのか?」「どこの神社で拝むことができるのか」などを、一目でわかるイラストと、覚えやすいキャッチフレーズとともにご紹介。日本の神様のすべてを楽しく学べる一冊です。

【内 容】
第1章:日本人にとっての神様とは?
第2章:神様のとんでも物語 〜一書に曰く〜
第3章:天地開闢からイザナギ夫婦に関係する神様
第4章:アマテラスとスサノオに連なる神様
第5章:地上世界の王者オオクニヌシに関係する神様
第6章:天孫降臨後に登場した神様
第7章:古代の天皇に連なる神様
第8章:古事記・日本書紀以外の神様
Z世代の闇 物質主義に支配される韓国の若者たち

Z世代の闇 物質主義に支配される韓国の若者たち

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
〈個人主義、投資主義、支配主義、選択主義〉通称「2030」が堕ちた歪な韓国社会、なにが彼らを狂わせるのか? Z世代が求める「公正さ」の正体と、その欺瞞を暴く!

なぜZ世代は「お金は嫌い」と言いながら「お金持ちは好き」なのか?彼らの求める「公正さ」とは本当に「公正」なのか?
累計70万部突破の著者が暴く、“Z世代のおそるべき本当の姿”
なぜZ世代は「公正なのは投資だけ」と信じるのか?
なぜZ世代には持論や信念がないのか?
なぜZ世代は結婚や子育てに興味がないのか?
なぜZ世代のポリコレは対立を生むのか?
なぜZ世代は上の世代を憎みながら、同じ道を歩むのか?

その答えは、ゆがんだ物質主義の支配にあった!
まんがで覚える 星座・星名と神話がわかる本

まんがで覚える 星座・星名と神話がわかる本

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【全編ふりがなつき! 世界最大級のドームをもつ 多摩六都科学館・プラネタリウムの解説員が伝える! わかりやすくてどんどん引き込まれる、 星座、星、神話のおはなし。】
街中でも星は見えるんです!今夜からできる星座の見つけ方、星座をかたどる星、星座と神話の結びつきがマンガ×写真×読み物でわかる!さらには星と宇宙のなぜなにガイド星にまつわる職業ガイドも充実!
星座と結びついたギリシャ神話は、「竪琴の名手・オルフェウスが妻を冥界に迎えにいく話」「見た者を石にするゴルゴン(メドウーサ)とペルセウスの戦い」「全知全能の神・ゼウスが自身の恋のために様々な動物に変身する話」「怪物ミノタウロスの迷宮から脱出する話」など有名なものばかり。
本書では、登場する神の相関図を入れるなどギリシャ神話のお話そのものも、楽しめるようになっています。「星座と神話」のメインストーリー以外にも、星座のなかでも特に見つけやすい星の特徴解説、星の一生や動きのしくみなど基本情報も解説します。
【監修】成瀬裕子(なるせ・ゆうこ)多摩六都科学館 プラネタリウム解説員。2008年より北海道や関東の科学館・私立中学校等でプラネタリウム投影に携わり、2018年より多摩六都科学館所属。
曇天の機影

曇天の機影

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
【内容】

1945年8月9日、原爆は予定していた小倉ではなく長崎に落とされ、どこに住んでいたかで人々の生死を分けることになった。生き残った者たちは、東京の下町の鰻屋を舞台に、過去と現在をさまよい…。体験談に基づいた小説。



【著者紹介】

森成人



1954年、長崎県佐世保市生まれ。5歳の頃、長崎市内(城山小学校近く)に転居する。城山教会の聖マリア学院(ミッションスクール)から、長崎県立長崎西高校を卒業し上京。中央大学法学部卒業後、学習塾を経営。ビル・マンション管理会社勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
若い読者のための音楽史

若い読者のための音楽史

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
人間は常に音楽を作ってきた。音楽は私たちを感動させ、信仰、闘争、愛の物語を語ることができ、それは世界中のあらゆる文化に共通するものだ。
本書では、太古の祖先から今日の大量生産された歌に至るまで、ヨーロッパ、南米、アジア、アフリカ、そして世界各地に目を向け、音楽家たちが貿易や移住によってどのように結びついてきたかを明らかにし、植民地主義がもたらした多大な影響を検証する。
また、中世の聖歌、クラシック・オペラ、ジャズ、ヒップホップなど、驚くほど幅広いジャンルを網羅し、音楽の素晴らしさ、そしてなぜ音楽が世界中で大切にされているのかに光を当てる。
先史時代から現代まで、世界中の音楽を生き生きと魅力的に紹介するガイドブックである。
ソ連秘密警察リュシコフ大将の日本亡命

ソ連秘密警察リュシコフ大将の日本亡命

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
日中戦争の最中の1938年6月13日、満洲とソ連の国境で、ひとつの亡命事件が発生した。ソ連から逃亡してきた男の名前は、ゲンリフ・サモイロヴィッチ・リュシコフ。ソ連秘密警察の高官でスターリンの右腕としてウクライナでの虐殺を指揮していた「大物」だった。秘密戦の専門家だったリュシコフは、対ソ戦のブレーンとして日本軍に協力していくことになる。



ノモンハン事件、太平洋戦争の開戦、そして日本の敗戦……リュシコフはどのような役割をはたしていたのか? また、リュシコフの亡命の真の意図とは?

歴史の闇に葬られたソ連最大の亡命事件、その意義を「秘密戦」をキーワードに解き明かす。
アート脳

アート脳

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
全米ベストセラー、日本上陸!
絵画に釘付けになったり、音楽に感動したりするだけで、健康で長生きする! 脳科学が初めて明かした「アートの効用」。
本書では、アートがいかにして私たちの生活の質を高め、より良いコミュニティを築いていくのかについて、科学的根拠とともに示していく。日々のさまざまな美的経験によって、どのような生物学的変化が起きるのか、その仕組みについても説明する。
たとえば、
・ニューヨーク州北部では、アルツハイマー病の症状が進んだ男性が昔よく聴いていた曲を聴き、5年ぶりに息子を認識した。
・フィンランドでは、産後うつを患った若い母親が生まれたばかりのわが子に歌を歌い、抗うつ剤だけに頼るより早く回復している。
・世界各地の医療現場では、美術館を訪れることが患者に処方されている。
・感覚的に豊かな環境では学習の効率が高まり、記憶の定着率が高いという近年の研究結果から、多くの学校や職場、公共施設では環境が見直されている。
このようなかたちで、あらゆるアートには健康・ウェルビーイング・学習・繁栄を促進する効果がある旨も明らかにしながら、ビジネスパーソンのみならず子供から高齢者まで生活のなかにアートを取り入れる手法を順序立てて紹介する。

○本書の内容
●はじめに 人間を変えるアートの効用
●テスト 生活にアートを取り入れる――美的マインドセット
●Chapter1 体と美の不思議でおもしろい関係――アートの解剖学
●Chapter2 部屋の照明、周囲の音、匂いが最高の美的経験になる――幸福感を育む
●Chapter3 自分を取り戻すために、描く、歌う、踊る、作る――メンタルヘルスの回復
●Chapter4 アートが寿命を延ばす嘘のような本当の話――体を癒す
●Chapter5 仕事と学びに遊び心を!――学習を拡張する
●Chapter6 マンネリ気味の日常を変える6つの条件――持続的幸福
●Chapter7 人類はアートとともに進化する――コミュニティの構築
●おわりに 未来のアート
擬態のふしぎ図鑑 変身の名人たち!

擬態のふしぎ図鑑 変身の名人たち!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
地球上には多くの生き物がすんでいて、その中でも特に昆虫は種類が多く、生態もさまざまです。しかし、昆虫は体が小さいため、他の生き物に狙われることもあります。そこで、昆虫たちは木の幹や葉の色に姿を似せて、敵の目をあざむいてきました。本書は、擬態で身を守る昆虫を中心に紹介しています。

〈第1章〉
「擬態」って、なんだろう?
……昆虫の身を守る知恵/昆虫の擬態のテクニック/昆虫をさがしにいこう/昆虫の特徴

〈第2章〉
……敵をあざむく目立たないテクニック/葉にそっくり/枯れ葉にそっくり/枝にそっくり/コケにそっくり/花にそっくり/ふんにそっくり/幹にとけこむ/地面や草むらにとけこむ/擬死をする 〈第3章〉敵もおどろく目立つテクニック……アリにそっくり/ハチにそっくり/テントウムシにそっくり/ベニボタルにそっくり/毒チョウにそっくり/威嚇をする(おどかし)/昆虫を学べる施設/昆虫の写真をとろう 他
昆虫ハンター・牧田 習と 親子で見つけるにほんの昆虫たち

昆虫ハンター・牧田 習と 親子で見つけるにほんの昆虫たち

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
人気の昆虫ハンター・牧田 習さんが贈る、大人も子どもも楽しめる昆虫図鑑
いざ昆虫を探しに繰り出しても、適切な準備や知識がなければ目当ての昆虫を見つけることは難しいもの。
本書では、世界中を飛び回る昆虫ハンター・牧田習さんが、日本国内で出会える昆虫たちの魅力や見つけ方を、独自の視点も交え分かりやすく解説していきます。大迫力の写真を楽しみながら、牧田さんの昆虫愛にどっぷり浸かれること間違いなし! さらに親子でチャレンジできる、昆虫採集トラップの作り方も紹介しています。昆虫好きの子どもたちはもちろん、大人も一緒に楽しめる1冊です。

【目次】
昆虫探索の服装・持ち物
手作り虫とりトラップの作り方
昆虫探索の心得
さあ、しゅう先生と昆虫を探しに出かけよう
第1章 春に見られる昆虫
第2章 夏に見られる昆虫
親子で読みたい昆虫コラム「子どものころから虫とりに夢中!」
第3章 秋に見られる昆虫
親子で読みたい昆虫コラム「『昆虫が好き!』を仕事に」
第4章 冬に見られる昆虫
親子で読みたい昆虫コラム「虫とりを親子で楽しむ秘訣とは?」
危険がある昆虫
親子で読みたい昆虫コラム「しゅう先生が語る昆虫の魅力」
古池に飛びこんだのはなにガエル?

古池に飛びこんだのはなにガエル?

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
本書は、「短歌&俳句は生物学の視点があるともっと面白く鑑賞できる!」をテーマに、人気の生物学者・稲垣栄洋氏が名歌&名句で描かれる生き物を解説していくものです。
例えば、松尾芭蕉の有名な一句【古池や蛙飛びこむ水の音】では、「このカエルとは何ガエルなのか」をテーマとしています。俳句においてカエルの定番と言えば、“カジカガエル”なのですが、ここは裏庭にいる“ツチガエル”と著者は考えます。その理由を生物学の視点で解き明かしていくのです。
このように名歌や名句には、生き物や自然について私たちが気付いていない新しい見方や楽しみ方が隠されており、本書は、短歌&俳句が好きな方はもちろん、生き物に興味がある方にも満足してもらえる一冊です。

<本書で取り上げる俳句&短歌の一部>
古池や蛙飛びこむ水の音(松尾芭蕉)
→古池に飛び込んだのは、何ガエル?
やれ打つな蝿が手をすり足をする(小林一茶)
→ハエが手足をすり合わせるには、理由がある
のど赤き玄鳥ふたつ屋梁にゐて足乳根の母は死にたまふなり(斎藤茂吉)
→ツバメはどこから亡くなった母を見ていたのか
むざんやな甲の下のきりぎりす(松尾芭蕉)
→カブトの中では、本当にキリギリスが鳴いているのか?
白鳥はかなしからずや空の青海のあをにも染まずただよふ(若山牧水)
→ハクチョウはなぜ白いのだろうか
…全部で57の句・首を掲載。
NHK 100分 de 名著 キャンベル『千の顔をもつ英雄』2024年7月

NHK 100分 de 名著 キャンベル『千の顔をもつ英雄』2024年7月

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
そういえば、あの本のこと、なんにも知らずに生きてきた。

一度は読みたいと思いながらも手に取らなかったり、途中で挫折してしまったりした古今東西の「名著」を25分間×4回=100分で読み解きます。各界の第一線で活躍する講師がわかりやすく解説。年譜や図版、脚注なども掲載し、奥深くて深遠な「名著の世界」をひもときます。

■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今月のテーマ
人生で大切なことはすべて「神話」から学べる!

英雄は、何ものかに導かれるように異世界に旅立ち、さまざまな試練を乗り越え、やがて帰還し元の世界に実りをもたらす─。世界中の神話に共通して見られるこの構造を通して、私たちの人生の軌跡を「内面的な成長の物語」として読み解き、より豊かな人生を自ら描いていくための方法を探る。

■講師:佐宗邦威
NHK こころをよむ こころの病で文化をよむ2024年7月〜9月

NHK こころをよむ こころの病で文化をよむ2024年7月〜9月

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
日常に潤いや彩り、知恵を与えてくれるテーマを幅広く

■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今月のテーマ
不安や葛藤、抑うつ……。こころの健康を害する前に知っておきたい病のこと

負の感情に覆われたとき、人間はそれをどう表現し、乗り越えてきたのか。歴史を遡り、芸術作品などを手がかりに「こころの病」を分析。それを踏まえつつ「統合失調症」「適応障害」といった現代の病における研究の最前線を紹介し、多種多様なストレスから生じる病と共生するすべを提示する。

■講師:石丸昌彦