レンタル42万冊以上、購入101万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(2/3)

表示設定アイコン
〜石巻からの復興情報コミック〜 マンガッタン=デジタル Vol.4
石ノ森萬画館がある宮城県石巻市は、東日本大震災による日本最大の被災地となった。あれから10年…、当時の様子や復興に向かう人々の姿をマンガで紹介!!
〜石巻からの復興情報コミック〜 マンガッタン=デジタル Vol.3
石ノ森萬画館がある宮城県石巻市は、東日本大震災による日本最大の被災地となった。あれから10年…、当時の様子や復興に向かう人々の姿をマンガで紹介!!
〜石巻からの復興情報コミック〜 マンガッタン=デジタル Vol.1
石ノ森萬画館がある宮城県石巻市は、東日本大震災による日本最大の被災地となった。あれから10年…、当時の様子や復興に向かう人々の姿をマンガで紹介!!
〜石巻からの復興情報コミック〜 マンガッタン=デジタル Vol.2
石ノ森萬画館がある宮城県石巻市は、東日本大震災による日本最大の被災地となった。あれから10年…、当時の様子や復興に向かう人々の姿をマンガで紹介!!
なみだは あふれるままに

なみだは あふれるままに

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
著者の一人・神田瑞季さんは15歳の時に、故郷・宮城県女川町で東日本大震災に遭遇しました。その後、神田さんが描いた震災関連の絵が女川町の震災復興絵はがきとなり、話題を呼びました。
本書は、内田麟太郎さんの優しい詩とその内容に寄り添った神田さんの絵から成る、宮城県女川町を舞台とした震災関連の絵本です。震災後、実際に目の前に広がっていた風景と、震災後のショックで心を閉ざした少女の心象風景が描かれています。
この絵本は、震災を経験した人にも、そうでない人にも、誰にでも優しく語りかけてくれます。子どもはもとより、大人も読める内容です。巻末には、著者二人の対談「あとがきに代えて」を掲載しています。そこでは、著者それぞれがどのような思いでこの絵本に取り組んできたのか、この絵本を通して何を伝えたかったのか、などといった制作秘話が語られています。
構想から4年を経て完成した一冊!
ザ・女の事件 SEXと金が欲しい!〜愛人と共謀して夫を殺した妻の罪業〜/ザ・女の事件 レンタルラベル

ザ・女の事件 SEXと金が欲しい!〜愛人と共謀して夫を殺した妻の罪業〜/ザ・女の事件

無料サンプル 内容紹介
漫画 レンタル
【平成22年/宮城県】2010年4月。私立高校の数学教師・高梨義久(たかなし・よしひさ/56歳)が、自宅玄関前で撲殺された遺体となって見つかった。第一発見者はちょうどそのとき家にいた義久の長女だった。当初、通り魔による犯行と思われたこの事件だったが、ほどなく実は義久の妻・裕美子(ゆみこ/44歳)とその不倫相手である白石(しらいし/38歳)の共謀によるもので、その目的は義久にかけた総額1億円にのぼる生命保険金目当てだったことが判明した。元々義久と裕美子は、教師と教え子という関係であり、裕美子の熱烈なアプローチにより彼女が高校卒業と同時に二人は結婚したという経緯があるのだが、そんな情熱的成り立ちを持ち、かつ経済的にも裕福な暮らしを謳歌していた、傍目には理想的な夫婦がいったいなぜこんな悲劇の結末を迎えてしまったのか…? 世にもスキャンダラスな凄惨事件の真相に迫る、ショッキング実録ドラマの決定版!

(※本コンテンツは合冊版「ザ・女の事件Vol.4−1〜特集/飢えた妻たちの犯罪」の内容と重複しています。ご注意ください)
想いをつなぐ 2020年夏の球児たち

想いをつなぐ 2020年夏の球児たち

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
幻となった甲子園…かつてない夏に球児たちは何を考え、何を残したのか?

「打倒私学」を掲げ、甲子園出場を目標にしていた公立校野球部員たち。
“特別な夏”を乗り越えた彼らが描く6つの青春ストーリー

【内容】
史上初の選抜大会の中止から始まり、夏の甲子園大会の中止。世界的なコロナウイルスによるパンデミックは、高校野球球児の夢を次々と奪っていった。高校3年生にとって、最後となる2020年の夏はどのように始まり、そして過ぎていったのだろう。
今回取材したのは、すべて公立校だ。公立校のほとんどは、まずは高校生活があり、そのなかに野球がある。この「教育」優先の理念が、公立高校の良さである一方で、「甲子園」の舞台に立つことを困難にもしている。だから彼らは「甲子園」とは何かを、ずっと突き詰め考えてきた。やはり「甲子園」は公立高校にとって叶わぬ夢なのか。ところが2020年、私学にも公立にも等しく襲ってきたコロナウイルスの脅威。甲子園の舞台を高校球児すべてが失った。そして彼らは気付くことになった。野球に向き合い、チームメイトと向き合い、選手と向き合い、ひたすらに駆けてきた3年間こそが、「甲子園」ではないかと。
本書は、2020年という特別な夏に挑んだ、6校の物語だ。それぞれの「甲子園」のきらめきが描かれている。彼らの想いを知り、そのとき何を選び残したのかに思いを馳せてほしい。(はじめにより)

【構成】
◎都立小山台高校(東京都)〜全員で前を向き「甲子園の心」を求めて結束〜
甲子園大会中止の決定を受けて、気づいた「甲子園の心」。
3年生のチームテーマ「氣繋」を胸に全員で戦い、日本一良いチームを作る。

◎市立仙台商業高校(宮城県)〜100代目のチームへ渡したバトン〜
創部99年目の3年生が失った甲子園を賭けた戦い。
しかしどんな状況でも3年間の野球生活を貫くことこそが野球部の伝統であり、次世代へのバトンとなる。
誇りを持って闘った99代目のチームの姿を追う。

◎県立西尾東高校(愛知県)〜選手のための野球をする いつもと変わらない夏〜
勝つために努力する結果が、甲子園。
周りの状況に流されず自分たちで前を向いて一つひとつ進んでいくだけ。
公立校らしくのびのびと好きな野球に打ち込んだ3年生の悔いなき戦いは終わった。

◎県立相模原高校(神奈川県)〜強豪私立を倒すには「束になって戦え! 」〜
選手は切磋琢磨し互いを高め、ベンチ入りから漏れた選手は自分の役割を理解してサポートする。
みんなで戦うという固い意志でひとつになる強さ。
その姿を後輩たちに見せることができた夏だった。

◎府立大冠高校(大阪府)〜落ち込んだ甲子園中止と3年生全員で勝つ決意〜
レギュラーメンバーに入れなくても、手を抜かずに一生懸命練習してきた27人の3年生。
休校中に自分と向き合い、磨きをかけたスイングで、最後の戦いに挑んだチームの物語。

◎県立上尾高校(埼玉県)〜野球部の伝統とプライドを継承〜
選手たちが「気持ちを揃える」ことができたとき、チームは戦う集団となるはずだ。
その信念のもと、選手一人ひとりに向き合い指導する。

【編者紹介】
タイムリー編集部
2009年7月に創刊のフリーマガジンをはじめ、ウェブサイト、SNSなどで全国のアマチュア野球情報を発信する高校野球メディア「Timely!」。全国各地の高校球児や高校野球部、指導者たちの想いを中心に、徹底した取材を通して紹介している。ウェブサイトはユニークユーザー20万人を誇り、アマチュア野球に携わる多くの人たちに情報発信を日々行っている。
東北巡霊 怪の細道

東北巡霊 怪の細道

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
内容紹介
津波の漂着物を再利用したレストランに霊が出る。
町役場に届いた通報の恐るべき顛末は…(「雨降りの女」より)

青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
東北6県で聞き集めた実話怪奇録!!!

青森で新聞記者として働く傍ら、精力的に怪異を蒐集する高田公太とその弟子筋、高野真。
東北を拠点とする二人が地元の人々から怪を聞き集めた実話怪談集。

●宮城県…町役場に相次ぐ通報。津波の漂着物を再利用したレストランに霊が「雨降りの女」
●青森県…戦後、行商人から買った布団から声がする。破くと中から骨が「青森乃暖」
●青森県…自衛隊八戸駐屯地の旧監視所。そこで仮眠する隊員を襲う怪事「狂駆」
●山形県…友人宅は毎晩電気が消え何者かの気配が忍び寄る。原因は物置の中に「来る」
●福島県…子供部屋から出てくる男の霊、部屋の北には隣町のT沼が「深夜の来客」
●岩手県…車を追いかけてくる不気味な小人に遭うと「遠野の小さいおじさんの話」
●秋田県「湯治場にて」…温泉街の散策路に出る腕と腰だけが透けている女の正体は…
…他、全64話!
黒水仙

黒水仙

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
宮城県の第八十八銀行白山支店で行員が射殺され、現金一億円と支店長が消えた。行員の口に押し込まれていたハンカチに施された黒い水仙の刺繍に、捜査官は首を傾げる。ほどなく、崖下に転落炎上した車から支店長が見つかり、当局は方針転換を迫られることに。強奪された一億円のうち紙幣番号の判明した十枚に関して得た情報が呼び水となって、東京の守衛殺しとの関連性も浮上、事件は思いがけない様相を呈していく。菊地警部が苦悩しつつも辿り着いた、黒水仙に象徴される悪しきものとは何か。父娘作家の出発点『獅子座』に続くシリーズ第2作。
絲 君の笑顔に会いたくて(KKロングセラーズ)

絲 君の笑顔に会いたくて(KKロングセラーズ)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
映画原作本!
「君の笑顔に会いたくて」(主演:洞口依子・筧利夫・石丸謙二郎・雛形あき子・かとうかずこ、ほか……/シネマとうほく配給・製作)。
罪を犯した人たちの社会復帰を支える「保護司」として活動する宮城県名取市の女性の姿を描く。
母であり、割烹料理屋の若女将であり、少年院内ラジオ番組のDJロージーであり、そして保護司である大沼えり子。
持ち前の明るさで子供たちに真正面から向き合い、子供たちの更生に向けて日夜奮闘している。
本書は少年たちに愛と希望を与え続ける、熱血保護司の熱いメッセージである。
震災で本当にあった泣ける話

震災で本当にあった泣ける話

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
2011年3月11日14時46分18秒。宮城県牡鹿半島の東南東沖で発生した東北地方太平洋沖地震は、日本観測史上最大のM9.0を記録。震災は東北と関東の広大な範囲で被害をもたらし、死者・行方不明者は2万人以上……。「想定外」の悲しみを突きつけられた被災者たちの思いの一片を知り、それを共有することは、復興という大きな枠組みで社会が進んでいる今も、私たちに求められることではないだろうか。本書では、被災した人の数だけあるドラマのごく一部を紹介した。
いま「原発」「復興」とどう向き合えばいいのか

いま「原発」「復興」とどう向き合えばいいのか

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
日本社会はもう「3・11」を忘れてしまったかのようだ。いま電力が何とかもっているのは「原子力発電所がなくてもやっていけるから」という甘い話ではない。国民から強くバッシングを受けた東京電力社員の奮闘・努力による火力発電所の維持と、日本が法外な価格でLNG(液化天然ガス)を買ったからである。「原子力発電はないに越したことはない」と思うのは人情だ。しかし現実から目をそらし、無責任な作家のような夢想にひたっていては、福島をはじめ東北、日本は本当に駄目になってしまう。本書は福島県、宮城県、岩手県の東北3県の知事と、電力と復興の現場、現実を知る識者が、思いとアイデアを寄せた一冊である。様々な考えをお持ちの方もおられようが、ぜひ一度「原発」「復興」と向き合う人々の言葉に目を、耳を傾けていただければと思う。日本が再び存在感を示すために、ここを乗り越えなければならないことは、私たち自身が知っているはずである。
Voice 平成26年4月号

Voice 平成26年4月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
世界のほとんどは親日国家だが、中国と韓国だけは強烈な反日国家。今月号の総力特集は、日本人の気持ちをストレートに表した「反日に決別、親日に感謝」。最近の韓国は、アメリカ各地に従軍慰安婦像を設置することに特に熱心だが、なぜ関係のないアメリカなのか。当のアメリカ人も首をかしげる。「テキサス親父」の愛称で親しまれる評論家のトニー・マラーノ氏は、カリフォルニア州のグレンデール市に建立された慰安婦像に対して「日米間に亀裂を生じさせ、日韓間の亀裂を生じたままにするために建てられたものです。日米韓の三カ国がお互いに激しく対立しているのを見ることほど、中国が喜ぶことはありません」と、政治的な意図を指摘する。一方で、台湾の日本への思いは心強いばかりだが、岩手県にある「日台きずな保育園」が台湾赤十字の援助で甦ったことをご存じだろうか。感謝の気持ちを込めて、誌面で紹介したい。
第二特集「アベノミクス失速の犯人」は、経済成長率が鈍化しはじめた原因を探る。竹森俊平氏は、専門家に丸投げした成長戦略を批判するとともに、選挙制度における「一票の格差」問題が成長の阻害要因であると説く。また、白川浩道氏は、円安でも輸出が伸びなくなった理由を分析し、外需依存型経済から内需型経済へ移行したことを強調する。
今年は東日本大震災から4年目を迎える。村井嘉浩宮城県知事や達増拓也岩手県知事にご登場いただき、復興にかける決意を語っていただいた。
最後に、作家の阿川佐和子さんと安倍昭恵総理夫人、経営者の秋山咲恵さんの特別鼎談をご紹介したい。成長戦略の要ともいわれる「女性活用」に関して、本音と建前を縦横無尽に語っていただいた。「女らしく」働くことの難しさを理解したうえで、多様性を受け入れられる社会をいかにつくっていくかが問われている。企業現場で奮闘するすべての人に読んでもらいたい内容である。
文蔵 2012.3

文蔵 2012.3

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
【特集】小説で味わう「東北の魅力」
【インタビュー】高橋克彦 「蝦夷」を書かずに陸奥の歴史は語れない
【インタビュー】熊谷達也 「制御できない自然」と対峙する人々を描いてきた
【ブックガイド】県別・物語で感じる風土と歴史
[青森県]三味線、こぎん刺し、さくらまつり……伝統と名産が織り込まれた作品の数々
[秋田県]歴史の表舞台に登場しない知られざる偉人たちの伝説 
[岩手県]厳しい自然のもとで育まれた幻想文学と篤い人情の物語
[山形県]海坂藩と神町サーガ二つの壮大な世界観が生まれた地

[宮城県]大都市・仙台の昔といまを描き、街の息遣いを感じる作品たち
[福島県]美しい故郷を誇りに思い、ひたむきに生き抜いた人々のドラマ
【コラム】映画になった東北の小説たち


【好評連載小説】
●探していた代書屋が富勘長屋にやって来た。驚いた笙之介は……。宮部みゆき 桜ほうさら
【連載小説】
●諸田玲子 帰蝶
●坂木 司 山の学校
●桂 望実 死者への想い 手の中の天秤
●谷村志穂 手紙 いそぶえ
●五十嵐貴久 いよいよ試合……どうなる? ぼくたちのアリウープ(終)
●川上健一 ライバル
●山本 弘 SPECIMEN: UNKNOWN UFOはもう来ない
●山本兼一 まりしてんギン千代姫(ギンは門がまえに言)
●池永 陽 円周率が割り切れる世界 向こうがわの蜂
●火坂雅志 洞ヶ峠 その八 鬼神の如く
【話題の著者に聞く】
●桜木紫乃『ワン・モア』 人生に折り合いをつけて精一杯生きている人を描きたい
【連載ノンフィクション・漫画】
●平山 讓 灰とダイヤモンド─復興へのプレイボール
●今日マチ子 ペコポコ
甲子園を目指せ! 進学校野球部の奮闘の軌跡

甲子園を目指せ! 進学校野球部の奮闘の軌跡

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
すべては1本の道につながっている――
野球と勉強、どちらも絶対にあきらめない!


取材した6校のうち福岡県の東筑高校と滋賀県の膳所高校は、2018年のセンバツに出場し、進学校の野球部に希望を与えてくれた。東筑高校の監督は、「勉強を一番に頑張って欲しい」と話し、選手は「勉強ができる方が野球に役立つ」と言う。膳所高校は、野球経験のない生徒がデータを集め、独特のデータ野球をセンバツで披露し球場を沸かせた。頭脳を生かして相手チームの攻撃や投手の配給を数値化し、データに基づいた作戦でこの夏の県大会も戦った。
掛川西高校は、甲子園をよく知る監督の就任で、「甲子園タイム」と名付けた目標を意識して夏の県大会に挑み、ベスト4まで駒を進めた。市立金沢高校は、自己修正能力の高さを生かし意志を持って物事に当たることにより、短時間で質の高い練習ができるようになった。
松山東高校は、2015年のセンバツ出場後、停滞していたチームに新監督が新しい風を吹き込んでいる。今年は「誰かのために」勝利を掴もうと頑張った夏だった。仙台第二高校は、文武は二つの道ではない、道は一つという校訓を掲げ、一人一人が自分の役目を果たしていくことで成長していこうとしている。
本書で取材した6校は、今夏甲子園の切符を手にすることはできなかった。だが、勉強しながら甲子園を目指すことは無謀ではないことを6つの物語は教えてくれるはずだ。(はじめにより)

【構成】
◎県立仙台第二高校(宮城県)〜「文武一道」。道は一つ。目の前の課題に全力で立ち向かう〜
一人一役。守備リーダー、走塁リーダーなど専門性を持って各自がチームに貢献。人間力の強化に取り組む。

◎市立金沢高校(神奈川県)〜「こうなりたい」「こうしたい」意志の積み重ねが結果に繋がる〜
的確な指摘をすれば問題点を修正できる高い能力がある選手たち。練習に明確な意志を持たせ、今夏県のベスト8に。

◎県立掛川西高校(静岡県)〜「全員本気・全員野球」勇気を持って戦う姿勢が大切〜
「甲子園タイム」と称して強豪校の実力を数字で可視化。緻密な数値化で結果につなげ、100%出し切った夏。

◎県立膳所高校(滋賀)〜「データ野球」を武器に斬新なシフト、頭を使う野球で勝負〜
毎年入部した選手の良いところを掛け合わせてのチーム作り。専門データ班の分析データを活用して戦う。

◎県立松山東高校(愛媛県)〜「誰かのためにやりきる」1球に熱中できるチーム作り〜
「勝利」を意識して、みんなで掴む野球ができた。監督就任3カ月で感じた手応え。

◎県立東筑高校(福岡県)〜考えさせる大人の野球を実践。日本一短い練習で、日本一強いチームに〜
怒鳴らない、強制しない、決めつけない。将来を見据えた指導で選手を伸ばす。「生徒は勉強を一番に頑張って欲しい」の真意とは?
まんが日本の殺人鬼たち レンタルラベル

まんが日本の殺人鬼たち

無料サンプル 内容紹介
漫画 レンタル
まんが日本の殺人鬼たち

残虐作品大ボリューム収録!令和最初の極悪ルポ漫画!
令和元年で大急増! 残虐殺傷事件録 世の中狂っちまった!!!
元農林省事務次官の息子殺害事件/川崎通り魔2名死亡、18名重軽傷事件/山形県で家宅侵入美女撲殺事件/大阪府吹田市巡査が刺されて銃強奪
グロ映像で気絶!ヤクザから脅迫!精神崩壊 裁判員はつらいよ
死刑囚最後の言葉を公開「黙って死ね、クズ!!」
振り込め詐欺グループ内紛でぶっ殺し合いの無様
あまりのムゴさんにマスコミが報道規制! 名古屋市闇サイト殺人事件/宮城県石巻市3人殺傷事件/福岡県北九州監禁殺人事件東海阪神地区連続リンチ殺人事件/岩手県洋野町母娘強盗殺害事件/「誰でもいいから殺してやろうと思った」下関通り魔事件 ほか

(こちらは電子配信用に再編集した商品です。表紙の記載と一部内容がことなる場合がございます。他のコアコミックスシリーズと収録作品が重複する場合があります。また、アンケート・プレゼント等の応募は受け付けておりません、あらかじめご了承ください。)
どん底からの甲子園

どん底からの甲子園

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
9人に満たない部員数、雑草だらけのグラウンド
ヤンチャな生徒たち、未曾有の災害……

さまざまな困難を乗り越え、
いかにして甲子園への切符を掴んだのか?

本書では、様々な事情から「どん底」にいながら甲子園に出場した6校を取材した。どの学校も野球を心から愛する情熱を持った指導者が着任、指導することで選手たちと化学反応を起こしている。
おかやま山陽は、「本気になれない選手」の意識を変えるために、人間性重視の選手募集に方針を変更し、下関国際は、一人一人の選手と徹底的に向き合う指導で、決して突き放すことをしなかった。
霞ヶ浦は、最後の一勝を勝ち取れない指導者が葛藤を続け、折尾愛真は、1球のボールも失くさない「心の教育」に重点をおいた。
クラーク記念国際は、通信制高校の厚い壁を選手と乗り越え、石巻工業は、東日本大震災の絶望から、希望をもたらしてくれた「野球への恩返し」をしたいと考えている。
勝てないことで、何度も何度も立ち上がれないほど絶望し、環境の壁に立ち止まり苦しんだ彼らは、どのようにその苦境から脱し、選手たちを成長させたのか。野球を通して変わる選手、保護者、そして地域などのつながりを「どん底」から描く。(はじめにより)

【構成】
◎私立おかやま山陽高校(岡山県)〜異色な指導で新入部員3人からの大躍進〜
「技術のある子」のスカウトをやめた時に転機が訪れた。
勝てない野球部を異色の経歴の指導者とスタッフが懸命に指導。
10年間で、甲子園出場、プロ野球選手輩出、部員100名を達成した苦闘の歴史。

◎私立下関国際高校(山口県)〜廃部危機に追い込まれた野球部の下克上〜 部員の不祥事よって崖っぷちに立たされた野球部の監督に就任。
部員1人の時期も諦めることなく選手と向き合い、自分と向き合い続けた熱血指導者は、「弱者が強者に勝つ」をスローガンに戦う。

◎私立霞ヶ浦高校(茨城県)〜9回の絶望の末に勝ち取った甲子園、その先にある未来〜
アウト1つ、あと1球、夢の舞台まで数センチのところにいながら、いつも勝利を逃してしまう。
立ち上がれないほどの絶望を味わいながらも、自問自答を繰り返し這い上がってきた監督とチームの物語。

◎私立折尾愛真高校(福岡県)〜選手9人・ボール6球・グラウンドなしからのスタート〜
女子校から共学高になった翌年創部した野球部は、全てない・ない尽くし。グラウンドも手作りして、チームの一体感が奇跡を起こす。
産みの苦しみから栄光を勝ち取った野球部が次に繋げるバトンとは。

◎私立クラーク記念国際高校(北海道)〜通信制高校の創部3年目の奇跡〜
通信制の世間のイメージを覆す創部3年目の甲子園出場。
選手が集まらない、知名度がない、通信制という特殊な環境の中、かつて駒大岩見沢を率いた名将は、どのようにこの苦境を切り拓いていったのか。

◎県立石巻工業高校(宮城県)〜大震災が残したもの、甲子園が教えてくれたもの〜
東日本大震災から8年。
2012年に21世紀枠でセンバツに出場してから7年が経った。
心に秘めるのは、あの時心を奮い立たせてくれた「野球への恩返し」。
監督も選手も野球の底力を信じて進む。
天の川から星降る夜に〜仙台・七つ飾りに想いを込めて〜 レンタルラベル

天の川から星降る夜に〜仙台・七つ飾りに想いを込めて〜

無料サンプル 内容紹介
漫画 レンタル
結婚生活がうまくいかず傷ついた心を抱えて、故郷に帰ってきた美園。実家のある松島行きの観光船で再会したのは初恋の同級生・萩森真也だった。地元で店を構え、地産プロジェクトに参加して活き活きと行動する彼の姿を眩しく感じる美園。そんな時、モラハラ夫から「離婚などするつもりはない」と非情な連絡が―。お星さま、どうか願いが叶いますように…。ご当地ロマンス・宮城県。
低山手帖

低山手帖

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
山は、人の生活にも密接なつながりがあるもの。たくさんのことを教えてくれる。時には厳しく、時には優しく。山を歩き、自然と触れ合うことは人生を豊かにしてくれる。そんな気持ちを忘れないように書き留めた1冊です。

「ここがあの歴史小説に出てきた山か! 」そうつぶやいてから、超個人的な知的好奇心を満たす山旅を始めて早10年が過ぎました。以来、「低山トラベラー」と名乗り、歴史や文化を辿る山歩きの面白さを分かち合いたくて、メディア発信などを生なり業わいにしています。
そんなわけで、いつしか高峰の尾根から眺めた姿の良い低山や営みの濃い里 山の方に心を奪われ、そっちに足を運ぶ機会が増えました。そんな低山里山で発見したのが、歴史小説や神話・民話の舞台となった山や、絵画のモデル地に映画の撮影地など。
日常生活の中で触れた文化的な情報を、非日常の山の中で発見する意外性たるや。いわば知識の“点”が、山に行くほど“線”になっていく喜びが、そ こにはあると思うのです。そうしてあちこちの低山里山を訪ねながら書き留めたメモが、こうして『低 山手帖』になりました。
ぼくの個人的な旅の手記のようなものですが、この中に高山のピークを目指すだけでは味わえない、低山歩きを楽しむヒントを感じてもらえたら嬉しい です。
低山トラベラー 大内 征 〜はじめにより抜粋〜


【CONTENS】
序章 ウォーミングアップ
第1章 大地の息吹に触れる春の山
第2章 新緑と夏山の稜線で
第3章 自然と人の営みに触れる秋の道
第4章 陽だまりの冬トレイル

◆本書で紹介した山
01 宮城県 北山羽黒神社
02 山形県 宝珠山立石寺
03 山形県 月山
04 宮城県 金華山・黄金山神社
05 福島県 信夫山
06 福島県 安達太良山
07 群馬県 戸神山
08 東京都 御岳山(月の御嶽)
09 東京都 奥の院(男具那社)
10 東京都 日の出山
11 東京都 大岳山
12 東京都 神戸岩(檜原村)
13 東京都 金毘羅山
14 東京都 高尾山
15 神奈川県 大山
16 埼玉県 雲取山
17 山梨県 金峰山(花の御嶽)
18 山梨県 弥三郎岳
19 山梨県 大菩薩嶺
20 山梨県 栖雲寺
21 山梨県 岩殿山
22 山梨県 石割山
23 山梨県 四尾連湖
24 山梨県 蛾ヶ岳
25 千葉県 鹿野山
26 静岡県 金冠山
27 静岡県 達磨山
28 静岡県 下田富士
28 静岡県 大室山
30 静岡県 烏帽子山
31 静岡県 城山
32 長野県 鷲ヶ峰
33 長野県 霧ヶ峰
34 長野県 戸隠山
35 長野県 尼巌山
36 長野県 御嶽山(雪の御嶽)
37 長野県 信濃比叡 廣拯院
38 愛知県 天下峯
39 岐阜県 金糞岳
40 滋賀県 伊吹山
41 滋賀県 竹生島
42 京都府 比叡山
43 奈良県 室生寺
44 奈良県 鎧岳
45 奈良県 屏風岩
46 奈良県 高見山
47 奈良県/三重県 大台ヶ原 (日出ヶ岳)
48 福岡県 求菩提山
ハイキュー!! 烏野高校復活の軌跡 レンタルラベル

ハイキュー!! 烏野高校復活の軌跡

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 レンタル
『ハイキュー!!』戦いの記録!!
バレー強豪高校一覧!!
作中年表!!

第1章■コーサツ!!
まずは基本となるバレーのルールをおさらい!/バレーの醍醐味ともいえる「ポジション」と「ローテーション」!/このままでは烏野高校排球部は崩壊してしまう!?/なぜ「小さな巨人」はいまだに登場しないのか?/もう行った? ファンなら絶対訪れたい『ハイキュー!!』の聖地/もっとずっと未来では日向たちはどうなっているのか?

第2章■カラスノ!! 01
宮城県立 烏野高校/「小さな巨人」を目指し誰よりも高く跳ぶ最強の囮 日向翔陽/チーム全体で戦うことを知ったかつての「コート上の王様」 影山飛雄/あの牛島をついにどシャット!! バレーにハマり始めた烏野の理性 月島蛍/たった1つの武器にすべてを乗せて…反撃のピンチ・サーバー! 山口忠/

第3章■カラスノ!! 02
ズバ抜けたレシーブ力と精神力でチームを引っ張るバレー部主将! 澤村大地/才能ある後輩にレギュラーを譲り 控えになってもチームに尽くす男 菅原考支/失っていた自信を取り戻した烏野バレー部のエース 東峰旭/どんな球でも繋いで見せる!! 烏野の小さな守護神 西谷夕/ケンカ上等!! 気迫あふれる熱血スパイカー 田中龍之介/部員たちの信頼を集める 次期キャプテン候補!! 縁下力

第4章■サポート!!
仲間を思いやる気持ちは人一倍! 美貌のマネージャー・清水潔子/あたふたしながら部をサポートする 新人マネージャー・谷地仁花/あらゆる手段で部に貢献する監督・武田一鉄/雛烏たちに「飛びかた」を授ける烏野排球部コーチ・烏養繋心/かつて烏たちを全国へ導いた元排球部監督・烏養一繋/後輩たちの成長を願う烏野高校排球部・OB/頼れる烏野の「姐さん」 田中龍之介の姉・田中冴子

第5章■ゲーム!!&テクニック!!
練習試合 VS青葉城西高校/練習試合 VS音駒高校/IH県予選・2回戦 VS伊達工業高校/IH県予選・3回戦 VS青葉城西高校/夏合宿最終日 VS梟谷学園高校/春高一次・2回戦 VS扇南高校/春高一次・3回戦 VS角川学園高校/春高宮城県代表決定戦第3試合 VS条善寺高校/春高・準々決勝 VS和久谷南高校/春高・準決勝 VS青葉城西高校/春高・決勝 VS白鳥沢学園高校

第6章■ライバル!!
私立青葉城西高校/強豪・青葉城西を率いる「大王様」 チームメイトからの信頼も厚い 及川徹/強豪・青葉城西高校の副主将にして「大王様」及川のかけがえのない親友 岩泉一/青葉城西に新たな風を引き込む!! 檻から放たれた秘密兵器 京谷賢太郎/私立白鳥沢学園高校…など

第7章■トリビア!!
わたしたちの震災物語〜ハート再生ワーカーズ〜

わたしたちの震災物語〜ハート再生ワーカーズ〜

無料サンプル 内容紹介
漫画
自らも被災した作者が訪ねた被災地、ボランティア、そして被災者たちの記録マンガ 被災体験 石ノ森萬画館編/赤ちゃん一時避難プロジェクト/日本冒険遊び場づくり協会/被災体験 福島県いわき市編/日本トイレ研究所/学習サポート NPOアスイク/浜のミサンガ 環(三陸に仕事を!プロジェクト)/動物愛護団体 アニマルピース/サンドウィッチマンの7か月/チェルノブイリから学ぶべきこと/危機管理アドバイザーに聞く、女性と防災/宮城県仙台市 井上家の場合
遊々さんぽ 「田代島の猫」写真集 後編 レンタルラベル

遊々さんぽ 「田代島の猫」写真集 後編

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 レンタル
【電子書籍撮り下ろし】
『遊々さんぽ』シリーズ
東日本で一番の猫島、宮城県「田代島」の猫写真集、後編。翌朝は漁港からスタート。続いてマンガアイランド、猫神社までに出会った猫を中心にお見せします。もちろん集落、防波堤、色々な場所の猫が登場しますよ。漁師さんと猫のふれあいに心が温まり、島を離れる時はなんだか寂しくなりました。東日本大震災後も逞しく生きる猫たち。いつまでも平穏に、幸せに暮らせますように…。

取材:にゃんこ編集部 撮影:Mac Marron
いきなり宮城 宮城県人の知らない宮城県

いきなり宮城 宮城県人の知らない宮城県

無料サンプル 内容紹介
漫画
あなたは、他県の人から「宮城に観光に行くんだけど、牛タン屋以外でお薦めを教えて」と言われて、いくつお薦めを言えますか? 宮城県人ほど知らない宮城県の魅力を、この一冊に詰め込んだコミックエッセイです!
劇場版「Wake Up,Girls! 七人のアイドル」

劇場版「Wake Up,Girls! 七人のアイドル」

無料サンプル 内容紹介
漫画
「らき☆すた」「かんなぎ」「フラクタル」などで知られる話題のアニメ演出家・山本寛による最新作の劇場版を描きおろしコミック化。宮城県仙台市を舞台に、アイドルを目指して奮闘する7人の少女たちの成長ストーリーを描く。
遊々さんぽ 「田代島の猫」写真集 前編 レンタルラベル

遊々さんぽ 「田代島の猫」写真集 前編

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 レンタル
【電子書籍撮り下ろし】
『遊々さんぽ』シリーズ
今回は、猫好きなら一度は行ってみたい東日本を代表する猫島、宮城県「田代島」の猫写真集、前編です。船着き場、防波堤近くの猫。集落をぐるりと散歩して出会った多種多様な猫たち。さらに民宿に保護されていた可愛い赤ちゃん猫等をたっぷりとお見せします。島の方々はとっても猫を大事にしていて、ほんわかと時間が流れていきます。全国の愛猫家の皆さん、是非ご覧ください。
[東日本大震災ドキュメンタリー]この町で生きていく レンタルラベル

[東日本大震災ドキュメンタリー]この町で生きていく

無料サンプル 内容紹介
漫画 レンタル
震災直後の被災地で奮闘した人々を、くりた陸が現場で取材してありのままを描いた感動の実話2編。
「思い出写真」 宮城県石巻市。震災の津波で流された写真の数、80万枚。どんなに大変でも、写真を持ち主に返したいと立ち上がった人々の姿を、くりた陸が現地取材した長編ノンフィクション。
「この町で生きていく」 福島県南相馬市。震災で甚大な被害を受けた町の人口流出が止まらない。そんな中で心療内科クリニックを営む夫婦が下した決断とは…!?
日本三大○○調査隊!

日本三大○○調査隊!

無料サンプル 内容紹介
漫画
19の日本三大○○を大調査! ☆選ばれたらちょっと不名誉な三大○○もありました<三大ブス>宮城県・茨城県・愛知県<三大頑固>熊本県・青森県・高知県<三大テキトー>宮崎県・沖縄県・東京都(……えっ! 東京!?)
天の川から星降る夜に〜仙台・七つ飾りに想いを込めて〜【分冊版】 レンタルラベル

天の川から星降る夜に〜仙台・七つ飾りに想いを込めて〜【分冊版】

無料サンプル 内容紹介
漫画 レンタル
結婚生活がうまくいかず傷ついた心を抱えて、故郷に帰ってきた美園。実家のある松島行きの観光船で再会したのは初恋の同級生・萩森真也だった。地元で店を構え、地産プロジェクトに参加して活き活きと行動する彼の姿を眩しく感じる美園。そんな時、モラハラ夫から「離婚などするつもりはない」と非情な連絡が―。お星さま、どうか願いが叶いますように……。

ご当地ロマンス・宮城県。(完全版1話収録)
日本の特別地域 特別編集71 これでいいのか 宮城県 レンタルラベル

日本の特別地域 特別編集71 これでいいのか 宮城県

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 レンタル
全国各地ベストセラーのご当地本シリーズ待望の「宮城版」!!

「地域本」東北シリーズの最後を飾る宮城県。東北一の都市として、太平洋沿岸部から奥羽山脈の麓にかけて広大な平野部を持ち、ササニシキ・ひとめぼれなどの稲作中心の農業が行われており、米所として全国的にも有名です。
歴史的には、現在の宮城県の領域は古墳時代からヤマト王権の影響下にあり、雷神山古墳や陸奥国府と推定される官衙(郡山遺跡)が名取郡に置かれ、後に宮城郡に多賀城(陸奥国府・鎮守府)や陸奥国分寺、陸奥国分尼寺が置かれました。
室町時代になると、奥州管領となった大崎地方の大崎氏を中心に東北地方の支配体制が構築されます。
そして、17世紀にかの有名な伊達政宗が、大崎地方の岩出山城から宮城郡に移り、仙台城を築いて城下町を築き上げました。
その後、現在に至るまで、経済・産業・インフラ・文化などにおける、東北一の都市として、名を馳せてきました。
そんな、東北一の都市として、全国に名を轟かす宮城県ですが、県民の態度は高飛車といわれ、他の東北県民からは、総スカンを喰らっているのが実態です。
しかし、経済・産業・インフラ・文化などの面で、宮城県に依存せざるを得ないのも、他の東北県民にとって現実なのです。

東日本大震災から5年目を迎える2016年、復興の旗手としての役割を担いながら、東北のリーダーとして注目を浴びつづける宮城県の、様々な課題やこれから歩むべき未来の姿を、徹底した現地取材と多様なデータを基に、探究していく一冊です。
岩合光昭写真集 岩合さんの好きなネコ

岩合光昭写真集 岩合さんの好きなネコ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
岩合光昭氏が撮らずにいられなかった”あのネコ”たちに、いつでも会える。
動物カメラマン岩合光昭氏の最新写真集!

【収録ネコ】
・ミケ(鹿児島県・薩摩川内)
・ふくちゃん&かねちゃん(佐賀県・唐津)
・デブ君(大分県・日田)
・クジ(香川県・佐柳島)
・タビちゃん(山口県・周南)
・ガッチャン(広島県・庄原)
・ニャン太君(兵庫県・篠山)
・ポンズ(京都府・丹後)
・ブーちゃん(岐阜県・白川村)
・ハナ(群馬県・みなかみ)
・ハートのしっぽ(宮城県・田代島)
・タヌキ(山形県・朝日町)
・ミミちゃん(青森県・油川漁港)

……etc.