レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
弱みが強みに変わる! 3秒ポジティブ変換ブック(大和出版)

弱みが強みに変わる! 3秒ポジティブ変換ブック(大和出版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
あなたは、こんなふうに思っていませんか?

「かわいくて華があるあの子が羨ましい……」
「いつも失敗ばかりで自分に自信がない……」

大丈夫! そのネガティブ、3秒で払拭できますよ。
たとえば、こう考えてみてください。

・落ち込んでしまった……→さあ、おいしいご飯を食べる時間です!
・心の余裕がない→完璧主義の頑張り屋さん
・人と比べて落ち込む→人のよいところを見つける天才
・「重い女」になっている→そんな好きな人に出会えた奇跡にカンパイ
・恵まれていない→人生に幅があるほうが幸福度は右肩上がり……

こちらはほんの一部。この本では、SNS総フォロワー数100万人のまゆ姉が、もがきながら見つけた「前向きに生きるコツ」を紹介します!

コンプレックス、人付き合い、恋愛、仕事……
壁にぶつかったら、ページをめくってみてください。
どんなマイナスもプラスに捉え直す、強〜い味方になります。
最新版 飛び込みなしで「新規顧客」がドンドン押し寄せる「展示会営業」術
本書は、前作「飛び込みなしで新規顧客がドンドン押し寄せる展示会営業術」で示した
中小企業が新規顧客と出会い売上を上げていきための展示会出展を成功に導くための鉄則に
最新の動向や事例を加えた改訂版です。
9割の企業が知らない成果を上げる展示会出展の鉄則を即実践できるように具体的にお伝えしています。

新 章:「前著出版後にわかった!展示会営業のさらなる可能性と成功企業の実例公開!」
第1章:小さな会社こそ展示会で稼げ!コスト削減、人員削減でも「売り上げがアップ」する展示会営業のヒミツ
第2章:実例!清永式「展示会営業R」術で短期間で売上を右肩上がりに変えた5社
第3章:これでカンペキ!小さな会社の展示会準備法
第4章:展示会当日、一瞬にして来場者の心を捉える方法
第5章:「買わせてください」とお願いされる展示会後のフォロー
第6章:展示会営業(R)が小さな会社を変える
使ったその日から売上げが右肩上がり! 営業フレーズ言いかえ事典(大和出版)

使ったその日から売上げが右肩上がり! 営業フレーズ言いかえ事典(大和出版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
あなたも、“たった一言”の絶大な威力を体感してください――

第1章 お客様に一生懸命「アプローチ」しても、ほぼ反応がありません
――定番の言い方をやめて、警戒心を解く

第2章 「初回面談」のお客様とは、話がまったく盛り上がりません
――信頼を生む声かけで、距離を縮める

第3章 工夫して「ヒアリング」していますが、なかなか本音を引き出せません
――答えやすい質問で、真のニーズをつかむ

第4章 どうすれば「商談」をうまく進められるか、いつも悩んでいます
――さまざまな切り口から、期待度を高める

第5章 「クロージング」になると、いつも緊張して失敗してしまいます
――お客様を安心させて、契約率を上げる

第6章 「見込み客」と「リピート客」が思うように増えなくて困っています
――本物の顧客志向で、ファンを生み出す

第7章 「メンタル」を強くして、“売れ続ける営業”になりたいです
――発想の転換で、“折れない心”をつくる
世界の「テロ組織」と「過激派」がよくわかる本

世界の「テロ組織」と「過激派」がよくわかる本

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
21世紀は「テロの時代」と言われている。年々犠牲者数は右肩上がりに増え続け、2014年にはテロによる死者数は過去最大を記録した。日本人も例外ではない。2015年には複数の日本人が、テロ組織によってその命を落としている。
間違いなく、テロは現在進行形で世界、そして日本に向けても広がってきている。しかし、私たちはこうした事実を、どこか遠い国の問題と思っていないだろうか。ニュースだけでは物足りない世界情勢を、きちんと知るための1冊が必要ではないだろうか。
本書では、テレビや新聞では教えてくれない「なぜ? どうして?」といった疑問に踏み込み、世界中のテロ組織と過激派の基本知識から、リーダー・拠点・資金源といった詳細な情報にいたるまで、最新のデータと地図を駆使して徹底解説する。
私たちに身近な問題としてテロを考えるために、ルールなきテロリストから将来の自分たちを守るために、テロ組織と過激派の全貌を網羅した決定版!
移行期的乱世の思考

移行期的乱世の思考

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
世界は今、「お金とテクノロジー」に支配されきってしまった感がある。そんな中で、著者の省察では、「日本は、誰も経験したことがない時代」に突入した。どういうことかというと、まず、人口が減少を始めた。このことは、経済という観点から見れば、右肩上がりの経済成長は見込めないということを示し、したがって、日本としては、「経済成長のない未来」を考える必要に迫られた。また、その経済成長にともなって運営される筈の、民主主義ということにも、見直しをせざるを得なくなった。さらには、いつになったら解決するのかわからない、「フクシマ」という問題を抱え込んだ。これらはいずれも、「解き難い問題」であり、それを含んだ未来を我々はいかにして肯定的に考えてゆくべきなのか。これまでの著者の問題意識を総覧した、「平川克美への入門書」というべき一冊である。
財務がわかる人になれ

財務がわかる人になれ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
企業を人体にたとえると、資金を「血液」とすれば、財務、経理部門は血液を送り出す「心臓」である。ところが日本経済が右肩上がりの成長を続けていた時代、経営者や重役が財務部門をたんなる金庫番と見て軽視し、セオリー無視の経営を行なうケースが多々あった。バブル崩壊につづく景気の低迷期に苦戦を強いられた企業の多くは、そのときのツケを支払わされているのだともいえる。「財務のプロ」として長く経営の現場にあり、多くの会社を再建させた著者は、本書の第一章で「財務部門は企業の第一線部隊である」と高らかに宣言する。能力・人格ともに優れた人材を財務部門に配し、大きな権限を持たせて経営に参画させることが、企業の健全な発展のために欠かせないと説く。豊富な経験に裏打ちされた知恵と、中国・日本の古典に学んだ名言・金言が随所に散りばめられた本書には、経営者や管理職が心しておきたい叡智が凝縮されている。
年収ダウンでも「プチお金持ち」で暮らす法

年収ダウンでも「プチお金持ち」で暮らす法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
収入は右肩上がりで、入社したら定年まで働くことができる時代は去り、転職も一般的になってきました。また、就職しても、リストラや倒産など、いつ何が起こるかわからない不確実な時代です。かつては収入が年齢とともに増えていくことを前提に、資金設計や住宅ローンの返済計画を立てていましたが、今そんなことをしていると、軌道修正を迫られることになりかねません。不確実な状況のもとで、住宅ローンを返済し、子どもの教育費を支払い、老後の資金のことも考えなければならないのです。でも、出費を見直し、自分でできる範囲のことは全部やったという人も、意外に公的な保障や制度を知らず、必要以上に保険に加入していたり、高い授業料を支払って勉強していたりすることがあるようです。本書は、かつての常識が「非常識」となった今、資金設計やローンの返済方法を見直し、あなたや家族の将来のために再構築するための指針となる一冊です。
80分でマスター!ガチ速米国株入門

80分でマスター!ガチ速米国株入門

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
[ガチ速]シリーズ第3弾が登場!
「決算書」、「簿記」に続き、今度は「米国株投資」!見てマネするだけで、今すぐはじめられる!
注目の投信・ETF・高配当銘柄を公認会計士の視点で徹底分析。初心者でも大丈夫!絵本のように読めて、米国株投資の極意があっという間にわかる!

日本は世界第3位の経済大国なのに、給料は増えず、消費は伸びず、企業の業績は悪化――
残念ながら、日本はどんどん貧乏になっています。一方、米国のGDP(国内総生産)は右肩上がりが続き、米国の家計の金融資産は過去20年で2.7倍に(日本は1.4倍…涙)。その多くは運用で得た利益による資産押し上げ効果によるものです。
銀行に預けてもお金を増やすことは難しく、となれば投資しかありません。ではどこに投資するか?そう、「米国株」です!
米国の株式市場には、アマゾンやGoogle、アップル、マイクロソフトなど誰もが知るグローバル企業が多数上場するほか、日本株よりも配当利回りが魅力的で60年以上増配を続けている銘柄も。
とはいえ、「米国の株式に投資するのはハードルが高そう」と二の足を踏む人が多いかもしれません……。そこで、「ガチ速シリーズ」として数字が苦手な人でも「見る」だけで「決算書」と「簿記」をマスターできる書籍を世に送り出した著者が、「見る」だけで米国株に投資できる方法を伝授します!
「いつまでもクヨクヨしたくない」とき読む本―――あるポイントを超えると、ラクになる
人間の成長は、右肩上がりではありません。波を打っています。
いったん下がらないと、成長できません。

●上り坂は収穫をしている時期
●下り坂は種まきをしている時
●上り坂は発散、下り坂は充電

どちらも必要な時期です。

下り坂の結果が出ないときに、充電しておくのです。
クヨクヨしているときは、充電しているときなのです。

■目次
第1章 人生の意味に、気づこう。
第2章 しんどいことを、楽しめる。
第3章 前向きな努力を、しよう。
第4章 ほめられないことを、しよう。
第5章 好きなことを、徹底的にする。

■著者 中谷彰宏
早稲田大学第一文学部演劇学科卒業。博報堂に入社し、CMプランナーとして、CMの企画・演出をする。91年に独立し、株式会社中谷彰宏事務所を設立。「中谷塾」を主宰し、全国で講演・ワークショップ活動を行っている。
著書に「「つらいな」と思ったとき読む本」「「イライラしてるな」と思ったとき読む本」「なぜあの人は会話がつづくのか」(あさ出版)他多数。
世界基準の働き方 海外勤務を拒み続けた私が超巨大グローバル企業の幹部になれた理由

世界基準の働き方 海外勤務を拒み続けた私が超巨大グローバル企業の幹部になれた理由

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「ネスカフェ アンバサダー」「キットカット受験生応援キャンペーン」……世界も驚く右肩上がりの成長を続ける、ネスレ日本のトップが明かす「日本にいながら世界のエリートに勝ち続ける仕事術」。
著者は日本の大学を出て、超巨大グローバル企業であるネスレの日本法人に入社し、以来34年間、ずっと日本を拠点に仕事をしてきた人物。
海外留学、勤務経験はほぼゼロにも関わらず、「ネスカフェ アンバサダー」「キットカット受験生応援キャンペーン」などネスレのスイス本社も驚く斬新なビジネスモデルを提案・実行し、成功に結びつけ、現在では超巨大グローバル企業の幹部として、世界から高く評価されている。そんな著者は、こう断言している。「どんな国・会社・組織で働いていても、考え方や意識を変えれば、世界に通用する人材になることは可能である」。
著者のキャリアだからこそ知り得た「世界基準の働き方」について、これからの日本を担う世代に向けて語り尽くす1冊。

【本章の項目】
●グローバルに考え、ローカルに行動する
●日本人にとっての「当たり前」を疑う
●リーダーの条件は「勝ち続けること」
●まず小さく実行してみる
●問題解決力より「問題発見力」
●四六時中、顧客の問題を考える
●作業をしない
●一番難しいことから先にする
●相手が納得せざるを得ない事実を示す
●嫌いな上司からも150%の評価をもらう
●目標は常に3年先まで立てる
●尊敬できる人を見つけ、持論を持つ…… etc.
シンプル経営の極意 高収益ビジネスはミッションマーケティングで実現する
「自分の会社は何のために存在しているのか」
「どのようなことで世の中に貢献していくのか」
目的を持って事業に取り組めば、自分の判断にブレがなくなり、「やるべきこと」「やらないこと」が明確になり、経営はシンプルになる。

目先の売上げに追われ、余計な仕事を増やして価格競争に苦しんでいる「年商1億」の小規模事業の経営管理を担う社長に向けて、 既存事業を高収益化していくための経営戦略“シンプル経営”を伝授する。外食産業、サービス業などの事例も豊富に紹介。

はじめに――高収益ビジネスはシンプル経営で実現できる


【第1章】複雑な経営が巻き起こす問題
ビジネスの複雑化は売上げ優先の思考から生まれる
複雑な経営がサービスに「ムリ」「ムダ」「ムラ」をつくる
複雑化につながる間違ったリスクヘッジ
複雑な経営が社員の成長をはばむ
複雑な経営は自分と社員の時間を奪う
複雑な経営が売上アップにブレーキをかける
複雑な経営は経営者の不安感から生まれる
複雑な経営は営業会議で加速する

【第2章】シンプルへの決断が様々な問題を解決してくれる
シンプルにすることで強みが引き立つ
シンプルな経営はミッションを掲げることで実現する
シンプルだから顧客満足を向上できる
シンプルにすることで儲かる会社に生まれ変わる
シンプルにすることで自分の本音に気づく
シンプルな経営をすることで社員のベクトルがそろう
シンプルな経営が社員満足度と顧客満足を両立させる
シンプルな経営がビジョンを明確にしてくれる

【第3章】ミッションマーケティングで真の成功をつかむ

消費者ニーズが多様化する時代だから「やりたいこと」が正解
勝てる市場を選択することで勝敗は8割決まる
生きる目的を明確にすることで仕事の目的も明確になる
チームの目的は顧客の信頼と尊敬を生み出すこと
ニーズが多様化する時代は差別化より共感が消費者の心をつかむ
経営に成功しても人生に成功したとは言い切れない
ミッションの追求が社員の心に火をつける
弱みにとらわれず強みにフォーカスすることでビジョンに近づく
顧客満足の追求と収益の最大化を長期継続するメソッド
ミッションを持つことで様々なメリットがもたらされる

【第4章】ミッションマーケティング計画書でイノベーションを起こす
課題を明確にしてくれるミッションマーケティングフィールド
価格競争から抜け出す2つのポジション
ミッション浸透の鍵となるポジション
直販ビジネスを高収益にするポジション
契約ビジネスを高収益にするポジション

【第5章】ミッションマーケティング構築ステップ
ミッション型事業計画のつくり方の手順とポイント
【ターゲット戦略】
全員で最重要顧客の真のニーズを共有するためのペルソナ設定
【ミッション】
すべて活動の判断基準となるミッションコアシートの作成
【商品戦略】
ミッションの実感と生産性向上のための商品の「絞込み」と「磨き込み」
【来客戦略】
誰が対応しても肝を外さないミッションを実感させる接客対応
【世界観】
ミッションをデザインで表現して消費者の記憶に残す
【顧客管理】
ファンを育成するプロセスを明確にしてファンを量産するための顧客管理
【プロモーション】
ミッションに共感するファンを量産するプロモーション

【第6章】 ケーススタディ
経常利益15%を生み出した地域に愛される葬儀社
――スズソウ
ポップコーンブームが終わり創業以来初の赤字転落から1年でV字回復
――ポップコーンパパ
遠州人が誇りに思う店をミッションに10年連続既存店売上が右肩上がり
――濱松たんと
客単価1.5倍、リピート率60%を実現したイベリコ豚のパイオニア
――イベリコ屋

おわりに――経営の目的を明確にして物事をシンプルに考える

(※本書は2019年8月9日に発売し、2021年10月5日に電子化をしました)
つらい仕事が天職に変わる! 私と1万人の人生を変えたワクワク系マーケティング
「客席と営業時間を減らしても、ファン客5000人を得て業績は右肩上がりの飲食店」

「A4片面の自己紹介文を渡しただけで、二度目の商談で1000万円を受注する営業マン」

「トイレットペーパーの端を三角に折り続けたら、店の業績が全店中トップに飛躍したカーディーラー」


など、

驚くような“奇跡”を当たり前に続々と起こす日本最大級のビジネス勉強会
「ワクワク系マーケティング実践会」。


その開発・提唱者の
小阪裕司が唯一認める愛弟子
であり、自らも
「つらい仕事が天職に変わった! 」


経験を持つ著者による
ワクワク系マーケティングの公式入門書。




《目次》



【はじめに】 あるレストランオーナーから届いた手紙



【第1章】仕事と人生が輝き出す普通の人たち

相手が人であれば誰でもできる

たとえ商社の一営業担当であっても……

たとえ野菜加工メーカーであっても……

ささやかなことから始められる

一冊の本との出会いが人生を変えた

たかがPOP、されどPOP

いちばんに飛び込んできたお客さんは仮設住宅から



【第2章】仕事と人生が輝くワクワク系マーケティングとは

彼ら全員が実践する「ワクワク系マーケティング」

すべては「人にフォーカス」から

考え方の基本1お客さんの行動が売上を生み出す

考え方の基本2収益源は顧客の数

まずやるべき実践の2本柱1動機づけ

まずやるべき実践の2本柱2絆づくり



【第3章】まずやるべきこと1「動機づけ」

実践のスタ−トは動機づけから

お客さんは、売っていることを知らない

「動機づけ=販促物のつくり方」ではない

鍵は「お客さんが価値と感じる情報」

お客さんの心が動く「究極の質問」

「究極の質問」に答えるコツ

五感を使って究極の質問に答える

「安さ」も価値になる?

動機づけの成果はどう見るか?

「行動デザイン」と「情報デザイン」



【第4章】まずやるべきこと2「絆づくり」

絆づくりで起こること

「なぜやるか」を理解する

お客さんを育て、「顧客」を増やす

絆づくりが取り組まれない理由

「絆づくり」と「顧客の囲い込み」の違い

絆を育む四つの要素

まずは「自己開示」から

「有益な情報」でプロとしての信頼を得る

「情緒的な体験」とは

絆づくりで大事なこと

絆づくりは最初が肝心

リピートのない業種でもやるべき理由

質的変化を観る

「動機づけ」と「絆づくり」は両方やる



【第5章】ワクワク系マーケティングであなたの仕事と人生が輝く

ワクワク系マーケティングで得られる五つのこと

よくある誤解

やらなければ何も始まらない

こうしてあなたの仕事と人生が輝く



【あとがき】つらい仕事が愉しくなった
(※本書は2020年3月4日に発売し、2021年7月12日に電子化をしました)
幸せな会社の作り方 SDGs時代のウェルビーイング経営の教科書

幸せな会社の作り方 SDGs時代のウェルビーイング経営の教科書

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
経営の軸を「幸せ」に据えれば、すべてが解決する>社員の幸福度が高まると、業績が上がり、離職率は減る。親孝行休暇、毎日20分の昼寝制度、社内に瞑想室など、ユニークな制度で社員の「幸せトライアングル」を支える「ウェルビーイング(幸福)経営」とは

・親孝行休暇(帰省やお墓参りの費用を会社が負担)
・ランチと夜食にお弁当の支給
・9連休取得を推奨
・社員同士の旅行に補助金の支給
・毎日20分の昼寝制度
・社内に瞑想ルーム etc.
ユニークな社内制度を設けている会社は数あるが、株式会社Enjinのこうした制度は、「社員の幸せ」のためだ、と著者である代表取締役社長の本田幸大氏は言い切る。

気候変動や災害、コロナ禍により、物質的な豊かさが「幸せ」だという価値観は崩壊しつつある。SDGs時代の「幸せ」とは果たしてどういうことだろうか?プラットフォームを活用して中小ベンチャー企業などの成長支援サービスを行う株式会社Enjinを経営する著者は、幸せとは以下のような状態だと定義する。

幸せ=個人が経済面、健康面、人間関係面のすべてにおいて満たされた“ウェルビーイング”(幸福)の状態であること。そして社会性を持ち、他者と共存していること。
著者が、「社員の幸せ」を中心にすえた「ウェルビーイング経営」に舵取りをしたところ、悩みであった離職率は劇的に改善し、業績も右肩上がりを続けている。

「人は、そもそも誰かに何かをして差し上げたとき、何かを与えることができたときに幸せを感じるようにできています」と著者は言う。
人の役に立てる人材を輩出することを社の理念として掲げ、経済、健康、人間関係を豊かにするために、さまざまな制度で社がバックアップしている。
経済成長は行き詰まりを見せ、今までのセオリーが通用しない時代を迎えた今、「幸せ」とは何かをもう一度考え直し、「幸せ」を軸にした生活、経営こそが必要になる。
経営者、管理職のビジネスパーソンはもちろん、漠然とした不安を抱えるすべての人に読んでほしい1冊。

目次より
1章 なぜ今「ウェルビーイング(幸福)経営」なのか?
2章 与える人「ギバー社員」が幸せな会社を作る
3章 「ギバー社員」を増やす「幸せトライアングル」という仕組み
4章 「幸せトライアングル」の「経済」と「健康」を支える制度
5章 人間関係を豊かにするユニークな制度
6章 離職率25%の「人が居着かない会社」だった
7章 企業理念の制定をきかっけに、右肩上がりに
8章 「幸せになりたい」ではなく「不幸にならない」という考え方
9章 幸せを増幅して、幸福感溢れる世界へ
右肩上がりの「ネットショップ」59の打ち手
商圏が無限大の「ネット通販」。とはいっても、自分たちのビジネスモデルに合ったやり方を実行しないと成果は出ません!
本書では、船井総研のECコンサルチームが過去に担当した豊富な事例をもとに、即効性の高い「打ち手」を紹介していきます。また、めんどうな市場調査や集客、社内管理なども、船井総研独自のシンプルな解決方法まで伝授!! この1冊でネットショップが<打ち出の小槌>に!!
未来を共創する経営チームをつくる

未来を共創する経営チームをつくる

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「トップマネジメントはチームになっているか?」
世界最大規模のコーチングファーム代表が語る
進化しつづける組織の条件とは

「会社は社長で決まる」といわれます。
新聞・雑誌・テレビなど、さまざまなメディアが、躍進する企業の社長を取り上げます。しかし、その成功は本当に経営トップ1人の力によるものでしょうか?

著者は、世界最大規模のコーチングファームの代表を務め、20年以上にわたって、さまざまな企業のエグゼクティブをコーチングしてきました。
その経験から「会社は経営チームで決まる」といいます。

◎「一人ひとりが責任を果たす」がいちばん大切か?
本書の執筆動機を、著者はこう語ります。
− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −
「継続的な右肩上がり」を実現している会社は、経営チームが「チームになって」います。社長の独壇場ではありません。一方、成長が続かなかったり、環境の急激な変化に弱い会社は、多くの場合、経営チームがチームとして結束していないのです。
経営チームがチームになることは、ひょっとすると会社の最重要課題であるにもかかわらず、経営者も役員も、そのことをあまり気に留めていない。
「経営者・役員は「それぞれの職責」をしっかり果たすことが大事である」――そう思っている経営者・役員はとても多いのです。
こうした認識に少しでも影響を与えたい。そう思って本書を執筆しました。
− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −
一人ひとりが責任を果たすことで実現するのは<1+1+1=3>の組織。
<1+1+1>が5にも10にも100にもなる。そうした“共創するチーム”になることが本書の目指すところです。

◎ハイパフォーマーがチームになるのは難しい
日本の組織では、それぞれが主張を表面化させて、侃々諤々の議論をすることはまれです。
気心の知れたオールドボーイズクラブとして振る舞ったり、強力な軍隊型組織としてトップの意を汲み、それぞれの役割に邁進します。
しかし、現在のような厳しい経営環境下で「オールドボーイズクラブ」も「軍隊型組織」も自ら変化を起こすことは困難です。

◎「ハイパフォーマーがチームになる」ために
会社の未来は経営チームにかかっています。
そして、組織きっての優秀な人材がチームになるのは簡単ではありません。
その困難な目標を実現するために、本書では「なぜ“経営チーム”をつくるのは難しいのか」にはじまり「チームの土台をつくる」「チームを進化させる」「強いチームをつくる個人となる」まで、困難な目標である「経営チームが“チームになる”」ための要点を紐解いていきます。
厳しい経営環境の中、チームをさらに強くするためにお役立ていただきたい1冊です。
だから、みんなちがっていい

だから、みんなちがっていい

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
普通って何? 優秀って何?
“メシが食える大人に育てる”の高濱氏と、教壇にたった経験もある乙武氏が、「ひとつのモノサシで子どもを評価しない教育」について熱く語る!

気をつけなければならないのは我々が育ってきた時代と、子どもたちがこれから生きていく時代では価値観が違ってくるということです。私たちの時代は、バブルが弾けたとはいえ、まだ経済は右肩上がり、人口も伸びていく時代でした。そういう時代は、なるべくレールから外れずに、みんなと同じ道を歩いていれば安定した人生が待っていた。いい大学を出て、いい企業に入って、長年いればいただける給料が増えて、そしてマイホームが持てました、めでたし、めでたしという時代です。

ところがここから来る時代は、真逆なんですよ。経済は右肩下がり、人口も減っていく。仕事もAIやロボットに取って代わられていくという可能性が出てきたときに、どういう人材が求められるようになっていくのか。これは絶対に基準が変わってきます。これまでは「みんなと同じ」であることが安心材料だったのが、今後は「みんなと同じ」がリスクになってくる。なぜか? 「おまえじゃなくても、別の人材でいいんだ」と、簡単に取って代わられてしまうからです。

よく考えると科学技術の発展によって必要とされる学力が変化してきているんですよね。 以前は暗記力が評価されていたけど、手元のスマホに答えが詰まっている時代にはそこまで評価されなくなってきた。いまは思考力が大事だと言われているけれど、さらにAIが普及して、思考や判断もAIに任せたほうがいいんじゃないかという時代になってくるかもしれない。
いま評価されている能力が、二十年後、三十年後にも同様に評価されている保証なんてまったくない。そこは疑っておいたほうがいいですよね。────本文より

そして、これからの時代に必要とされ、評価される能力とは?
まかせる経営

まかせる経営

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
15年も右肩上がりの成長を続けるハーブ・アロマテラピー業界のパイオニア、「生活の木」トップによる初の著書。アロマやハーブにはなじみがない人も、その経営手法や考え方には必ず学ぶところがあるだろう。何せ「生活の木」は、社員730名を超え、うち9割が女性、しかも社員満足度調査で東日本1位を獲得したリーディング・カンパニーなのだ。
驚くべきことに、「株式会社 生活の木」にはノルマがない。代わりにあるのは、社員のやる気を引き出す工夫と、土台となる骨太の家族経営。だから、全員経営や女性活用を掲げる組織、働き方やキャリアを考えるビジネスパーソンに役立つヒントが詰まっている。
さらに、「朝礼を毎朝やらないわけ」「利益の3分の1は決算賞与」「社員が自分の子供を入れたがる会社に」など、“社員の幸せを第一に、結果もしっかり出す”秘密を公開。
20代のうちに知っておきたい100の黄金ルール

20代のうちに知っておきたい100の黄金ルール

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
就活で苦労したとき、仕事や人間関係で悩んだとき、組織に不満を抱えたとき、どう生きていいかわからなくなったとき……。20代のあなたは、そうした困難に直面したことがあるだろう。だが残念ながら、働き方や生き方に関する回答は、ネットで検索しても出てこない。また、「失われた20年」のあいだに日本企業の組織はすっかりフラット化され、上司や先輩は相談に乗ってくれる時間も余裕もなくなった。そこで著者は、忙しい上司や先輩に代わって、右肩上がりの人生を目指す20代に贈りたい「100の黄金ルール」を1冊にまとめた。1つひとつの「ルール」は、著者が延べ1万人に上るビジネスパーソンと接するなかで実感、体得したものだ。それを忠実に実行した著者は、20代でまいた種が30代で花開き、40代で年収が10倍になった。「そんな人は一握り」「いい時代に生きたのでは?」などと思うなかれ。「いつの時代でも通用するセオリー」が満載。
ソーシャルゲームだけがなぜ儲かるのか

ソーシャルゲームだけがなぜ儲かるのか

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
元DeNA社員の著者が、ソーシャルゲーム・ビジネスの実態をエキサイティングに解説! 日本中が不況に泣いていた時期から右肩上がりを続けるソーシャルゲーム市場。それはいま、日本の産業のなかで唯一世界を牽引しているといってもいいほどに進化した市場なのである。毎日目にするソーシャルゲームのテレビCMを見ていても、ユーザーでない人にとっては、一体なぜここまで儲かっているのか不思議でならないだろう。本書では、その秘密について、ゲームをしない人にもわかりやく解説、他産業へのヒントとなるノウハウを可能なかぎり抽出した。無課金ユーザーの重要性や、高学歴ゲームクリエイターの存在、そしてリアルタイムマーケティングの実態など、これからのビジネスのヒントがつまった一冊。
主婦40歳、復職めざしてます

主婦40歳、復職めざしてます

無料サンプル 内容紹介
漫画
年々かさむ教育費や、右肩上がりじゃないパパのお給料、出産を機に仕事を辞めざるを得なかったけど、やっぱりもう一度働きたい! そんな「今たまたま専業主婦」の3人が、復職に向けて悪戦苦闘するストーリーです。人気在宅ワークの実情や、いま話題の女性向けハローワークの取材漫画&記事、復職に際して企業の人事はどこを見ているかなど、実際の取材を元にしたリアルなお役立ち情報が満載です。
黒大黒

黒大黒

無料サンプル 内容紹介
漫画
兜町の黒大黒・栄繁(さかえしげる)の投資会社に入社した戸倉敏(とくらびん)。尊敬する栄のもとで第二の黒大黒を目指すが、配属先は銀座のクラブだった! おまけに戸倉は、栄に楯突いて職を失い……。退職金500万円を倍にして栄を見返そうとするも、金儲けは簡単じゃない!? ’80年代中頃、全てが右肩上がりだった時代の熱気が懐かしくも、現代の社会に通じる哲学が詰まったマネーゲーム・コミック第1巻!
Biophilia 電子版9【特集】2型糖尿病治療研究の最前線

Biophilia 電子版9【特集】2型糖尿病治療研究の最前線

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
世界的に有病者が増えている2型糖尿病。その数は3億8,200万人といわれ、わが国でも右肩上がりで増加。しかし、糖尿病に対する一般の認識は不足気味。過剰な糖質摂取、運動不足、夜遅い時間帯での夕食、砂糖を使った煮ものが並ぶ和の食事……。気づかぬうちに高血糖がつづき、糖尿病と診断されるケースが多いのではないだろうか。国をあげての糖尿病予防・改善対策が急がれるなか、今号では最前線の研究・治療、国の取り組みをご紹介したい。

【目次】
【巻頭言】生命科学の進展に寄せて
糖尿病と健康寿命
(関西電力病院 院長 清野 裕)

【特集】2型糖尿病治療研究の最前線
2型糖尿病を取り巻く現状
(関西電力病院 矢部 大介、清野 裕)

対糖尿病戦略5ヵ年計画を通じた取り組み
(東京大学大学院 高本 偉碩、植木 浩二郎)

早期診断を実現するイメージング技術
(京都大学大学院 稲垣 暢也)

糖尿病に対する再生医療の展望
(京都大学iPS細胞研究所 川口 義弥)

食事・運動療法研究の現状・課題と今後の方向性
(あいち健康の森健康科学総合センター 津下 一代)

飯塚病院臨床現場における2型糖尿病への取り組み
―─チーム医療を中心に―─
(飯塚病院 佐藤 直市)

糖尿病の克服に向けた日米欧の研究開発戦略とわが国の課題
(文部科学省科学技術・学術政策研究所 重茂 浩美、小笠原 敦)

医療分野の研究開発の新たな体制の構築に向けて
(内閣官房健康・医療戦略室 菱山 豊)

【総説】
食物繊維豊富な大麦で生活習慣病を予防する
(農林水産省産学官連携コーディネーター 東海林 義和)

【連載】
超高齢社会を元気で安心に過ごしていただくための歯科の役割
〈第4回〉歯根を残し目指そう健康長寿
(鶴見大学歯学部 金指 幹元)

医工連携
〈第3回〉製販ドリブンモデルのこの1年(2013年4月〜2014年3月)
(三菱UFJリサーチ&コンサルティング 柏野 聡彦)

Siva Scientiae XXX

─―サーチュインのさまざまなはたらき―─
(順天堂大学大学院医学研究科 アトピー疾患研究センター 久原 孝俊)
本日も上場なり レンタルラベル

本日も上場なり

無料サンプル 内容紹介
漫画 レンタル
奥様はクールなデイトレーダー、だんな様はかわいい年下めがね君。あまりにも違いすぎる2人だから、ケンカする気もおきません。
ハッピー夫婦の愛の錬金術4コマ!! 愛もお金も右肩上がりで、ただいま上昇中です♪