レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/4)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
BUNGO―ブンゴ―

BUNGO―ブンゴ―

無料サンプル 内容紹介
漫画 サンプル増量 殿堂入り
少年野球チームのない町に育った石浜ブンゴは買い与えてもらったボールをブロック塀に投げ込む毎日。そんな「壁当て」に心血を注ぐブンゴのもとに、少年野球日本代表の野田ユキオが現れて、二人は予期せぬ対決へ…!! のちに中学校で邂逅した二人は、揃って超強豪「静央シニア」へ入団する──!! 甲子園のための甲子園を超える死闘、中学野球で、少年達の情熱が乱れ弾ける──!!
ゲーシニにお願い 【単話売】 レンタルラベル

ゲーシニにお願い 【単話売】

無料サンプル 内容紹介
漫画 レンタル
セレブ育ちのイトコにいじめられてきた下町育ちの私
就職でやっと解放されると思ったのに同じ会社に入社、ことごとく私を目の敵にする
そんな私の苦境を助けてくれたのは、ゲーセンに集うシニアたちで!?
シニア介護ドライバーが語るココだけの話

シニア介護ドライバーが語るココだけの話

無料サンプル 内容紹介
漫画
介護タクシーとも異なる介護施設の送迎運転業。
天国に一番近いワンボックスカーと言われる運転手が見た、介護老人と介護施設のリアルな現場をマンガ化!
★単行本カバー下画像収録★
借金1000万作曲家の人生を変えてくれた猫の話

借金1000万作曲家の人生を変えてくれた猫の話

無料サンプル 内容紹介
漫画 紙書籍同時発売
借金1000万で激狭ワンルーム、その日暮らしでヘラヘラ生きてた仕事ゼロの貧乏作曲家があの日、猫と出会い人生のすべてが好転した――

あの人気猫リュックと愉快な仲間たちがなんと漫画になった!

世界一愛されてる5匹の猫と“猫マスター・響介さん”の絆を、X(旧Twitter)の犬猫マンガでファン急増中のちとせさんが完全描き下ろしでコミカライズしました。

「我が家の猫を世界一幸せな猫にしたい」

猫たちを“世界一”幸せにするために一念発起した響介さんはまさかの…

“猫と鬼ごっこしたいから…”と借金があるのにマンションを購入し、挙げ句の果てには“でかいキャットタワーのかわりに”1億円の豪邸を建築(35年ローン)することに…!?

響介さんと世界一可愛い愛猫リュック、ソラ、ニック、ピーボ、ポポロンとの出会いから現在までを描く、笑いあり、涙ありの完全ノンフィクション物語。

響介さんによるコラムや猫たちの可愛すぎる写真、響介さん&ちとせさんの貴重な対談も収録しています。


【原作者プロフィール】
響介(きょうすけ)
本業:猫マスター
副業:作編曲家、サウンドプロデューサー、ギタリスト、音楽大学非常勤講師
保有資格:【猫健康管理士】【猫疾病予防管理士】【猫のシニア生活健康アドバイザー】
猫と追いかけっこがしたくてマンション購入。
猫ともっと本気で追いかけっこしたいがために注文住宅を建築。
曲の締切、猫のご飯の締切、住宅ローン(残り32年)に日々追われながら猫たちとの鬼ごっこの必勝法を模索する日々を過ごす。
鬼ごっこで勝つために次は山か島を買うらしい。
著書に、『猫を飼うのをすすめない11の理由』(サンマーク出版)、『下僕の恩返し』(ビジネス社)がある。
ブログ:「リュックと愉快な仲間たち」

【漫画家プロフィール】
ちとせ
漫画家
犬と猫の漫画を中心に活動。
現在は犬のミニチュアダックス1匹と猫2匹と暮らしている。
著書に、『ところにより犬や猫が降るでしょう』(KADOKAWA)がある。
無料電子書籍『ねことボン』もkindleで配信中。
「承認(アクノレッジ)」が人を動かす コーチングのプロが教える 相手を認め、行動変容をもたらす技術
10万部ロングセラー待望の最新版
部下との関わり方に悩んでいるリーダー必見!
コーチングの基本概念「アクノレッジメント(承認)」の入門書

【こんな人におすすめ】
・部下に主体的に動いてほしい
・部下の成長をサポートしたい
・チームのパフォーマンスを上げる効果的なマネジメント方法を知りたい
・個人の価値観を尊重しなければいけない時代になって、部下との関わり方がわからない


コーチングでは、問いを投げかけ、その問いについて考えるプロセスの中で、相手が自然に目指す方向へ前進していくことをサポートします。
ただ、目的地が決まり動き出したとしても、最終的に目的地にたどりつくためには「エネルギー」が供給され続ける必要があります。
そのエネルギー供給のことを「アクノレッジメント(acknowledgement)」と言います。

アクノレッジメントにあたるのは、ほめる、任せる、叱る、あいさつする、声をかけるなど、「私はあなたの存在をそこに認めている」ということを伝えるすべての行為、言葉。
このアクノレッジメント、つまりエネルギーの供給回数が多ければ多いほど、供給方法にバリエーションがあればあるほど(レギュラーガソリンで動く人もいれば、軽油で動く人もいるわけですから)、相手をより遠くまで、ひいては目的地まで動かすことが可能になります。

本書では、あらゆる事例をもとにアクノレッジメントの技術を伝えていきます。
すべての人間関係が変わる、コミュニケーションの本質を学びましょう。

【目次】
プロローグ 田中課長の憂鬱

LESSON 1 人を動かすアクノレッジメント
1 アクノレッジメントとの出会い
2 なぜアクノレッジメントか
3 根性型指導の限界
4 承認型で成果を出す「体育会」が台頭してきた
5 ミドルにもシニアにもアクノレッジメントは必要

LESSON 2 認めること、ほめること
1 本当にほめる
2 スーパーアクノレッジメント、任せる
3 相手の影響力を言葉にして伝える
4 相手の存在価値を高める紹介
5 怒らずに叱る
6 自分で答えずに相手の意見を求める
7 謝ることの力
8 ノーと言う選択権を与える
9 部下を接待する
10 メールはクイックレスポンスで
11 贈り物をする

LESSON 3 たった一言で気持ちは伝わる
1 修飾せずに観察を伝える
2 頻繁に頻繁に声をかける
3 本気のあいさつ
4 別れ際の一言
5 意志のあるあいづち
6 リフレイン
7 部下に対するリフレイン

LESSON 4 人によって接し方はさまざま
1 4つのタイプ
2 コントローラーに対するアクノレッジメント
3 プロモーターに対するアクノレッジメント
4 サポーターに対するアクノレッジメント
5 アナライザーに対するアクノレッジメント

LESSON 5 相手にあったコミュニケーションを選ぶ
1 若い人には理由をきちんと説明する
2 新しい部下をチームに溶け込ませるには
3 年上の部下との接し方
4 上司に対するアクノレッジメント
5 営業上手は「売らない」
6 子どもとうまく接するためには
7 配偶者にもアクノレッジメントが必要

LESSON 6 変わる時代と、変わらない本質
・ハラスメントを避けるには
・リモートワークには「リサーチ」と「イマジネーション」
・チャットツールでもアクノレッジメントは伝わる
・多様性を活かすためには
・「やってるつもり」のアクノレッジメント

エピローグ アクノレッジメントで何が変わったのか

※本書は、2008年に発売された『コーチングのプロが教える「ほめる」技術』(日本実業出版社)を改訂し、新章と図版を加え新版として出版したものです
蒼い炎

蒼い炎

  • 現在4巻
  • ジャンル:趣味
  • 著者:羽生結弦
  • 出版社:扶桑社
  • 長さ:161ページ
  • ポイント数:購入1,400ポイント
  • レビュー:51
無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
★ソチ五輪金メダリスト・羽生結弦選手の歩みを写真とインタビューで綴る。「銀盤の王者・初の自叙伝」
★「多くの人に支えられて、僕はスケートができた。精一杯滑ることで、感謝の気持ちを伝えたい。」

2011年3月11日、仙台のリンクで練習中に東日本大震災に被災――。
家族4人で近くの体育館で避難所生活を送りながら、「このまま、スケートを続けてもいいのか」と悩んだ羽生結弦選手(当時16歳)。
地元のリンクは半壊し閉鎖――。
練習場所を求めて、日本各地のアイスショー60公演に参加しながら、4回転の精度を磨き、2012年の世界選手権では日本男子史上最年少で銅メダルを獲得しました。

本書は、震災を乗り越えて大躍進を遂げた羽生結弦選手が自身のスケート人生や将来の夢を語り下ろした、初の著書です。(2012年4月初版)
※ 羽生選手の印税はすべて、被災したアイスリンク仙台へ寄付されます。

スケートを始めた4歳から17歳まで、写真とインタビューで綴る成長の軌跡。
貴重な撮りおろしショットを100点以上掲載!
(目次より)
初めての世界選手権/フィギュアスケートと出会う/15歳のジュニアチャンピオン/
シニアへの挑戦/3月11日/アイスショーを練習の場に/グランプリシリーズの死闘/
GPファイナル、そして全日本選手権/理想のスケートとは/ライバル、仲間、憧れの選手たち/世界選手権へ、オリンピックへ

【電子版限定特典】
本書愛蔵版カバー写真と発売時使用した書店店頭用POPを特別収録
柏木由紀子ライフクローゼット

柏木由紀子ライフクローゼット

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
シニア世代のファッショニスタ!女優・柏木由紀子がずっと素敵な理由

SNSで日々のおしゃれを公開し、「シニア世代のファッショニスタ」「シニアのおしゃれ番長」とメディアにひっぱりだこの女優・柏木由紀子さん。そんな柏木さんによるファッション&ライフスタイルブックです。
柏木さんにとっておしゃれは「元気の源」。
38年前の飛行機事故で最愛の夫・坂本九さんを失い、失意の中にいた柏木さんを救ったのも「おしゃれをすること」でした。柏木さんがこれまでに集めてきたテーブルウエアや、こだわってきた自宅のインテリア、そして元気の源であるファッションコーディネートをたっぷりと収録した本書。またおもてなしに使えるガレットのレシピや、調理シーンも公開します!
すべてのシーンから、新しいものや刺激に触れながら日々を過ごし、心からそれらを楽しみ、いきいきと暮らしている柏木さんの様子が垣間見られるはず。インテリアについて、ファッションについて、シニアのひとり暮らしについて、春に患った病気について語った、インタビューも必読です。
オールカラー96ページ、50のコーディネートとファッション小物、インテリア、テーブルウエア、文具などを掲載。

●CHAPTER1 ようこそわが家へ!
●CHAPTER2 特別な日も、なんでもない日も
●CHAPTER3 おしゃれは私の栄養!
●BEAUTY TIPS
「由紀子巻き」の秘密
メガネの私のアイコン!
NHK趣味どきっ! 動画付きでよくわかる スマホまねるだけ講座

NHK趣味どきっ! 動画付きでよくわかる スマホまねるだけ講座

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
NHKの人気番組「趣味どきっ!」発初心者のための「まねるだけ」スマホ講座文字入力からLINEの使い方、電子決算まで動画付きだから、この1冊でカンペキにわかる!「Googleマップを使えば、地図も時刻表もいらないって本当なの?」「PayPayを使うとお得らしいけど、どうやって使うの?」「LINEのグループって便利らしいけど、どうやってつくるの?」と、使いこなしたい使い方がわからず悩んでいらっしゃるシニア世代の方、意外に多いんじゃないでしょうか?そこで、「スマホ初心者でも、本の通りにまねをすれば、できる」をコンセプトに、みなさんの「やりたい」をマスターできる本を作りました!
本ではちょっと分かりづらい部分も、動画付きなので、よくわかります!「電話、メール、LINEの使い方」から始まり、「ネット検索、Googleマップの使い方」「写真や動画の撮影」「ネットショッピング、スマホ決算」まで、5部の構成に分けて、ひとつひとつ丁寧に解説。巻末付録には、冷蔵庫などの普段見えるところに貼って使える困ったときのための「基本操作一覧表」がついています。スマホでたくさんの人やサービスとつながり、楽しく、お得な生活を送ってみませんか?

【本書の内容】
第1章 これだけは覚えたいスマホの基本知っておきたいスマホの各部名称タッチ操作の基本を覚えようロック画面とホーム画面についてアプリを起動してみよう文字入力の基本を覚えよう各種アカウントを作成しようアプリのインストール方法画面の文字を大きくする方法
第2章 家族や友だちとつながろう電話をかけてみよう連絡先を登録してみようショートメッセージを送ってみようメールを送ってみようLINEをはじめてみよう[LINE活用術]グループを作って会話してみよう
第3章 おでかけや旅行に役立てようGoogleマップを使いこなそうおでかけ先の情報をネット検索しよう[LINE活用術]調べた情報をLINEで送ろう
第4章 想い出を写真や動画に残そう写真や動画を撮ってみよう撮影したものを閲覧・管理する[LINE活用術]LINEで写真や動画を送る
第5章 スマホをお買い物に使おうAmazonで買い物をしようアプリで出前を頼んでみようスマホ決済を使ってみよう付録01 スマホ用語解説付録02 貼って使える基本操作一覧表

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
殺人は太陽の下で フロリダ・シニア探偵クラブ

殺人は太陽の下で フロリダ・シニア探偵クラブ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
平和な高齢者向け住宅で起きた事件に、4人の元刑事が挑む!
刑事魂に火はつくのか!?

Amazon.com編集者が選ぶ、この1冊!(2022年3月)

元ロンドン市警刑事で、過去の潜入捜査のせいでパニック障害に悩む58歳のモイラは穏やかな生活を送ろうとフロリダの高齢者向け高級住宅に家を購入するが、ある早朝、敷地内で若い女性の遺体を発見する。警察に通報したものの、発作のせいでふらふらしていると警官に続いてやってきたのはフィリップという隣人だった。元刑事で71歳のフィリップは殺人事件と聞いていても立ってもいられず現場に押しかけてきたのだが、元麻薬捜査官リックと元科学捜査官の妻リジーも巻き込んで、4人は高齢者の話には耳も貸してくれない警察を尻目に独自の調査を開始する……。
必ずうまくなるバドミントン 基本と練習法 レンタルラベル

必ずうまくなるバドミントン 基本と練習法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 新作レンタル
「バドミントン博士」が教える
勝つために身につけたい効率的なカラダの動かし方

バドミントンの基本をわかりやすく解説。初心級者はもちろん経験者も、いますぐ取り入れられる練習方法を紹介。試合に勝つために知っておきたいバドミントンの基本と練習のポイントを解説。小学高学年から中高大の部活生、さらにシニアで楽しんでいる方々にも役立つ「バドミントン博士」升監督のメソッドが盛りだくさん!

[著者]
升 佑二郎(ます・ゆうじろう)
法政大学男子バドミントン部 監督、法政Jr. バドミントンクラブ 監督
 法政大学文学部を卒業後、国士舘大学大学院スポーツシステム研究科で博士課程を修了。バドミントンの研究成果が認められ、体育科学の博士号を取得。5 年間のコーチ期間を経て、2017 年より法政大学バドミントン部の監督に就任。2014 年に法政Jr. バドミントンクラブを立ち上げ、小学生から大学生に至るまでの発育発達を考慮した指導法の実践に取り組んでいる。健康科学大学健康科学部教授、日本バドミントン協会普及指導部会委員、関東学生バドミントン連盟副会長を務めるなど、研究、教育に従事している。

CONTENTS
【Part1】基本動作の習得
バドミントンがうまくなる最新トレーニング理論
シャトルを打つ前にラケットを動かしてみよう
ラケットの握り方を覚えよう
バックハンド
手投げノックでシャトルを打ってみよう
構え方の基本
アンダーストローク(ロブ)の打ち方
ヘアピンの打ち方
シャトルの勢いを消す打ち方を覚えよう
オーバーヘッドストロークの練習法
オーバーヘッドストロークの打ち方
打ち分け(1)クリア
打ち分け(2)ドロップ
打ち分け(3)スマッシュ
サイドストロークの打ち方
サービスの打ち方
バックハンドサービスの打ち方
フットワークを身につける
ダブルスのフットワーク
フットワークトレーニング
Column1 当たり前の基準を上げよう

【Part2】ノック形式のトレーニング
シングルス3種目連続トレーニング
スマッシュネット・スマッシュドライブ
シングルスのレシーブ練習
ダブルスの前衛・飛びつき
ダブルスの攻撃パターン練習(1)
ダブルスの攻撃パターン練習(2)
プッシュのローテーション
ネット前の技術練習

【Part3】ラリーを続けるためのトレーニング
1対1形式の練習 ルールを決めてラリー
1対1形式の練習 ランダムにラリー
1対1形式の練習 チャリチャリ
2対1形式の練習 シングルスのパターン練習
守備力向上のための練習方法 
2対2 ダブルスのドライブローテーション
注意の分散を高めるデュアルタスクトレーニング
Column 2 シャトルの軌道を予測する

【Part4】1人でできるカラダづくり
ハンドスルー/ハンドウォーク/マウンテンクライマー/スクワットジャンプ/レッグシットアップ/プランクニートゥーエルボー/ヒップリフト/ダルマスタンドアップ/スタンディングニートゥーエルボー/フロントランジ/フットタッチ/1・2スクワット/カーフレイズ/インバーテッドハムストリングス/レッグバイク/レッグレイズ/サイドレッグレイズ/スパイダーマウンテンクライマー/スタンディングトゥータッチ/バッククロスランジ/スプリットジャンプ/バッククロスランチ/ロシアンツイスト/スコーピオン/ねんざ予防に効果のあるトレーニング/バランスディスク/片足でバランス/シャトルを使ったバランス/ラダートレーニング
チェイサーゲーム レンタルラベル

チェイサーゲーム

無料サンプル 内容紹介
漫画 準新作レンタル
仕事ってやつを“ガチで共感”できる漫画!!ファミ通.comで連載が始まるや否や“読むと(リアルすぎて)胃がキリキリする”と言われ、クリエイティブ業界を中心に波紋を呼んだ問題作!読み進めていくと、「あれ…この漫画、仕事中の自分のこと描いている……」とさえ感じてしまう共感エピソードが満載。

<あらすじ>
「おっ俺がシニアに昇進!?」ゲーム開発会社サイバーコネクトツーの3Dアニメクリエイター。新堂龍也30歳。入社9年目にして、中間管理職のプレイングマネージャーに昇進を果たす。しかし、龍也を待ち受けていたのは、仕事報告を嘘つく年上の部下の上田や、やる気はあるが仕事の遅い新人社員の久井田、合理的に仕事を進めることしか考えない魚川といった、ひと癖もふた癖もあるメンバーばかり。試練続きの毎日ではあるが、ユーザーの笑顔のため日々ゲームを作り続ける!!―「それでも俺は――ゲームの力を信じたいだって俺は―― ゲームクリエイターだから」その他、単行本だけの描き下ろし漫画や、原作者によるコラムなども収録。
NHK きょうの健康 2024年2月号

NHK きょうの健康 2024年2月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
確かな医療情報を専門家がわかりやすく解説

科学的根拠に基づいた健康・医療情報を専門家がわかりやすく解説します。食事や運動の実践的なアドバイスも満載です。

■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今月のテーマ
[特集]
背中から腰の痛み 最新治療
腰部脊柱管狭窄症・腰椎椎間板ヘルニア ほか

我慢しないで! 尿の悩み
前立腺肥大症・膀胱炎・尿路結石 ほか

[アンコール放送]
なんとかしたい! 顔の痛み・まひ
もしもの時に備えて 胃ろう・人工呼吸器・がん緩和ケア

[テキスト企画]
シニアのための 冬の高血圧徹底対策!

あの人の健康法「宮本亞門さん」
一生動ける体になる!60歳からの肉おかず

一生動ける体になる!60歳からの肉おかず

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
\いくつになっても/毎日お肉でタンパク質! 健康長寿な体をつくる肉レシピ70

「年を重ねたら肉は控えめに」「シニアは野菜メインがヘルシーでしょ」。そんな常識は変わりました。
年齢を重ねても定期的に肉をとって、筋肉を丈夫にしていくのが、これからの時代の新常識。60歳を超えて大事になるキーワードが「タンパク質」。少し前までは、ハードに運動する人がとるイメージでしたが、最近では、「やせる」「元気になる」「一生動ける体になる」とその健康効果にも期待が高まっています。
本書では、フライパンや電子レンジで手軽につくれるレシピをはじめ、鍋、下味冷凍、2品献立などさまざまな肉レシピで、賢いタンパク質のとり方をご紹介しています。心と体の健康にぜひ役立ててください。

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
NHK きょうの健康 2024年1月号

NHK きょうの健康 2024年1月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
確かな医療情報を専門家がわかりやすく解説

科学的根拠に基づいた健康・医療情報を専門家がわかりやすく解説します。食事や運動の実践的なアドバイスも満載です。

■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今月のテーマ
[特集]
ことしも元気に! フレイル対策

糖尿病 ライフステージごとの最新治療

[アンコール放送]
いざという時の家庭の医学
中高年こそ鍛えたい!イキイキ筋トレ術

[テキスト企画]
こ保存版 漢方のチカラ
冬に悪化するシニアの肌トラブル かさつき・かゆみ・湿疹を改善しよう

あの人の健康法「秋野暢子さん」
70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう

70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

70歳を過ぎ、「食が細くなった」「料理も面倒」「元気が出ない」と感じている方は、もしかしたら「低栄養」が原因かも?日々の食事は、健康な体をつくります。シニアになると体の変化に合わせて、必要な栄養もとりかたも変わってきます。
この本では、訪問栄養指導の栄養士チームが「手軽」に「おいしく食べて」、「健康寿命をのばす」とっておきの食事のくふうを紹介します。
品数が豊富じゃなくても、量が食べられなくても、料理が苦手でも、身近なものから栄養がとるコツがあります。

・いつもの食事にちょい足しするだけ!手軽にたんぱく質が補える○○!
・30品目用意しなくても、お皿は3つでいい
・「食べ順」で栄養の取り逃しを防ぐ
・やめられない菓子パンを○○に置き換えてみたら栄養がアップ!
・全部手作りじゃなくていい!

スーパーやコンビニで手に入るお助け食材ベテラン栄養士が現場で得た知見から生まれた、すぐに使える超実用的な栄養本です。
1人暮らしでも、ご夫婦でも、親御さんの食事や栄養状態が気になるかたにも役立つ知識が満載です。3年先、5年先、10年先の健康な身体をつくる「栄養」がとれる食事をはじめましょう!
もうお金に困らない50歳からの退職準備

もうお金に困らない50歳からの退職準備

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「年間500万円の副業収入」を5年で実現!
投資スキル0でも大丈夫。会社から自由になれるお金の作り方

労働市場で終身雇用の優位性が薄れ、転職を探る中年層が増えている。50歳を境に起業の可能性を模索したり、FIREをめざしたりする者も多い。一方で、「ここまで一生懸命働いたのだから会社にしがみつかねば」と思っていると、突然肩をたたかれリストラ対象に……なんてことも。
本書の目的は、50歳から「個」で稼ぐ力+お金を増やす力=いつでも「脱サラ」を選べる人材になること。定年まで会社で働く人にも、早期退職して「シニア起業」する人にも欠かせない「600万円の貯蓄と年間500万円の副業収入」を5年で実現する方法を伝授する。これを読めば、誰でも会社とお金から自由になれる!

★本書がすすめる【定年までにやるべき3つの準備】
1.経済的な準備:5年で600万円貯蓄する
2.精神的な準備:人生後半に「ほしいもの」「やりたいこと」を明確にする
3.退職後に働く準備:年間500万円の副業収入を実現し、会社をつくる
Mimi’s life MAGAZINE

Mimi’s life MAGAZINE

  • ジャンル:くらし
  • 著者:Mimi
  • 出版社:扶桑社
  • 長さ:91ページ
  • ポイント数:購入1,700ポイント
無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
本書の著者、Mimiさんの運営するYouTubeチャンネル「Mimi‘s life」は、総再生回数1000万回超えの人気コンテンツ。
Mimiさんは、61歳でYouTuberデビューした高知県在住の63歳です。そのMimiさんが、おしゃれや生き方についてまとめた「雑誌のような本」が本書です。YouTubeでも人気の着こなしや、プチプラアイテムのコーディネート、スカーフの巻き方、色合わせについてなど、気になるシニアのファッションについて大きな写真でご紹介。
また、老後の不安、親の看取り、シニアのお仕事事情など、60代の今気になることを読み物としてまとめました。年齢を重ねていくにつれておとずれる変化。その変化や不安にいたずらにおびえず、Mimiさん流のアイデアで明るく楽しく暮らす工夫が満載です。

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
カチCOMI vol.55

カチCOMI vol.55

無料サンプル 内容紹介
漫画
天下を獲るのはこの兄弟! 今度は夏休みでらぶらぶえちえち!
待望の新シリーズスタート!! 赤いシラフ「兄弟制度のあるヤンキー学園で、今日も契りを迫られてます4」。
注目の新連載!! 種族と身分を超えた運命の恋、にのまえなな「薬草師と竜の約束」。
純文学系シニアBL、羊遊「太陽への恋文」。モティカ、里西立樺、DAO通信の計6本をお届けします。

表紙イラスト:赤いシラフ。
NHK きょうの健康 2023年12月号

NHK きょうの健康 2023年12月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
確かな医療情報を専門家がわかりやすく解説

科学的根拠に基づいた健康・医療情報を専門家がわかりやすく解説します。食事や運動の実践的なアドバイスも満載です。

■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今月のテーマ
[特集]
突然死を防ぐ! 狭心症と心筋梗塞の最新治療
・動脈硬化がなくても狭心症?
・危険な「不安定狭心症」とは?
・心筋梗塞そのときどうする?

認知症とともに生きる

知ってほしい “てんかん”のこと

[アンコール放送]
“ 幸せホルモン”でストレス解消

[テキスト企画]
シニアの痛風を防ぐ
冬のこり対策
栄養がとれる! 筋肉がつく!健康寿命をのばす 鶏むね74

栄養がとれる! 筋肉がつく!健康寿命をのばす 鶏むね74

  • ジャンル:くらし
  • 著者:藤井恵
  • 出版社:扶桑社
  • 長さ:68ページ
  • ポイント数:購入590ポイント
  • レビュー:31
無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
鶏むね肉「柔らか&ジューシー」の極意も大公開!
鶏むね肉は、高タンパクで脂肪が少ない優秀食材!
子どもからシニアまで、どの年代にもおすすめのタンパク源です。お手頃価格なのもうれしいですよね。でも「かたくなる」「パサパサする」「味が淡白でものたりない」と思っていませんか?そんな鶏むね肉料理のお悩みを「+ワザ」「+味」「+食材」3つの「+」でズバリ解決!
レシピの考案は、第7回料理レシピ本大賞で【料理部門】準大賞を受賞した藤井恵さん。やわらかジューシーな鶏むね肉料理の数々を心ゆくまでご堪能ください。

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
65歳からのひとりを楽しむ「いい加減」おつき合い

65歳からのひとりを楽しむ「いい加減」おつき合い

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
親子、夫婦、友達、職場、ご近所……、いつの時代も人間関係の悩みは尽きません。多くのシニアから人間関係の悩み相談を受けてきた精神科医が、シニア世代こそ、しんどい関係は手放し(ときには縁を切ることも大切!)、自分に正直に生きることを提案しています。
本書では、「和田秀樹流・幸せを引き寄せる人づきあい43のヒント」を解説します。

【本書の内容】
●第1章 遠慮をやめれば人間関係は「ちょうどいい加減」になる
●第2章 65歳からは「自分がラクで心地よい」が最優先
●第3章 つかず離れずが「いい加減」
●第4章 縁は切った分だけ足せばいい
●第5章 最後まで自分の「いい加減」で生きよう
がまんを続けるほど人生は長くありません。自由な時間を得たシニア世代だからこそ、ムリせず、楽しく、ラクに! しがらみや心配事を手放して、自分にとっての「いい加減」を見つけて、いまよりも心地よい、幸せな人生をぜひ手に入れてください。
コンサル0年目の教科書 誰も教えてくれない最速で一流になる方法

コンサル0年目の教科書 誰も教えてくれない最速で一流になる方法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「一流になるまでの修業期間などは、いまの半分にしなきゃダメだ。それに、修業をもっと楽しいものにする必要もある。いまよりもっと『早く』、もっと『楽しく』仕事を覚えよう――。まずは、これを本書の最初のテーマとしたい。私はこれ、さほど難しいことではないと思っている」(本書より)

最速で一流になるためには、上司や先輩のアドバイスを聞いてはいけない!
テクニックや知識ではなく、「コツ」をつかむことが重要だ。

BCG(ボストンコンサルティンググループ)でシニア・ヴァイス・プレジデントまで務め、DI(ドリームインキュベータ)を設立して代表取締役を務めた著者による、目からウロコの仕事論。
2004年に発刊され、約20年間コンサルを中心に読み継がれている、知る人ぞ知る名著『もっと早く、もっと楽しく、仕事の成果をあげる法』(PHP研究所)を、改題・修正の上、再刊。

《本書の内容》
第1章 アッという間に一流になれる仕事の学び方
第2章 戦略的思考が知恵を生む
第3章 人と決定的に差がつくうまい仕事のやり方
第4章 仕事を通じて実践力を身につけよ
おひとりさま[老後生活]安心便利帳

おひとりさま[老後生活]安心便利帳

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
もう一人で悩む必要はありません!
「困ったとき、誰が助けてくれるの?」
その不安を解消!!
65歳以上必読の85項目を各分野の専門家によるアドバイスつきで解説!

本書は、おひとりさま高齢者の日常生活から入院・介護、亡くなってからの葬儀・相続までの心配事を解決する手段や支援をたくさん解説しています。
「老後に向けて、何から始めればいいかわからない」という方も高齢の親と離れて暮らす方も本書を参考にして、老後生活を安心して過ごしましょう。

【目次】
おひとりさまの老後生活に必要な準備リスト

●巻頭特集(1)
「孤独死」の危機がすぐそばに!!
〜高齢者おひとりさまに迫りくる5つの危険〜
「孤立化」「貧困」「犯罪」「認知症」「うつ」

●巻頭特集(2)
元気なうちの備えが肝心!
おひとりさまの理想の終活を実現できる契約3点セット
「任意後見契約+見守り契約」「財産管理委任契約」「死後事務委任契約」

第1章 高齢者おひとりさまサポートガイド/日常生活編
・ひとり暮らしの限界! 日常生活が困難になったらどうする?
・通院や旅行など、ひとりでの外出が困難になったときの交通手段
・支払いや預貯金の管理ができなくなったら、誰に任せられる?……etc.

第2章 高齢者おひとりさまサポートガイド/入院・介護編
[入院編]
・入院には何が必要?「 入院セット」を事前準備するか、レンタルしよう
・入院時に求められる保証人。身元保証サービス利用時には注意を!
・入院中のトラブルは医療ソーシャルワーカーに相談する……etc.
[介護編]
・介護のプロ! ケアマネジャーに相談して方針を決める
・在宅介護と施設介護の違いを知って、自分に合った形を選ぶ
・自宅で安らかな最期を迎えたいなら、周りとのつながりを大切に……etc.

第3章 高齢者おひとりさまサポートガイド/葬儀・相続編
[葬儀編]
・身寄りがなくて不安……おひとりさまの葬儀って誰に頼れる?
・自分がどんな葬儀・お墓にしたいか確認しよう
[相続編]
・誰に頼ればいい? おひとりさまでも相続の準備は念入りに!
・おひとりさまの財産の行方は? 法定相続人を知ることが第一歩!
・お世話になった人や友人に財産を渡したいときは「遺贈」を検討する……etc.

知って得する! シニア特典

もしものためのエンディングシート

●監修の先生方
CFP(R)、1級FP技能士、一般社団法人 患者家計サポート協会 顧問
黒田尚子先生

相続実務士(R)、株式会社夢相続 代表取締役
曽根恵子先生

NPO法人渋谷介護サポートセンター 理事長
服部万里子先生

相続・終活コンダクター、株式会社ヨシノ 代表取締役
吉野 匠先生

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ドライブの不安を安心に! 運転脳活ドリル2023年度版

ドライブの不安を安心に! 運転脳活ドリル2023年度版

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
脳を育てるために大事なことは、継続的に刺激を与えること。上手に脳に刺激を与えられれば、脳育に手遅れはないというわけです。その手段の1つとして篠原菊紀先生が勧めているのが「脳トレ」です。

本書は、「運転能力の維持・強化」を図ることをテーマに、運転で特に必要な「集中力」「空間認知力」「想起力」「ワーキングメモリ」といった能力の強化を図る脳トレを中心に掲載しています。

超高齢社会の現在、75歳以上の3人に1人が免許を保有しているとされますが、「高齢ドライバーは危険」というイメージが社会に定着してしまっています。
2017年3月に改正された道路交通法では、75歳以上の高齢者は、免許更新時のみならず、一定の違反があった際にも認知機能検査を受けることが義務付けられました。しかし一方で、毎日元気に運転をしているシニアドライバーもたくさんいます。

本書の脳トレで、認知機能の低下のリスク軽減も期待できます。いつまでも、安全に運転するために、今日からさっそく始めてみましょう。

※電子版では書き込みはできません。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
Then&Now 結城アンナ

Then&Now 結城アンナ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
心と体がより健康になるために結城アンナさんがたどり着いた、オーガニックでちょっとSDGsな暮らし。
料理、ファッションはもちろん、家族のこと、愛犬の保護犬のことなど今の結城アンナを語る上で欠かせない思いが詰まった、美しい一冊です。本人が描いた絵本も掲載されています。シニア世代に入ろうとする女性が少しでも生き生きと、素敵に暮らしてもらいたい、そんなアンナさんからのメッセージが詰まっています。

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
50代はやめどき、捨てどき、楽しみどき

50代はやめどき、捨てどき、楽しみどき

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
50歳から「捨てる」を9年続けてきてわかったこと。いろいろなものを手放して、第二幕へ―。
著者は59歳の整理収納アドバイザーで、片付けブロガー。障がいのある息子を亡くしたことをきっかけに家じゅうの片付けに取り組む。
「家が散らかっているのは誰のせい?」「片付かないけど、手のかかる息子がいるから仕方ない」でも、片付かないのはすべて自分自身の問題だったのかもしれない。散らかった部屋はまるで私の頭の中のよう…。
たくさんのものに囲まれた家で、そう気づいたのは50歳のとき。このときからものを捨て続けて9年。その結果、60歳を手前に暮らしを楽しむ余裕が生まれました。
探しものがなくなる、同じものを買わなくてすむ、つまずいて転ばない、脚立に上がって上からものを取り出さなくてすむ、家事がはかどる、自分に自信をもつことができる、気づけば自己肯定感もアップ…!
この先、自分の体が動きにくくなっていくなら、今動けるうちに片付けておいたほうがいい!

これは、59歳の著者がこの先を見据えて、変えたり、やめたり、捨てたりしてきたものの記録。ブログでも反響のあったテーマやシニア手前でやっておいてよかったこと、今だからできたこと、今でなければできなかったことが綴られています。捨てることが苦手な方、片付けることがおっくうな方、今のうちに家をなんとかしておきたい方に知っておいていただきたい情報ばかりです。
NHK きょうの健康 2023年7月号

NHK きょうの健康 2023年7月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
確かな医療情報を専門家がわかりやすく解説

科学的根拠に基づいた健康・医療情報を専門家がわかりやすく解説します。食事や運動の実践的なアドバイスも満載です。

■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今月のテーマ
[特集]
“幸せホルモン”でストレス解消
運動はリズムにのって・マインドフルネス ほか

まさか私が 肝臓病?
原因はアルコール・飲んでなくても進行!脂肪肝・サプリメントに注意! ほか

いざという時の家庭の医学
指を切った!・やけどをした!・あざができた!

[アンコール放送]
大人の発達障害

[テキスト企画]
シニアのための便秘&痔解消
関節リウマチ 知っておきたい最新治療と対策
こむら返り 予防と対処
精神科医がすすめる脳が若返るおとなの学び術

精神科医がすすめる脳が若返るおとなの学び術

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
精神科医が教える、余生において「学ぶこと」の大切さ。
「学ぶこと」が「いつまでも若々しく、生き生きと過ごす」秘訣です!

今や「人生100年時代」です。定年を迎えても、新しい世界に羽ばたくことだって十分にできます。人生の持ち時間は、たっぷりあるのです。「学ぶこと」は、人生の実り、楽しみ、心の進歩をうながす推進力となります!

「学ぶ」といっても、大学などに行って学ぶことだけを指しているわけではありません。何かに積極的な興味や関心を持つこと。現実に、老後にさまざまな学校や講座で学び直したいという人口が大変増えており、行政機関、民間機関はシニアが学ぶためのバックアップ体制を十分整えているのです。今は「学ぶこと」の絶好の機会なのです!

本書には、「学ぶこと」の楽しさを知り、毎日をハッピーに暮らしている、多くのシニアの方々の体験談、老いても充実した人生を過ごすためのヒントが沢山詰まっています!
(※本書は2021/2/9に株式会社 海竜社より発売された書籍を電子化したものです)
60代からのひとり分たんぱく質鍋

60代からのひとり分たんぱく質鍋

  • ジャンル:くらし
  • 著者:村上祥子
  • 出版社:扶桑社
  • 長さ:83ページ
  • ポイント数:購入1,100ポイント
  • レビュー:31
無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
\シメまで食べて大満足/
元気に長生きするためには、たんぱく質が命です!シニア世代こそ体を支えるタンパク質を鍋で手軽に補って今まで以上に健康が気になり始める60代。つい、面倒で外食や買ってきたお総菜に頼りがちになり、結界、おなかがぽっこり、お肌や体のあちこちが不調…など気がかりな兆候が表れたら、栄養バランスが乱れている証拠です。
鍋料理は、肉や魚と野菜を一度に食べられるパーフェクト料理。シニアの体づくりにはとくに大事なタンパク質をしっかりととることができます。とはいえ、いつも同じ味つけでは3日で飽きちゃう。この本では、和、洋、中のバリエーションに富んだ30品の鍋料理レシピをご紹介します。
簡単でつくりやすく、使う食器や道具も最小限。時間に余裕ができ、「ちゃんと栄養がとれている」という自信が心の余裕にもつながります。「タンパク質鍋」なら、心身ともにきっと健康になれるはずです。

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
会社も税務署も教えてくれない 会社員のための節税のすべて

会社も税務署も教えてくれない 会社員のための節税のすべて

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
自動的に適用される節税の制度が次々と廃止され、任意で使える節税の制度が増えている。だからこそ、知識の違いで税金の負担に大きな差が出る!
2022年度の租税負担率と社会保障負担率を合わせた国民負担率は5割近くに上る。「税金が高い」と溜め息をつきたくなるが、そう言いながら、税金のことを会社任せにしてしまっている会社員が多い。そのため、確定申告をすればもらえる還付金を見逃すなど、損をしてしまっていることも。
増税時代に大事なお金を守るには、会社員も税金の知識を身につけることが必須だ。新NISAやiDeCoなど、投資をする際の税金の節税法や、相続・贈与で活用できる特例なども解説。

【本書の内容】
●第1章 サラリーマンが節税に取り組むべき理由
●第2章 節税のしくみを知ろう
●第3章 今すぐできる、控除を使った節税方法
●第4章 副業・投資で稼ぐときの節税方法
●第5章 退職金・年金・相続・贈与――シニア向けの節税方法