レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
ウェルベルム‐言葉の戦争‐

ウェルベルム‐言葉の戦争‐

無料サンプル 内容紹介
漫画
“言葉”で闘う 頭脳型能力バトル!
脚本家を目指す高校生・入間ケイジ。彼はある日、「動詞」の力で殺し合う“言葉集め”のゲームに招待される…参加を決意した彼が引き当てた動詞は「開く」。主語と目的語を入れ替えて呪文をつくればどんなものでも“開ける”能力らしいが―――!?
“言葉”を駆使して、生き残れ―――究極のワード・サバイバル、開幕!!
NHKラジオ英会話サブノート 1日1文!集中トレーニング2024年5月号

NHKラジオ英会話サブノート 1日1文!集中トレーニング2024年5月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「ラジオ英会話」のワークブックが月刊で登場!

レッスンの要となるキーセンテンスに絞り込み、読んで・書いて・声に出して、英語を体に染み込ませるワークブック。1日たった1文だから、気軽にこなせて絶対身につく!

■講師:大西泰斗

■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今日の1文
主語を言ったらすぐ動詞
他動型
自動型
説明型
ほか
日本人が苦手な語彙・表現がわかる「ニュース英語」の読み方

日本人が苦手な語彙・表現がわかる「ニュース英語」の読み方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
語彙・背景知識を押さえれば、面白いほど読めるようになる!
海外ニュースに出てくる英語表現、すらすら読めますか?
日本人が苦手な語彙・表現がわかれば、理解・速度が劇的にアップする!
「ニュース英語」の読み方の決定版

Q ニュース英語によく出てくるこの英語の意味、わかりますか?

・shower praise on
直訳:シャワーのように称賛を浴びせる
つまり、「称賛する」

・A sport striving with all its might to become less interesting
直訳:全力でより面白くならないようにしようと努力しているスポーツ
つまり、「非常に高い人気を誇るスポーツなのに、最近は試合が面白くなくなってきた」ことへの皮肉

・sticky prices
直訳:ねばねばした物価
つまり、「なかなか下がらない物価」を表現

「ネイティブの英語に触れよう!」と海外ニュースやYoutube、PodCastを観る習慣をつけても、
ニュースに使われる英語には、独特の読みづらさがあります。
前著「ニュース英語の読み方」では、その特徴として以下の6つを取り上げました。

1.ニュース英語は情報追加型
2.無生物主語を偏愛する
3.言い換え表現が大好き
4.生きた表現の宝庫である引用文が多い
5.感情表現が豊かである
6.比喩表現が頻出する

本書は、そのような基本的な特徴のほか、
「これを押さえておけば、さらにニュース英語が読み解ける!」6つの表現・語彙のポイントをまとめました。
40年以上、総合商社で国際政治経済の専門家として活躍してきた著者が、そのコツを惜しみなく伝授します。

1.感情表現(批判語と称賛語)
2.遊び心と言葉遊び
3.辛辣な風刺と皮肉
4.絶妙な形容詞
5.生き生きとした口語表現
6.連続した同義語・類義語

【こんな方におすすめ】
・仕事で、世界の最新情報を入手するために、ニュース英語を読む必要に迫られている。
・時事英語に苦手意識があり、ピンポイントで攻略したい。
・英検・TOEIC・TOEFLなどの試験対策のため、英文記事を読んでおきたい。
・独学で英語の学び直しをしている/したいと思っている。
・ネイティブがよく使う英語ならではの表現を身につけたい。
・国際人としての教養を身につけたい。
NHKラジオ英会話サブノート 1日1文!集中トレーニング2024年4月号

NHKラジオ英会話サブノート 1日1文!集中トレーニング2024年4月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「ラジオ英会話」のワークブックが月刊で登場!

レッスンの要となるキーセンテンスに絞り込み、読んで・書いて・声に出して、英語を体に染み込ませるワークブック。1日たった1文だから、気軽にこなせて絶対身につく!

■講師:大西泰斗

■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今日の1文
主語の位置にあればそれは主語
他動型
自動型
説明型
ほか
英文法の集中治療室 <INTENSIVE CARE 1>

英文法の集中治療室 <INTENSIVE CARE 1>

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
受験英語の神様が、効率的に英文法を学ぶ方法を教える! 「書いた原稿1万ページ、売れた本1000万冊、教え子100万人」とも言われ、日本の英語教育界に多大なる影響を与えた元駿台予備校英語科講師「伊藤和夫」。
その著者が、1991年に“必要な知識だけを、本当に選別して提示した”という参考書シリーズの1冊です。
長年の予備校講師という経験から、「大学受験に本当に必須の知識とは何だろう」ということを、自らにいつも問いかけてきた著者。そして、著者自身が従来の通念にとらわれず、「我々の英語理解に必須であると考える事項」だけに焦点をあてたのが、この参考書です。
各章の終わりまで到達すれば、大学受験の最重要事項のいくつかが確実に自分のものとなり、この参考書を最後までやれば、文法問題での得点力は飛躍的に上がるよう仕組んであると著者は語ります。
「あの伊藤和夫」が、背伸びせず、効率的に英文法を学ぶ方法を教えた本書で、短期間に“確実な英語力”を手に入れてください!

【目次】
IC シリーズの刊行にあたって/1. 副詞節と現在形2. sinceと現在完了/3. if… と仮定法/4. 助動詞+have+p.p./5. have to− とその変形/6. 受動態の諸問題/7. −ingか −edか/8. mind+動名詞/9. be + p.p. + to−/10. be difficult to−/11. 第4文型の動詞/12. v + 名詞 + 形容詞/13. have + O + p.p./14. it… to−/15. 主語の選定/16. to 原形と to have + p.p./17. 名詞 ← to 不定詞/18. S’ + −ing <=分詞構文>/19. look forward to + [動]名詞/20. 名詞の副詞的用法/21. So + S + v と So + v + S/22. nothing but/23. No… 比較級 than …/24. The 比較級… , the 比較級/25. that −clause <名詞節>の用法/26. as long as, etc./27. 前置詞 + 関係代名詞/28. All … is to−/29. 関係代名詞の what/30. what do you think/とぅーるぼっくす(Tool Box):5文型・自動詞と他動詞・目的語と補語・従属節/Index

※本書は、1991年・一竹書房刊『英文法の集中治療室』を底本に、復刊するものです。
英文法どっちがどっち 単語の品詞がわかる本

英文法どっちがどっち 単語の品詞がわかる本

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「書いた原稿1万ページ、売れた本1000万冊、教え子100万人」とも言われ、日本の英語教育界に多大なる影響を与えた元駿台予備校英語科講師・伊藤和夫。
その著者が、英文法が苦手な学生向きに、基本の文法用語の内容を理解させ、その文法用語を通して、英語学習の問題を自分で考えていけるようになるまでを丁寧に説いた貴重な参考書です。
各章、一般的説明を読んだあとExerciseの問題を解き、そのときの自分の思考プロセスと詳細説明の比較を繰り返すことによって、自然に文法的な考え方が身につくように構成されています。
この1冊をやり終えたときには、英語の内容が整理され、未知の英文に取り組む姿勢ができている「英文法初歩の導入として最適」と著者に言わしめた教本です。
「あの伊藤和夫」が、基礎レベルの学生に向けて書いた唯一の参考書。“英文読解苦手受験生”の救世主となる1冊です。

【目次】
まえがき/1. 名詞 or 動詞?/2. 名詞 or 形容詞?/3. 動詞 or 形容詞?/4. 形容詞 or 副詞?/5. 形容詞 or 前置詞?/6. 副詞 or 前置詞?/7. 自動詞 or 他動詞?/8. 目的語 or 補語?/9. 直接目的語 or 目的補語?/10. 過去 or 過去分詞?/11. 直説法 or 仮定法?/12. 現在分詞 or 動名詞?(1)/13. 現在分詞 or 動名詞?(2)/14. 現在分詞 or 動名詞?(3)/15. (不定詞)名詞用法 or 副詞用法?/16. (不定詞)形容詞用法 or 副詞用法?/17. 文否定 or 語否定?/18. 部分否定 or 全体否定?/19. 前置詞 or 接続詞?/20. 関係詞 or 接続詞?/21. 形式主語…名詞節 or 強調構文?/22. 関係代名詞 or 関係形容詞?/23. 名詞節 or 形容詞節?/24. 名詞節 or 副詞節?/とぅーるぼっくす(Tool Box):名詞の特殊用法/英文法ミニミニ事典/Index

※本書は、1993年・一竹書房刊『英文法どっちがどっち』を底本に、復刊するものです。
面白くて眠れなくなる日本語学

面白くて眠れなくなる日本語学

  • ジャンル:語学
  • 著者:山口謠司
  • 出版社:PHP研究所
  • 長さ:103ページ
  • ポイント数:購入1,182ポイント
  • レビュー:51
無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
現代日本語は人工的に作らざるを得なかった?
「にゃー」「パワー」などに使われる「ー」の記号(長音符)が出来たのはいつ? 係り結びの「発見」?
……シリーズ累計70万部突破!
身近なのに意外に知らない、知ればとっても役に立つ奥深い日本語の世界を巡る一冊。

●「ん」には少なくとも16種類の発音がある
●絵文字は平安時代から使われていた
●お経は「おきょう」、経済は「けいざい」の理由
●漢字をローマ字に変えてしまえ!
●「ら抜き」は「ことばの乱れ」か?
●時制はAIには難しい
●日本語はなぜ主語があいまいなの?
●イギリスに伝わった最初の日本語
●百人一首が全国に広がったわけ ほか
ユーラシアの自画像 「米中対立/新冷戦」論の死角

ユーラシアの自画像 「米中対立/新冷戦」論の死角

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
ロシアのウクライナ侵攻で明らかになった自由・民主主義国家と権威主義国家の角逐、すなわち「米欧」VS「中ロ」新冷戦の構図。しかし、「米中『対立』に基づく世界観や先進国の視線だけで、現在の世界が捉え切れるものだろうか。第一に、非民主主義国を『権威主義体制』諸国としてまとめて理解し、民主主義国との『異質性』を強調するあまり、ロシアや中国などといった国は『合理的な選択ができない』専制主義の国と非難するにとどまり、彼らがどのような世界認識や価値に基づいて政策判断をしているのかが見えなくなる可能性があろう。第二に、先進国とともに中国やロシアなどを主語として、開発途上国は『客体』として描かれることが多い。だが、むしろ新興国や開発途上国を主語として、なぜ彼らが時には中国なり、ロシアなりを選ぶのかという視点こそが重要なのではないか。またその際にはそれぞれの国が先進国、そして中国やロシアへの政策をいかにして決めているのかを、その内在的なコンテキスト、国内政治のありようなどから理解することが必要になるだろう」(本書「序章」より抜粋)。

「『米中冷戦』『米中競争』論では見落とされがちな、ユーラシアの広大な空間の、相互にかけ離れた固有の歴史と政治を持つ諸国家と諸勢力の主体性」(同「まえがき」より)について現在、日本のアカデミズムで第一線に立つ研究者たちが明解に論じる。
今度こそすらすら読めるようになる 「ニュース英語」の読み方

今度こそすらすら読めるようになる 「ニュース英語」の読み方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
ポイントを押さえれば、速度と理解が劇的にアップする!
「時事英文って、読みにくい…!」と思っている方のための本です

1文が長い、省略が多い、なじみのない単語・言い回しが必ず出てくる…

ニュース英語には独特の読みにくさがありますが、
実はすらすら読めるようになるためのコツがあります。

40年以上、総合商社で国際政治経済の専門家として活躍してきた著者が、
そのコツを惜しみなく伝授します。

ウクライナ危機や新型コロナ、米国のインフレ、米中関係など、
世界の「今」を切り取る実用度の高い例文を豊富に紹介しながら解説。

ニュース英語を読むときに押さえておきたい
6つのキーポイントとは?

【1】ニュース英語は情報追加型
【2】無生物主語を偏愛する
【3】言い換え表現が大好き
【4】生きた表現の宝庫である引用文が多い
【5】感情表現が豊かである
【6】比喩表現が頻出する

■こんな方におすすめです!
・仕事上、世界の最新情報を入手するために、ニュース英語を読む必要に迫られている。
・時事英語に苦手意識があり、ピンポイントで攻略したい。
・英検・TOEICなどの試験対策のため、英文記事を読んでおきたい。
・独学で英語の学び直しをしている/したいと思っている。
・ネイティブがよく使う英語ならではの表現を身につけたい。
・国際人としての教養を身につけたい。
日本的精神の可能性

日本的精神の可能性

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
いま日本は、バブル経済の崩壊以降、深刻な不況に悩まされ続けている。低迷し続ける株価、高まる失業率、一向に進まぬ構造改革……。それに追い打ちをかけるように、アメリカ発の、公平を前提とした世界標準の波に翻弄され、お家芸の「もの作り」でも、背後からひたひたとアジア諸国の追い上げの足音が聞こえてきている状況だ。しかし本書のなかで著者は、自身を喪失しかけた日本と日本人に、熱いエールを送る。その基になっているものこそ、日本人自身も気づかずにいる「非利己的な精神」であるという。それを具体的に言えば、オリジナルを上手く取り入れ、オリジナル以上の新たなモノや文化を創り出す力であり、主語を省いても意思疎通が出来る言語であり、「正しく生きる」ことより「美しく生きる」ことに価値を見出す精神などであるという。本書は、この「日本的精神」を検証しつつ、日本再生の道を提唱する、瀬戸際に立つ日本人へのエールの書である。
言いたいことが正確に伝わる! [町田式]正しい文章の書き方

言いたいことが正確に伝わる! [町田式]正しい文章の書き方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
最近は手紙やメール、ブログ、ホームページ等、文章を書く場面が増えている。しかし自分が書いた文章によって、相手に誤解されたり、自分自身が恥をかいたり……といった経験を誰しもしたことがあるのではないだろうか。そういう事態を回避するためには、一定の訓練をつまなければならなし、文法の意味を知り、正しい使い方を身につけなければならない。本書は、日常的な文章を書く上で誰もが守るべき表現の決まりを、間違った例を取り上げながら、解説したものである。
本書の内容は、
第1章 間違えやすい言葉の使い方
第2章 間違えやすい主語と述語
第3章 間違えやすい文法の知識
第4章 間違えやすい表記・書き方
の4章構成である。これをマスターすればあなたも、言いたいことを正確に伝える文章を書くことができるようになる!
30ポイントで身につく! 「ロジカルシンキング」の技術

30ポイントで身につく! 「ロジカルシンキング」の技術

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「ロジカルシンキング」――それはどのような仕事をしていても、他の会社で働くことになっても必要になる究極の「ポータブルスキル」です。それは決して難しいものではなく、誰でも習得可能なものです。なぜなら、練習することで身につく後天的なスキルだからです。

本書は、現場主義のコンサルタントが、「わかりやすさ」にとことんこだわって執筆しました。
○周囲にとって「わかりやすい」ことを意識する
○「なぜ?」「他には?」「本当に?」と自分にツッコミを入れる
○物事は細かく「分ける」と「わかる」
○「わからないこと」「知らないこと」に注目する
○いかなる状況でも「私」を主語に考える
など、ロジカルな人が現場で実践している「思考や言動の習慣」をベースに構成されています。
仕事で必要な「わかりやすさ・するどさ・はやさ」は、論理的思考のコツを「知って、真似て、繰り返す」ことで確実にあなたのものになります。
1万人超を救ったメンタル産業医の 職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全(大和出版)
真面目で努力家が多い日本人は、「飾らない自分」を認めず、常に「より良い自分」を目指して無理をしがちです。さらに、理不尽な目に遭ったり大変な思いをしても、「私が悪いんだ」とばかり考えてしまいます。その原因、つまり「働くことがつらい」の根元にあるものこそ、「自己肯定感の低さ」です。
自己肯定感とは、「飾らない自分を大切にしようと思う気持ち」のこと。
この本には、傷ついたあなたの心をほぐして、自己肯定感を上げる“ちょっとしたコツ”をギュッと詰め込みました!

【つらい日々を変える、“ほんのちょっとの工夫”】
・“私らしさ”がよくわかる「ナラティブアプローチ」
・あなたも相手も嬉しくなる“正しい謙遜”の仕方
・心折るパワハラ上司は「都合の悪い人化」で遠ざける
・苦手なあの人との会話は「大きな主語」でかわす
・大阪のおばちゃんに学ぶ「ブリコラージュ」のススメ
小学生のまんが言葉のきまり辞典[文法・品詞・表現] 新装版

小学生のまんが言葉のきまり辞典[文法・品詞・表現] 新装版

無料サンプル 内容紹介
漫画
国語文法を、ストーリーマンガで分かりやすく解説。主語・述語・品詞などの基礎知識から、副詞の呼応や二つの文のまとめ方などの応用、豊かな表現を用いて推敲する実践へと、段階をふんで説明。受験用に要点をまとめたコラムのほか、各章末には練習問題付き。
印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力(大和出版)

印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力(大和出版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
『5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』、待望のステップアップ編。あらゆるビジネスシーンで、誰もが納得する発言ができる!
ベストセラー連発のスピーチライターが、相手をぐっと惹き込む24の方法を伝授する。

●忘れ去られる言葉には、「私(主語)」がいない
●「他人からの褒め言葉」が、最高の自己アピールになる
●単語ベースで検証すれば、「なんかいい」理由が明確になる
●「結論」より先に「総論」を言うことで、齟齬なく伝わる
●「マジック3フォーマット」で、会話の迷子にならない
●「メリット」「ベネフィット」を使い分けると、相手が動き出す
●「原点・成長・貢献感」のある結論に、人は心をつかまれる
●「抽象的な言葉」のスパイスが、会話をグレードアップさせる
●「誰かに伝えたくなる話」を語れる人が、最後に選ばれる etc.
中国は腹の底で日本をどう思っているのか メディアが語らない東アジア情勢の新潮流

中国は腹の底で日本をどう思っているのか メディアが語らない東アジア情勢の新潮流

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
著者はいう。日本からみた世界はいま、中国とアメリカによって説明されることがほとんどだ。しかしいま、ほんとうに必要なのは日本から世界をどうみるか、という視点ではない。中国が日本や世界をどうみているのか、あるいはその主語を韓国や北朝鮮に入れ替えたとき、彼らが何を考えているのか、である。そうした問題意識のもと、本書は独自情報や現地発の報道を立体的かつ丁寧に組み上げながら、東アジア情勢がどのような力学によって、どちらに動いているのかを明らかにしていく。その視点の基礎を成す要素は「価値観」ではなく、各国の「利害」だ。日中関係はなぜいま改善しているのか、中国が図ろうとしている「脱露入米」とは何か、イギリスはどうしてAIIB(アジアインフラ投資銀行)に参加したのか、日朝交渉が必ず行き詰まるのはどうしてか……その答えが日本メディアの論調とは大きく異なることに、読者の方は驚くことになるだろう。ならば、その新潮流のなかで「価値観外交」を全面に掲げる安倍政権の手法はそこまで効果的なのか。日本外交に対する痛烈な示唆までをも含みながら、中国を知り尽くした気鋭のジャーナリストが描き出す極東コンフィデンシャル。
30秒で人を動かす話し方

30秒で人を動かす話し方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
最近、コミュニケーション能力の大切さが指摘されている。就活や仕事の現場から、人間関係の築き方まで、重要なスキルとして注目されている。特に「話し方」は、聞く力も含めてコミュニケーションの基本である。本書は、報道番組のコメンテーターとしてテレビでお馴染みの著者が、短い時間でいかに相手にうまく伝えるかを伝授する。なるべく30秒という短い時間でコメントしようとすると、そこには自ずと工夫が生まれる。たとえば、主語と結論をハッキリと話す。ポイントを3つに絞って話す。話す比率は、相手が8割、自分が2割など、参考になるノウハウが満載。その真髄は、人の話に耳を傾け、相手を慈しみ、敬う。そのうえで、自分の意見や考え方を知ってもらう。そうすれば、人間関係が円滑になり、人生が豊かになると著者はいう。ネット社会が進めば進むほど、伝達手段はパソコンやスマホばかり。話し方のスキルを磨く絶好の本だといえる。
日本人が一生使える勉強法

日本人が一生使える勉強法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
これまで書籍や雑誌、テレビで皇室から日本文化、外交問題までを語ってきた竹田さん。テレビ出演のときに共演者から「どうしてそんなにいろいろなことを知っているのですか」とも聞かれるそうですが、本書では竹田さんが初めて自らの勉強法を明らかにします。そもそも竹田さん自身、小さいころには勉強ができず、人前で話すこともできない少年だったとか。一時期は自己啓発書を読み漁ったこともあったそうですが、なかなかイメージどおりに成功できない。いま同じ悩みを抱えている人も少なくないでしょう。しかし日本文化の神髄を学んでいくうちに、竹田さんは気づいたそうです。そもそも日本と根本の価値観が異なる「西洋式成功哲学」に基づく勉強法でうまくいくはずがない……。そこで編み出したのが「日本式成功哲学」を前提にした勉強法でした。あくまで「自分」が主語になる西洋式と「日本式成功哲学」は正反対。本書でまず竹田さんが語るのは「重要なのは『生き方』ではなく『死に方』」「夢を持つデメリット」「プラス思考よりもマイナス思考」など、巷の自己啓発書とは全く逆の話です。では、「他者」のために生きる日本人が勉強をする意味はどこにあるのでしょう。「勉強の本質」から竹田式・情報収集の実践メソッド、講演の達人が誇るコミュニケーション術、人脈のつくり方までを、自らの体験や時事的な話題も盛り込みながら大公開します。ビジネスパーソンにとっても、学生にとっても、日本人なら人生の指針となり、一生使えるどこにもないビジネス書の誕生です。