レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/2)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
心のお医者さんに聞いてみよう 発達障害の子が18歳になるまでにしておくこと(大和出版) “周囲とうまくやっていく力”の育み方
みんなとうまくやれない! 学校や社会でつまずく本当の理由に対応

「空気を読んで人とうまくやること」が当たり前の日本では、「みんなに合わせる」ことが求められます。発達障害の子は社会生活技能訓練(SST)などを受け、さまざまな場面での受け答えや振る舞いのパターンを覚えますが、それを応用するのは難しく、社会に出ると、仕事や人間関係につまずきがち。周囲に合わせる技術ではなく、周囲とうまくやっていくための本質的な方法を身につける必要があります。
ASD、ギフテッド、ADHDの発達段階は定型とは異なります。親は、子がいつどのタイミングでどういう力を獲得するかを理解し、サポートすることです。赤ちゃんの頃に親子で培う人間関係の基盤から発達の遅れを補っていく。そのノウハウを『非認知能力を伸ばす心の教育「家庭で育む社会性12のトレーニング」』として示します。わが子の発達段階を理解し、適切にサポートしていく方法。
G−CLASS PERFECT BOOK Vol.8

G−CLASS PERFECT BOOK Vol.8

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 サンプル増量
メルセデス・ベンツGクラスを愛好するユーザーからオーナー予備軍まで、Gクラスが持つ本質的な魅力を多方面から徹底解説。
高級車の代名詞であり、誰もが知るメルセデス・ベンツというブランド力だけではない、Gクラスの魅力を掘り下げることで新たな発見があること間違いなし!
さらに、カスタマイズやメンテナンスなどGクラスをもっと楽しむための情報が満載です。
愛で消えうるものたち

愛で消えうるものたち

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
約3000人の恋愛に関する悩みを聞いてきた人気恋愛カウンセラーである著者の恋愛哲学書。



「愛情の正体」とは。

「別れや失恋をどう乗り越えたらいいのか」

「愛がなくても結婚はできるのか」

「人はなぜ浮気をしてしまうのか」

「なぜクズ男ばかりを好きになってしまうのか」

など、本書では、著者がカウンセリングをしてきたなかで、特に印象深く、学びが多かった対話の中から、恋愛における本質的な問いを解き明かしていきます。

恋に悩むあなただけのオーダーメイドの“気づき”をきっと得ることができます。

【目次】
はじめに

愛情

別れ・失恋

結婚

恋人との関係性

浮気・不倫

自己肯定感

執着

見極め・モラハラ

おわりに
驚きの「リアル進化論」

驚きの「リアル進化論」

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
え、そうだったの!?
「進化論の今」を知る最適の一冊!
これが「ほんとうの進化論」です!

実証と反証を繰り返してきた進化論の歴史、遺伝子工学が炙り出した「ネオダーウィニズム」の矛盾、「構造主義進化論」という新たなアプローチまで語り尽くす、知的エンターテインメント!

「ネオダーウィニズム」とは、「ある生物の遺伝子に突然変異が起こり、環境により適応的な変異個体が自然選択によって集団内に広がり、その繰り返しで生物は環境に適応するように進化する」という理論です。19世紀の半ばにダーウィンが提唱した「進化論」に修正を加え、メンデルの「遺伝学説」やそのほかのアイデアを合わせたこの理論を、多くの人はいまだに信奉し続けていますが、この理論で進化のすべては絶対に説明できません。
メディアでおなじみの生物学者、池田清彦が、進化論の歴史をたどりながら、ネオダーウィニズムの矛盾を突き、最新の知見にもとづいた「もっと本質的な進化論=リアル進化論」をわかりやすく解説します。サイエンスに興味があるビジネスパーソンから学生まで、進化論の入門としても、学び直しとしてもピッタリの一冊。知的好奇心をくすぐり、誰かに話したくなる要素が満載です!

●「進化」という概念を初めて論じたラマルク
●ダーウィンの「進化論」に影響を与えたマルサスの「人口論
●「用不用説」と「自然選択説」の違いとは?
●「ネオダーウィニズム」という折衷説
●分子レベルの変異に自然選択はかからない
●「遺伝子を取り巻く環境の変化」で形質は大きく変わる
●生物の劇的な多様化は地球環境激変の時期に起きている
●大進化はアクシデントで起こる……etc.
同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?「自分の頭で考える子」になる10のマジックワード
驚異の265万PV!
「東洋経済オンライン」で大反響を呼んだ記事が本になりました

「同じ学校で同じ授業を受けていて、同じ勉強をしているのに、なぜあの子はできて、うちの子は……?」

そう思ったことはありませんか?

著者がこの謎について「東洋経済オンライン」の連載に書いたところ(「同じ勉強をしていて差がつく『本質的な理由』?できる子とあと一歩の子の意外と大きい違い」)、その記事は120回の連載の中で、過去最高の反響が得られたそうです(265万PV)。

これまで、著者が3,500人以上の生徒を直接指導し、さらに東京大学大学院で通算6年以上、周囲の東大生にヒアリングした結果、明らかになったこととは……

実は、「できる子はつねに学んでいる」のです。
表面的な授業時間だけで差がついているわけではありません。

では、その「できる子の習慣」を身につけるには?

本書では、その方法の1つとして、どんな親でも簡単にできる「10のマジックワード」を紹介していきます。
10の「問いかける」言葉の力で、子どもの頭脳のスペックを引き上げることができるのです。

ぜひ、10のマジックワードを手に入れ、子ども(あるいは部下)に問いかけてみてください。
「問いかけ」だけで、子ども(部下)は変わります。

●「頭脳のOS」をバージョンアップする「10のマジックワード」
1 「なぜだろう?」
2 「どう思う?」
3 「どうしたらいい?」
4 「要するに?」
5 「たとえば、どういうこと?」
6 「楽しむには?」
7 「何のため?」
8 「そもそも、どういうこと?」
9 「もし?どうする(どうなる)?」
10 「本当だろうか?」
「問い」を立てる力 世の中の最適解を共に考える 社会デザイン発想で共創する新しい「あたりまえ」
早稲田大学商学学術院教授 恩藏直人氏推薦

「ビジネス課題はパブリック・リレーションズで解決できる。豊富な実務経験での知見を凝縮した一冊。」



正解のない時代にこそ求められるパブリック・リレーションズの考え方


正解のない時代に求められるのは、

組織や社会の課題に本質的な「問い」を見い出し、

みんなが納得する「最適解」をデザインすること


■そもそもPRとは何か?

皆さんは「PR」という言葉から何を思い浮かべますか?

宣伝、広告、広報、パブリシティ、就職活動のときの自己PRなど、

組織や個人が社会に向けて自身の考え方や商品・サービスの魅力を伝えること、

と捉えている方が多いようですが、これには誤解があります。


■PR=Public Relations(パブリック・リレーションズ)

直訳すると「パブリック(公衆)」との「リレーションズ(関係性)」。

すなわち、「企業などの組織体が社会との良好な関係性を構築し、維持すること」。

皆さんの会社を取り巻くさまざまな人たちとの関係を考えてみてください。

顧客、取引先、株主、投資家、地域社会、官公庁、メディア、就職希望者……

さまざまなステークホルダー(利害関係者)がいます。パブリック・リレーションズとは、

「さまざまなステークホルダーとの良好な関係性を創ること」ということもできます。


■社会デザイン発想とは?

ところで、企業には今、2つの大きな変化が起こっています。

1つめは、「正解のない時代の到来」。かつては正解にどれだけ早くたどり着けるかを競っていたのが、市場の成熟と共に今では、そのつど新しい答え(最適解)を見つけなければならない時代に突入しています。

もう1つは、「社会課題解決への取り組み」。かつては自社の利益やシェア拡大が優先されていたのが、今では、企業として社会課題に取り組むことが本格的に求められるようになっています。



正解がない時代に社会課題解決に取り組むには、自社、クライアント、そして社会が共に新しい価値を生み出す「共創力」が必要です。さまざまなステークホルダーと双方向で良好な関係性を構築しながら答えを創り出していく――そこで重要になるのが、パブリック・リレーションズの考え方です。



本書では、私たちオズマピーアールが常日頃使っている考え方を、「社会デザイン発想」というフレームにまとめました。一言でいえば、「組織・ブランドのメリット」と「社会の多くの人の共感」が両立する「最適解」をステークホルダーとともに共創し、世の中に浸透させる考え方です。


■PRの本質と実践がこの1冊でわかる

企業の課題を社会との関係づくりの観点から解決するプロフェッショナルであり、日本を代表するPR会社の一つでもあるオズマピーアールが、PRとは何かを紐解きながら、同社独自の社会課題解決フレーム「社会デザイン発想」を、数々の事例と共に紹介していきます。


【こんな方におすすめです】

・生活者の価値観が多様化するなか、自社の商品やサービスをどうアプローチすればいいか悩む、マーケティング担当者の方

・自社のビジネスを通じて社会課題の解決をしたい、経営者・事業責任者の方

・PR会社や広告会社ではどんな仕事をしているのか知りたい、就職活動中の学生の方
これで、歌がうまくなるコツがぜんぶわかる【電子特別先行】

これで、歌がうまくなるコツがぜんぶわかる【電子特別先行】

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
どんな曲でも歌いこなせる!
自分も、まわりも、感動するほどうまくなる!

数多の有名アーティストを育て、どんな声も自在に操り歌いこなす
脅威のヴォイストレーナーが教える、
これまでになかった「本当に歌がうまくなる本」

【購入者限定特典付き!】
著者・大槻水澄(MISUMI)が実演!
「10分で声が整う!基礎力アップ動画」
・各曲のレッスンと組み合わせて、さらに歌うまに
・会議やプレゼン前のウォーミングアップに
・レッスンができない朝のクイックエクササイズに

この本では、カラオケで持ち歌にしたい101曲を取り上げ、全曲それぞれの歌い方のポイントや上達のコツをオリジナル特別動画と共にレクチャーしていきます。

誰もが知っているヒット曲は、カラオケやYouTubeなどでたくさんの人たちに歌われています。
けれども歌い手次第で、その歌の印象や聴こえかた、心の動かされかたに圧倒的に違いが出るものです。
その違いは、どの曲にも必ず存在する「その曲をカッコよく歌いこなすツボ」を押さえているかどうか。
このツボを押さえるだけで、あなたの歌は格段に変わり上達します。
歌のうまい人がなぜうまく聴こえるのか、その「理由」が腑に落ちるはずです。

歌がうまくなるためのセオリーは実にシンプル。
1 歌ってみること
2 ちょっとしたコツを知ること
3 続けること

本書では、この3つのセオリーをもとに、本質的な歌の基礎を具体的な曲を取り上げながら身につけていきます。
リアルで実践的なヴォイストレーニング体験を、ぜひお楽しみください。

【掲載課題曲例】
『糸』中島みゆき/『ありがとう』いきものがかり/『何なんw』藤井風/『Pretender』official髭男dism/『紅蓮華』LiSA/『Wherever You Are』ONE OK ROCK/『ドライフラワー』優里/『I Don’t Want To Miss A Thing』Aerosmith/『夜に駆ける』YOASOBI/『366日』HY ……and more!
本当は「ごめん」って言いたかった

本当は「ごめん」って言いたかった

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
――あなたには言えなかった「ごめんなさい」がありますか?

「人間関係」というキーワードが、人の悩みの大半を占めるようになりました。
誰もが人間関係を良くしたいと考えているにもかかわらず、なぜ多くの人が実践できていないのでしょうか?

その鍵は「ごめん」の一言にあります。

「あやまったら負けた気がする」「あやまったら立場が悪くなる」「悪いのは相手の方なのに」……
このように、あやまることはなかなか難しいものですし、実際にあやまらなかった、あやまれなかったという経験も多いのではないでしょうか。

しかし実は、あやまることがあなたの自己肯定感を最短で高め、人間関係を一番良くしてくれるコミュニケーションの鍵なのです。

本書では「ごめん」の本質的な価値と、人生が好転するあやまり方をお伝えします。

特別な覚悟も、難しい考えも必要ありません。

あやまることに対するイメージが一新され、どうあやまればいいかがわかり、幸せな人間関係が築けるようになります。

あやまれなかったことで後悔したことがある方には特に読んでいただきたい1冊です。あなたの中での「ごめん」の価値観がひっくり返る、素敵な時間をお届けします。

家族、友人、パートナー、職場、学校……すべてうまくいくようになる魔法の言葉「ごめん」が、あなたにモヤモヤもストレスも後悔もない、最高の人間関係と人生をもたらします。
憲法問題

憲法問題

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
民主党政権時代に自民党が発表した「日本国憲法改正草案」の最も本質的な問題は、9条案や96条案よりもむしろ102条案にある。「全て国民は、この憲法を尊重しなければならない」。憲法とは国民ではなく国家を縛るものであるとする「立憲主義」とは正反対の考え方なのだが、改憲案には他にも「家族助け合い義務」を課すなど、憲法の本義から外れた条項が散見される。本書はカリスマ塾長の異名をとる著者が、自民党改憲案を検証した上で、憲法の本質を歴史的な観点からわかりやすく解説。96条には民主主義ならではの危険を避ける意図があること、9条が変わるとどうなるかについても言及。

(その他の内容)
■公務員の権利は制限されていいのか
■憲法九条はマッカーサーの押しつけだったのか
■地方自治を保障した現憲法は先進的だった
■ヒトラーを生んだワイマール憲法
5つのステップで「私」が変わっていく 人生が好転するアーユルヴェーダ(大和出版)

5つのステップで「私」が変わっていく 人生が好転するアーユルヴェーダ(大和出版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
アーユルヴェーダって、「痩せる」「癒される」「自然派」だけではありません。実は、5000年以上の歴史を持つインド発祥の伝統医学であると同時に、[最強の幸福論]でもあるんです。

たとえば、
・「オージャス(生命エネルギー)」が輝く⇒髪・素肌・瞳が見違えるように綺麗になる
・「ダルマ(使命)」と出会う⇒自分にしかできない仕事が見つかる
・「本質的なものの見方」ができる⇒最高のパートナーシップを築ける
・「循環」と「調和」の感覚で捉え方が変わる⇒豊かな毎日が実現する
・損得勘定ではなく「アートマン(魂)」で付き合う⇒真の仲間と出会える

こんなふうに、現代の私たちにも応用できることばかり! この本では、2万人の心と体を改善させてきた人気セラピストが、外見・恋・お金・仕事、人間関係……すべてが「自分史上最高」に変わった秘密を、実体験とともに解き明かしていきます。あなたもさっそく「自分のすべて」を開花させませんか?
外資系投資銀行まで完全攻略 最強の就活フレームワークABUILD

外資系投資銀行まで完全攻略 最強の就活フレームワークABUILD

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
ビジネスの本質は「アービトラージ」です。アービトラージとは、差分を見つけ、効率化し続けることで利益を得ることです。
経営者は、世の中の非効率的な市場にアービトラージの機会を見出し、ビジネスモデルを確立します。トレーダーは、価格差や金利差を利用した裁定取引で儲けます。就職活動も本質を見極め、適切な戦略を立てることができれば、この差分を利用して勝つことができる市場です。本書で示す本質的な情報就活を成功させるフレームワーク“ABUILD”(アビルド)という差分を手にすれば、外資系投資銀行のようなトップレベルの組織への就職を目指す皆さんは、就活でアービトラージする機会を得られます。
大学受験は何年間も勉強しなくてはいけないのに、就活はたった1年にも満たない準備期間で、受験よりも大きな経済効果を期待できます。生涯年収だけでも簡単に、億円以上の差が出ます。こんなにコストパフォーマンスが良いアービトラージ機会はありません。本書を読み終わった後には、就活における強度の高いビジネス思考を身につけ、就活を乗り越えるだけでなく、社会人としても活躍する素地を手に入れていることでしょう。
幸せの種をまく コーチング・ワークショップ

幸せの種をまく コーチング・ワークショップ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
著者は、「非対立」の姿勢で地球環境問題について数々の情報発信・提言を行なうNPO法人・ネットワーク『地球村』の代表である。
本書は、『地球村』で開催している「コーチング」のワークショップの内容をもとに、そのエッセンスを一冊に凝縮したものだ。人は様々な悩みや課題を抱えて生きているが、それらをコーチングによって解きほぐし、対話を重ねてゆくと、やがて根本的な原因、この社会が抱える本質的な問題にまでたどり着く。
読者は、あたかもワークショップに参加しているかのように、共に考え、問いに答え、内面を掘り下げてゆくことで、自身の中に様々な気づきが起こり、生き方、価値観を見直すきっかけをつかむことができる。自分が変われば、まわりが変わる、社会が変わる、そして世界が変わる、未来が変わる……日に日に深刻さを増してゆく地球環境問題。その根本的な解決に向けて、たった一人が変わることから始めようとする、究極のコーチング。
もう振り回されない! イライラの9割が消える本

もう振り回されない! イライラの9割が消える本

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
仕事や人間関係のイライラに悩む人に向けて、「イライラしたときの対処法」、「上手に気持ちを伝えるコミュニケーション術」、「イライラしない自分づくりの方法」など、すぐに実践できる解消法から本質的な解決策まで幅広く解説。しつこいイライラから解放されて、楽に生きるための一冊です。
「天職」がわかる心理学 いまの仕事で心が満たされていますか?

「天職」がわかる心理学 いまの仕事で心が満たされていますか?

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「いまの仕事をやめたい!」そう思ったとき、あなたは次の仕事はイメージできていますか? 今、働き方の時代が変わろうとしています。お金だけではなく、こころの充実を重要視する人がとても増えています。お金は大事だけれど、こころの豊かさを求める時代へ、より本質的な幸せを求める時代へ本格的に移りつつあります。だけど、こころの充実を求めるけれど、具体的に何をすればいいのか、どんな仕事をすれば自分のこころは満たされるのか、そもそも自分が何をやりたいのか、それがよくわからないのです。本書は、日本で唯一の「やりたいこと探し」専門の心理カウンセラーが、あなたが本当にやりたいこと、幸せになれる働き方を教えます。本書を読み終えたとき、きっとあなたの本当にやりたいこと、天職が見えてくるはずです。
通の密かな街歩き! 魅惑の京都ふしぎ発見

通の密かな街歩き! 魅惑の京都ふしぎ発見

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
京都は、世界から年間5000万人の観光客が訪れる国際観光都市。「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録され、ますます注目度がアップし、2014年には世界の観光都市ランキング1位になりました。しかし、世界遺産や神社仏閣を訪れるだけでは、その魅力を十二分に味わうことはできないものです。そこで、流れる川の音色や鐘の音、名もない橋から口にする京料理、あるいは京ことばのニュアンスなど。さらには京都のしきたりに至るまで、その歴史や背景を知ることで、あなたが見落としていたものが心象風景として鮮やかに見えてくるのではないでしょうか? 京都の街を歩き、見えない本質的なものを“見る”ための心の眼を磨く楽しみを味わってください。本書では、こうした見えないものを見抜いてゆくために、あまり知られていない京都に光をあてています。ぜひこの本を片手に、京都の街をめぐり、あなたなりの新しい発見をしていただければ幸いです。
「越境企業」のはじめ方

「越境企業」のはじめ方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
次世代リーダー育成に不可欠なのは、部署、役職、そして会社を越えた「越境体験」。

先が見えない時代。
企業は次世代リーダーをどう育成するかが問われています。

旧態依然の組織形態は崩壊し、
若手社員が企業に求めるものも大きく変わっています。
そこでキーワードになるのが、本書のタイトルにもある「越境」です。

ビジネスパーソンの文脈で言う越境とは、
部署や役職、時には会社を飛び越えたさまざまな経験をすることで、
新たな視点を得て持ち帰り、自分も組織も成長するようなアクションを指します。

本書は、次代を担う企業やビジネスパーソンに向け、著者が人材育成の現場で得た知識や経験を基に、越境の言葉や心構えから、前提となる企業のあり方まで紹介します。
また、企業における人材育成の本質的な課題に迫り、明らかにした上で、
企業が実践すべき解決策も、事例を交えて唱えています。
人と組織の問題を劇的に解決するU理論入門

人と組織の問題を劇的に解決するU理論入門

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
U理論はMITのオットー・シャーマー博士とマッキンゼーの知的連携により、世界トップクラスの革新的なリーダー約130人を調査した結果生まれたイノベーションの方法です。誰もが頭をかかえる人と組織の問題に対しても、これまでとは全く異なるアプローチにより、対症療法に終わらない本質的な解決をもたらすことができます。では、なぜそれができるかというと、我々が変革を起こそうとする際の「盲点」に気づいたからです。我々は革新的なリーダーが「何をどうやるか」に注目し、学んでもいますが、「どんな内面の状態から行動を起こすか」という行動の「源」には目を向けていなかったのです。本書はその「行動の源」を転換すべくU字型の谷をくぐり抜け、イノベーションを起こすU理論の入門書。原書『U理論』訳者で、変革ファシリテーションの実績を豊富にもつ著者が、現場のエピソードを盛り込んで、U理論の本質と実践法をわかりやすく解説します。
Voice 2022年6月号

Voice 2022年6月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
今号の特集1は「日本をどう守るか」。
ウクライナ戦争が勃発してから、早くも2カ月以上が過ぎた。21世紀においてなお平和が侵略によって失われうることが明らかになったいま、日本が置かれている厳しい現実から目を背けることは、もはや許されないだろう。
本特集では、安全保障環境の性格、日本の戦略マインドや防衛力のあるべき姿、危機の時代を乗り切るための指導体制、さらには核兵器の位置づけや軍のDXなど、わが国の防衛・安全保障における本質的なテーマをとりあげ、正面から検討していく。とくに誌上初となる歴代三統合幕僚長による鼎談では、ウクライナ戦争の教訓をふまえて、専守防衛や核共有など多岐にわかるテーマを論じている。
また、小野寺五典元防衛大臣の独占インタビューも、わが国の防衛戦略を考えるうえで必読の内容だ。

特集2「第二次世界大戦の教訓」では村田晃嗣氏や『独ソ戦』の著者である大木毅氏などに寄稿いただいた。ウクライナ戦争が起きているいまだからこそ、先の大戦から多くを学ぶべきではないだろうか。小説家・伊坂幸太郎氏の巻頭インタビューや、『過剰可視化社会』(PHP新書)を上梓する與那覇潤氏と小川さやか氏の特別対談にも注目だ。
Cameraholics Lab デジタルで極める完全なるモノクローム レンタルラベル

Cameraholics Lab デジタルで極める完全なるモノクローム

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 レンタル
フィルム時代には、まだ暗室という特別な空間で光に反応した銀粒子が写真化していく様をダイレクトに感じることができた。それは本質的な何かに触れる機会でもあった。振り返っていま、デジタルの世界ではどうだろうか。それは数ある加工エフェクトのひとつに過ぎないのか。「否」である。色のない世界だからこそ表現できる別宇宙……。ユーザーは、モノクロ写真の本質を、確実に理解している。
本書は、著者である森谷修が、モノクローム表現を主軸とする写真家としての技術やノウハウを惜しみなく投入し、
自らの作品(作例)とともに「デジタル時代の新しいモノクローム表現」を徹底追求する一冊である。
「超」MBA式 ロジカル問題解決

「超」MBA式 ロジカル問題解決

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
本書は、「超MBA式」という考えに基づいた「論理的な問題解決法」入門である。では、その「超MBA式」とは何か? 著者はそれを、「マインド」「ツール」「情報」の三つのキーワードで解説する。「マインド」とは、日本人に最も欠けている「結論志向」のことであり、この前提がないとどんな知識も活きてこないと著者は主張する。続く「ツール」については、ロジックツリーなどの既存のツールをその本質的な意味から捉えなおすことで、本当の知恵を醸成する手段を教える。そして「情報」。スピードが重視されるビジネス社会では、どう情報を集めるのかが重要となる。ケーススタディではわからない「情報の収集」について解説する。以上のことから分かるように、本書はただの「お勉強」本ではなく、「本当にビジネスの現場で使うためのMBA」入門である。本書を読むか読まないかで、MBAに関する理解が格段に違ってくる、と断言できる一冊。
後継者の仕事 進化の時代に必要な「経営のあり方と戦略」
近年の企業の休廃業の最大の要因は、本書のテーマである事業承継問題、とりわけ「後継者問題」です。
企業の後継者がいない、あるいは、いても後継しないケースが多く、一方で、先代経営者や後継経営者のいずれかに問題があり、事業承継に失敗してしまった場合も多くみられます。「企業経営とは何か……」「経営者の使命と責任とは何か……」「企業は何のために存在するのか……」「企業は誰のものか……」といった企業経営の原理・原則・あり方に関する誤解・錯覚・甘えと、それへの命がけの努力と対策の不足によって、事業承継に失敗しているのです。
本書は正に、この本質的な問題の解決の一助になればと、この問題解決の専門家が執筆したものです。
内容は大きくI部とII部、そして終章から構成されています。
第I部では、「後継者の生き方・考え方」と題し、経営のやり方ではなく、経営のあり方、つまり、後継者のあるべき姿、あるべき生き方について、多くの実例を紹介しながら述べています。さらに「戦略の立て方」、「マーケティングの方法」についても、企業エピソード満載で紹介されています。
第II部では、「実用編 管理会計を使いこなす」と題し、好き・嫌いではなく、今日の後継者こそ身につけておくべき「財務面での知見」、「資金調達方法」、「経営計画書の作り方」について述べています。そして終章では、経営者の主体的かつ継続的な学びの重要性と、その学ぶ内容・学び方等についてまとめています。
本書は「人を大切にする経営学会」の常任理事であり、元法政大学大学院客員教授である公認会計士・税理士の赤岩茂氏や、人を大切にする経営学会の理事であり事務局次長である経営コンサルタントの藤井正隆氏など、同学会に所属する六名の経営や財務のプロフェッショナルが、議論を重ねつつ、分担し執筆をしています。六名の執筆者は、いずれも、この分野では関係者から高い評価を受けている理論と実務の双方に強い専門家ばかりです。円滑な事業承継のお役に立つ内容です。
できる人は社畜力がすごい 自分のための「働き方改革」

できる人は社畜力がすごい 自分のための「働き方改革」

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
会社のために働くほどあなたが成功する秘密! 営業マン1500人のほぼビリからNo.1になった著者のノウハウとは? 自分らしさVS社畜――ストーリーで面白く痛快に読める! 社畜道。“社畜”という言葉に対して、前向きに捉える人は、ほとんどいないだろう。何とも言えない嫌悪感を抱いたり、そのような人生だけは送りたくないと改めて思ったり、後ろ向きなことを連想させる代表格的な言葉なので、当然だろう。しかし、“社畜”という言葉を前向きに捉えると、成長できるサラリーマンの共通項が見えてくる、と著者は指摘する。政府が主導する「働き方改革」についても、本質的な部分での「働く姿勢」についての改革がなければ、サラリーマンが成長することはできない、と述べる。もちろん、成長したサラリーマンの誰一人として、“社畜”として成長したという認識はないはずだ。しかし、本書を読み進めるにつれて“社畜”の考え方から学ぶことが多いことに気づくだろう。
人を幸せにする話し方

人を幸せにする話し方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
どんないい話も伝わらなければ意味がない。
ウイズコロナの時代に、改めて問う。
人を傷つけるのではなく、人を幸せにする話し方。
話し方が変わると関係が変わり、
関係が変わると運命が変わり、
運命が変わると人生が変わる。
一人の人生が変わると世界が変わる。

「人を操作するための話し方」ではなく、「情報を右から左へ伝えるための話し方」でもない、「人と心がつながるための話し方」

誰もが普段使っている普通の言葉を、「人とつながる」という目的で組み合わせることによって、あなたの言葉が感動に変わっていきます。
本書でお伝えしたいことは、次の三つです。

一、あなたが言いたいことが相手の心に伝わる話し方
二、感動を生み出すコミュニケーションのコツ
三、人前で話すことが楽しくなる人間力の磨き方

普通の言葉を自分らしく組み合わせたことによって、心温まる感動が生まれた実際のスピーチや会話の実例と、そこに隠された話し方のコツを、ふんだんにご紹介していきます。

人と人の心がつながって生まれる感動のドラマは、時代は変わっても、不況や不安を乗り越えていく強烈なエネルギーになってきました。
いつの時代も、バブルという名の幻想が生まれ、その幻が消え去った後に本質的な革新や豊かさが生まれてきています。
繰り返す歴史というステージで織りなす壮大なドラマ。
大切なことを大切にする時代がまた廻ってきたようですね。
一人ひとりが持つ「話す力」が輝くことで生まれる小さな感動が、世の中の一隅を照らす希望の灯火になることを心から祈っています。

私の言葉があなたに届き、文章を読みながら、私の声が聞こえてくるような気がしていただけたら、とてもうれしいです。
(プロローグより)

プロローグ 〜話し方の話〜
第1話 伝わる力という可能性
第2話 ドラマティックコミュニケーション
第3話 話すことが楽しくなる人間力の磨き方
エピローグ
追伸 〜アナタへのメッセージ〜

(※本書は2009/4/10に発売し、2020/11/1に電子化をいたしました)

平野秀典(ひらの・ひでのり)
感動プロデューサー、講演家、作家
ドラマティックステージ代表
感動創造メソッドの日本における第一人者。
ビジネスマンの傍ら、演劇の舞台役者として活動。その経験から演劇の手法をビジネスに応用したオリジナルメソッドを開発。当時所属していた企業で、業界標準を変える大ヒット商品を成功させ、V字回復を実現させる。
独立後は、日本で唯一の感動プロデューサー?として、全国の企業へ講演・指導を行っている。講演企業は1千社、受講体験者は20万人を超える。
演劇の舞台のように心に深く訴えかける講演は「公演」と呼ばれ、リピーターとなるファンが多い。現在も講演家の傍ら、役者として主演舞台に立ち、サントリーホールや紀伊國屋劇場でもセミナーを行うなど、表現力の新しい可能性を拓き続けている。
年2回開催される私塾「観音崎感動塾」では、各業界に名経営者やトップセールスを生み出している。
著書は『感動力の教科書』(ディスカヴァー・テゥエンティワン)『感動の創造 新訳中村天風の言葉』(講談社)等国内16冊、海外12冊など多数。
あなたの人生を変えるお金の教養

あなたの人生を変えるお金の教養

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
お金持ちになるには、「お金の教養」を身につけるのがもっとも手っ取り早い。お金に関する具体的なノウハウがあっても、それを正しく評価して、有機的に結びつけ、具体的な行動に落とし込む「教養」がないと、お金持ちになれないのです。

富裕層と公私にわたり交流し、億単位の資産を運用する個人投資家になった著者が、お金の本質的な意味、お金持ちの思考パターン、お金と密接に関係している時間・数学・ITの知識、お金の教養を生かした賢い生き方など、ノウハウよりも大切なお金の教養について解説します。人生を後悔しないためのお金の知恵が身につく1冊です。

【以下、目次から】お金を生み出す資産に手をつけてはいけない/ムダな人脈はムダな支出を増やす/稼いだお金を消費することは借金することと同じ/嫌いでも苦手でもいいから数字には強くなれ/将来のために、今ガマンする人はお金持ちにならない/お金持ちは「複利」を常に考えている……ほか。
入社3年目までに絶対に知っておきたいこと

入社3年目までに絶対に知っておきたいこと

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
*本書は小社より2015年に刊行された『一流企業で続々活躍、早稲田超人気・森川ゼミの20代で10倍差をつけるエリート養成講座』を改題し、再編集したものです。

1人のビジネスパーソンとなったときから求められる基本的な「力」とは、表層的な仕事上のスキルや知識というわけではありません。
自らの判断と責任で下す「意思決定」により、仕事もプライベートも、つまりは人生がかたちづくられていくという事実。
さらには、「生き甲斐」とも言えるような仕事における本質的な目的を設定することが、ビジネスパーソンとして「納得した人生」を生きることにつながるのです。
ニュース、みてますか? − プロの「知的視点」が2時間で身につく −

ニュース、みてますか? − プロの「知的視点」が2時間で身につく −

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
池上彰氏と共にNHK「週刊こどもニュース」を創りあげた放送プロデューサーが、毎日のニュースの“読み砕き方”“楽しみ方”を伝授!

「この本を読み終える頃には、今までつまらなく見ていたテレビの定時ニュースが、待ち遠しくて仕方がないエンターテイメント番組に思え、
ネットニュースや新聞を開くだけでまるで推理小説を楽しむような気分を味わえるようになることでしょう」―著者より

○池上彰氏による「特別寄稿」を収録。

「この本は、「わかりやすさ」を追求した記録ですが、と同時に、ニュースの基礎知識を知ることもできる構成になっています。
さらに、「ニュースとは何か」という本質的な問いにも答えようという無謀な挑戦も出てきます。
この本を、どう読むか。それは、読者の問題意識によって、引き出せる内容も変わってくるのだと思います」 ―池上彰氏より
仕事ができて、小金もある。でも、恋愛だけは土俵にすら上がれてないんだ、私は。
東村アキコ(『東京タラレバ娘』作者)推薦!
「恋愛偏差値40のお前!!!
今すぐこの本を手に取って、
偏差値上げて
幸せ恋愛大学に合格せい!」

連載サイトAM[アム]で大人気!! 天才恋愛コラムニスト・桐谷ヨウ(ファーレンハイト)初の書籍が満を持してついに発売。

「シンデレラになれると思ってたのに、ふざけるなアンデルセン!!」
と訴えるあなたのために、これからの本当の恋愛の話をしよう―。

・男心が知りたい
・良い出会いがない
・可愛くなりたい
・モテたい、チヤホヤされたい
・遊び人にヤリ捨てされてしまう
・いつも重い女になってしまう
・自分を大事にしてくれる理想の恋人が欲しい
・仕事は満足してるけど、やっぱり結婚がしたい

世の中にはたくさんの恋愛本が溢れています。
それなのになぜ恋愛で不幸になっていく女性たちが絶えないのか……?
(そもそも恋愛の入り口にすら立てていない系女子が多い……!)

恋愛で重要なことは、カフェ飯っぽい手料理を作るテクニックではなく、いかに好きな男性との関係性・文脈を読み取れるかなのです。

そういった恋愛の本質的な部分を、まことに上から目線ながら、それでも全ての女性に恋愛で幸せになってほしくて、丁寧に書き綴ったのがこの本です。

それでは、本の中でお待ちしております。

【著者情報】
桐谷ヨウ

ブロガー、コラムニスト。
国内大手メーカーグループ〜外資コンサル系企業在籍中に、自身の豊富な恋愛経験をもとにブログ『My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only』を開設。(ファーレンハイト名義)
ハイパー上から目線で語られる“恋愛・モテ”の記事は開始早々月間20万PVを獲得し、一躍人気ブロガーに。チャラさと知性が同居した文体に高い評価が集まる。
以後、恋愛Webマガジン「AM [アム] 」など複数メディアにてコラムを連載中。
主なコンテンツは恋愛関係、人間関係全般。

Blog
My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
3分間コーチング 相手の隠れたパワーと価値を引き出す

3分間コーチング 相手の隠れたパワーと価値を引き出す

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
コーチングがすっかりブームとなり、さまざまな書籍が発刊されている。アメリカから渡ってきたこの手法は、ある程度の訓練と資格を必要とするのは確かであるが、その本質的なところは、誰もが心がけ次第で実践できることなのである。いや、むしろ普段の生活の中で、もっと積極的に取り入れたいスキルである。
コーチングの主眼はずばりコミュニケーションによって相手の心を開き、その人の隠れたパワーと価値を見出すことにある。本書はその基本的なスキルを「いつでも、どこでも、誰とでも」活用できるよう、やさしく解説した。
3分間という短い時間のなかで、いかに相手と心の通ったコミュニケーションを交わすか、具体的な会話例で示している。コミュニケーションの真髄は会話にある。本書では極力、現場に即した会話例を掲載するとともに、上司と部下、親と子、医師と患者など、多様な場面を網羅している。人も自分も元気になるためにぜひ読みたい本。
最新版 戦略PR 世の中を動かす新しい6つの法則

最新版 戦略PR 世の中を動かす新しい6つの法則

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
なぜ、ある商品が急に話題になるのか?
なぜ、歓迎される情報と拒絶される情報の「差」が生まれるのか?
なぜ、「リバイバルブーム」は起こるのか?
どうすれば、人の行動は変わるのか?

「商品力」や「宣伝力」だけでは、もはや人は動かない。

戦略PRの第一人者であり、現在も最前線で活躍する著者が、
国内外の最新事例を交えながら、そのフレームワークを解き明かす。

PRとは「世の中を舞台にした情報戦略」です。一方で、近年時代の移り変わりが早くなり、トレンドや社会文脈は目まぐるしく変わっています。また価値観も多様化するなかで、企業としての存在意義(パーパス)が問われる時代にもなっています。このような「不確実性の高い時代」においては、社会と企業をつなぐPRが重要な役割を担います。

本書ではPRの6つの法則として、(1)社会性を担保する「おおやけ」、(2)偶然性を演出する「ばったり」、(3)信頼性を確保する「おすみつき」、(4)普遍性の視座である「そもそも」、(5)当事者性を醸成する「しみじみ」、(6)機知性を発揮する「かけてとく」を解説。複雑で変化の早い時代においても、企業が社会と正しくコミュニケーションをとり、世の中を動かすためのPRの法則について解き明かします。

社会常識に挑み、「買う理由」をつくる6つの法則
1 おおやけ→「社会性」の担保 社会課題解決をめざす「ソーシャルグッド」の潮流
2 ばったり→「偶然性」の演出 コンテンツが演出する偶発的な「セレンディピティ」
3 おすみつき→「信頼性」の確保 多様化する「インフルエンサー」の影響力
4 そもそも→「普遍性」の視座 「よくぞ言ってくれた」を引き出す本質的な価値転換
5 しみじみ→「当事者性」の醸成 「自分ゴト化」させ感情に訴えるストーリーテリング
6 かけてとく→「機知性」の発揮 PRクリエイティビティの真髄は「とんち」にある

※本書はロングセラー『戦略PR 世の中を動かす新しい6つの法則』の改訂版です。
猫組長と西原理恵子のネコノミクス宣言 コロナ後の幸福論

猫組長と西原理恵子のネコノミクス宣言 コロナ後の幸福論

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
元経済ヤクザ「猫組長」&漫画家「西原理恵子」異色のタッグが疾走した「週刊SPA!」人気連載が堂々完結!

コロナ禍での悪の実態をつぶさに活写するコロナ禍のインサイダー取引、PCR検査でボロ儲けする悪徳医師、闇ワクチンビジネスの全容、忍び寄るコロナバブル崩壊の足音……5年間にわたる「ネコノミクス宣言」の集大成、残酷なアフターコロナを生き抜くための指南書がついに誕生した。

【猫組長からのメッセージ】
ネコノミクス宣言3冊目となる完結版が完成した。その名のとおり最後のネコノミクス宣言だ。2016年5月に週刊SPA!で連載が始まってからちょうど5年である。月曜日の締め切りに遅れないよう、日曜日の夜に原稿を書く。それが私のルーティンであった。連載とは読者との約束である。約束を守ることは信頼関係の基礎だ。ネコノミクス宣言はこれで連載も終了する。最後まで約束を果たせたのも、読者の皆さんのおかげである。

【西原理恵子からのメッセージ】
猫組長の人生全ての経験をあれやこれやとつめこんだ、読んで毒出しじゃなくて毒入れの生きてゆく指南書。組長はいろんな世界を見てきたアレな人ですが、中身がオシャレ女子高生なので、ちょー甘パフェを食べながら世界の裏っかわを語る。読んでみてください。私の漫画人生にたくさんのネタをいただきました。ありがとうございます。

【目次より一部抜粋】
第1章 コロナでボロ儲けの悪い奴ら
・中国政府が「マスク外交」を堂々とする背景とは?
・新型コロナをネタに相場操縦? インサイダー取引の舞台裏
・PCR検査で濡れ手で粟。悪徳医師の危ない錬金術
・新型コロナも追い風に。ある飲食オーナーの黒い経営術
・新型コロナに乗じた悪しき闇ワクチンビジネスの全容

第2章 コロナバブルが崩壊する日
・恐慌の前触れか。新型コロナより怖い実体経済への悪影響
・まるで麻薬中毒。新型コロナが経済にもたらす破壊的な悪影響
・特定の業種だけ優遇の愚策。Go Toに見る政府の無策ぶり
・新型コロナが炙り出した資本主義の脆弱性
・株、為替、仮想通貨まで。コロナが生む投資熱への罠

第3章 アフターコロナを生き抜くための投資哲学
・元暴力団組長が考える経済学の“本質的な意義”
・「お金持ちになる方法は」?と聞かれた時に返す組長流の真理
・「人生でもっとも大切にすべき」猫組長が考える「時間の使い方」
・自動車業界に地殻変動。テスラが新たな盟主になる理由とは?
・ヘッジファンドに立ち向かうロビン・フッターの大いなる矛盾

第4章 ゴーンに学ぶマネロンのイロハ
・「悪貨は良貨を駆逐する」ゴーンの特別背任事件の深層
・「まるでマネロンの教科書」ゴーン特別背任事件の本質
・日産の信用枠を悪用しマネロン。ゴーンが行った資金還流の手口

第5章 猫組長の華麗なる生活
・50半ばで第二の人生が開幕。幹細胞治療を受けた男の物語
・相当なマニア。昭和レトロな銭湯に恋い焦がれる理由とは
・ハーレーまで電動バイクを発売。加速する世界のEV事情

西原理恵子描きおろしカラー漫画「猫組長のなかみ」