レンタル41万冊以上、購入99万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑 性格・人物編

プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑 性格・人物編

  • ジャンル:趣味
  • 著者:秀島迅
  • 出版社:日本文芸社
  • 長さ:195ページ
  • ポイント数:購入1,800ポイント
  • レビュー:51
無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【大ヒットした『プロの小説家が教えるクリエイターのための語彙力図鑑』に新作が登場! 小説・ライトノベル・マンガ・シナリオ――。すべての創作活動で使える、登場人物の 『性格』や『人物像』を表現できる“語彙力”が身につく一冊!】

小説投稿サイトやSNSの普及により、簡単に自分の作品を投稿できるようになりました。そんな中、クリエイターが抱える悩みのひとつに『語彙力』や『言葉選び』があります。プロの小説家や人気があるクリエイターの文章には、適切かつ豊富な語彙を使った、わかりやすく魅力的な描写があり、それがあることで美しい世界観や、登場人物の細やかな感情などを思い通りに表現することができます。特に話の中心になる“キャラクター”は重要で、作者がどんなに魅力的なキャラクターを作ってもその人物がどういう人間なのか適切な語彙でしっかり読者に伝えられなければ、せっかくのキャラクターも魅力が半減してしまいます。
本書ではそんなクリエイターの悩みに応えるべく、作品上でよく登場する『ポジティブな傾向を持つ性格』と『ネガティブな傾向を持つ性格』を厳選しました。それぞれの性格ごとに適切に表現できる語彙と、“その性格を魅力的に描く際のコツ”なども紹介します。『ポジティブな性格』であれば『勇ましい』『天真爛漫』など、キャラクターにありがちな27種類の性格別に、その性格を持つ人物の“考え方の傾向”や“その性格になった背景”までわかるような豊富な表現法を紹介。『ネガティブな性格』も『頑固者』『無慈悲』など27種類の性格を表現する語彙を紹介します。また、ラストには書いていくだけでキャラクターが出来上がっていく『クリエイターのためのキャラクター創作シート』も掲載。書き込んでいくだけで自分だけの魅力的なオリジナルキャラクターが作れます。読むだけで語彙が増え、幅広い表現が可能になるクリエイター必携の一冊です。

(※電子書籍の仕様により、本電子版巻末に掲載の「書き込み式キャラクター創作シート」は書き込むことができません。ご参考としてご覧いただくことをお願い致します。)
テクニックでセンスを超える! プロが教えるマンガネーム

テクニックでセンスを超える! プロが教えるマンガネーム

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【大ヒットした『プロの小説家が教えるクリエイターのための語彙力図鑑』に続く クリエイター向けシリーズで、マンガネームの描き方本が登場】

マンガを製作する上で欠かせないネーム作り、その考え方からテクニックに至るまで、プロとしてデビューできる技術が身につく一冊!絵を学べる技法書はたくさんありますが、実はネームに関する本は数少なくマンガを描く際に一番難しいのも、このネーム作りです。プロがネームを作る際に、1コマ1コマどのように工夫しているのか、お手本となるオリジナルネームにポイントを明記した解説を掲載!またマンガ学校の生徒さんが描いたネームを、どのように修正すべきかを赤字で指南。超実践的に具体的にネーム作りが学べる一冊になっています。
No.1感動 歴史をひもとく お姫様の伝記物語

No.1感動 歴史をひもとく お姫様の伝記物語

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【大人気No.1シリーズ!マンガ×イラスト×読み物でわかる! 歴史をひもとく、10人の姫君たちの伝記物語】

国民に誠実に尽くした女王 エリザベス1世、信長、秀吉、家康。天下統一への道のりを間近で見た茶々(淀殿)、日本が世界に誇る古典文学『源氏物語』の作者 紫式部、夫の思いを引き継ぎ、鎌倉幕府を支えた尼将軍 北条政子、時代の波に翻弄される中でも自身のスタイルを求めたマリー・アントワネット、みがいた知識を生かして古代エジプトを守ろうとしたクレオパトラなど、歴史上知っておきたい10人の姫君たちの伝記をマンガ・イラスト・読み物で紹介します。

紹介人物にまつわる地理・歴史の解説ページも多数用意!

偉人たちのお話で心が動いたあとは、その人生や功績への理解が深まる充実のコラムを楽しめます。
たとえば、マリー・アントワネットが生きた時代のフランス革命の話、ヴィクトリア女王時代の産業革命の話、紫式部の『源氏物語』と清少納言の『枕草子』の話、平安時代の話、北条政子が支えた、武士による政権 鎌倉幕府の話、淀殿が生きた戦国時代、信長、秀吉、家康や浅井三姉妹の話、日本文学にも影響を与えた楊貴妃の物語や、遣唐使の話など、偉人たちのお話と一緒に読むと理解が深まるコラムも充実しています。

「名前は聞いたことがあるけれど、どんな一生だったか知らない」「歴史を学ぶきっかけとしたい」「ブックスタートや朝の読書活動などで読む本を探したい」「興味がある偉人を探したい」人にもおすすめの1冊です。

文/萩原 弓佳
大阪府出身。2014年『はじめての握手』で第16回創作コンクールつばさ賞童話部門優秀賞を受賞。2016年『せなかのともだち』(PHP研究所)と改題し出版、デビュー作となる。同作にて第28回ひろすけ童話賞受賞。他に『しんぶんのタバー』『リバース』(以上、PHP研究所)、『食虫植物ジャングル』(文研出版)、「読解力と語彙力を鍛える! なぞ解きストーリードリル」シリーズ(ナツメ社)などがある。日本児童文芸家協会会員。
(※本電子書籍では使用許諾契約の制限によりペーパー版原本に掲載の写真4点を掲載しておりません。何卒ご了承お願い致します。)
認知力アップ!脳トレパズル200日間

認知力アップ!脳トレパズル200日間

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
他の脳トレ本よりも倍近い40種類のパズルで構成します。脳トレは継続が第一です。様々なジャンルのパズルを徐々に難易度を上げることで、飽きずに毎日続けられます。記憶力・語彙力・判断力・発想力・計算力が高まり総合的な「認知力」が大幅にアップします。名前が出てこない」「約束を忘れてしまう」「物を置いた場所が分からなくなる」「上手く言い返せない」「とっさに判断できない」といった日常で起きるちょっとした悩みが解消されます。
監修は認知症予防の専門家である「松下太」、老年期に関する作業療法の専門家で、認知症の方もできること、作業できることがあれば、遅らせる効果があるとし、リハビリテーションを行っています。予防においては脳をいかに働かせるかを説いており、特に楽しみながらできるパズルは効果的と考えています。
ちいかわ 慣用句&故事成語

ちいかわ 慣用句&故事成語

無料サンプル 内容紹介
漫画
大人気キャラクター「ちいかわ」の「慣用句&故事成語」解説本が登場しました!!
2つ以上の言葉を組み合わせた、特定の意味を表す「慣用句」。遠い昔にあった事柄をもとにしてできた「故事成語」。本書には、知っておきたい150の言葉を収録。「ちいかわ」のストーリーと、可愛らしい画で、やさしく解説しています。受験勉強はもちろん、語彙力アップにも使える一冊です。

「慣用句」⇒ 足が棒になる/肩を落とす/手に負えない/猫も杓子も/鼻であしらう など
「故事成語」⇒ 蛍雪の功/五十歩百歩/推敲/蛇足/矛盾 など
10歳までに身につけたい自分の気持ちを上手に伝えることばの魔法図鑑

10歳までに身につけたい自分の気持ちを上手に伝えることばの魔法図鑑

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
一生モノの「伝える力」を子どもにプレゼントしよう!
楽しく読めて語彙力・言語化力がアップ!
好かれる白魔法・嫌われる黒魔法 全60ワードが楽しく学べる!

島村華子先生推薦!(オックスフォード大学卒 児童発達学博士)
「普段何気なく使っている言葉でも、その意味や自分と周囲への影響を考えることで、より意図的なコミュニケーションが取れるようになることを教えてくれる本。相手と繋がる言葉のほかに、心が離れてしまう言葉も盛りだくさん。子どもにも読みやすい一冊。」

多くの方がお子さんのコミュニケーションに課題を感じています。
・「バカ」「お前」など、言葉遣いが悪い
・友だちや兄弟とケンカばかり
・引っ込み思案で言いたいことが言えない
・学校でうまく自己主張できているのか心配
などなど、「うちの子、このままで大丈夫なのかしら?」と。

大丈夫です。子どもたちは、自分の気持ちをどんな言葉にすればいいのかわからないだけです。
うれしい・楽しい・悲しい・悔しい……心に芽生えた気持ちはあるものの、
それをどんな言葉にすれば伝わるのかわからない。
相手がその言葉でどんな気持ちになるのかわからない。
だから、つい攻撃的な言葉を使ったり、押し黙ってしまったり、癇癪を起こしたり……そんな子が多いようです。
本書では、言葉を魔法に見立て、使うべき言葉・避けるべき言葉をそれぞれ30ずつ紹介しています。
どんな気持ちになったら、この言葉を使うのか。そうすると相手はどんな気持ちになるのか。
一つひとつ丁寧に解説していきます。

コミュニケーションは、生きる力です。
気持ちを上手に伝えられれば、友だち関係や学校の勉強でも悩まず、もっともっと楽しく生活できる。ひいては幸せな人生を送れるはず。
グローバル化・多様化が進むこれからの世界でも、コミュニケーション能力の重要性は増すばかりです。
言語やバックグラウンドの違う人と、いかに協力・協働していくか。いかに自分の意見を堂々と述べるか。いかに相手の気持ちを想像するか。
その基礎力を小学生のうちに身につけさせてあげることは、子どもたちへの最大のプレゼントと言えるでしょう。

実は自分の気持ちを上手に伝えるのは、大人でも難しいことです。
「これはできてるね」「わ、これ言っちゃってる!」などと会話しながら、ぜひ親子で楽しんでください。

目次
はじめに
ことばの魔法学校へようこそ
第1章 基本の白魔法

1 ありがとう
2 ごめんなさい
3 こんにちは
4 〜してください
5 やめて
6 いいね!
7 一緒に〜しよう

第2章 応用の白魔法
1 わたしは〜と思う
2 そうだね
3 はい!
4 わかりません
5 だいじょうぶ?
6 どう思う?
7 〜が好き
8 〜してもいい?
9 お願いします
10 またね!
11 ごちそうさま
12 あのね
13 はじめまして
14 いってきます!
15 失礼します
16 楽しみ!
17 どういたしまして
18 わかった
19 ○分待って!
20 がんばって!
21 おめでとう
22 やってみる!
23 ○○な気持ちだよ

第3章 禁断の黒魔法
1 でも…
2 どうせ
3 バカ・アホ
4 お前
5 〜しないと
6 みんなやってる
7 〜のせい
8 死ね
9 うんこ
10 むり!
11 きらい
12 キモい
13 ウザい
14 ヤバい
15 なんでもいい
16 デブ・ブス
17 〜のくせに
18 うるさい
19 はいはい
20 めんどくさい
21 たいしたことない
22 〇〇ちゃんばっかり
23 何やってんの!?
24 まちがってるよ
25 はぁ?
26 そっちだって
27 べつに……
28 そんなの変だよ
29 だから言ったでしょ?
30 わかってるよ

おまけの授業
便利アイテム「オノマトペ」20

おわりに
卒業証書
推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない

推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
この胸のときめき、どんな言葉にすればいいの?
アイドル・漫画・アニメ・映画・ゲーム…etc.
どんな「推し」にも対応できる推し語り術!

ぼる塾 田辺さん推薦!
自分の言葉で表現するのって、すごく大事。「やばい!尊い!」で片付けてたけど、ちゃんと言葉にして推しと向き合うと、推しのより好きなところが見えてきました。

推し語りしたい人の必読書!
あなたに「推し」はいますか?
応援しているアイドル、声優、バンド、YouTuber。
お気に入りのアニメ、漫画、本。
大好きな舞台、コンサート、ライブ。
あるいは、スポーツや釣りなどの趣味も、推しに入るかもしれません。

本書は、アイドルと宝塚をこよなく愛する著者が、書評家として長年培ってきた文章技術を「推し語り」に役立つようにまとめあげた1冊です。
SNS発信、ブログやファンレター、友人とのおしゃべり、音声配信などの発信方法ごとに、推しの魅力を伝える技術を伝えます。

推しを語るためには、語彙力や文章力が必要だと思われがちですが、それは間違いです。
必要なのは、自分の感想を言葉にする「ちょっとしたコツ」だけ。
そのコツさえ知れば、あなただけの言葉で推しの素晴らしさを語れるようになるのです。
ここでは特別に、少しだけそのコツをお教えします!
コツ1 自分の感情を一番大切にする
コツ2 妄想をこねくり回して、感想を生みだす
コツ3 よかったところを細分化するだけでも、あなただけの言葉になる
これって一体、どういうことなんでしょう…?
本書では、特別な技術や才能がなくても、「推しが大好きだー!」という気持ちさえあれば、誰でも語れるように説明しています。

さぁ、推しを語る準備、できていますか?

◆購入者限定ダウンロード特典付き!
「推しの素晴らしさを語る」発信方法ごとのまとめ

≪こんな方におすすめ≫
・推しについて、うまいこと言いたい
・推しを語ると「尊い」「最高」「やばい」という表現しかでてこない
・ファンレターやブログを書きたいけど、ネタが思いつかない
・推しを布教したい
・なぜ推しに魅かれるのか言語化したい

はじめに
第1章 推しを語ることは、人生を語ること
第2章 推しを語る前の準備
第3章 推しの素晴らしさをしゃべる
第4章 推しの素晴らしさをSNSで発信する
第5章 推しの素晴らしさを文章に書く
第6章 推しの素晴らしさを書いた例文を読む
おまけ 推しの素晴らしさを語るためのQ&A
あとがき
プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑

プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

プロの小説家が秘密にしたがる『語彙』のテクニック満載!
小説家、ラノベ作家、漫画家、シナリオライター、脚本家、SNS投稿などでも使える、“頭の中のイメージを適切に描写する言葉選び”ができるようになる一冊が誕生!

小説投稿サイトやSNSの普及により、簡単に自分の作品を投稿できるようになりました。
そんな中、クリエイターが抱える悩みのひとつに『語彙力』や『言葉選び』があります。プロの小説家や人気があるクリエイターの文章には、適切かつ豊富な語彙を使った、わかりやすく魅力的な描写があり、それがあることで美しい世界観や、登場人物の細やかな感情などを思い通りに表現することができます。
逆に語彙が乏しい文章では同じような表現が多くなったり、服装、景色、感情など、説明が難しいものをうまく表現できなかったりと、せっかく面白いストーリーやキャラクターを作っても、魅力的に表現することができません。
そんな今よりもさらにクオリティの高い文章を書きたいクリエイターに向けて、本書では現役のプロの小説家による『語彙』とそれを使った表現方法を紹介します。

『感情』『身体的特徴』『声』『感触』『情景』『色』など、作品に必要な表現のカテゴリー別に語彙のバリエーションと使い方を解説!
『悲しみ』という表現であれば「嗚咽をもらす」「うなだれる」など、主な身体的な反応の語彙を16種類に加えて、「塞ぎ込む」「途方に暮れる」など、メンタルの描写に関する語彙も16種類紹介。辞書として使えるだけでなく、その感情などを文章で書く上で意識すべき大切なことまでしっかり解説します。

さらに、ラストには頭の中のイメージを文章で表現するため、プロの小説家による『語彙力検定』も掲載。イラストや状況を文章で表現する、という練習をすることで、語彙力と表現力が一気に上がります。

読むだけで語彙が増え、幅広い表現が可能になるクリエイター必携の一冊です。
読める 書ける 意味が分かる 漢字力が自慢できる本(KKロングセラーズ)

読める 書ける 意味が分かる 漢字力が自慢できる本(KKロングセラーズ)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
この1冊で日本語の達人! 表現力と語彙力が身につく。読めますか? 書けますか?

〈動詞〉誑かす/窘める/繙く/慮る/論う
〈名詞〉褞袍/発条/雪洞/坩堝/鏝

今すぐ挑戦! 漢字は知れば知るほど面白い!

【目次より】
●1章 漢字がスラスラ書けるようになる
●2章 同音異義語でもう間違わない
●3章 漢字の読みを完璧にする
●4章 四字熟語は人生の「真実」を教えてくれる
国語力を磨く 書く読む話す聴く4つの力の育て方

国語力を磨く 書く読む話す聴く4つの力の育て方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
■国語力は一生必要な力、国語は全ての学問のベース!
国語力は一生にわたって必要な力です。「書く・読む・話す・聴く」という4つの力が国語力の軸であり、社会人に
なってもコミュニケーション力と名前を変え、ついて回ります。つまり、国語力は人生において無視することが
できない「力」なのです。
また、国語は全ての学問の土台となる教科です。何かを考える時は語彙力や論理的思考力が必要です。
人と会話する時にも相手の気持ちを察したり、わかりやすく伝えたりする力が要ります。実は、これらすべてが
国語力です。
人生の舵を取り、人と心を通わせて生きる為に国語力は不可欠なのです。

■継続してはじめて実が成る力(教科)です
国語力を身に付けるには時間がかかります。だからこそ、子どものうちからコツコツと学び続ける必要が
あるのです。そのため国語という教科は、まさに「継続は力なり」を地で行く教科とも言えるでしょう。
世の中には多くのテクニック本や攻略本がありますが、国語には「こう解けば必ず力が上がる」とか、「短期間で
国語力がアップする」という法則は存在しません。書く力・読む力・話す力・聴く力において、どれが今の自分に
不足しているのかを分析し、地道な努力で少しずつ伸ばしていくという、当たり前に感じる「学習を継続する」
ことが最も確実であり、付け焼き刃ではない「一生ものの国語力」を獲得するための最短ルートです。

■本書は特に こんな方におすすめです
・お子さんの国語力にお悩みのお母さま、お父さま
・国語という教科を基本から学び直したい方
・社会人になっても使える国語力を身に付けたいと考えている中高校生
・コミュニケーション力に自信のない方

■こんな方には向きません
・すぐに結果を求める方
・テストの点数を上げることを主目的としている方※
・受験合格がゴールだというお考えの方
※本書は参考書や問題集ではありません

■特に効果があった学習方法の中から…
国語とはどのような教科で、何のために学ぶのか。
「書く・読む・話す・聴く」力を伸ばしていく具体的な方法とは
―札幌で「国語専門塾みがく」を主宰している筆者が、ご家庭ですぐに取り組める国語の学習法をお教えします。
30年を超える国語指導を通して、実際に生徒の力が目に見えて上がったアプローチ法を取り上げ、
教え子のエピソードやコラム、「国語専門塾みがく」でのユニークな取り組みを交えてご紹介します。
(※本書は2021/3/19に日本橋出版より発売された書籍を電子化したものです)
にゃんこ ことわざ・慣用句

にゃんこ ことわざ・慣用句

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

YouTube登録者数、約22万人!可愛いにゃんこの姿に癒やされながら、一生ものの表現力を身につけられる!

「足が棒になる」「鎌をかける」「青菜に塩」「高みの見物」「帯に短したすきに長し」……、重要なことわざ&慣用句を、愛らしいにゃんこたちと一緒に覚えられる、最強に可愛い学習書が誕生しました。
掲載していることわざ・慣用句は全部で300以上!基本的なものから、ちょっぴり難易度が高いものまで、様々な種類のことばをバランスよく盛り込んでいます。

著者は、登録者数約22万人の大人気にゃんこYouTuber 、つむチャンネル。氏。フォロワーの心を鷲掴みにしている、つむ・むぎ・マロら、愛くるしいにゃんこたちの姿を、本書でもたっぷり堪能できます。
監修を務めるのは、国語講師・ベストセラー作家の吉田裕子氏。最強のタッグで、楽しみながら賢くなれる一冊を届けます。

すべての漢字にふりがなを振っていますので、小さなお子さまでも安心して読むことができます。もちろん、大人の方にもおすすめの一冊。愛くるしい猫の写真に、キュンとしたり、ほっこりしたり、クスリとしたりしながら、日本語の楽しさを味わうことができるでしょう。
可愛いにゃんこたちと一緒に、「一生ものの表現力と語彙力」を身につけましょう!
定年英語 英語が話せなかったサラリーマンがなぜ定年後に同時通訳者になれたのか
折り返し世代を応援する「人生100年時代BOOKS」、創刊!

仕事、働き方、健康、家族……
“成長”が一つの指針だった40代のころまでとは打って変わって、自身の役割や立場、環境に大きな変化が訪れる50代。
しかしそれは同時に、これまでのしがらみから解放され、本当に自分がやりたいことができるチャンスでもあります。
そこで、読者の方々が主体性を取り戻し、価値観を見直すことで、「自分らしく生きる準備」ができるシリーズを創刊します。

英語の勉強を始めるのに年齢は関係ない!
あなたの経験が武器になる
驚異の英語学習法

定年までサラリーマンエンジニア、定年後は職業通訳者。
60歳という決して若くない年齢で、どうしてそんなことが可能になったのか?
その答えが、本書の主題である「仕事を通じて英語を身につける」にある。

本書では、本当に効果のあった勉強法だけを大公開。
経験を最大限に活かした形で、無理なく英語を身につける方法を余すところなく披露した実践的な一冊となっている。

◆「仕事を通じて英語を身につける」4つの勉強法◆
【知識力】まず、知識を最大限に活用する
【語彙力】すき間時間で、「オリジナル単語帳」
【表現力】「イメトラ・サイトラ」で、イメージを英語にする
【文法力】仕事の中で、「試して磨く」

◆目次◆
プロローグ
定年後のエンジニアが、なぜ通訳者になれたのか

第1章 理系エンジニアだった私が、定年後に通訳者になるまで
英語の勉強を始めるのに年齢は関係ない
【30歳】英語はまったく話せなかった
【30〜50歳】平均的なサラリーマン英語学習者だった
【50歳】仕事で英語が本当に必要になった 他

第2章 仕事を通じて英語が身につく5つの理由 ― Why? ―
【理由1】仕事の知識が英語を助けてくれる
【理由2】仕事の英語はいつもリアル
【理由3】仕事の英語は使用機会が多い 他

第3章 仕事を通じて英語を身につける4つの勉強法 ― How? ―
【勉強法1】まず、知識を最大限に増やす
【勉強法2】仕事の語彙は、単語帳をつくって覚える
【勉強法3】「イメトラ」と「サイトラ」で、イメージを英語にする
【勉強法4】文法は、仕事の中で試して磨く 他

※本書は2015年に弊社より刊行された『「英語が話せない、海外居住経験なしのエンジニア」だった私が、定年後に同時通訳者になれた理由』を改題・再編集したものです。
No.1ときめき 読み解き古典 まんがでわかる百人一首

No.1ときめき 読み解き古典 まんがでわかる百人一首

  • ジャンル:教育
  • 著者:谷知子
  • 出版社:日本文芸社
  • 長さ:227ページ
  • ポイント数:購入1,300ポイント
  • レビュー:41
無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

小学生の女の子に大人気のNo.1シリーズから「百人一首」が登場!
・想像力・共感力・作文力・語彙力 がアップする百人一首の世界へようこそ!かわいくて引き込まれるマンガ、イラストとわかりやすいテキスト解説(読み仮名つき)で、歌の意味・背景・言葉・覚え方がみるみるつかめる1冊です。

・和歌への理解が深まる解説
・決まり字などの暗記のコツ
・和歌に出てくる単語の解説
・索引の充実(上の句、下の句、決まり字、歌人名 それぞれから引ける索引)
・時代や文化的背景の解説
など、100首すべてについて、わかりやすく覚えやすく紹介します。

古い表現が使われていても31文字の歌に凝縮された言葉と想いに触れることで、作文力が高まり、想像力が磨かれます。100人の作者がもつ100の世界へいっしょに飛び込んでみましょう。

(※本電子書籍の巻末コラムページでは、使用許諾契約の制限によりペーパー版原本に掲載の写真9点を掲載しておりません。予めご了承お願い申し上げます。)

谷 知子/監修
フェリス女学院大学文学部日本語日本文学科教授。大阪大学文学部国文学科卒、東京大学大学院博士課程単位取得。博士(文学)。専攻は和歌文学。九条家を中心とした新古今時代の和歌をはじめ、和歌から天皇を論じる研究も行っている。著書に『中世和歌とその時代』、『ビギナーズ・クラシックス日本の古典 百人一首(全)』、『カラー版 百人一首』、『百人一首 解剖図鑑』など多数。
整理整頓をしない人ほど、うまくいく。(きずな出版) 超一流だけが知っている「本質」の思考法
【人生が自由になる考え方!】

『整理整頓をしない人ほど、うまくいく。』本書のタイトルを見て「何を言っているんだ?」と思われた方もいるかもしれません。しかし、これが人生を謳歌する秘訣です。正確には、このような考え方が、自由に生きるためには必要だということです。それが本書の最大のテーマ「超一流だけが知っている本質の思考法」。

・アイデアは、散らかった部屋で降りてくる
・上司の言うことは聞いてはいけない
・大は小を兼ねない
・憧れの人はいらない
・クライアントに呼ばれても行くな!
・第一印象は無視せよ
・ラスト1ミリの手間が、成否を分ける
・語彙力で人生を豊かにしよう……etc.

このような「本質の思考法」が全部で55話掲載! 人生が豊かになる考え方が凝縮された、必読の一冊!
言葉が思いつかない人のための「語彙トレ55」(大和出版)

言葉が思いつかない人のための「語彙トレ55」(大和出版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
説明力、理解力、雑談力、説得力、人望力――語彙が増えれば人生が変わる!

「毎日新聞夕刊」編集長、「サンデー毎日」編集長等を歴任し、文章本で10万部超のベストセラーを出した名コラムニストが語彙力への危機感から説く。人は言葉を頼りにものを考える。自分の気持ちにふさわしい言葉、その場にあった文脈に合った言葉を駆使できれば、より深く考え、伝えられる。仕事にせよ人生にせよ豊かなものになり、生きる力そのものが強靱になる。

「風景」と「景色」の違いを言えますか?
文章を書いたり、説明したりするときに必要な語彙は足りていますか?

「55の問答」を楽しみながら読むことで、「日本語ヤバい!」から抜け出せる“言葉選び”の方法。
できる人が使っている大人の語彙力&モノの言い方

できる人が使っている大人の語彙力&モノの言い方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「気のきいた言葉がパッと出てきません」
「幼稚な言葉、くだけた言葉ばかり使ってしまいます」
「語彙が少ないせいで、人と話すときに引け目を感じてしまいます」

もしかすると、すでにあなたは語彙力がないことによる「実害」を感じ始めているのではないでしょうか。人は「言葉」でものを考えています。「言葉」とは「語彙」のこと。知っている語彙や使える語彙が少ないと、私たちは「ものを考えること」も、「知性や教養を育むこと」も、「いいアイデアを生み出すこと」も、「他人の気持ちを理解すること」も、ままならなくなります。だからといって、闇雲に語彙やフレーズを増やしましょう、と言いたい訳ではありません。ずばり、大事なのは「知識としての語彙力」ではなく、仕事の現場で使える「実践としての語彙力」です。語彙とフレーズを積極的に使うことによって、あなたのビジネスパーソンとしての資質は飛躍的に向上していきます。周囲の人たちと円滑なコミュニケーションが図れるようになり、好意や信用も集まりやすくなります。できる人が使っている「大人の語彙力&モノの言い方」を身につけて、仕事と人生の可能性を切り開いていきましょう。

【本書の項目】
●第1章 場面に応じて気持ちを伝える 頻出! キラーフレーズ集
●第2章 言いにくいことでもすんなり伝わる 大人の語彙力&モノの言い方
●第3章 知らない間に赤っ恥? 間違えやすい日本語NG表現
●第4章 とっさの場面でも迷わない! 紛らわしい語彙・誤りやすい語彙
●第5章 知性と教養を感じさせる武器としてのビジネス語彙力
国語は語彙力! 受験に勝つ言葉の増やし方

国語は語彙力! 受験に勝つ言葉の増やし方

  • ジャンル:教育
  • 著者:齋藤孝
  • 出版社:PHP研究所
  • 長さ:89ページ
  • ポイント数:購入1,200ポイント
  • レビュー:31
無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「語彙」(知っている言葉の量)が豊かな人、すなわち語彙力のある人ほど、難しい文章を読むことができ、国語の試験でも苦労せずにすみます。語彙力を高める一番の方法は、本を読むことです。さらに、日常生活で友だちとおしゃべりしたり、メールのやりとりをしたり、歌を聴いたり、といったことでも、語彙を増やすことができます。語彙力を高めると、国語の成績が上がるのはもちろんのこと、友だちやまわりの人たちとよい関係を築くことができ、毎日の生活や人生が彩り豊かになります。本書では、齋藤孝先生が実体験を交えて、語彙の増やし方を伝授しています。具体的な掲載項目は、「電子辞書をリビングに置いておく」「15秒であらすじを話す」「スピードを上げて音読する」「名言ノートをつくる」「言葉の潮流が歴史をつくる」などです。巻末の資料編「これだけは覚えておこう!」も役に立ちます。
小学生から「新聞」を読む子は大きく伸びる!

小学生から「新聞」を読む子は大きく伸びる!

  • ジャンル:教育
  • 著者:池上彰
  • 出版社:すばる舎
  • 長さ:116ページ
  • ポイント数:購入845ポイント
  • レビュー:32
無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
国語力はもちろん、あらゆる学力を伸ばすのに最適な教材、それが新聞です。1日10分の習慣で、「読解力」や「語彙力」「考える力」「知識」といった学力の基盤がしっかり身につき、学習効率がぐんぐんアップ!
本書では、小学生のための新聞の読み方も分かりやすく解説しています。親御さんの少しの手助けで、お子さんは自分から意欲的に学んでいきます。ぜひ、ご家庭で試してみてください!
ねこマンガで覚える 英熟語400

ねこマンガで覚える 英熟語400

  • ジャンル:語学
  • 著者:海東鷹也
  • 出版社:彩図社
  • 長さ:194ページ
  • ポイント数:購入1,200ポイント
  • レビュー:32
無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「熟語1000語を暗記しろと言うと誰もやらないが、200語でいいよと言うとみんな暗記する」

これが、私が22年の予備校講師生活で学んだ受験生の習性です。

世に出ている一般的な熟語帳は1000語近くの熟語が収録されているものが多く、買った時は意気込むものの、それら1000語も覚えるとなるとそのうち諦めてしまうのも無理はありません。



では、本当に1000語も熟語を覚える必要があるのでしょうか?

もちろん東大や京大といった難関大学を狙っていたり、TOEICで満点に近いスコアを目指しているのであればそれなりの数は必要でしょう。しかし、それにしてもまずは基本の数百を覚えるところから始まりますし、また文意をとり間違えない程度の語彙力が必要なのであれば、その数百語で十分とも言えます。



そこで、本書では熟語を思い切って重要度の高いものから400語に厳選してみました。

すべての熟語に関連したネコのイラストがあなたの右脳を刺激して、暗記の助けになってくれるはずです。



勉強は本当は楽しいものです。暗記だってやり方次第で楽しくなります。

本書がその助けとなる一冊になることを心から願っております。

(「はじめに」より)
伝える力がレベルUP 【ハピかわ】ことばのルール(池田書店)

伝える力がレベルUP 【ハピかわ】ことばのルール(池田書店)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
きもちを言語化する作業は、大人だけでなく子どもにとっても難しい作業です。
自分の感情や気持ちを言語化して他者に伝えるという作業は、生きていくうえでとても大切なこと。

本書では国語の先生を監修に迎え、感情を言葉にする方法を解説。語彙力、表現力を伸ばす方法を紹介します。知っておきたいことわざ・慣用句など、コンテンツも充実。
また、手紙の送り方から読書感想文、ファンレターの書き方のコツまで紹介しています。

今までの【ハピかわ】シリーズ同様、マンガ家・双葉陽先生によるイラスト&マンガで楽しくお勉強ができる一冊です。
小学1・2・3年生 ことばの力がどんどん身につく! クロスワードパズル

小学1・2・3年生 ことばの力がどんどん身につく! クロスワードパズル

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
小学生1から3年生で習う「ことば」をたのしく学べて、ことばの力が身につく!
どうぶつのなまえ、カタカナことば、はんたいのことば、慣用句、漢字ほかをご紹介。


【本書のポイント】
●クロスワードパズル以外のパズルも入っているから、飽きずに最後まで自分で解く力が身につきます。

●レベルを1から3と設定し、徐々に難易度があがっていく仕様だから、挑戦する力が身につきます。

●ストーリー性のあるイラストだから、たのしくゲーム感覚で学べます。

●全部で47問収録されているから、たっぷり学べます。


監修/ 深谷 圭助(ふかや けいすけ)
1965年生まれ。愛知県公立小中学校教諭、立命館小学校校長、ロンドン大学東洋アフリカ研究学院客員研究員を経て、現在中部大学教授。NPO法人こども・ことば研究所理事長。
博士(教育学)。1990年代から開発・提唱してきた「辞書引き学習」が、子どもが自ら進んで学び、語彙力・読解力が飛躍的に伸びる学習方として注目を集める。
著書・監修書に『小学生の重要語句クロスワード1・2年生』『小学生の重要語句クロスワード1・2・3年生』(池田書店)『角川ことばじてん』(KADOKAWA)など多数。
「あの人仕事できるね!」と言われる語彙力が身に付く本

「あの人仕事できるね!」と言われる語彙力が身に付く本

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
この「言葉」であなたの印象がガラリと変わる! 挨拶、慣用句、言い回し、メール言葉、外来語など……すべてのビジネスシーンを網羅するマジックワード176
新・頭のよくなる本

新・頭のよくなる本

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「頭のよさ」とは何でしょう。

「学歴」は過去の頭のよさを示した「固定的なもの」ですが、「頭のよさ」は固定的なものではありません。

「頭のよさ」とは、いろいろな考え方や知識を受け入れる柔軟性や、昨日より今日、今日より明日へと前進を続けられる能力と意欲を持っていることです。

「頭のよさ」とは人生をどう生きるかに通じているのです。

知識や語彙力は「道具」です。道具は使いこなされなければ、ただの道具で、古くなるだけです。

頭のいい人は、考えるための道具を身につけ、それを十分に活用できる人です。

活用するには、「道具」は今持っているもので十分です。今ある知識や語彙力を活用できればいいのです。

活用することが大事で、活用することで、新しい知識が自然に身についていくからです。

また、頭の働きと心の働きはつながっています。

「頭のよさ」を固定されたものと考え、それまでの自分をとりまく「社会的評価」に囚われ、自分の人生をさらに進めることを諦めてしまう心理的障害は取り除かなければなりません。

精神科医・和田秀樹先生が、人生をよりよくする「頭がよくなる考え方」を本書で説き明かします。

●「頭のいい人になりたい」は正しい欲望です

●頭はよくもなるし、悪くもなります

●頭と心はつながり合っている

●答えは一つという「思い込み」から抜け出そう

●「それもあり思考」を身につけよう

●「テレビ的」な頭のよさにだまされてもいけない

●どんな社会、どんな境遇の中でも生き延びていける力

●「不安感情」が答えを急がせ、判断を誤らせます

●教わることで人間関係が劇的に変化する

●「頭が悪いから」はなぜ便利な言葉なのか

●「知的体力」は使わなければどんどん落ちていく

●試し続ける力が頭をどんどんよくする

●日本の学歴社会が「頭のよさ」を固定化させてしまった

●「みんなと同じ」で考える力を放棄してしまう

●「みんなと同じ」はすり込まれた価値観 (他)
(※本書は2017/10/26に発売し、2021/2/1に電子化をいたしました)
今日から使える「頻出」おとなの語彙力1000

今日から使える「頻出」おとなの語彙力1000

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「仕事ができる人」が共通して持っている能力とは、何だかわかりますか?



アイデアをひらめく力。

人をまとめる力。

考えをプレゼンする力。



実は、どれも正解です。

では、これらの能力を上げるために共通して必要なものは何でしょうか……?

そう、語彙力です。

どれだけ良いアイデアを思いついたところで、それを言語化して企画書にまとめられなければ意味がありませんし、人に指示を出すにしても、用件をわかりやすく伝えるための力がどうしても必要になります。

語彙力とは、すべてのベースとなる基礎中の基礎の能力なのです。



本書には、そんな社会人として知っておくべき頻出語彙が1000語収録されています。

一つずつ覚えるも良し、気になるところから目を通すも良し、使い方は自由です。



社会で戦える語彙力を手に入れましょう!
すぐに使える、一生使える! 「本当の語彙力」がグングン伸びる本(大和出版)

すぐに使える、一生使える! 「本当の語彙力」がグングン伸びる本(大和出版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
こんな悩みをもつあなたに、自信をもっておすすめします!

◎うちの子は三日坊主で…… 400、600、1000……といった数字がタイトルについた「数で勝負の語彙本」を与えたけれど、三日坊主で終わってしまった。もうちょっと飽きずに、しかもムリをしないで言葉を身につけられる方法はないものか、と思う。
◎にっちもさっちもいかない! うちの子はとにかく言葉を知らない。どうすれば語彙力を確実に伸ばせるのか、日ごろから悩むばかり。いろいろな角度からの総合的なアドバイスがほしい。
◎親子で一緒に語彙力を高めたい わが子の語彙力不足は、よく考えてみると親である自分の語彙力不足にも一因があると思う。親子で一緒に楽しみながら語彙力を高めるための、効果的かつ手軽に試せる方法が知りたい。

――「量」ではなく「質」を重視。まさに「目からウロコ」の方法・知恵が満載された、まったく新しいタイプの語彙力アップ本。親・教師必読の1冊です!