レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/4)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
推しが上司になりまして レンタルラベル

新刊推しが上司になりまして

無料サンプル 内容紹介
漫画 新作レンタル 値下げ
舞台俳優・桐生斗真の突然の引退! 舞台観劇が生きがいで斗真が最推しのOL・中条瞳は悲しみに暮れていた。そんな中、推しが自分の「上司」として会社にやってきて…!?
実は斗真は瞳の勤める会社の御曹司だったのだ。アプローチしてくる女子社員たちに愛想よく振る舞う斗真。瞳も声をかけられるが、推しが目の前にいることにパニックで斗真にそっけない態度を取る。御曹司の自分に媚びない瞳の姿に興味を持つ斗真。
斗真は、英才教育を受けてきたものの初めての実務はなかなか慣れない。負けず嫌いな性格のため何事も一人で解決しようとするが、斗真が困っていることを見抜いた瞳は、プライドを傷つけないようにさりげなく斗真をフォローする。それに応えるように、斗真も上司として・人間として頼れる存在となっていき、二人は信頼関係を築き、惹かれあっていく。
推しとオタクという壁を乗り越え、芽生えた恋は成就するのか!?
一級建築士矩子の設計思考 レンタルラベル

一級建築士矩子の設計思考

  • 現在3巻
  • ジャンル:青年漫画
  • 著者:鬼ノ仁
  • 出版社:日本文芸社
  • 長さ:210ページ
  • ポイント数:レンタル570ポイント 購入720ポイント
  • レビュー:44
無料サンプル 内容紹介
漫画 紙書籍同時発売 新作レンタル
【上京女子の、東京亀戸設計ライフ!!】
古川矩子(こがわかなこ)は20歳で青森から上京。
建築とお酒が大好きな彼女は7年間、設計事務所に勤めた後に独立。
東京亀戸に“立呑み”併設の個人事務所を設立した。
お金は無いけど、理想とお酒はある!
心(じょっぱり)に、火をつけろ!
知られざる『一級建築士』の実務が描かれる、唯一無二のプロフェッショナル物語!!
『一級建築士』『1級建築施工管理技士』
資格を実際に有する著者、魂の会心作!!!
公証人の相談ファイル

公証人の相談ファイル

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
現役の公証人である著者が民法などの法律を楽しみながら理解できるように現実の公証役場の業務をできるだけ忠実に再現。遺言などの公正証書作成の実務のほか、遺言や相続などについて、法律の仕組み、問題点、判例の解釈などを物語を楽しみながら理解することができる。
あらすじ 新型コロナウイルスの感染拡大や水害で大打撃を受け、再建をめざす大分県内の温泉旅館が舞台。重病で死期が近い温泉旅館の経営者は、旅館の経営を手伝ってきた弟夫婦に経営を引き継がせようと遺言公正証書の作成を考えるが、長く音信不通だった子供達が、新型コロナウイルスの感染拡大のために困窮し、金を借りるために旅館を訪れるようになった。子供達から遺留分を請求されて旅館の再建が困難になることを怖れた弟夫婦は、子供達が遺留分を請求できなくなるように、ある犯罪を計画した。病床にある旅館の経営者から遺言公正証書の作成を依頼された元検事の公証人は、そのからくりに気付き、巧みな話術で弟夫婦を追及し、真相を解明してゆく。そして、全てが明らかになったとき、驚くべき結末が…
(※本書は2022‐11‐01につむぎ書房より刊行された書籍を電子化したものです。)
朝は夜より賢い 私の体験的ピンチ脱出法

朝は夜より賢い 私の体験的ピンチ脱出法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
“お金儲けの神様”も、最初は事業の大半が失敗に次ぐ失敗だった。しかし、悩んでばかりいても仕方がない。そんなときは、くよくよ考えずベッドに入ろう。明日の朝から考えても充分間に合います。本書は商売がピンチのときに打つべき手を、流通、資金繰り、業態、転業、商品開発、消費者心理の読み方、マーケティングなど、あらゆる視点から実務レベルで説いた不況時代のバイブル!
リスキリングが最強チームをつくる 組織をアップデートし続けるDX人材育成のすべて
管理職・マネジャー、必読!
組織・チームのためのリスキリングがこれ1冊ですべてわかる!
組織をアップデートし続ける DX人材育成のすべて

本書は、大手自動車メーカーや商社グループなど、多くの企業のリスキリングを支援してきた法人向けリスキリング支援サービス「Reskilling Camp(リスキリングキャンプ)」のメソッドをまとめた一冊。
「リスキリングといっても何をどうすればいいか分からない」
「DX人材を育てたいが、メンバーの変化を促すことが難しい」
「eラーニングを導入したが、学習が継続しない」
「通常業務で手がいっぱいで、デジタル活用へ時間を割けない」
そういった組織のリスキリングの課題を解決し、成果を最大化するためのリスキリングのメソッドを公開しています。

■リスキリング成功のカギは現場のリーダー
「個人が自主的に行う学び直し」として捉えられがちなリスキリングですが、
いま、求められているリスキリングとは、組織を変革するリスキリングです。

組織のリスキリングにおいては、企業の戦略、組織構造、組織の階層、部署、メンバー構成など、デジタル化を推進していくうえで、さまざまな課題があります。
そのため、リスキリングはeラーニングの導入や資格取得の支援、研修だけでは、うまくいきません。個人の学び直しを促すだけでは成功しません。

事業の理解も深く、メンバーの強みも理解している。組織の目的を理解し、部署間の価値観やスキルの違いを乗り越えられる。
そのような現場をマネジメントするリーダーこそが、チームのリスキリングを成功に導き、組織を変える原動力となるのです。

■「組織を変革する」リスキリングを成功に導く4つのステップ
本書は「Reskilling Camp」を立ち上げ、「Reskilling Camp Company」の代表でもある著者が、サービスを提供していく中で研究・考案したメソッドを、リーダーに必要なエッセンスを中心にまとめたものです。
実際にこのメソッドは、学習継続率は99%と優れた結果を出しています。
(学習継続率:企業ではたらくビジネスパーソン約1500名を対象にした3か月以上の継続学習における学習継続率)

ステップ1 ゴールを定める(企画)
目的の設定
業務目標の設定
スキルの設定
ステップ2 道筋を描く(カリキュラム設計)
学習ゴールの設定
学習計画の作成
学習教材の決定
ステップ3 導く(学習伴走)
個別面談(キックオフ)の実施
専門家伴走の実施
学習成果の共有

個別面談(総括)の実施
業務アサインとの連動
リスキリングの総括

■リスキリングのスタートから成功までが実感できる事例を豊富に掲載
本書では、実際の事例はもちろん、リスキリングのスタートから成功までを実感できるように、
実際の多くの企業で起こりうる状況や、立ちはだかる課題、日々の取り組み方をリアルに描写し、ストーリーとともに学べる構成となっています。
本書で紹介するチームリーダーの苦悩、日々の行動、成功を追体験しながら、組織を変えていく「リスキリング」を学んでいきましょう。

【目次】
第1章 なぜ、リスキリングはうまくいかないのか
第2章 リスキリング・リーダーシップ
第3章 ステップ1 ゴールを定める(企画)
第4章 ステップ2 道筋を描く(カリキュラム設計)
第5章 ステップ3 導く(学習伴走)
第6章 ステップ4 達成する(実務伴走)
人的資本経営 まるわかり

人的資本経営 まるわかり

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
企業価値を示す新たな指標であり、上場企業の開示義務が適用され話題沸騰の「人的資本経営」。ただ、言葉の意味を知っていても、「なぜ、やるのか?」「何から始めるのか?」まで語れる人は、そう多くはないのではないだろうか。
「知っておくべき」と頭では理解している。でも分厚い専門書を開くのはちょっと気が引ける……。
そんな人に向け、「これ1冊」で人的資本経営の全体像がわかる入門書をお届け。手軽に学べ、それでいて内容は以下のように充実している。

第1章 人的資本経営とは何か
第2章 世界で進む「人的資本開示」の動き
第3章 人的資本経営の落とし穴――表面的な理解では、逆効果にもなる
第4章 人的資本経営の実践――結局、何をすればいい?
第5章 人的資本経営の現状――海外企業と日本企業

人的資本経営のエッセンスを、日本における「人的資本経営の第一人者」が実務目線から徹底解説!
脱コスパ病〜さらば、自損型輸入〜

脱コスパ病〜さらば、自損型輸入〜

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
誰も語らなかった日本経済復活の秘策!
経済的豊かさから、年々遠のいていく日本。「お得で賢い」と思っていた消費は、「国産品の不買運動」だった。長年にわたる日本人の消費判断の病を克服し、真の国力を取り戻すための「忘れられていた方法」を説く。
世界約40ヵ国を訪れ、農家、中小企業、職人、行政機関と日本製品の輸出に打ち込んできた貿易実務家がおくる、目からウロコの日本論。大反響を呼んだ『コスパ病』の第2弾!

●章立て
第一章 サービス業にも感染拡大するコスパ病
第二章 ハイテク化する自損型輸入
第三章 令和によみがえった「満蒙開拓団」
第四章 コスパ病と「タイパ病」
第五章 なぜ日本企業は自損型輸入に走るのか
第六章 文化の処刑と歴史の葬儀
第七章 朝鮮戦争と現代日中貿易
第八章 「経営ごっこ」が終わるとき
第九章 経済再建は「言葉の国産化」から
第十章 未曾有の逆境こそチャンス
第十一章 「日本的職業観」に立ち返ろう

●主な小見出し
◎親日外国人を絶望させる英会話学校
◎観光業に広がる奇妙な旅行システム
◎自動車業界にも感染しつつあるコスパ病
◎「マネートラップ」にはまる日本人
◎「加工再輸入減税制度」の盲点
◎「安売り」という麻薬
◎ダイエットと外国語学習で考える能率
◎「うちだけ損しないか」という不安
◎コスパ発想的な教育は人間性への冒涜
◎弱小国で見た中国の国家意思
◎儲けても尊敬できない企業
◎自損型輸入は現代の「公害」
「問い」を立てる力 世の中の最適解を共に考える 社会デザイン発想で共創する新しい「あたりまえ」
早稲田大学商学学術院教授 恩藏直人氏推薦

「ビジネス課題はパブリック・リレーションズで解決できる。豊富な実務経験での知見を凝縮した一冊。」



正解のない時代にこそ求められるパブリック・リレーションズの考え方


正解のない時代に求められるのは、

組織や社会の課題に本質的な「問い」を見い出し、

みんなが納得する「最適解」をデザインすること


■そもそもPRとは何か?

皆さんは「PR」という言葉から何を思い浮かべますか?

宣伝、広告、広報、パブリシティ、就職活動のときの自己PRなど、

組織や個人が社会に向けて自身の考え方や商品・サービスの魅力を伝えること、

と捉えている方が多いようですが、これには誤解があります。


■PR=Public Relations(パブリック・リレーションズ)

直訳すると「パブリック(公衆)」との「リレーションズ(関係性)」。

すなわち、「企業などの組織体が社会との良好な関係性を構築し、維持すること」。

皆さんの会社を取り巻くさまざまな人たちとの関係を考えてみてください。

顧客、取引先、株主、投資家、地域社会、官公庁、メディア、就職希望者……

さまざまなステークホルダー(利害関係者)がいます。パブリック・リレーションズとは、

「さまざまなステークホルダーとの良好な関係性を創ること」ということもできます。


■社会デザイン発想とは?

ところで、企業には今、2つの大きな変化が起こっています。

1つめは、「正解のない時代の到来」。かつては正解にどれだけ早くたどり着けるかを競っていたのが、市場の成熟と共に今では、そのつど新しい答え(最適解)を見つけなければならない時代に突入しています。

もう1つは、「社会課題解決への取り組み」。かつては自社の利益やシェア拡大が優先されていたのが、今では、企業として社会課題に取り組むことが本格的に求められるようになっています。



正解がない時代に社会課題解決に取り組むには、自社、クライアント、そして社会が共に新しい価値を生み出す「共創力」が必要です。さまざまなステークホルダーと双方向で良好な関係性を構築しながら答えを創り出していく――そこで重要になるのが、パブリック・リレーションズの考え方です。



本書では、私たちオズマピーアールが常日頃使っている考え方を、「社会デザイン発想」というフレームにまとめました。一言でいえば、「組織・ブランドのメリット」と「社会の多くの人の共感」が両立する「最適解」をステークホルダーとともに共創し、世の中に浸透させる考え方です。


■PRの本質と実践がこの1冊でわかる

企業の課題を社会との関係づくりの観点から解決するプロフェッショナルであり、日本を代表するPR会社の一つでもあるオズマピーアールが、PRとは何かを紐解きながら、同社独自の社会課題解決フレーム「社会デザイン発想」を、数々の事例と共に紹介していきます。


【こんな方におすすめです】

・生活者の価値観が多様化するなか、自社の商品やサービスをどうアプローチすればいいか悩む、マーケティング担当者の方

・自社のビジネスを通じて社会課題の解決をしたい、経営者・事業責任者の方

・PR会社や広告会社ではどんな仕事をしているのか知りたい、就職活動中の学生の方
いますぐ問題解決したくなる 13歳からのデータ活用大全

いますぐ問題解決したくなる 13歳からのデータ活用大全

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
Udemy受講者4万人超人気講師のノウハウ結集!
5日間+1日でマスターする、父と娘の(吹き出し=ビジネスと人生に効く)「データ活用」の授業

本書では「小学校の算数」「中学校の数学」をベースにして、仕事や生活ですぐに使える「データ活用の基本と実践スキル」をわかりやすく伝えます。

本書の効用は3つ!
(1)小中学校で習う「データ活用」の内容を理解することで、数字を使って問題解決できる価値を実感し、数字を使って考えるクセが身につく。
(2)数学&統計知識ゼロでも、データを活用した問題解決プロセス(問題発見→課題設定→解決策の立案)を日常業務で実践できるようになる。また、実務でわかりやすいクロス集計表やグラフの活用が行えるようになる。
(3)情報の目利き力が高まり、情報収集や検索の質も高まる。それにより、物事の理解や判断の質が高まる。そして何より、本書を読めば、「データを活用して問題解決をしたい!」と思えるようになります。

教科書を学び直すのは億劫だし時間もない人、データに苦手意識を持つ「超文系」の皆さんもご安心を。使うのは「四則演算(+−×÷)」くらいです。

本書はデータ活用に関する予備知識なしで読み進めていただけます。データ活用本にありがちな専門用語も一切ありません。それでは、「大人向けにカスタマイズされた教科書=本書」を授業形式で楽しみながら学んでください!
標準 編集必携

標準 編集必携

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
出版編集のノウハウのすべてを網羅し、出版界で広く活用されている編集実務ハンドブックの決定版。企画・執筆依頼の要点、原稿整理・製作レイアウト・造本管理の規準,そして定価設定や著作権処理までの全項目について、実務の標準的なよりどころを,容易に参照し利用できるように、整理要約した。
(本書は2002/08/01に日本エディタースクールより刊行された書籍を電子化したものです)
新編 校正技術(講座テキスト版2)

新編 校正技術(講座テキスト版2)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
校正業務全般を体系的に整理し、作業の要点を実務に即し詳細に解説、具体的基準を示した最高水準の校正技術書(4分冊)。第2巻は、縦組の校正編。
(本書は2012/6 /15日本エディタースクールより刊行された書籍を電子化したものです)
新編 校正技術(講座テキスト版1)

新編 校正技術(講座テキスト版1)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
校正業務全般を体系的に整理し、作業の要点を実務に即し詳細に解説,具体的基準を示した最高水準の校正技術書(4分冊)。第1巻は、校正概論・編集と製作の知識編。
(本書は2012/6/1に日本エディタースクールより刊行された書籍を電子化したものです)
新編 校正技術(講座テキスト版3)

新編 校正技術(講座テキスト版3)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
校正業務全般を体系的に整理し、作業の要点を実務に即し詳細に解説、具体的基準を示した最高水準の校正技術書(4分冊)。第3巻は、編集と製作の知識編。
(本書は2012/8/1に日本エディタースクールより刊行された書籍を電子化したものです)
新編 校正技術(講座テキスト版4)

新編 校正技術(講座テキスト版4)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
校正業務全般を体系的に整理し、作業の要点を実務に即し詳細に解説、具体的基準を示した最高水準の校正技術書(4分冊)第4巻は、横組の校正編。
(本書は2012/10/01に日本エディタースクールより刊行された書籍を電子化したものです)
おひとりさま[老後生活]安心便利帳

おひとりさま[老後生活]安心便利帳

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
もう一人で悩む必要はありません!
「困ったとき、誰が助けてくれるの?」
その不安を解消!!
65歳以上必読の85項目を各分野の専門家によるアドバイスつきで解説!

本書は、おひとりさま高齢者の日常生活から入院・介護、亡くなってからの葬儀・相続までの心配事を解決する手段や支援をたくさん解説しています。
「老後に向けて、何から始めればいいかわからない」という方も高齢の親と離れて暮らす方も本書を参考にして、老後生活を安心して過ごしましょう。

【目次】
おひとりさまの老後生活に必要な準備リスト

●巻頭特集(1)
「孤独死」の危機がすぐそばに!!
〜高齢者おひとりさまに迫りくる5つの危険〜
「孤立化」「貧困」「犯罪」「認知症」「うつ」

●巻頭特集(2)
元気なうちの備えが肝心!
おひとりさまの理想の終活を実現できる契約3点セット
「任意後見契約+見守り契約」「財産管理委任契約」「死後事務委任契約」

第1章 高齢者おひとりさまサポートガイド/日常生活編
・ひとり暮らしの限界! 日常生活が困難になったらどうする?
・通院や旅行など、ひとりでの外出が困難になったときの交通手段
・支払いや預貯金の管理ができなくなったら、誰に任せられる?……etc.

第2章 高齢者おひとりさまサポートガイド/入院・介護編
[入院編]
・入院には何が必要?「 入院セット」を事前準備するか、レンタルしよう
・入院時に求められる保証人。身元保証サービス利用時には注意を!
・入院中のトラブルは医療ソーシャルワーカーに相談する……etc.
[介護編]
・介護のプロ! ケアマネジャーに相談して方針を決める
・在宅介護と施設介護の違いを知って、自分に合った形を選ぶ
・自宅で安らかな最期を迎えたいなら、周りとのつながりを大切に……etc.

第3章 高齢者おひとりさまサポートガイド/葬儀・相続編
[葬儀編]
・身寄りがなくて不安……おひとりさまの葬儀って誰に頼れる?
・自分がどんな葬儀・お墓にしたいか確認しよう
[相続編]
・誰に頼ればいい? おひとりさまでも相続の準備は念入りに!
・おひとりさまの財産の行方は? 法定相続人を知ることが第一歩!
・お世話になった人や友人に財産を渡したいときは「遺贈」を検討する……etc.

知って得する! シニア特典

もしものためのエンディングシート

●監修の先生方
CFP(R)、1級FP技能士、一般社団法人 患者家計サポート協会 顧問
黒田尚子先生

相続実務士(R)、株式会社夢相続 代表取締役
曽根恵子先生

NPO法人渋谷介護サポートセンター 理事長
服部万里子先生

相続・終活コンダクター、株式会社ヨシノ 代表取締役
吉野 匠先生

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
女神〔テミス〕の教室

女神〔テミス〕の教室

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
北川景子が月9初主演のリーガル青春群像劇フジテレビ系人気ドラマを完全ノベライズ!

目隠しをつけ、片手に剣を持ち、もう一つの手で天秤をかざす女神[テミス]の像――。その姿は、司法と裁判の公正さを表す。剣は力を、天秤は善悪を測る正義を象徴し、『剣なき秤(はかり)は無力、秤なき剣は暴力』だと諭す――。
司法試験合格を目指し、若き法曹家志望者が日夜研鑽を続ける法科大学院(ロースクール)。そこに現れた派遣裁判官の実務家教員、柊木雫。彼女がこだわるのは、人々の行動の裏に隠された「なぜ?」。
一癖ある学生たちに、柊木は問いかける。
法とは何か? 人とは何なのか?
社長専門コンサルタントが説く新しい≪繁栄と躍進≫の着眼点 社長業 実務と戦略

社長専門コンサルタントが説く新しい≪繁栄と躍進≫の着眼点 社長業 実務と戦略

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「社長」だから、わかることがある! 「社長」でなければ、わからないことがある! 超ロングセラーとして、いまも現役社長たちに影響を与え続ける『社長業』から二十余年。日本経済が良かった時期も悪かった時期も、つねに志ある社長たちから支持されてきた経営コンサルタントの重鎮・牟田學の全ノウハウが凝縮された待望の最新刊。

売上こそ繁栄のすべての根幹である。成長とは、<お客様を増やすこと>である。大切なことは、事態の予測ではなく、その事態に、取って置きの手を、打てるか打てないか、ということである。経営は学問でも学歴でもない。いわば、成功や失敗の経験学である。社長に「強く激しい思い込み」がないと、社員は動かないし、目標の達成も、目標の完遂も出来ない……など、本書には、幾多の経験と深い洞察に裏打ちされた至言が、実際の事例とともに、ちりばめられている。
現役社長そしてこれから社長を目指す人に勇気と希望を与える書。
「戦略力」が身につく方法 「現場を動かす力」とは何か

「戦略力」が身につく方法 「現場を動かす力」とは何か

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
本書は、外資系企業に30年間勤務し、ビジネスの現場で戦略構築と実践をしてきた著者が著す、実務で役立てるための戦略の実践書である。著者の現場での経験を主体に、マーケティング理論や経営理論に基づいて書かれている。いかに理論に基づいてきれいな戦略や企画を立てても、それだけでは意味はない。戦略や企画は、実行され成果を上げて、はじめて価値を生み出す。そのためには、日本企業の強みである「徹底した現場主義」で「顧客中心主義」を推進することが必要だ。しかし現代の日本では、「顧客中心主義」はいつの間にか顧客の言いなりになる「顧客絶対主義」に置き換わり、「徹底した現場主義」は「戦略なき迷走」に陥っているのが現実だ。そこで本書はビジネスパーソンの目線で、「顧客中心主義」に基づいた戦略力を身につけ、日々の現場で実践していくための考え方を紹介している。一人一人が主体的に戦略を考え、現場が「顧客中心主義」で戦略的に動けば、ビジネスは大きく成長する。本書は、戦略を考え、現場を動かし、成果を出そうと日々苦闘している全てのビジネスパーソンに役立つ本だ。
すごい人のすごい企画書

すごい人のすごい企画書

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「できる人」の企画書は一見普通。だが、なぜか最後に勝利するのは彼らの企画なのだ。その秘密は一体どこにあるのだろうか……?
本書は、企画の現場を知り尽くした著者による「徹底した現場主義」の企画書入門。あくまで「通す」ことをモットーに、「必ず読まれる企画書のポイント」「構成の黄金率」「読まれる文字数の法則」といった実務テクニックを散りばめつつ、企画書作りの極意を説く。また、作るだけでなく、それを「どう提出するか」「どう見せるか」まで踏み込んで解説する。本書を読むだけで、企画書作りは格段に早く、効果的に、そして楽しくなる。企画書作りに今すぐ役立つ「企画・プレゼン資料作成のためのヒアリングシート」付き。
新人力

新人力

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
新人が、即戦力になる。新人を、即戦力にする。カリスマ研修講師が贈る、最強スキル集!

・コピーの神になれ
・同期とランチに行くな
・「電話1000本ノック」のススメ
など、ユニークなスキルが満載。新人とは、入社1年目はもちろん、年齢を問わず新しい部署、会社に入った人を指す。新人が実務で結果を出そうと思っても、それは容易なことではない。一部の天才を除いて、ほぼ不可能といってもいいだろう。だが、天才でもなければ特殊能力があるわけでもないのに、異様なペースで周囲に溶け込み、めきめき成長し、周囲が一目置くような結果を出す新人がいる――そんな彼らが等しく持っている力こそ、本書で紹介する「新人力」なのである。内定者・管理職も必読の1冊!
わかる! 使える! 広報活動のすべて 伝わるPRの方法から、ネット広報、危機対応まで

わかる! 使える! 広報活動のすべて 伝わるPRの方法から、ネット広報、危機対応まで

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
企業の社会的責任や経営の透明性が声高に叫ばれる昨今、企業の顔である広報の重要性はますます高まっている。その広報活動のすべてを、実績豊富なプロが本音で語るのが本書である。PRの方法、プレスリリースの書き方といった基本実務に加え、ネット広報、危機管理、不祥事対応といった、これからの広報活動のカギを握る業務についてもわかりやすく解説。また、記者に取材に来てもらう方法や新聞記事の分析方法など、長年現場で活躍してきた著者だからこそわかる実践的テクニックも満載である。さらに、コミュニケーション・スキルの要諦や心構えなどもフォロー。広報活動をトータルに理解することができる。広報やPR担当者のみならず、企業や各種団体などのイメージアップを図りたい人すべてが読んでおきたい一冊。
決算書は、「ここ」しか読まない 企業の伸びしろを1分で見抜く「読み方のルール」

決算書は、「ここ」しか読まない 企業の伸びしろを1分で見抜く「読み方のルール」

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
●決算書を読むのに、煩雑な会計知識は一切不要!
●合格率No.1簿記講師が教える「重要項目」と「読む順番」
●最短最速で企業分析できて、投資・ビジネスに役立つ1冊!

本書は、これまで決算書を読むことに苦手意識を抱えてきた人でも、「決算書を最短最速で読め、企業分析できるようになる1冊」である。

現代ほど、会計の知識があらゆる人にとって必要な時代はない――
簿記講師・税理士・民間企業の経理担当役員という3つの肩書を持つ著者は、こう語る。ただし、会計・経理担当者以外は、決算書の作り方まで学ぶ必要はないと言う。むしろ、決算書の作り方から学ぶことで、会計や決算書を嫌いになったり、苦手意識が芽生えてしまったりすれば、かえって逆効果だと語る。
本書では、決算書のなかで読むべき項目や順番について、実務に関係の深い項目だけを取り上げ、効率よく読む方法を解説している。本書で紹介する「重要項目」と「読む順番」の知識が身につけば、1分でざっと決算書の勘所が分かるようになる。そうすれば、どんな会社の「伸びしろ」もたちどころに見抜けるようになる。
明日から決算書を読むのが楽しくなる画期的一冊!
日本一わかりやすい!個人事業主・中小企業のための補助金獲得の教科書

日本一わかりやすい!個人事業主・中小企業のための補助金獲得の教科書

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
補助金はあなたのためにある!「返済不要の公的資金」合格率90%オーバーのカリスマコンサルタントがすべてを伝授!

4兆円もの予算があるのに、100社に1社しか補助金の恩恵を受けていない?!
会計やマーケティングの専門知識不要!3段階18ステップのワークシートで補助金申請のための事業計画が作成できる!
日本の中小企業352万社に対応。未来を変えたいなら補助金を使え!

【目次】
第1章 補助金は小さな会社のためにある
そもそも補助金とはなんなのか?を解説。

第2章 個人事業主・小規模事業者は持続化補助金をねらえ!
補助金のエッセンスがすべてつまった持続化補助金について。補助金の成功事例も掲載。

第3章 これだけは知っておこう! 補助金に関係するクラウドサービスと認定制度
補助金申請になくてはならないクラウドサービスや認定制度をご案内。

第4章 補助金申請のための事業計画書づくり 3段階18のステップ

3 段階18 ステップで難しいと言われる補助金の事業計画と数値計画を誰でも作れるように工夫したシート。流し読みするだけでも、事業計画書の作り方が理解できる。どんな補助金でも応用できるのが最大の特徴。

第5章 ほとんどの人が知らない? 採択率アップのテクニック
補助金の採択率アップのテクニックを公開。

第6章 自分でできる! 補助金申請の実務

自分で申請を出すために知っておくと慌てない知識を伝授する。

第7章 ここからがスタート! 採択から事業完了までの流れ
補助金は採択されてからがスタート。採択されてから補助事業が完了するまでの流れを丁寧に解説。


(本書・「はじめに」より)
昨今のコロナ禍を背景に、中小企業が利用できる補助金の額は大変増えています。2019年5178億円だった国の予算は、2022年度は約4兆円となり、わずか3年で8倍に増加しています。しかしながら、実際に補助金を受給できているのは受給対象である個人事業主と中小企業を合わせた数である820万事業者の1%にすぎません。
4兆円もの大きな予算があるのに、100社に1社しか補助金の恩恵を受けていません。あまりにもったいないと思いませんか?
あまり知られていないことですが、効率よく補助金申請すれば、個人事業主や従業員が数人の小さな会社でも年間1,000万円以上の返さなくて
いい公的資金がもらえるのです!
本書はこれから補助金の申請を出したい中小企業と個人事業主の方にどうしたらスムーズに補助金申請ができるかを知っていただくため、補助金
申請の様々なノウハウをまとめた入門書です。
自社の経営に補助金を活用したい全ての方に、なるべく丁寧にわかりやすくを心がけています。
読むだけで、補助金の申請方法がわかった、補助金を申請してみたくなったと思ってもらえるような内容になっています。
7日間で社会人の成功切符を手に入れる 会計センスの強化書

7日間で社会人の成功切符を手に入れる 会計センスの強化書

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
会計は、経理担当者や経営者だけがわかっていれば良いものではない。会計の基礎知識を身につければ、自社や取引先の業績を把握し、自身の業務を円滑に行うことができ、経済ニュースもより深く理解できるようになる。総じてそれらは、社会人としてのスキルアップにつながる。つまり会計の知識は、現代社会人としての必須の教養であると言える。

本書は、膨大な会計の知識や実務のなかから最低限知っておくべき情報をピックアップし、7日間で学べる構造とした。「ビジネスの基本」「販売管理」「購買管理」「在庫管理と費用計上」「費用計上と資産計上」「投資と業績管理」「会計システム」に関する知識をできるだけコンパクトに説明し、図表を多用することで、視覚的にも理解しやすくしている。

「センス」とは、「言葉で明快に説明はできなくても、感覚的にわかる」状態のこと。会計センスに磨きをかけ、社会人の成功切符を手に入れるための必読書。
成功する人の仕事のやり方 英国の超一流コーチが教えるすべての仕事に使える「5つの原則」
英国の超一流コーチが教える すべての仕事に使える「5つの原則」
いい人生を送るために、最高の仕事は不可欠だ。

●プロフェッショナルが実践している50の秘訣を紹介
●仕事での成功に関わる、あらゆる側面を網羅している
●著者は英国の超一流コーチで、25年のグローバル企業でのディレクター経験と10年以上のコーチ経験を持つ
●仕事でもっと活躍したい人から、今の自分の働き方を見直したい人、そしてこれから社会人になる方にもおすすめ

本書は、卓越した仕事を行うための考え方・やり方をまとめた書籍です。
プロフェッショナルが実践しているけれど、多くの人が実行できていない「秘訣」を紹介しています。

例)
・信頼と誠実さを持って働く
・周囲を認めてほめる
・判断力と察知力を高める
・積極的にフィードバックを求める
・失敗する勇気を持つ など


著者は英国の超一流コーチで、
人材紹介企業での約5000人への面接、
25年間のディレクターとしての実務、
10年以上のコーチとしての経験があります。

そして、これらの経験から導き出されたのが、つぎの「5つの原則」であり、
本書で紹介する秘訣のベースになっています。

原則1. 上司や同僚から好かれ、評価される
原則2. 目標を満たし、可能ならば上回る成果を出す
原則3. キャリアの先を見通す
原則4. 有意義で楽しい仕事をする
原則5. ストレスと燃え尽き症候群を避ける


本書で紹介している50の秘訣は、仕事での成功に関わる、あらゆる側面を網羅しています。
いわば、さまざまなスキル・振る舞い・活動を詰め込んだ、あなただけのツールボックスです。
タイミングと状況に合わせて使うことで、どんな職業やキャリアでも飛び抜けた働きを見せ、成功することができるでしょう。

・もっと今の会社で活躍したい
・今よりも仕事や関係性の質を上げたい
・今の自分の働き方を見直し、整理したい
・これから働くうえで「プロフェッショナルの視点」をおさえておきたい
方におすすめです。


どんな職業であれ、飛び抜けた仕事をして成功を収められる可能性はある。
難しいのは、どうやって可能性を現実にするかだ。
――ナイジェル・カンバーランド
育て方がよくわかる 世界の食虫植物図鑑

育て方がよくわかる 世界の食虫植物図鑑

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【アジア、アメリカ、アフリカ、オーストラリア、ヨーロッパ各国の特徴ある食虫植物の育て方】

いま人気の大型サラセニア、ネペンテス、ドロセラなどを中心に食虫植物全般を収録した図鑑です。栽培方法を詳細解説し、日本の気候でうまく栽培するコツがよくわかります。またそれぞれの花の写真も掲載し、株と花のギャップが楽しめるのもポイント。さらに最近の改良品種の増加によって登場した暑さに強いタイプや、美しい園芸種(交配種)、気難しい種、花の個体差など、食虫植物の魅力を余すところなく解説していきます。

<著者について>
田辺直樹(たなべ・なおき)
1963年東京生まれ。小学校2年生の時に食虫植物と出会って以来、食虫植物の魅力に取り付かれて50年。大原簿記学校の講師として25年間教鞭をとり、1988年に税理士試験に合格、1989年には宅地建物取引主任者試験に合格。簿記会計の実務経験を活かし、経済産業省、文部科学省、ミロク情報サービス、富士通等で税務会計の研修を実施。また1993年にプロマジシャンデビュー、ホテル、レストラン、結婚披露宴等で活躍。そして多忙の合間を縫って食虫植物に愛情を注ぐ。日本食虫植物愛好会を設立し、通信販売の実施、機関誌の発行、定例集会の実施、即売会、展示会、講習会の開催と精力的に活躍。2年に一回開催される食虫植物国際会議では、オーストラリア、アメリカ、マレーシアでプレゼンテーションを行い、国内外の愛好家との交流も活発。
部下が絶対、目標達成する「任せ方」

部下が絶対、目標達成する「任せ方」

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
なぜ、活躍し続ける課長と活躍しきれない課長では成果に差が出てしまうのでしょうか。その決定的な違いは、部下への「任せ方」にあったのです。
組織の目標を達成するためには、課長個人の成果を最大化するだけでは限界があります。必要なサポートをしつつ、「部下に絶対、目標達成してもらう」という強い意識を持ち、部下を育てていかなければ、決して結果を出すことはできないのです。
本書では、部下をマネジメントし、組織の成果を最大化することで会社に貢献する課長を「マネージャー」。一方で、高い専門能力を発揮しながら実務を中心に活躍し、個人の成果を最大化することで会社に貢献する課長を「プレーヤー」と呼び、比較しながらその違いと部下へ仕事を上手に任せるための方法を分かりやすく紹介します。
「任せ方」一つで、組織も部下も成果は劇的に変わります。本書は課長になったら必ず読みたい、部下育成の新定番となる一冊です。
おもしろいほどよくわかる 貿易ビジネスの基本と常識 商品発掘から販路開拓まで、これ一冊で完璧!
貿易ビジネスっておもしろい。中堅商社に入社した渡部君が、はじめて輸入取引を任されるところから、この本はスタートします。輸入商品の見つけ方、値引き方、銀行・税関・運送業者とのやりとり、国内の販売戦略、さらには日本国内からの輸出取引までを、渡部君の成長ストーリーとともにバッチリわかります。貿易実務が、これ一冊で完璧! 商社マン、起業家、個人輸入者必読の書です。
日本の競争優位とは何か 情報生活革命で再来する黄金の10年

日本の競争優位とは何か 情報生活革命で再来する黄金の10年

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
果たして、IT(情報技術)によって日本は再生できるのだろうか。アメリカの復権と繁栄を見ていると、ITをどう活用するかが一国の競争優位を決定する要因であることは間違いない。しかし、日本の戦略の立て方は難しい。なぜならITをどう活用できるかは、ビジネス生態系ともいうべき経済社会システムの在り様に依存するからだ。つまり、かつて日本の強みであった日本型の産業構造、産業組織、雇用慣行、マネジメント、意識、文化といったものがIT導入の障害になっているのである。こうした日本の経済社会システムをどう変えていくべきか、その道筋を考える必要がある。これが本書で一貫して問いかけるテーマである。著者は、通産省産業政策局新規産業課長として実際の政策実務に携わっている現役官僚。「日本のとるべき競争優位戦略」「偶発と創発を生む知識創造社会の形成」「デジタル・ニューディール政策」等、これからの日本の方向性を指し示す一冊。
[全面改訂版]エクセル兄さんが教える 世界一わかりやすいMOS教室

[全面改訂版]エクセル兄さんが教える 世界一わかりやすいMOS教室

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
●MOS初心者必読のベストセラー、待望の改訂版が登場!
●人気エクセルYouTuber直伝! こんな参考書が欲しかった!
●1万6000人が学んだ動画講義のエッセンスがこの1冊に!

本書は人気の資格「MOS」(Microsoft Office Specialist)取得レベルのExcelスキルが楽しく学べて、自然と身につく参考書です。従来のMOSテキストは、文章が多い、細かい説明ばかり、実務への活かし方がわからないなど「教科書」的なものばかり。だから、「要点だけをサクサク学べる1冊」が求められていました。
本書は、そんな読者のニーズに応えるべく、チャンネル登録者数9万人の人気YouTuber「エクセル兄さん」こと、たてばやし淳氏が、10年以上にわたるMOSインストラクターの経験から培った「こうすれば、わかりやすい!」という内容を詰め込んだ画期的入門書です。
MOSの試験準備をこれから始める人に役立つのはもちろん、MOSは受験しないが、Excelのスキルを高めたい人や、合格したけど、実務での活かし方がわからない人にもオススメ!