レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
子どもを育てられない親たち

子どもを育てられない親たち

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
なぜ、悲劇は繰り返されるのか?

なぜ、誰も命を救えなかったのか?



実際に児童相談所で働いたジャーナリストが

内側から見た、児童虐待 vs. 公的機関のリアルと、

虐待する親、される子どもの「脳」の特性とは?





【本文・「はじめに」より】

私は実際に現場を体験するために、児童相談所で働き、一時保護や家庭復帰のための面談などの仕事を目の当たりにしてきた。

そこで虐待問題の根深さを、あらためて思い知ったのである。

しかし、日本は相変わらず児童虐待防止の後進国といわざるをえない。

大手芸能事務所の創業者による未成年者への性的虐待がおよそ50年にわたって繰り返されてきたことが、

いまになって問題になっている。

これまで『週刊文春』が疑惑に対して何度も報道してきたが、この事実を日本のメディアのほとんどは無視し、

創業者が生きているときに刑事訴追できなかった事件だ。忖度を続けてきた関係者の責任や若者への影響はあまりにも大きい。

昨今のニュース報道で「虐待」の2文字を目の当たりにすることが多くなっていることに気づかない人はいないだろう。

密室の行動であるため、見えないところで確実に子どもへの虐待は増えているのは間違いない。



虐待の事件の報道は連日のようにされているにもかかわらず、

その事件のみに焦点が当たってしまい、

残念ながら虐待による子どもの脳への悪影響を報道している番組をほとんど見たことがない。

昨今、保護者が行う虐待だけではなく、近親者、仕事関係者からの性的虐待も問題になっている。

長年にわたって未成年者に性的虐待が繰り返され、

それがトラウマとなり、いまだに苦しんでいる人が多数いるのは報道にもあるとおりだ。

コロナ禍後の生活様式の変化によって子どもをとりまく環境も大きく変わりつつある。

子育て最中の保護者はもちろん、子育ては終わったが、

地域社会ではまだ子どもと接する機会がある人も、ぜひ本書で子どもをとりまく虐待の現状を知ってほしいと思う。





【目次】
はじめに

第1章 虐待が起こりやすい家庭

第2章 目黒女児虐待事件

第3章 野田小4女児虐待事件

第4章 札幌2歳女児衰弱死事件

第5章 富田林女児置き去り死亡事件

第6章 公的機関は何ができるのか

第7章 内側から見た児童相談所のリアル

第8章 虐待する親、虐待される子どもの脳

第9章 発達障害と虐待

おわりに
【文庫版】ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論

【文庫版】ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論

無料サンプル 内容紹介
漫画
シリーズ累計22万部突破の問題作が待望の文庫化!

コロナ禍は日本にとって「第2の敗戦」と言っても過言ではないだろう。なぜなら「失敗の本質」が先の大戦と驚くほど重なるからだ。
メディア御用達の専門家たちが振りかざした権威主義と「嘘」、恐怖を煽るだけ煽って視聴率をとりにいったメディア、ポピュリズムに走る政治家が場当たり的に発動した緊急事態宣言、世界一と自画自賛していた医療体制を既得権益を守るために自ら崩壊させた日本医師会、日本特有の同調圧力から社会の「分断」を加速させたマスク全体主義……。
日本は先進国のなかでももっとも死亡率・重症化率を抑え込んだのに、なぜ、これほどまでに大きな傷を負い、今なお復興が立ち遅れているのか……?
『ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論』(1998年・幻冬舎刊)をはじめ、これまで国論を二分するような数々の論争を巻き起こしてきた漫画家・小林よしのり氏が突きつける渾身の日本人論。コロナが炙り出した日本国の欺瞞を総括する!

※巻末には、ネットニュース編集者の中川淳一郎さんによる「解説」を特別収録しています。

※12月発売の【文庫版】『コロナ論05』には、特別描き下ろし作品を収録予定です。
私たちは学校に行くのをやめた【マイクロ】

私たちは学校に行くのをやめた【マイクロ】

無料サンプル 内容紹介
漫画
コロナが蔓延し始めた2020年。普通の女子高生・瑠璃は、今までの環境が全然「普通」じゃなかったことを知る。芸能人がコロナで命を落としたニュースを見て、外に出るのが怖くなり…。
回転寿司からサカナが消える日

回転寿司からサカナが消える日

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
昨年、回転寿司チェーンの各社一斉値上げは大きなニュースになった。円安や原油高、ウクライナ戦争による物価上昇が毎日のようにニュースになるなか、私たちの食生活に欠かせない海産物の値上げも例外ではない。長年、豊富な種類の魚介類を安価に消費してきた我が国だが、今後はそうもいかない。
では今、水産物の物流現場では何が起きているのか。エビやカニ、サーモン、イカ、貝類、タコ、マグロなどなど、近海で獲れる魚以外のほとんどは輸入に頼っているのが現状だが、その物流をめぐる状況はとくにコロナ禍を境にガラっと変わっている。
また世界各地で日本が「買い負け」した結果、以前は安価に食べられていたものでも、庶民の手が届きにくくなっている魚介類も少なくない。
本書は、新進気鋭の若手水産アナリスト・小平氏が日本で食される海産物の輸入や加工、流通や物流を解説。海外の最新状況や日本側の事情などを紹介し、我が国の食文化の一旦を担うサカナの未来を占っていく。
8cmヒールのニュースショー

8cmヒールのニュースショー

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
ピンヒールを履いたいくらか鈍感な足のまま、半ばディストピアと化した歪な社会をしばし呆然と眺めていた(本書より)

エッセイ、書評、小説の執筆業からコメンテーターまで多岐にわたり活躍し、初の小説作品『ギフテッド』に続き、第二作『グレイスレス』が芥川賞候補になるなど、いま最も注目される作家・鈴木涼美による初の時事批評集が刊行!安倍晋三レジームの終焉、輝けない女たちの聖戦、コロナ狂騒曲、止まらぬ分断――。
令和最初の三年間に起きたさまざまなニュースを、「8cmヒール」の視座から批評した渾身のコラム62本を収録。

【本書に登場するおもなニュース】
ハラスメント規制法案成立/対韓輸出規制/吉本闇営業騒動/れいわ新選組旋風/消費増税/「ミス慶應」中止/フィンランド女性首相誕生/カルロス・ゴーン大脱走/トイレットペーパ売り切れ/突然の休校措置/緊急事態宣言発出/検事長賭け麻雀事件/女川原発再稼働へ/セシルマクビー閉店/『JJ』休刊/『エヴァ』完結/入管難民法「改正」見送り/終電繰り上げ/東京五輪の延期と開催/石原慎太郎逝去/ウクライナ軍事侵攻/映画界の性暴力/安倍晋三元首相殺害etc.
不安を力に変える 〜いま、つらいと感じる人のための脳番地トレーニング42

不安を力に変える 〜いま、つらいと感じる人のための脳番地トレーニング42

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
あなたの脳は少し感じやすいだけ!
1万人の脳を診てきた脳内科医が提案
「不安脳」が劇的に変わる42のトレーニング

新型コロナウイルスの蔓延、ロシアのウクライナ侵攻……日々不安を伝えるニュースや出来事に、心が落ち着かないあなたに贈る「脳を劇的に変える」トレーニング。
1万人の脳を診てきた脳内内科医の加藤俊徳先生が、「ラクに」「落ち着いて」生きる方法を提案。

[不安脳を変えるトレーニングの例]
感情を口に出す
不安を数値化
ニュースは週1
1000円で買い物
10分早く出勤
音読する
最悪の結果と対比
推し活
etc.
今度こそすらすら読めるようになる 「ニュース英語」の読み方

今度こそすらすら読めるようになる 「ニュース英語」の読み方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
ポイントを押さえれば、速度と理解が劇的にアップする!
「時事英文って、読みにくい…!」と思っている方のための本です

1文が長い、省略が多い、なじみのない単語・言い回しが必ず出てくる…

ニュース英語には独特の読みにくさがありますが、
実はすらすら読めるようになるためのコツがあります。

40年以上、総合商社で国際政治経済の専門家として活躍してきた著者が、
そのコツを惜しみなく伝授します。

ウクライナ危機や新型コロナ、米国のインフレ、米中関係など、
世界の「今」を切り取る実用度の高い例文を豊富に紹介しながら解説。

ニュース英語を読むときに押さえておきたい
6つのキーポイントとは?

【1】ニュース英語は情報追加型
【2】無生物主語を偏愛する
【3】言い換え表現が大好き
【4】生きた表現の宝庫である引用文が多い
【5】感情表現が豊かである
【6】比喩表現が頻出する

■こんな方におすすめです!
・仕事上、世界の最新情報を入手するために、ニュース英語を読む必要に迫られている。
・時事英語に苦手意識があり、ピンポイントで攻略したい。
・英検・TOEICなどの試験対策のため、英文記事を読んでおきたい。
・独学で英語の学び直しをしている/したいと思っている。
・ネイティブがよく使う英語ならではの表現を身につけたい。
・国際人としての教養を身につけたい。
PHPからだスマイル2022年5月号 心と体をリセット!「自律神経」最高の整え方

PHPからだスマイル2022年5月号 心と体をリセット!「自律神経」最高の整え方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
コロナ禍によって、自律神経全体の働きが低下している人が増えているそうです。
自律神経の乱れは万病のもと。生活習慣や食生活を見直して心身ともに健やかな毎日を過ごしましょう。

■目次
力をくれた「足し算の縁」 笠井信輔
コロナ禍の「自律神経」のダメージはどのくらい? 小林弘幸
その不調、自律神経の乱れが原因です 小林弘幸
「やめる」と体が整う18のこと 原田賢
心も体も喜ぶ 魔法の「早口言葉」 工藤孝文
「愛情ホルモン」で免疫力を高める 高橋徳
腸内環境を改善する食べ物 小林弘幸
不調が消える! ライオンあくび体操 駒川耕司
「歩く」だけで健康と幸せが手に入る! 長尾和宏
【実録イラストエッセイ】京都1万歩さんぽ てらいまき
栄養の宝庫! 第3のミルク 瀧川みなみ
「爪もみ」でスッキリ毒出し! 川嶋朗
愉快にいこう! 100歳長寿への道 永山久夫
若返る! 食卓レッスン 麻生れいみ
アンミカの食楽養生 アンミカ
今月の癒やしネコ 岩合光昭
マンガで学ぶ 漢方式セルフケアのすすめ 文:深谷朋昭、マンガ:ふかやかよこ
いろいろあるけど、元気です 蛭子能収
脳活☆クロスワード ニコリ
Dr.樺沢のほがらかお悩み相談室 樺沢紫苑
生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦
ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫
健康ニュース2022 長田昭二
ビジュアル版 自律神経の整え方

ビジュアル版 自律神経の整え方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
近頃は新型コロナウイルスによるパンデミックや戦争など、ネガティブな感情を抱いてしまうニュースがよく耳に飛び込んできます。そのせいで気が滅入ったり、それと連動するように、どことなく体の不調を感じることが増えた人もいるでしょう。

それもそのはずで、心と体はつながっているのです。心と体をつなぐもの、それこそが自律神経です。



自律神経が乱れる原因は心と体がストレスを感じるからです。しかし、多様で忙しい現代社会においてストレスをなくすことは残念ながらできません。そこで、自分の心と体に向き合うことでストレスと上手に付き合い、健康な体を手に入れることが本書のコンセプトになります。

体に対しては、誰でも簡単にできるストレッチを多数ご紹介します。心に対しては、安心感や肯定的な思考が身につく簡単なチェックシートを用意しています。



「心と体」がどちらも健康であることが「健やかに生きること」であり、その要となるのが自律神経です。気負わずに、リラックスして取り組んでみてください。
統計から読み解く色分け日本地図

統計から読み解く色分け日本地図

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
本屋を歩くと、都道府県ランキングやご当地あるあるを扱った書籍がたくさん目に入ります。「○○県民はこれが好き」といった県民ネタを扱うテレビ番組も人気を博しています。しかし、「○○県のあるある」は、その県の中でも一部の地域にしか当てはまらないこともよくあります。県庁所在地だけで通用する「あるある」が県全体での「あるある」として扱われることにモヤモヤした気持ちを抱いたことがある方も多いのではないでしょうか。

そこで、この本では都道府県よりも小さな「市町村」単位での地域差を多く取り上げました。平均寿命やさかんな産業、よく使われる交通手段など、さまざまな統計データを用いて市町村を塗り分けた地図をまとめています。すると、都道府県単位では見えてこなかった意外な地域差が現れてきます。一つ一つの市町村の名前は知らずとも、全体を見ればおおまかな傾向が見えてくるのが地図の良いところです。

また、この本では地図以外にもたくさんのグラフや写真を載せています。地図では説明しきれない時間的な変遷や現地の景観が分かる資料を厳選しました。コロナ禍の影響など、ニュースで取り上げられる最近の話題も取り入れています。本文の解説と合わせて読むことで、現代の日本の課題が見えてくるかもしれません。この本によって、皆さんが思い描く日本の姿が少しでもカラフルになれば嬉しく思います。(「はじめに」より)
PHPからだスマイル2021年12月号 「毒出し」で老けない体になる!

PHPからだスマイル2021年12月号 「毒出し」で老けない体になる!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
この時期になると、「今年も1年間ありがとう」と自分の体をいたわってあげたくなるものです。
いつもマスクをつけて、活動が制限されたコロナ禍による自粛生活で、今までとは違う疲れがたまっているかもしれません。
“毒をためない生活習慣”を手に入れて、スッキリとした体で新年を迎えましょう!

■目次
「良い1年」は「良い1日」の積み重ね 安永雄玄
体の「毒出し」ですっきりしたい! さゆ吉
恐ろしい「毒」の正体 辻直樹
「ためない体」をつくる 最強! 食事術 辻直樹
毒素・老廃物をためない体は「腎臓」の力で決まる! 牧田善二
「脳の解毒」で一生ボケない方法 本間良子・本間龍介
こんにゃくのデトックスレシピ 近藤幸子
究極の毒出し健康習慣 蓮村誠
排便力がつく「快腸習慣」 山本久美子
今年たまった「黒感情」を手放す! 袰岩奈々
「変形性ひざ関節症」は自分で治す! 戸田佳孝
(1)「顔筋リフト」でたるみをくい止める! 宝田恭子
(2)よい歯ぎしりvs.悪い歯ぎしり 青木聡
偉人たちの長寿ごはん 永山久夫
若返る! 食卓レッスン 麻生れいみ
アンミカの食楽養生 アンミカ
まいにち、きくち体操 菊池和子
見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎
マンガで学ぶ 漢方式セルフケアのすすめ 文:深谷朋昭 マンガ:ふかやかよこ
脳活☆クロスワード ニコリ
人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文
生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦
ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫
健康ニュース2021 長田昭二
獣害列島 増えすぎた日本の野生動物たち

獣害列島 増えすぎた日本の野生動物たち

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「住処を奪われている」のは、人間の方だった。

食害、人身被害、生態系の破壊、そして感染症……
「動物愛護」が通用しない、日本の緊急事態に迫る!

・列島全域が「奈良公園」状態
・コンビニ前にたむろするイノシシ
・レジ袋片手に冷蔵庫を荒らすサル
・鳥獣被害額は年間1000億円以上?
・ネコは猛獣! 野生化ペットが殺す自然
・コロナ禍は獣害! 人獣共通感染症の恐怖
・食べて減らす? 誤解だらけのジビエ振興

近年、街中にシカやイノシシ、クマが出没して、よく騒ぎになっている。ニュースなどでよく目にする場面だが、そうした野生動物による「獣害」の深刻な実態を知る者は少ない。
駆除数はシカとイノシシだけで年間100万頭を優に超え、農林水産業被害の総額は、報告されていないものを含めれば年間1000億円を超えるといわれている。
「人間は動物の住処を奪っている」と思っている人は多いが、現在の日本においてはむしろ「動物が人間の住処を奪っている」のだ。
本書では、これまで様々な媒体で動物とヒト、そして森の関係を取り上げてきた森林ジャーナリスト・田中淳夫氏が「なぜ野生動物はこれほどまでに増えたのか?」「共存の道はあるのか?」といった難問に挑む。
動物愛護の精神だけでは解決しない「日本の大問題・獣害」について、偏見を捨て、改善に向けて現状を認識するための必読書。

【目次】
はじめに

▼第一章 日本は野生動物の楽園?
・身近な野生動物、イヌとネコ
・列島全域が「奈良公園」状態
・コンビニ前にたむろするイノシシ
・寝たふりできないクマの激増ぶり
・レジ袋片手に冷蔵庫を荒らすサル
・ラスカルは暴れん坊! 外来動物の脅威

▼第二章 破壊される自然と人間社会
・鳥獣被害額は一〇〇〇億円以上?
・森林を草原にする知られざる破壊力
・檻と化した集落に閉じ込められた人々
・ネコは猛獣! 野生化ペットが殺す自然
・コロナ禍は獣害! 人獣共通感染症の恐怖

▼第三章 野生動物が増えた本当の理由
・国が野生動物を保護した時代
・仮説(1) 地球温暖化で冬を越しやすくなった?
・仮説(2) ハンターの減少で駆除できない?
・仮説(3) 天敵のニホンオオカミが絶滅した?
・飽食の時代を迎えた野生動物たち

▼第四章 食べて減らす? 誤解だらけのジビエ振興
・害獣駆除で生じる「もったいない」
・期待される猟友会の危うい現実
・野生動物がジビエになるまでの関門
・シカ肉がビジネスになりにくい理由
・野生動物の資源化と駆除の担い手
・獣害対策は防護と予防にあり

▼第五章 獣害列島の行く末
・トキは害鳥! 苛烈な江戸時代の獣害
・獣害が少なかった時代の謎解き
・戦後に激変した日本列島の自然
・撤退する人間社会と狙われる都会
・「カワイイ」動物はなぜ生まれる?
・築けるか、人と野生の共生社会

おわりに
主な参考資料一覧
PHPからだスマイル2021年7月号 「自律神経」で10歳若返る!

PHPからだスマイル2021年7月号 「自律神経」で10歳若返る!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
長引くコロナ自粛の影響で生じた心身の不調には「自律神経」が関係しているものも多いようです。生活習慣を見直して自律神経のバランスを整え、からだを根本から若返らせましょう。健康で長生き、病気しらずのからだになりましょう。

■目次
若くなりたいなら自律神経を整えよう 小林弘幸
お手軽プチ習慣15 里見英子
「食物繊維」は食べる万能薬 小林弘幸
自律神経は「骨格」「姿勢」で整える! 久手堅司
ストレスをため込む10のNG思考 原田賢
「コンビニおやつ」で不調知らず 平澤芳恵
「チクチク刺激」で自然治癒力が目覚める! 長田裕
上咽頭ケアで不調は消える! 堀田修
これはひとつの瞑想かも 岸本葉子
胃の不快感をスッキリ改善! 三輪洋人
歯と歯ぐきが若返る「噛みトレ」 新谷悟
「簡単! かかと上げ」で100歳まで歩く! 冨澤敏夫
「いい睡眠」のためお風呂でリラックス 高橋礼華
偉人たちの長寿ごはん 永山久夫
若返る! 食卓レッスン 麻生れいみ
アンミカの食楽養生 アンミカ
まいにち、きくち体操 菊池和子
見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎
漢方式セルフケアのすすめ 文:深谷朋昭 マンガ:ふかやかよこ
メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo
脳活☆クロスワード ニコリ
人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文
生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦
ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫
健康ニュース2021 長田昭二
ぼくらはみんな疲れてる

ぼくらはみんな疲れてる

無料サンプル 内容紹介
漫画
Instagramで投稿されている漫画『疲れてるシリーズ』が話題の漫画家「たくまる」。自身や家族、フォロワーの体験談をもとにした「あぁ…、自分疲れてるなと思う瞬間」を、ポップでパワフルなタッチとシュールなストーリーで構成した、独特の世界観による漫画がいま人気を呼んでいます。「わかる! 」「やったことある! 」といった共感の声が続々寄せられ、中には“いいね! ”が4万を超えることもあるほど。テレビ番組やYahoo!ニュースほかでも紹介されるなど、目下さらに注目度がアップしている模様で、テーマの普遍性や昨今のコロナ疲れも相まって今後バズる期待値が高いと思われます。
本書では、インスタで既出のネタに描き下ろし新作も大幅にプラス、まさに盛り盛りで一冊にまとめます。仕事、家事や育児、学校などの日常生活で“疲れ”を感じている読者にとって、あるあるネタとして共感できたり、謎すぎる失敗談としてクスッとしたり、はたまたほっと癒されたり……、日々の疲労感を笑い飛ばせるような一冊となること請け合いです。



★contents★
●イントロダクション
●PART 1 あぁ…自分疲れてるなと思うとき
●PART 2 あぁ…仕事に疲れてるなと思うとき
●PART 3 あぁ…家事に疲れてるなと思うとき
●PART 4 あぁ…育児に疲れてるなと思うとき
●PART 5 あぁ…学校に疲れてるなと思うとき
●PART 6 あぁ…このご時世に疲れてるなと思うとき
●PART 7 あぁ…めちゃくちゃ疲れてるなと思うとき
●あとがき


【著者】
たくまる
1991年生まれ。大阪府出身。東京都在住。嫁と娘の三人家族。デザイン関係を仕事にしながら、3年ほど前からInstagramに精力的に漫画を投稿するようになる。
Instagramフォロワー:約8.5万人
YouTube(チャンネル名 ぐっぴんさんち)登録者数:約4.8万人
PHPからだスマイル2021年6月号 万病のモト 脂肪をラクに減らす!

PHPからだスマイル2021年6月号 万病のモト 脂肪をラクに減らす!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
新型コロナ禍で私たちの日常は大きく変化しましたが、体形も大きく変わっていませんか? 本特集を読んで、コロナ太りを解消し、健康な体を取り戻しましょう。

■目次
コロナ太りは危険がいっぱい! ナカニシ・マナティー
「コロナ太り」の正体はコレだ! 工藤孝文
「やせる」時間割 柴田重信
デブ腸をやせ腸に変える習慣 工藤孝文
「第3の食物繊維」でからだスッキリ 笠岡誠一
やせ体質になる「ゆるHIIT」 今井一彰
3Days糖質オフでラク〜にやせる ボディメイカーJUN
脂肪はたたいて撃退する! 久優子
「心と体のストレス」を減らす8つのコツ 鹿目将至
その不調、天気のせいかもしれません! 若林理砂
止まらない「げっぷ」は空気が原因!? 樋口均也
疲れが消える!頭皮のばし 長田夏哉、山本わか
発声トレーニングで体を戻す! 松本志のぶ
偉人たちの長寿ごはん 永山久夫
若返る! 食卓レッスン 麻生れいみ
アンミカの食楽養生 アンミカ
まいにち、きくち体操 菊池和子
見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎
漢方式セルフケアのすすめ 文:深谷朋昭 マンガ:ふかやかよこ
メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo
脳活☆クロスワード ニコリ
人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文
生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦
ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫
健康ニュース2021 長田昭二
イタリアからの手紙 コロナと闘う医療従事者たちの声
2020年2月、イタリア初の
新型コロナ感染症患者を担当した医師は、
パンデミックの予兆から感染拡大まで
最前線で何を思い、何を感じ、どう行動したのか――。

未曾有の危機に立ち向かう、医療従事者たちの日々を伝える貴重な手記。

[監修]笠原 敬(奈良県立医科大学 感染症センター センター長)

サン・マッテオ総合病院の感染症科部長を務める医師ブルーノのもとに、
2020年2月22日、高熱を出し呼吸困難を起こしたひとりの青年が運ばれてきた。
彼こそ、Covid‐19――新型コロナウイルス感染症のイタリアの第一号患者だった。
世界を揺るがす長い闘いが、ここイタリアでも始まった。

「このパンデミックにまつわるさまざまなエピソードを、私たちみんなの記憶として共有できれば、未曾有の闘いの最前線に立った医師や看護師たちが払った犠牲も無駄にはならない。多数の患者を死から引き離そうと命がけで闘った人のがんばりを忘れなければ、次の世代にもっと安全な未来を約束できる。この記憶は、今日よりも明日の、新たな危機に立ち向かう最強の武器になるはずだ」
――(本文より)

「3月18日夜、軍用車の長い列がベルガモの中心地を横切った」
この一文は、2020年春、イタリアで火葬が追いつかず軍が支援に乗り出したというニュースで見たトラックの長い車列を私に鮮明に思い起こさせた。
ああ、やはりあれは事実だったのだ。イタリアの人口は日本の約半分だが感染者数は日本の約6倍、そして死亡者は約10倍にのぼる。
本書はそんな悲劇の地イタリアで第一線の感染症医が医師として、そして一人の人間としてどう考え、行動したかが克明に記されている。
同じ感染症医として本書の内容は医学的に正確に描かれていることを保証する。ただひとつ、本書の結びにある「普通は特別なのだ」という言葉は、間違っていたと思い直す未来がくることを願いたい。
――笠原 敬(奈良県立医科大学 感染症センター センター長)

〈目次〉
第1章 発端
第2章 過去のパンデミック
第3章 第一号患者
第4章 緊急事態
第5章 世紀の医師のように
第6章 私たちは孤独じゃない
第7章 若年者
第8章 全国民がウイルス学者
第9章 ロックダウン
第10章 集中治療
第11章 マッティア
第12章 隔離病棟
第13章 チーム
第14章 覚醒
第15章 ともにゴールへ
第16章 戦争映画のように
第17章 父子
第18章 呼びかけ
第19章 世界の中心
第20章 マッティアの退院
第21章 私の誕生日
第22章 自然療法
第23章 よい知らせ
第24章 家に留まりましょう(レスティアーモ・ア・カーザ)
第25章 家族の一員
第26章 休息
第27章 否認主義のウイルス
第28章 ワクチンの略史152
第29章 新型コロナウイルス感染症
第30章 普通は特別
謝辞
PHPからだスマイル2021年4月号 コロナ時代の新・健康習慣

PHPからだスマイル2021年4月号 コロナ時代の新・健康習慣

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
新型コロナウイルスが世界に蔓延し、私たちの暮らしは一変しました。ウイルス感染だけでなく、コロナ太り、コロナうつなど……新たな不調を招かないためにも、本特集で健康の新常識をしっかり身につけましょう。

■目次
もう医者まかせはやめましょう 川嶋朗
医者が実践している体調管理10の対策 大谷義夫
新型コロナウイルスについてわかったこと 溝口充志
腸を整える食事術 石黒成治
糖尿病とメタボは「マグネシウム」で予防する! 横田邦信
家族ストレスが消える! 脳の使い方 黒川伊保子
「10秒肺ストレッチ」で肺炎にならない! 加藤雅俊
心の健康を守るために大切な6つのこと 横田南嶺
「夕方老眼」が危ない! 味木幸
「ファシアゆるゆる体操」で肩コリを解消!! 遠藤健司
口腔内ケアで腸内フローラを整えよう 下川穣
見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎
体が喜ぶものに、「かえる」「楽しむ」! 熊谷真実
偉人たちの長寿ごはん 永山久夫
旬で美味しい栄養案内 岩崎啓子
発酵食品のお取り寄せ話 小泉武夫
めでて楽しみ健やか植物図鑑 奈良県薬事研究センター
漢方式セルフケア 深谷朋昭、ふかやかよこ
メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo
脳活☆クロスワード ニコリ
人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文
生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦
ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫
健康ニュース2021 長田昭二
PHPからだスマイル2021年3月号 「免疫力」でウイルスに勝つ!

PHPからだスマイル2021年3月号 「免疫力」でウイルスに勝つ!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
病気になりやすい人、なりにくい人。いつも体調がいい人、体調を崩しやすい人……。健康で長生きできるかどうかは、私たちの体の「免疫力」次第。
本特集を読んで、免疫力を高め、新型コロナウイルスに負けない丈夫な体をつくりましょう。

■目次
免疫力こそ、最高の抗ウイルス薬 溝口充志
新型コロナウイルスは「1/ 100作戦」で制する! 宮沢孝幸
腸内環境を整える 食事のルール 小林暁子
1日1分! 「長生き呼吸法」 小林弘幸
漢方的、免疫力アップのすすめ 桜井竜生
医師が実践する「長寿スープ」 藤田絋一郎
毒出しリンパストレッチで不調スッキリ! 加藤雅俊
病にならない「口ぐせ」 原田文植
ウイルス感染を防ぐクロモジの力 伊賀瀬道也
脊柱管狭窄症の痛みにサヨナラ! 酒井慎太郎
1日3〜4杯飲むだけ! コーヒー健康法 石原藤樹
「きちんと3食」が元気のもと 坂井真紀
偉人たちの長寿ごはん 永山久夫
旬で美味しい栄養案内 岩崎啓子
発酵食品のお取り寄せ話 小泉武夫
めでて楽しみ健やか植物図鑑 奈良県薬事研究センター
見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎
漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭、ふかやかよこ
メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo
脳活☆クロスワード ニコリ
人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文
生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦
ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫
健康ニュース2021 長田昭二
PHPからだスマイル2021年2月号 「血管」の力で命を守る!

PHPからだスマイル2021年2月号 「血管」の力で命を守る!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
心筋梗塞、脳梗塞、脳出血……。突然の血管事故を防ぐには、日頃の血管のケアが不可欠です。
血管が若返れば、さらに免疫力もアップ! コロナリスクを低減するためにも、血管を強くして、病気に負けない元気な体をつくりましょう。

■目次
動脈硬化は止められる! 池谷敏郎
食べて血圧を下げる! 新習慣 高沢謙二
末梢血管を開きましょう! 池谷敏郎
コレステロールを自力で減らす 長島寿恵
「7秒スクワット」で血糖値が下がる! 宇佐見啓治
血管が元気になるぽかぽか鍋 金丸絵里加
1日1分! 「耳輪ゴム」健康法 松岡佳余子
本当は怖い低血圧 南雲久美子
花粉症がラクになる漢方式セルフケア 深谷朋昭、ふかやかよこ
手指の痛み、しびれを改善する! 富永喜代
横隔膜ほぐしで「隠れ酸欠」にサヨナラ! 京谷達矢
「家族と会話」で元気に! 浜内千波
偉人たちの長寿ごはん 永山久夫
旬で美味しい栄養案内 岩崎啓子
発酵食品のお取り寄せ話 小泉武夫
めでて楽しみ健やか植物図鑑 奈良県薬事研究センター
見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎
メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo
脳活☆クロスワード ニコリ
人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文
生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦
ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫
健康ニュース2020 長田昭二
人はいつか死ぬのだから 小さな「気づき」は人生の恵み

人はいつか死ぬのだから 小さな「気づき」は人生の恵み

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
この世に生まれ出た人間に、必ず訪れる「死」。人は誰でもそのことを知っているはずなのに、ほとんどの人は、「まだ大丈夫」「自分にはまだ来ない」と思って生きているのではないでしょうか。しかし、コロナ禍のいま、まだ元気だった人のあっけない死や自死のニュースを耳にして、誰もが死を身近に感じたはずです。
本書は、悩みを抱えた人からの相談や特に死が近づいた人の看取りとその家族の心に寄り添い、祈ることに長年、力を注いできた聖心会シスターが、「生きているあいだに、本当に大切にすべきことは何か」を、これまでの貴重な体験をもとに語ったものです。死ぬときになって後悔しないように、思い込みから閉ざしていた心を開くこと、当たり前と思っていたことのかけがえのなさに気づくこと、いま生かされていることに感謝することなどに思い至らせてくれます。何気ない毎日をもっと幸せに生きられる秘訣を教えてくれる、人生の必読書です。
知りたくなかった! 世界の最凶犯罪事件簿

知りたくなかった! 世界の最凶犯罪事件簿

無料サンプル 内容紹介
漫画
人間はこれほどおぞましくなれる

・30人近い少年の肉を売った恐怖の精肉店
・焼身自殺の実況音声…断末魔が録音されていた
・人間の皮膚で作ったランプシェード、手袋などをコレクション
…など猟奇的な事件や残酷な後日談、知ると怖い業界裏話、知られざる奇病など、閲覧注意ネタの数々をマンガ化。

目次

はじめに…2

第1章 知りたくなかった! 世界の最凶犯罪事件簿
case1 ツラすぎる…11
case2 ムゴすぎる…18
case3 怖い人たち…24
case4 イカレた人たち…31
case5 猟奇的すぎる…37
case6 悲惨すぎる…44

第2章 知りたくなかった! 最悪ニュース編
case7 コロナ禍…51
case8 不審な死…60
case9 壮絶すぎる…66
case10 無茶苦茶すぎる…69

第3章 知りたくなかった! 怖い雑学編
case11 事故物件…76
case12 破滅の刃…90

case13 マインドコントロール…102
case14 まさかの事実…113

おわりに…122
掲載時のカラーページを完全補完した、電子だけの特別版にてお届けします!
PHPからだスマイル2020年11月号 「免疫力」の高め方100

PHPからだスマイル2020年11月号 「免疫力」の高め方100

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
病気にかからず、健康で長生きできるかどうかは、私たちの身体の「免疫力」にかかっています。
免疫力を高めるための100項目、できるところから取り組んで、新型コロナウイルスに負けない健常な体を手に入れましょう。

■目次
免疫力の高い人、低い人 石原新菜
知っておきたいウイルス対策の基本 水野泰孝
「唾液」の力でウイルスに勝つ! 槻木恵一
眠るだけで健康になる 根来秀行
食べると免疫力が上がる食べ物20 石原結實
腸を整えれば病気はこわくない! 藤田絋一郎
体温を上げる10のワザ 川嶋朗
がんにならない新常識 秋津壽男
「第3のコレステロール」に気をつけて! 寺本民生
「しゃがむだけ」で尿モレにさよなら 山田典子
ウイルス撃退! 健康掃除術 松本忠男
「笑い」は生きるためのエネルギー 柳家花緑
偉人たちの長寿ごはん 永山久夫
旬で美味しい栄養案内 岩崎啓子
発酵食品のお取り寄せ話 小泉武夫
めでて楽しみ健やか植物図鑑 奈良県薬事研究センター
見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎
漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭、ふかやかよこ
メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo
脳活☆クロスワード ニコリ
人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文
生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦
ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫
健康ニュース2020 長田昭二