検索結果
-
ノベル広がるコミュニケーション、手話の世界へようこそ!
手話初心者が、日常生活や職場などのさまざまなシーンでろう者や難聴者と心を通い合わせるための12課のレッスン。あいさつ、色・形、家族、月日・曜日などを表す基本表現から、旅行をめぐる会話やカフェでの注文など、すぐに役立つ手話を豊かなビジュアル(写真と動画)と共に学んでいく。
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
第1課 あいさつ
(1)こんにちは!
(2)久しぶりだね。
第2課 名前
(1)私は大西です。よろしくお願いします。
(2)初めまして。
ほか
チャレンジしよう! オンラインで手話会話
■講師:森田 明
■ナビゲーター:富栄ドラム
■監修・テキスト執筆:佐沢静枝/數見陽子
※2025年1月〜3月は2024年7月〜9月の再放送です。【全130ページ】 -
世界中が感動した名作で韓国語を学ぶ。何度も耳にしたあのセリフで、リアルな韓国語表現が自然に身につく!
-
【狙うぞ、撮るぞ! がっつり異文化体験ストーリー!】
人気チューバ―の父の身バレで、アメリカに引っ越してきた島本六九朗。初めての異文化生活はアレコレ驚くことばかりで…。作家自身の実体験を基にした、英語も異文化も学べる学習コミック第1巻! -
ノベルスペイン語上達への近道は「文法」。ストーリー仕立てで活用、構文、熟語をマスター!
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
【入門編(月〜水)】
『つながるためのスペイン語』(4月〜9月)
身近な話題や自分のことを平易なスペイン語を使って話す練習を通じて、多くの人とつながりましょう。
■講師:松井健吾
※新作
【応用編(木・金)】
『これで完璧! 接続法』(4月〜9月)
1日1話のウイットに富んだスキットを通して接続法を学びましょう。●
■講師:福嶌教隆
※2023年10月〜2024年3月の再放送【全142ページ】 -
ノベルドラマ仕立てのスキットを聞きながら、楽しくハングルを学習!
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ(4月〜9月)
『あなたと語る100 のことば』
毎回ひとつのフレーズを取り上げながら、“すぐに使える”多様な表現を学んでいきます。半年間で100のフレーズを習得して、実践的な会話力の向上を目指します。ハングルにまつわる豆知識や文化的な話題についてのトークも楽しみましょう。
■講師:辻野裕紀
※新作【全132ページ】 -
ノベルイタリア語が話せれば、イタリアがもっと好きになる!
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載しない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
【初級編】月曜〜水曜(4月〜9月)
『発見しよう! イタリア語』
2週間で1ユニット、ダイアログを繰り返し聴いて、イタリア語の表現や文法的特徴を発見していく講座です。
■講師:中矢慎子
※新作
【応用編】木曜・金曜(4月〜9月)
『ローマを巡ろう!』
動詞を制する者はイタリア語を制する! ローマの街を散策しながら、動詞の知識を深めていきましょう。
■講師:原田亜希子
※2023年10月〜2024年3月の再放送【全146ページ】 -
ノベル楽しく勉強しながら、フランス語を上達させていきましょう
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
【初級編(月〜水)】(4月〜9月)
『アユミと学ぶ初級文法』
入門者向けに初級文法を中心に学んでいきます。楽しい練習問題にも挑戦しましょう。
■講師:近江屋志穂/ル・ルー清野 ブレンダン
※新作
【応用編(木・金)】(4月〜6月)
『Art de la paroleを学ぶ〜ラ・ブリュイエールを読む』
フランスで親しまれている17世紀の古典主義作家ラ・ブリュイエールの作品を読み解いていきます。
■講師:逸見龍生/ロラン・スレット
※2024年10月〜12月の再放送【全154ページ】 -
ノベル楽しみながら、文法・発音の基礎がしっかり身につく!
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
「言いたいことを『完コピ』しよう!」(4月〜9月)
中国語で「言いたいことが言える」ようになるには、超
短文をまるごと「完コピ」して、耳・口を慣らすのが最短の道! 発音のポイントを丁寧に解説しながら、シチュエーションごとの会話力を鍛える実践的な講座です。
■講師:高木美鳥
※新作【全136ページ】 -
ノベルルールと実践の双方向から「使えるドイツ語」を目指す!
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
【初級編(月・火)】(4月〜9月)
『話したくなるネタドイツ』
ミニスキットとともに興味深いドイツ語圏トリビアを紹介。毎日1つ取り上げる「心にしみるドイツ語」は丸暗記を目指しましょう!
■講師:柳原伸洋
※新作
【初級編(水)】(4月〜9月)
『シチュエーションで学ぶドイツ語』
あいさつや自己紹介など場面別に、よく使うドイツ語フレーズを学習。発話練習を繰り返すことで、日常表現の定着を図ります。
■講師:藁谷郁美
※新作
【応用編(木・金)】(4月〜9月)
『ベルリンからのドイツ語シャワー』
ベルリンの放送局が制作したポッドキャスト番組を使って、生のドイツ語にたっぷりと触れながらリスニング力を鍛えます。
■講師:小松原由理
2023年10月〜2024年3月の再放送【全160ページ】 -
ノベル6か月分の学習内容を丸ごと一冊に! 基本のフレーズを効率よく身につけよう。
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■4月〜9月のテーマ
スペイン北西部・ガリシアをめぐりながらしあわせになれる生きた表現を身につけよう!
≪第1課〜第24課≫
・魅惑のガリシアへ
・サンティアゴ巡礼
・週末の家庭料理 ほか
■出演:前園真聖
■監修:柿原武史
※【再放送】2023年10月〜 2024年3月ほかの再放送【全272ページ】 -
ノベル海外旅行で出会うリアル・スピードの英語を聞き取る実践講座!
アメリカ現地ロケによる映像を基に、旅先で出会うリアル・スピードの会話を聞き取り、次の会話につなげるノウハウを学びます。
■レベルA2〜B1(A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる/B1 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
■講師:サマー・レイン
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月の主なテーマ
カフェでおすすめのドリンクを聞く
ホテルにチェックインする
ブリュワリーで飲み比べできるか聞く ほか
■講師:サマー・レイン
■生徒:ウエンツ瑛士・peco -
ノベル見つけた!“推しコトバ”
K−POPも、ドラマも、旅行も、ハングルを学べばもっと楽しくなる! 文字と発音から文法の基礎、実用的なフレーズまでを1年間でしっかり学習していきます。スキットでは毎回さまざまな都市の魅力を紹介、マンスリーゲストのインタビューや旬なエンタメ情報もたっぷりお届け!
■講師:キム・ウネ
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
こんにちは。
(お会いできて)うれしいです。
ありがとうございます。
また会いましょう。
マンスリーゲスト「NCT DREAM」
[連載]
あきえ先生の夢を叶かなえる検定試験“活用“プログラム
ハ・ヨンスのリスニングエッセイ
[誌上再録スペシャルインタビュー]
SAY MY NAME
■ナビゲーター:K
■生徒:佐野雄大(INI)【全146ページ】 -
ノベル6か月分の学習内容を丸ごと一冊に! 基本の便利フレーズを身につけよう。
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■4月〜9月のテーマ
美しいトスカーナの風景を味わいながらしあわせになれる生きた表現を身につけよう!
≪第1課〜第24課≫
・パスタ祭りを楽しむ
・絶景の写真を撮る
・ミケランジェロの故郷を訪ねる ほか
■出演:渡辺早織
■監修:張 あさ子
※【再放送】2023 年10月〜2024年3月ほかの再放送【全290ページ】 -
ノベル■中国語って楽しい!
発音・基本文法から簡単な会話まで、重要なポイントがしっかり学べる入門者に最適の講座です。スキットを楽しみながら、自然に中国語の基礎を身につけていくことができます。日本人が苦手な中国語の発音もしっかりレクチャー。歴史や文化の話題ももりだくさんです。
■講師:加藤 徹
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
アニメスキット『こちら城南街編集部』
・あいさつの表現
・たずねる・答える表現 ほか
[連載]1字でスタート家中華 酒徒
中国故事〜物語を読んでみよう 陳 淑梅
ほか
■生徒:柏木由紀【全122ページ】 -
ノベル6か月分の学習内容を丸ごと一冊に! 「しあわせフレーズ」を身につけよう
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■4月〜9月のテーマ
パリ、ナント、ブルターニュに粋な暮らしを訪ね、実践的なフランス語表現を学ぼう!
こんにちは! パリ
みんなで一緒にいい感じ!
アート散歩はいいねいいね! ほか
フランス語ミニ便利帳 ほか
■出演:千葉一磨
■監修:松川雄哉
※【再放送】2023年10月〜2024年3月、2024年4月〜9月の再放送【全306ページ】 -
ノベル文字の読み方から高度な読解まで、どんなレベルの人でも学べる!
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
【初級編(月〜水)】4月〜9月
『しくみが分かる、使えるロシア語』
自己紹介とそこから発展する会話ができるレベルを目指して、基礎文法を学びます。ロシア語のちょっとしたうんちくもお楽しみください。
■講師:恩田義徳
※新作
【応用編(木・金)】4月〜9月
『オクブカ・グラマチカ 文法手がかり足がかり』
ロシア語文法の奥深さと繊細さ、その魅力に触れるシリーズ。中級文法を楽しく効率的に学べます。
■講師:金子百合子
※2023年10月〜2024年3月の再放送【全144ページ】 -
ノベルアラビア語の基本をじっくり学びたい方に!
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■4月〜9月のテーマ
『話そう!アラビア語』
アラビア文字をやさしく紹介しながら、単語と表現を身につける講座。アラブの日常や文化も講師の経験をもとに楽しく紹介します。全課を通して「今日のフレーズ!」で大切な表現をしっかり学習。「ポイントチェック!」では、「今日のフレーズ!」からの学びを広げます。そのほか「単語を増やそう!」、「練習してみよう!」(第9課以降)など、アラビア語を初めて学ぶ人が楽しく学習できる、盛りだくさんの内容でお届けします。
■講師:榮谷温子
※【再放送】2009年度・2012年度〜2023年度の10月〜3月および2010年度の4月〜9月の再放送です。ご購入の際はご注意ください。【全244ページ】 -
ノベルあいさつからはじめて、少し高度な表現まで。ブラジルの人々と会話してみよう!
ブラジルで話されているポルトガル語を基礎からしっかり学ぶ講座。前期入門編、後期ステップアップ編の1年分を収載。
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■4月〜9月のテーマ
【入門】「聴いて・覚えて・話してみよう!」
声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。
■講師:中川ソニア/宮入 亮
※2022年4月〜9月ほかの再放送です。
■10月〜3月のテーマ
【ステップアップ】「アイルトンのニッポン」
日本の会社で働くブラジル人の若者アイルトンと同僚タナカさんとの会話から、よく使う表現や口語的な言い回しを学びます。ブラジルの「ことわざ」も紹介するなど、ブラジルの文化に触れながらポルトガル語の上達を目指します。
■講師:中川ソニア/宮入 亮
※2021年10月〜2022年3月ほかの再放送です。ご購入の際はご注意ください。【全257ページ】 -
ノベル6か月分の学習内容を丸ごと一冊に! 日々の暮らしに役立つフレーズを学ぼう
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■4月〜9月のテーマ
ベルリン&ミュンヘンのシェアハウスを舞台に しあわせになれる生きた表現を身につけよう!
あいさつと紹介の表現
話し合うための表現
理解したことを伝える表現 ほか
■出演:メンディ、ティナ、アーサー
■監修:草本 晶
※【再放送】2023年10月〜2024年3月、2024年4月〜9月の再放送です。【全273ページ】 -
角川まんが学習シリーズ のびーる国語 四字熟語
- 現在10巻
- ジャンル:語学
- 著者:細川太輔 ブラックインクチーム
- 出版社:KADOKAWA
- 長さ:239ページ
- ポイント数:購入850ポイント
-
レビュー:
(5)
大人気シリーズ『どっちが強い!?』とコラボし、国語嫌いでもあきずにくり返し読める学習まんが『のびーる国語』が登場!
巻頭カラーまんがでは『どっちが強い!?』キャラクターのジェイク、シェリー、ターゼンが日本で大活躍!オリジナルキャラクターのユウキ&サクラ、そして国語にくわしい地球外生命体・のびーる君と、時には協力し、また時には競い合いながら、「四字熟語」を習得していくよ。爆笑4コマと、自分でも使ってみたくなる例文を何度もくり返し読んでいるうちに、「四字熟語」がしっかり身につくぞ。楽しく読んで目ざそう、最強国語マスター!!
《主な内容》
四字熟語数……435語
カラーまんが……オニっ子☆最強伝説
読み物……「四字熟語の中の故事成語」、「えんま様は知っている」、「相手にとって不足なし!」 -
ノベルわかる! 話せる! 楽しい! すべてがそろった充実の大人気講座
文法と語彙を基礎に、ネイティブらしい自然な英会話を学びます。会話表現をわかりやすく体系化。覚えることへのハードルがグッと下がります。入門者から、まとまった話を組み立てられる流暢な話者へとレベルアップします。
■レベルB1(社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
■講師:大西泰斗
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
前置詞(1)
about/on/at/in/among/before/after/along
[連載]
名著への招待 海外文学の本棚から
クリスの英語でよもやま話 ほか【全196ページ】 -
ノベル英語がスラスラ口から出てくる!
制限時間内に日本語を英語で表現する特訓で、会話の瞬発力を鍛えます。「英語でつながる船の旅」の年間テーマで、各地を舞台に英語ネイティブと模擬会話に挑戦します。
■レベルA2(日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる)
■講師:スティーブ・ソレイシィ
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
Welcome to Japan! 私が案内します!
今月の寄港地:大阪 Osaka【全130ページ】 -
ノベル会話も、メールも、教養も。今日から使える世界標準のビジネス英語
「ビジネス英会話」(月・火・水曜)、「英文メール」(木曜)、「インタビュー」(金曜)の週5日間のレッスンで、ビジネスに必須の英語力、質問力、教養を養います。
■レベルB2〜C1(B2 社会生活での幅広い話題について自然に会話ができ、明確かつ詳細に自分の意見を表現できる/C1 広範で複雑な話題を理解して、目的に合った適切な言葉を使い、論理的な主張や議論を組み立てることができる)
■講師:柴田真一
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
[ビジネス英会話]同僚と信頼関係を築く 医療ベンチャー編(1)
[英文メール講義]出張をアレンジする
[インタビュー]アプリ制作会社運営 アンソフィー・ブリーガー
※新作【全154ページ】 -
ノベル場面に応じて「言いたいこと」がしっかり言える表現力を身につけよう!
英語を話す場面例ごとに、「まさにこう言いたかった!」という表現をピックアップ。スキットでは「英語のお悩み」を解決しながら、実践的なフレーズを習得します。
■A1〜A2(A1 日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやりとりができる/A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる)
■講師:工藤洋路
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月の「これが言いたい!」
ふだんは、あまり秋葉原には来ないんだ。
[連載]
目指せ、動詞マスター PopとRockのHit Song Sensation!
英語ライトノベル◆Across Time トキ×タビ
白雪町の歩きかた スクープは箱の中
[付録]
今月のTarget & Strategy リストカード【全160ページ】 -
ノベル「ラジオ英会話」のエッセンスを凝縮したワークブック!
その日のレッスンをその日のうちに復習! 1日1文を取り上げ、読んで、話して、書いて、体を使って「英語の定着とスキル化」をトータルにサポートします。
■監修:大西泰斗/秋乃ろーざ
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今日の1文
前置詞about
前置詞on(1)─ 接触
前置詞on(2)─ 線上
前置詞on(3)─ ステージ
前置詞on(4)─ 圧力
前置詞on(5)─ 支える
ほか【全84ページ】 -
ノベル話す・聞く・読む・書く、英語の 4つの力を基礎から総合トレーニング!
今年度は現代の女の子が動物の世界に迷い込む!? 「楽しいストーリー×実際的なシチュエーション」でキーフレーズを学びます。
■レベル A1(日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやりとりができる)
■講師:本多敏幸
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のトピック
コミュニケーションの基本
自己紹介ができるようになる!
はじめまして
英語を話すの?
ほか
[連載]
Think Globally,Act Sustainably!マルワラ先生と考える明日の世界
白雪町の歩きかた スクープは箱の中
[付録]
キーセンテンス・リストカード【全168ページ】 -
ノベル読みたい英文に出会える! 1回5分の多読多聴で読む力・聞く力を磨く
自分に合った英文を大量に読む・聞くことで、読む力・聞く力を鍛える講座です。日常会話や名作文学など幅広い内容で、「読みたい英文」に出会えます。
■レベルA2〜B1(A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる/B1 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
■監修:Daniel Stewart
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
[月曜日]
発見! 世界のお祭り
[火曜日]
オリジナル・ショート・ストーリー
[水曜日]
アメージング・ストーリー
[木曜日]
哲学者からの答え
[金曜日]
小泉八雲が愛した日本の民話
ほか
※新作【全178ページ】 -
ノベル4コママンガで楽しく英語にふれあう、小学生のための基礎英語
英語の4コママンガを読んで、ストーリーにまつわるクイズに挑戦。楽しみながら、小学生が英語で言ってみたいフレーズ(チャンク)を学んでいきます。
■レベルA0(ごく簡単な表現を聞きとれて、基本的な語句で自分の気持ちなどを伝えられる)
■講師:居村啓子
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のチャンク
わたしの名前はおどろ木ワオです。
My name is Odoroki Wao.
ほか
■出演:サンシャイン池崎、カイル カード、花音
[今月のゲスト]ほんまにローソンさん
※新作【全90ページ】 -
ノベル大好評『ラスト1行の四字熟語』、待望の続編! 5分で読めるちょっと不気味で怖いお話を楽しみながら、四字熟語の意味や使い方が身につく「一石二鳥」のショートストーリー! ラスト1行は必ず「2択」の四字熟語で締めくくられている! 「いまかいまかと□□□□の思いで待っている」――「A、一日千秋」「B、晴耕雨読」 さあ、どっち? 第1弾『ラスト1行の四字熟語』との違いは、読者が結末を「二者択一」すること。各話のラスト1行には2つの四字熟語が提案されており、どちらが当てはまるかを考えながら結末を完成させます。メイン23話に加えて、類義語、関連語などをあわせると138の四字熟語を収録。巻末には、学習に直結する解説付き!
-
ノベル英語1億語のビッグデータから選んだ上位フレーズを、効率よく学ぶ!
ネイティブが話す英語1億語のビッグデータから導き出したランキングの上位フレーズを紹介します。ダイアローグを通して、各フレーズにネイティブが無意識に込めている「英語のキモチ」を学習します。
■レベルA2〜B1(A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる/B1 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
■講師:投野由紀夫
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
〜データで選んだ推しフレーズ〜
・I can tell.
・Come on!
・Take care!
ほか
■MC:青山テルマ
■生徒役:西 洸人(INI)【全122ページ】