レンタル41万冊以上、購入99万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/2)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
わたしのお嫁くん

わたしのお嫁くん

無料で読む 内容紹介
漫画 キャンペーン中
営業4年目・26歳の速見は、丁寧な仕事ぶりで得意先から可愛がられ、会社のアイドルと呼ばれている。しかし家では家事ができず片づけられず、汚部屋で暮らすズボラモンスター。そんな速見の裏の姿を、後輩の素直な新入社員・山本くんが見つけてしまう。アイドル像が壊れてショックな山本くんだったが、実は彼は神レベルの家事スキルを持っていた! そんな山本くんをリクルートしたい速見は…!? 天然系バリキャリ女子×オカン系年下男子の、笑いたっぷりハイテンションラブコメディ、開幕です。
誰が喚んだの!? 〜異世界とゲーム作りとリクルート召喚〜
――秋葉原は異世界に転移しました。1人のクリエイターを巻き込み、秋葉原は街ごと異世界へと転移した。それが数年前の話だ。突如として与えられた萌えカルチャーは異世界に強い衝撃を与え、“美少女ゲーム”は神の与えた奇跡だと崇められる。そして今、その奇跡は――異世界のクリエイターたちの手によって量産されるまでとなった。ここ秋葉原(in異世界)の片隅に、エルフや獣人、魔族たちの集うゲーム開発室がある。しかし、スキルも足らず人材も足らず、発売延期は繰り返されるばかり。いつしか“永遠”とは、発売日にだけ宿るとまで言われるほどに。ディレクターである主人公は考えた。これはもう、“ヘルプ”を呼ぶしかないと。どこからかって? 決まってるじゃないか、無数のクリエイターのいる現世から「喚ぶ」んだ……!これは、異世界における美少女ゲーム制作と、“ヘルプ”としてクリエイターを現世から召喚しようという無茶無謀な計画の実録である――。

※こちらの作品にはイラストが収録されています。
 尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。
翔んだ!さいたま市の大逆転 “選ばれる都市”には理由がある

翔んだ!さいたま市の大逆転 “選ばれる都市”には理由がある

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜』武内英樹監督も推薦!

「他の市町村の皆さん、移住したくなるので読むとキケンです」
「大宮のほうが恵比寿よりも上だからね」
久しぶりに会った学生の頃の友人が、突然、訳の分からないことを言い出した。場所は大宮駅周辺の居酒屋。さいたま市出身の彼の気持ちは理解できるが、いくらなんでも「大宮のほうが恵比寿よりも上」は言い過ぎである。酒にでも酔っているのだろうか?
疑心暗鬼になっていると、ほろ酔い気分の知人がスマホの画面を見せてきた。
【SUUMO 住みたい街ランキング2023】
(首都圏居住の20〜49歳の1万人を対象にリクルートが実施)
1位/横浜 2位/吉祥寺 3位/大宮 4位/恵比寿 5位/新宿
そんなバカな!
経営コンサルタントという仕事柄、このような「なぜ」を放っておけない性分である。そして、「住みたい人を増やす」という戦略は、ブランド価値を上げて、「消費者を増やす」という意味でも同じといえる。
さいたま市の人気の秘密を探れば、もしかしたら、ユニークなビジネスのノウハウがてんこ盛りにあるかもしれない。また行政の取り組みを通じて、民間企業に役立つマーケティング戦略や人材採用戦略、経営者のマインド設定などを知ることができれば、今までとは違った角度でビジネスの本質を捉えることができるかもしれない。
(本書「はじめに」より)

長期の現地取材を敢行し、「ダサいたま」からの反転攻勢を遂げたミラクルに迫る!
静かな営業 「穏やかな人」「控えめな人」こそ選ばれる30の戦略

静かな営業 「穏やかな人」「控えめな人」こそ選ばれる30の戦略

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「内向的な人」「無口な人」「控えめな人」でも売れる、ではなく、「内向的な人」「無口な人」「控えめな人」だからこそ、売れる!
悩める2000人以上の営業パーソンを救ってきた、常識を覆すメソッドを紹介!

「営業は常に笑顔で、元気にお客さまと接しなくてはならない」
多くの人がそう考えているだろう。しかし、「そんな努力はしなくてもいい」と主張するのが、リクルートでトップ営業にまで上り詰めた著者だ。
元々超がつくほど内気な著者は、「話さなくていい」「ムリに売り込まなくていい」「明るく振る舞う必要もない」「愛想笑いも不要」……そんな「静かな営業」を実践し、成果を上げてきた。
本書はそんな「静かな営業」の具体的手法を説くもの。「なぜ、静かな営業でなくては売れないのか」から、顧客との接し方からトーク、ツールの使い方まで、具体的に指南。
図解「いいキャリア」の育て方「5つの資」から考える人生戦略

図解「いいキャリア」の育て方「5つの資」から考える人生戦略

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
転職を考えている人や、キャリアにもやもやを感じている人へ。
今の働き方に、心から満足できていますか?

・自分が損しないキャリアを選びたい
・成長はしたいけど、消耗はしたくない
・将来詰まないように、スキルが身に付く働き方をしたい
そう思ったときに読んでほしい、今やるべきことが見えてくる1冊。

◆ リクルート・Amazon・LINEを渡り歩いた人事のプロが教えるキャリア選びのヒント
キャリアというものは曖昧で漠然としていて、しかも長期戦で先が見えにくく、考えることが億劫になりがちです。
比較対象も上を見ればキリがなく、無駄に焦ってしまったり、落ち込んでしまったりもします。
年収やスキルはもちろん大切なものですが、他人と同じものを追求していくことがすべてではありません。
自分の現在地点やこれから得たいものなどを見つめ直せるフレーム「5つの資」をもとに、
自分が心から満足できるキャリアのつくりかたを考えてみましょう。

◆ 目次(オリジナルフレーム「5つの資」)
第1章 資格 やりたいことへの挑戦権
1. 関心の幅
2. 自己理解
3. 企業理解・職種理解
4. 意思決定
5. 自己効力感

第2章 資源 資本の元となる時限的リソース
1. 仕事に使える時間
2. 体力
3. 頭のはたらき
4. 新鮮な気持ち

第3章 資質 資源を有効活用するための持ち味
1. 好き嫌い
2. 得手不得手
3. 原動力
4. 成長する力

第4章 資本 資産を得ていくための強み
1. マインドセット
2. 判断力・思考力
3. 専門性・技術
4. 実績・信頼・評価
5. 人脈
6. お金

第5章 資産 働く理由となりうる価値
1. 相互信頼とつながり
2. 金銭的な余裕
3. 人や社会への貢献実感
4. 自分なりに感じる価値
5. いい思い出

第6章 キャリアとの向き合い方
1. キャリアアップ=交渉力の向上
2. キャリアにおける「詰み」回避
3. キャリアにおける「リスク」との付き合い方
4. キャリアのチューニング
5. キャリアは我慢大会ではない
6. 今の仕事に満足できていないときは
7. 人に相談するときの注意点
8. 飢えと飽きと危機感
リクルートを辞めたから話せる、本当の「就活」の話

リクルートを辞めたから話せる、本当の「就活」の話

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「特別就職講座」の1年目の結果が出た。4人中4人、全員が大手企業に内定を獲得したのだ――「はじめに」より

なぜ、中堅下位大生に錚々たる大手から続々と内定が出たのか?

自己分析はするな
マナー講座、資格なんかいらない
面接で自分の「強み」「弱み」を長々と話すのはもってのほか
SPI対策はするものではない
就活している人が教えている大学のキャリアセンター
「不況で就職が厳しい」のウソ
――リクルートで企業コンサルティングから学生の就職支援まで従事し、数々の実績を上げてきたカリスマ就職請負人が、学生、大学のイタすぎる就活を一刀両断!
「バイト先で1番になれ!」など「この学生に入社してほしい!」と言われる必勝トレーニングを伝授する。企業の人事、採用担当者、大学関係者、学生、それぞれの立場の人たちに就活で本当に必要なひとは何かを教える一冊。
トップ営業の お客様から「教わる力」

トップ営業の お客様から「教わる力」

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
リクルートを皮切りに、現在はプルデンシャル生命保険のエグゼクティブ・ライフプランナーとして活躍する「営業人生25年」の著者。“売るのが難しい高額商品”を扱う生保業界で、世界のトップクラスに13年連続で位置するプロ中のプロである。「もう続けられない」と心が折れた出来事壁がドアに変わった瞬間変わりたい時こそ相談はしない断られる=否定ではないなど、数々の「失敗」のエピソードは、営業マンの方々には我が事として感じて頂けるだろう。さらに、このような試練をバネに人間力を高め、磨き上げた仕事術から、営業の本質を掴んで貰えるものと思う。若手・中堅ビジネスマンのココロとアタマに響く書。
職場活性化の「すごい!」手法

職場活性化の「すごい!」手法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
最近多くなっている「元気のない職場」。会社に来るたびにどんよりした気分になる人も多いだろう。だが「職場活性化」については、その重要性はわかっていても、具体的な方法がなかなか見えてこないもの。そこで本書は、リクルートを始め多くの企業で成果をあげてきた具体的な職場活性化の手法を、とにかく数を重視して次々紹介していく。「制度」「職場づくり」「イベント」といったテーマごとに、「寄せ書き」「社員図鑑」「やまびこあいさつ」「社員旅行復活」など、ユニークかつ即効性のあるテクニックを紹介。他にも、「方針が伝わらない」なら、「エピソードで語る」「イベントが盛り上がらない」なら「小道具を使う」「部下が伸び悩んでいる」なら「ポジティブイリュージョンを活かす」など、そのテクニックは合計48! これだけあれば、あなたの会社にピッタリの方法もきっと見つかる!
図解 目標管理入門

図解 目標管理入門

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
累計6万部突破! 『図解 人材マネジメント入門』『図解 組織開発入門』に続く「「理論と実践」100のツボ」シリーズの第3弾!

「個」が夢をもってイキイキと働き、
その結果として「組織」の業績が上がり、
「世の中」がどんどん良くなっていく。
そんなサイクルを起こす鍵は目標管理にある。
個と組織がともに勝つ、この一冊。

ドラッカーが「マネジメントの哲学」と呼んだMBOの真髄をとらえ、
OKR、KPIという手法との関係も明快。
この本は日本の目標達成のシーンを変える1冊になる。
――ドラッカー学会 共同代表理事 佐藤等氏

*目標設定ワークシート付き!
*Q&Aと図解で、気になるところからすぐ読める!
*マネジャー・メンバー・人事・経営者、立場に応じた解説も収録!

【目次】
Chapter 1. MBO:
P.F.ドラッカーのマネジメント哲学であるMBO(Management by Objectives and Self−control)について解説します。
Chapter 2. OKR:
インテル社のアンディ・グローブ元CEOによるMBOの実践手法、OKR(Objectives and Key Results)をメルカリ社の事例とともに紹介します。
Chapter 3. KPI:
事業成功の鍵を握る先行指標KPI(Key Performance Indicator)について。リクルート社で確立されたリクルート流KPI の方法論を紹介します。
Chapter 4. 目標管理:
MBOが日本企業に目標管理として導入された経緯と、実態調査の結果から目標管理の現状を解説します。
Chapter 5. 目標設定:
目標を設定する目的と方法、そして目標設定ワークシート「MOK4」の使い方を説明します。
Chapter 6. 夢:
すべての創造的な仕事は、個の主観的な想いからはじまります。どうすればより主観を自覚して表現することができるのか、あなたの主観の磨き方を学びます。
Chapter 7. 強み:
成果は強みの上に築かれます。どうすれば客観的にあなたの強みを知り、才能をひらくことができるのか、その方法を学びます。
Chapter 8. 業績:
組織において業績は前提です。客観的に業績があがっていなければ他のどんなことも行うことができません。あなたの組織が業績をあげる方法について学びます。
Chapter 9. 使命:
組織の主観に共感できない場合、どんなに業績があがっても社員は幸せになれません。理念を浸透する方法をデンソー社の事例とともに説明します。
Chapter 10. スパイラルアップ:
個と組織、主観と客観の4象限に好循環を起こす理想状態を探ります。そして統合を促進する事例としてアカツキ社のジュニア研修を紹介します。
「本当に役立った」マネジメントの名著64冊を1冊にまとめてみた

「本当に役立った」マネジメントの名著64冊を1冊にまとめてみた

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
リクルートで新規事業を急成長させるなど活躍、現在は経営者塾の主催もしている著者が、23年間、年間100冊の読書から厳選した本を紹介!
リクルート在籍時、新規事業だったスーモカウンターを6年間で売上30倍、店舗数12倍、人員5倍と急拡大させるなどの実績を挙げ、現在は上場企業からスタートアップまで、業種も様々な経営者が参加する経営者塾の主催もしている著者は、「仕事で成果を出すためには、定期的なアウトプットが有効。そして、上質なインプットのためには『本』が良い」と言います。
自身、23年間、年間100冊の読書を続けて、仕事に役立ててきました。本書では、著者自身の仕事、リクルートで管理職育成のために主催していた「中尾塾」、現在主催している経営者対象の新生「中尾塾」での経験を踏まえ、様々な規模・業種のマネジメントに「本当に役立つ」本を紹介・解説します。

〈本書の内容〉
●第1章 人に関する課題を解決する7冊
●第2章 チームマネジメントの課題を解決する11冊
●第3章 チームづくりの課題を解決する10冊
●第4章 人材育成の課題を解決する5冊
●第5章 商品・サービスづくりの課題を解決する8冊
●第6章 事業運営の課題を解決する9冊
●第7章 トラブル発生時・環境変化の課題を解決する11冊
●第8章 お金の課題を解決する3冊
Voice 2022年12月号

Voice 2022年12月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
特集1は「米中対立の犠牲者」。
10月16日より開催された、第20回中国共産党大会。「三期目」が正式に決定したことによって、習近平国家主席はいよいよ建国の父・毛沢東と並ぶ存在となった。一方で、アメリカでは11月8日に中間選挙が投開票される。伝統的に政権与党は苦戦を強いられる選挙であり、やはり主役はトランプ前大統領との声も聞こえるが、はたして結果は――。ロシア・ウクライナ戦争が泥沼化しているが、国際秩序の基軸が米中対立であることは明白だ。米中ともにターニング・ポイントを迎える2022年秋、両国はどこへ向かい、角逐はどう展開するのか。そして、両国の衝突はどのような「犠牲者」を生むのか。駐米大使を務める冨田浩司氏の独占インタビューや、村田晃嗣氏と千々和泰明氏の対談、また中国の内情に精通する峯村健司氏の論考などから、多角的に検討する。

特集2は「現代に問う『新しい人間観』」。
小誌の創刊者である松下幸之助が著書『人間を考える』を発表してから半世紀のいま、衆知を集め、令和に即した人間観を議論する。巻頭には、経済同友会副代表幹事を務めるリクルートHDの峰岸真澄会長の特別インタビュー「『新しい資本主義』を阻むもの」を掲載。
No.1スタディ イラストで楽しくおぼえる!47都道府県

No.1スタディ イラストで楽しくおぼえる!47都道府県

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【47都道府県の名産品や産業、観光地などの特色をマンガとイラストで楽しく学べる書籍です!】

【マンガで地理学習のコツがわかる!】
地理に苦手意識がある子やそもそも興味がないから覚える気力がわかない子に必見!すぐ実践でき、楽しく地理を学習するコツを「日本一生徒数の多い」大人気社会科講師の伊藤賀一先生がマンガに登場して解説!

【エイの形の北海道!恐竜の形の青森県!】
都道府県の形を動物や食べ物に例えてイラスト化!形をイメージしながら、楽しく覚えることができます。都道府県を場所で覚えることが苦手なら、まずは形で覚えてみても。

【知りたい情報がみつかる!47都道府県の方言・グルメ・お土産・観光地】
都道府県の基本情報である県庁所在地や人口、面積、名産品、産業のほかに各地方ならではの方言やグルメ、人気のお土産、観光地など内容盛りだくさん。学校では習わないおもしろ情報も満載!友達や親子での会話のネタになることも間違いなし!

伊藤賀一/監修
1972年京都生まれ。リクルート運営のオンライン予備校『スタディサプリ』で日本史・倫理・政治経済・現代社会・中学地理・中学歴史・中学公民の7科目を担当する「日本一生徒数の多い社会講師」。
季節と暮らす12カ月 漢方養生ダイアリー

季節と暮らす12カ月 漢方養生ダイアリー

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【「8つの体質タイプ別」×「春夏秋冬の食べ方・暮らし方」で心と体がラクになる!】

40歳頃から、今までとはちょっと違う「不調」を感じることが多くなります。個人差はありますが、ホルモンバランスが乱れやすくなることで、心と体に様々な変化が現れてくるからです。本書は、そんな「ゆらぎ世代」にぴったり!毎日の食事を美味しく食べながら、心と体を内側から整えていく「ライフスタイルとしての漢方」を提案する1冊です。

・体の中で起きていることを読み解く
・「今の自分に一番いいもの」を選ぶ
・スーパーで購入できる身近な食べ物の性質を利用して、美味しく食べて、漢方的に食生活を整える

日々の暮らしの中で、自然治癒力を借りながら、根本的に体質を整えていくための食養生メソッドです。12カ月を通して、季節ごとに感じやすい不調の読み解き方と、体の内側から整えるための「食べ方」や「暮らし方」をわかりやすく&楽しくご紹介します。

<著者について>
吉田揚子(よしだ ようこ)
漢方スタイリスト/中医薬膳師/きたかまくら日々響主宰「すこやかに、うつくしく、ゆたかに暮らす」をキーワードに、書籍や雑誌での執筆や監修、レシピ提供、セミナー講師、イベント企画など幅広く活動。2010年に「きたかまくら日々響 hibiki」を設立し、「ライフスタイルとしての漢方」を提案。神奈川県立湘南高校、早稲田大学第一文学部卒業。株式会社リクルートにてメディアプランニングや企業広告制作、編集企画職などを経て独立。著書に、「漢方と暮らす。わたしが目覚めるエッセンス」(幻冬舎)「普段に生かすにほんの台所道具。」(技術評論社)「お香が好き。にほんの香りを楽しむための便利帖。」(SBクリエイティブ)「今日からはじめる漢方ごはん ビジネスパーソンのための漢方」(経法ビジネス新書)。
リクルート式 1人1000万の利益を生む人の創り方

リクルート式 1人1000万の利益を生む人の創り方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「頑張ります」は言い飽きた! 聞き飽きた!! リクルートでは、正社員から非正規社員・アルバイトまで含めて、1人1000万の利益を生み出している。この「最強の素人集団」の強さの理由は、「何をどう頑張るの?」に具体的な答えを出してきたことである。「今、何をするべきか」が一目でわかる最強の営業ツール“ヨミ表”から、社員のヤル気を最大限に引き出す様々なイベント・制度、さらに「真似できない」と思われていた“風土の作り方”までを完全網羅! 同期だけで1000人いたというリクルートにあって、MVP数十回、全社年間最優秀営業マン賞2年連続受賞、全社年間最優秀経営者賞受賞、その他数多くの受賞経験を持つ著者が、リクルートの強さの理由をあますところなく解説。貴方に、御社に、革命を起こせるかもしれない一冊!
伝説の営業リーダーが教える 人材が育つ営業現場の共通点

伝説の営業リーダーが教える 人材が育つ営業現場の共通点

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
思い通りに育たない部下を抱えて、指導を諦めてしまっていないか――?
本書は、リクルート、ソフトバンクで20数年間、営業リーダーとして最前線に立ち続けた著者が、経験で培った人材育成の要諦をまとめたもの。「人を育てることの概念」から「営業経験を通して、新入社員、女性社員、ミドル社員、定年間近の社員を成長させるノウハウ」までを、さまざまな事例を紹介しながら解説する。
著者はいう。「部下育成に大事なのは、部下の行動をよく観察し、性格を理解し、ベストのタイミングで適切なアドバイスをすることだ」と。エース級の部下でも調子を落とすときはある。そのときリーダーは、タイミングを図って小さな助け舟を出し、結果を出させる。それがますますその部下の成長を促すのである。
過去の成功体験が役に立たなくなり、「上から教える」のではなく、「互いに学び合い教え合う」ことで組織を成長させていく時代に生きるリーダーの、人材育成の必読書。
リクルート式

リクルート式

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
前著『リクルート流―「最強の営業力」のすべて』(PHP研究所)の反響が大きく、営業現場から熱い支持を受けた著者。そのなかで、「日本企業や多くのビジネスパーソンのリクルートに対する関心は、営業力もさることながら、いまや、モチベーションやマネジメントにシフトしている」という指摘を受けた。そこで本書では、リクルートの営業マネジメントの時系列変化を現在までフォローし、「営業現場で管理職、リーダーとして、メンバーを通して業績を上げる職務を担うあなたが、なんらかのヒントを得て、職場で実践し、成果を上げていただくこと」を目的の第一義としている。応用のしやすさを最優先させたので、リクルートの営業マネジメントを紹介するというより、リクルートのマネジメントにベンチマーキング対象として触れ、論理化・体系化していく。「リクルート式営業マネジメント」をMBA的に分析し、職場で活かせるようにマニュアル化した一冊。
法人営業バイブル

法人営業バイブル

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
『リクルート流――「最強の営業力」のすべて』という著書においてMBAメソッドを駆使した法人営業論を説いた大塚寿氏のもとには、「もっと生々しい営業実務の本を」という要望が多く寄せられたという。そこで本書では、『リクルート流』で紹介した「最強の営業力―7つのスキルと62の技術・要素」をベースとして、それらを単なる営業論として論じるのではなく、読者が現場で実践できるような見本、手本、注意点を明示し、業績向上のための活動手順を伝授する。現場で戦う営業マン/ウーマンに喜んでいただくために、すべて直近の事例をベースとし、現物の分析シート、仮説設定シート、トークスクリプト、管理帳票などを明示し、実例も多用する。元リクルートスタッフィング・テストセールスセンター長として法人営業の実務を手がけてきた井坂智博氏とタッグを組み、550件以上の案件から抽出した業績向上のエッセンスを満載した実践的ノウハウ書。
リクルート流

リクルート流

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
各界に人材を輩出するリクルート。同社のOB、OGたちの本も書店に多数並んでいるが、仕事に役立てようとするには、論理と体系に欠けている。そこで本書では、リクルート出身のMBAホルダーであり、マーケティング・コンサルティングおよびオーダーメイド企業研修を展開している著者が、リクルート流の仕事の進め方を、MBAのメソッドを駆使し、10年間の企業研修の実績を踏まえて、7つのスキルと62の技術・要素に分類した「最強の営業力」を論理化・体系化している。とくに、「リクルートの華は営業」であることから、営業を軸に据え、マネジメントについても深く言及。チャートでの表現を多用するとともに、実際のワークシート、管理帳票なども例証する。営業マン・ウーマン向けの本というと、とかく“精神論”や“自慢話”に終始しがちであり、違和感の残るものが多いが、本書はそこのところに留意し、読者の実務に役立つことを第一義としている。
最高の敵 冷戦最後のふたりのスパイ
米ソ冷戦下、CIAとKGBのスパイに生まれた“大胆不敵”な友情――
激動の時代を駆け抜けた型破りな男たちの40年におよぶ軌跡。
圧巻ノンフィクション

1979年、ワシントンDC。
冷戦末期の緊迫した状況下で、彼らは出会った。
一人はCIAの異端児ジャック・プラット。
もう一人は、シベリア育ちのKGB職員ゲンナジー・ワシレンコ。
敵を「徴募(リクルート)」する目的で接近した二人は計算外の友情を深めていくが、その固い絆は、やがて世界を揺るがす二重スパイ摘発という事件の引き金となった――。
権謀術数うごめく諜報活動の世界、半世紀に及ぶ米ソ防諜の内実、名優ロバート・デ・ニーロを巻き込んだロシア当局との攻防。
規格外の男たちに迫った真実の物語。

ハリウッド映画の影響でアメリカ人がKGB職員にどんな思いを抱いているにせよ、ゲンナジーはそのどのイメージにも当てはまらなかった。西側の人間は、ロシア人スパイはシベリア並みに冷たくて、個々の人間性がまったくないと思いがちだ──イアン・フレミングのスパイ小説に出てくる暗殺者を思い浮かべたりする。『007ロシアより愛をこめて』に登場する、彫刻かと思うほどの目鼻立ち、ブロンドの髪、ロボットのような殺し屋グラントとか、脈拍もほとんど上げずに太ももで男たちを絞め殺す『007ゴールデンアイ』のゼニア・オナトップ。あるいは、ウラジーミル・プーチンとか。こうしたステレオタイプは何十年もアメリカ人の意識に刻まれてきた。どこまでも残虐で無慈悲。しかし、ゲンナジーは天真爛漫な魅力に満ちている。(本文より)

【目次】
第1章 見習いスパイ
第2章 すべての道はワシントンに通ず
第3章 コンタクト
第4章 銃士
第5章 IOC
第6章 裏切り者
第7章 そっと、そっと、つかまえろ
第8章 ハバナの騙し討ち
第9章 サーシャ
第10章 旧敵
第11章 旧交ふたたび
第12章 表舞台
第13章 キャビアの重い箱
第14章 嵐の前の静けさ
第15章 あんたはおれを知らない
第16章 甦ったグラーグ
第17章 リセット:赤いボタン
第18章 大詰め

謝辞
原注
登場人物/組織
参考文献
図解 組織開発入門 組織づくりの基礎をイチから学びたい人のための「理論と実践」100のツボ
学習する組織、ティール組織、ビジョナリーカンパニーから

ワイズカンパニー、心理学的経営、デリバリング・ハピネスまで。

組織に血を通わせる、この1冊



◎組織開発の理論と実践を体系的にまとめて収録

◎経営者・マネジャー・一般社員…立場に応じた解説付き

◎Q&Aと図解で、気になるところからすぐに読める!



【目次】

Chapter 1. 組織開発

Chapter 2. チェンジエージェント

Chapter 3. サーベイ・フィードバック

Chapter 4. 対話型組織開発

Chapter 5. 学習する組織

Chapter 6. ティール組織

Chapter 7. ビジョナリーカンパニー

Chapter 8. デリバリング・ハピネス

Chapter 9. 心理学的経営

Chapter 10. ワイズカンパニー



【「はじめに」より一部抜粋】

お疲れ様です。坪谷です。私は研究者ではなく実践者です。

もともとIT企業のエンジニアでしたが、疲弊していた現場の状況を改善したいと人事部門へ異動し、それから 20 年以上「人事」をしています。

人事担当者、人事マネジャーとして 8 年間実務を経験したのち、リクルート社で人事コンサルタントとして 8 年間 50 社以上で人事制度を構築して組織開発を支援しました。

ベンチャーのアカツキ社で人事企画室を立ち上げたのち、

現在は株式 会社壺中天を起こし、クライアント企業の人材マネジメントパー トナーとして「人事の意志を形にする」活動をしています。



当書は組織開発の入門書です。組織を作る人だけでなく、組織 で働く人にもお届けしたい本です。

前書『図解 人材マネジメン ト入門』は人事の「型(仕組み)」を理解するための入門書でしたが、当書は、組織に「血」を通わせるための本です。

密接に関連していますが、それぞれ独立して読める本に仕立てました。

私は人事担当者のころ「組織開発」が何をさす言葉なのか、よくわかりませんでした。

人材マネジメントや人材開発との違いが 理解できず混乱していました。

どうにか学ぼうと組織開発の本を何冊も読んだのですが「専門的で難しすぎる」か「1 社の特殊な 事例のみ説明している」本ばかりで、全体像を捉えることができませんでした。

その経験から、組織開発を「体系的にわかりやすく」理解できる本を書こうと考え、執筆したのが当書です。

「組織」について、未来への兆しや可能性を感じてくれたら、 これほど嬉しいことはありません。
モチベーション・ストラテジー

モチベーション・ストラテジー

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
不況、人員削減、成果主義導入によるひずみ……今の企業を取り巻く状況は、ことごとく社員のモチベーションを下げようとしているかのようである。実際、管理職はもちろん経営者にとっても、組織の活性化は大きな問題になっている。いまや、「いかに企業に適した人材を獲得し、そのやる気を引き出すか」は企業の業績を左右する、いわば「戦略」として認識しなければならない時代になっているといえるだろう。

本書は、「人材輩出企業」リクルート出身で、モチベーション向上を主要テーマとして急成長を続けるコンサルティングファームのトップが
▽「採用活動」は受身のものではなく、「人材を口説く」場だと捉える。
▽「辞めやすい」会社を作ることが、むしろ優秀な人材を引き寄せる
▽自分の会社の「らしさ」を発信し、社員の一体感を醸成する
▽会社をカジノ化し、仕事を楽しめるようにする
といったユニークで斬新な発想で、新時代の組織活性化戦略を説く。
コミットメントを引き出すマネジメント 社員を本気にさせる7つの法則

コミットメントを引き出すマネジメント 社員を本気にさせる7つの法則

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
長きにわたる経済のダウントレンドの中で、多くの企業が業績不振に陥り、一人一人のビジネスマンにとって達成感に乏しい日々が続いている。うまくいかないから本気が出ない、本気が出ないからますますうまくいかなくなっている。
コミットメントとは、献身・係わり合い・意欲などを意味するが、本書では仕事に対する「やる気」、「本気」という意味で扱う。人の心に沿った本気の引き出し方が本書のテーマである。具体的には、業務プロセスと評価尺度の透明化・認知や称賛のシステム・起業家精神の刺激・ミッションの構築などを組織に応じて自分たちの業務に適合していくことである。目的は、業績を維持するために組織を活性化することであり、「コミットメントの引き出し」はそのキーワードである。
3M・リクルート・プロジェクトXなどの豊富な実践事例を用い、ブロードキャスターでおなじみの著者がミドルマネジメントにエールをおくる一冊である。
心理学的経営 個をあるがままに生かす

心理学的経営 個をあるがままに生かす

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
――私の考える心理学的経営とは、いわば経営リアリズムであって、まず、人間を人間としてあるがままにとらえるという現実認識が出発点なのである。――(序章より)

人間をあるがままにとらえる「個性化」と「活性化」のマネジメントとは。江副浩正氏のもと、リクルートで30年にわたり組織における人間の「感情」や「個性」を深く追求した著者の、実務と研究に基づく全く新しい経営論。
1993年に刊行された本書は今なお、「人材経営」の原点として求める声が多い。四半世紀の時を越え、電子書籍・プリントオンデマンドで遂に復刊。
時間に追われない39歳からの仕事術

時間に追われない39歳からの仕事術

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
時間の使い方を変えれば、自分も職場もうまくいく! 残業ゼロで効率よく成果を出す仕事術60。部下を持つことも多い39歳から本当に必要なもの――。それは「時間の使い方」を変えること。その極意を、リクルート「週刊ビーイング」の編集長を務め、人材コンサルタントとして活躍する「ビジネスのプロ」が明かす。意思決定術、リーダーシップ術、挑戦術、会議術など、自分はもちろん、チーム全体が残業ゼロで結果を出せる「時間に追われない仕事術」とは。『課長の時間術』を再編集。

<目次>
●第一章 優先順位を見極める「意思決定術」
●第二章 仕事が回る仕組みを作る「時間管理術」
●第三章 チャンスを効率的に生み出す「習慣化術」
●第四章 部下の力を引き出す「リーダーシップ術」
●第五章 上司を味方につける「ボス・マネジメント術」
●第六章 ムダなく成果を出す「会議術」
●第七章 50代に向けて人生を再構築する「挑戦術」
できるリーダーは、「これ」しかやらない メンバーが自ら動き出す「任せ方」のコツ

できるリーダーは、「これ」しかやらない メンバーが自ら動き出す「任せ方」のコツ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
★リーダーが「力の入れどころ」をほんの少し変えるだけで、メンバーは自ら動き出す!
★リーダーの9割は知らない「正しい頑張りどころ」と「任せ方のコツ」がわかる本!

多忙な管理職のみなさん、1人で頑張って空回りしていませんか? プレイヤーとして優秀だった人ほど要注意。「間違った頑張り」で部下のやる気や主体性を奪ってしまっているかもしれません。実は本書の筆者も、リクルートで初めて営業リーダーになった頃は、そんな「1人で頑張りすぎるリーダー」だったといいます。しかしその後、猛烈な反省から、うまくいっているリーダーの言動を観察し、さらにそれを自ら実践・アレンジし続けることで、独自かつ効果的な「任せ方」を体得。その結果、プレイヤー部門とマネージャー部門の両部門で年間全国トップ表彰を4回受賞しました。本書では、そんな筆者が、部下のやる気と能力をフルに引き出す「リーダーの正しい頑張り方・任せ方」を、具体的にアドバイス。忙しすぎる管理職を救う1冊です!
45歳の教科書 戦略的「モードチェンジ」のすすめ

45歳の教科書 戦略的「モードチェンジ」のすすめ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
大事な折り返し地点。このままいく? それとも…誰もが70歳まで働いて、90代まで生きるこれからの時代、折り返し点の「40代半ばの決断」が人生全体の充実度を決める鍵となる。自らも40代後半にリクルートから教育界に転身した著者が、自身の経験もふまえ、迷える世代に向けてアドバイス。読むと将来に対する不安と迷いが消え、元気が湧いてくる人生戦略論。 ※堀江貴文著『多動力』や西野亮廣著『魔法のコンパス』の中でも紹介された「キャリアの大三角形を作り、100万人に1人の人材になる方法」を、本書でも40代読者に向けて丁寧に解説。さらに、そのエッセンスを1枚のカラー口絵に集約。※本邦初公開! 自分の「信用度」を数値化できるチェックリスト付き!
睡眠障害は治さない!

睡眠障害は治さない!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
現代人は、大人から赤ん坊まで、誰もが“眠れない”睡眠障害予備軍であることをご存じだろうか。
かつて“不眠症”の名でひとくくりにされていた睡眠障害疾患患者は、自己管理が甘い“ダメ人間”のレッテルを貼られ、睡眠薬を服用中と知られれば“薬物中毒者”扱い。れっきとした病いにもかかわらず、軽視され、偏見の目を向けられてきた。
そんな睡眠障害と四半世紀以上にわたり闘ってきた著者が、時には病いからくる失敗談をおもしろおかしく暴露し、時にはメディアや医者をバッサリ斬りながらも、睡眠障害という病い、そして医者や処方薬との上手なつきあい方、さらには“眠れない”毎日の有意義な過ごし方について指南しているのが本書である。
原因も症状も治療法も千差万別。疾患に関する巷の情報はいまだ間違いだらけ。慢性的な“眠れない”症状に悩む多くの現代人、必携!

【目次】
まえがき
1章 不眠の世界は怖くない
2章 私の睡眠障害経歴書
3章 不眠はどこまで解消できるのか
4章 持つべきものはやっぱりお医者さん
5章 睡眠障害は一生の友達です

【結城真子(ゆうきまこ)】
1962年大阪府吹田市生まれ。同志社大学卒業後、(株)リクルート勤務を経て、89年に『ハッピーハウス』(河出書房新社)で文藝賞受賞。小説執筆の傍ら、心理カウンセラーとして勤務。現在は、執筆や講演を中心に活動している。
著書に、『ケアレス・ラブ』『眠れない』(河出書房新社)、『優しい友人』(角川書店)、『そうよ、ワタシは不眠症の女』(大和出版)。
<山内一豊と戦国時代>出世にみあう家臣募集

<山内一豊と戦国時代>出世にみあう家臣募集

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
戦国時代、もっとも地味な大名といえば、山内一豊しかいないだろう。のし上がるのではなく、押し上げられる。不思議と出世街道を進んでゆく一豊は、出世の過程で、どんな家臣リクルートをおこなったのか。こんなにも語られた山内一豊を、他には知らない。
ドリーム・ハラスメント 「夢」で若者を追い詰める大人たち

ドリーム・ハラスメント 「夢」で若者を追い詰める大人たち

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
<各界絶賛>

■武道家 内田樹氏
呪符として機能している「夢を持て」「自分らしく生きろ」という言葉の負の効果に、我々はもっと恐怖心を持つべきである。

■思想家 田坂広志氏
若者に「夢を持て」と語る大人は、必読!

■教育改革実践家 藤原和博氏
私には夢がなかった。リクルートに憧れはなかったし民間校長になる夢を見たこともない。
「教育改革実践家」は52歳の私があとづけで付与した肩書きだ。

■経営学者 野中郁次郎氏
計画・分析偏重の呪縛から逃れよ。「いま・ここ」の直接経験から見えてくるのが「生き方」だ。

夢の強要。その罪と害

犯行の凶器は、「夢」でした。タチの悪い悪意無き共犯者たちによる「夢を持て」の大合唱。その陰に隠れて黙殺されてきたドリーム・ハラスメントという実態。数々のインタビュー・文献調査から浮き彫りになったのは、夢を持てずに苦しむ直接的被害者と、意外な間接的被害者の存在。誰も夢から逃れられないのに、誰も夢の持ち方は教えてくれない。夢に支配されない生き方も提示されない。只々「夢は善」と妄信させるだけ。夢を持てないとヒトは死ぬのか。そんなにも社会は生きづらいのか。教育関係者自らが、教育界の長年のタブーをえぐり出す。

【目次】
はじめに
第一章 夢に食い殺される若者たち
第二章 職業以外の夢が認められない異常
第三章 タチの悪い悪意無き共犯者たち
第四章 夢を持たないとヒトは死ぬのか
第五章 それでも夢を持たせたいならば
おわりに
できる人は、「これ」しか言わない 1万人の話を聞いてわかった「一瞬で心をつかむ」伝え方
「言葉を尽くして説明しても、真意がまったく伝わらない」そんな悩みを解消!

「たったひと言で人を動かす方法」教えます。話が長いわりに何を言っているのかわからない人がいる一方、短い言葉でバシッと伝わる人もいる。その違いは一体なんなのか……。
本書はリクルートでトップセールスとして活躍し、1万人以上のビジネスパーソンへのインタビューを行ってきた「話し方のプロ」である大塚寿氏が、「短くても伝わる言葉の作り方」を説くもの。なぜ、話が長くなってしまうのかの原因を探るとともに、短くて鋭い言葉を作るための具体的なステップを紹介していく。
本書の特徴は何といっても、具体的なセリフが多数紹介されていること。「1万人へのインタビュー」経験を活かし、自身が言った/受けた言葉の中で印象的だったものを紹介。その数、100以上。巻末に印象的な言葉を集めた「セリフ一覧」つき。