レンタル42万冊以上、購入101万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(2/2)

表示設定アイコン
日本国家の神髄

日本国家の神髄

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
偏狭なナショナリズムが渦巻くなか、愛国者にこそ読んでもらいたい!
長い間品切れだった『日本国家の神髄』、待望の新書版の登場!

そもそも祖国日本とはどのような国なのか? 日本国家を成り立たせる根本原理たる「国体」に関する認識が失われているからこそ、中韓ともギクシャクする。現代日本の生んだ知の巨人が、戦後GHQによって禁書とされた『国体の本義』を懇切丁寧に読み解き、「国体」を明確に呈示する(編集部による詳細な脚注・口語訳も附記)。現下、われわれにとって重要なことは、わが「国体」を再発見することである。

主な内容
*「国体」は構築できない
*「日本神話」再確認の必要性
*「教育勅語」の根本とは*われわれの抱く「天の感覚」
*日本は敵対者をいかに統合していったか
*ナショナリズムを超克する日本の愛国精神
*「大和」とは何か
*なぜファシズムはわが国体と合致しないのか
*出自同じくする日本人と日本の国土
*祭政教一致の日本
*超越性における欧米人との差異
*外来思想、知的遺産の土着化
脱GHQ史観の経済学 エコノミストはいまでもマッカーサーに支配されている

脱GHQ史観の経済学 エコノミストはいまでもマッカーサーに支配されている

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)による日本の「経済民主化」は、増税をはじめ今日まで続く緊縮財政策の起源の一つ、すなわち「経済弱体化」政策だった。
GHQが掲げる緊縮主義に日本の緊縮主義者が相乗りし、経済や社会、文化をめぐる考え方にマイナスの影響を与えてきたのだ。

「財閥解体や独占禁止法、過度経済力集中排除法の成立、さらには有力な経営者の追放が行われた。これらの政策は、競争メカニズムを形成するというよりも、戦争の原因になった大資本の解体による日本の経済力の弱体化が目的であった」(「第1章」より)。

本書は国家を脆弱化、衰退化させる経済思想を、占領期のGHQと日本の経済学者の関係から再考察するもの。さらにアフター・コロナの「戦後」において、日米欧は中国共産党の独裁・統制主義の経済に対峙すべく、自由主義による経済再生に全力を尽くさなければならない。われわれが「100年に1度」の危機を乗り越えるための方向性を示す。
疑惑のラビリンス 亡国の少女

疑惑のラビリンス 亡国の少女

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
終戦直後の日本。元憲兵隊の雪下胡桃の洞察力と抜群の戦闘能力が冴える。お色気満載で魅惑的な陽子。天才美少女エルナが製造した原爆が2発。果たして本物はどちら? 旧帝国軍人たちが武装蜂起してGHQと交渉。果たしてテロリストたちの要求は? 胡桃は爆発を阻止できるのか。息詰まる戦いの中、アメリカからは更に3発目の原爆を搭載したB29が……。

疑惑のラビリンスシリーズ第三弾。推理アクションサスペンス。
図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ

図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「なにも知らない無垢な妹のまっさらな知識をお兄ちゃん色に染めてやる!」と世界の真実を知っていると確信している社会のことを“バビロン”と呼ぶひきこもりの兄が、できれば兄とかかわりを持ちたくないと思っている妹に世の中のしくみやなんとなくボンヤリ捉えている事象や物事の関係を、特にする必要のない整理をしつついいかげんな感じに組織図や樹形図やチャートや表にまとめて解説する大変アレな本です。
政党派閥の栄枯盛衰やアメリカの警察組織等の図表、親戚のしくみや国内自動車メーカーの資本提携のしくみ等の真面目でためになるモノがあったと思いきや、くらげの一生や聖人に認定される方法、宇宙人との接近遭遇の種類などの割とどうでもいいモノまで、ありとあらゆるジャンルの事柄を図解で見ることでなんとなく分かった気になれる一冊です。各ページでやりとりされるお兄ちゃんの解説に対し毒舌かつ的確に答える妹との掛け合いも必見!!

【ご利用前に必ずお読みください】
■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。
以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

●表紙
●日本政府のしくみ
●アメリカ政府のしくみ
●中国政府のしくみ
●江戸幕府のしくみ
●江戸時代の支配のしくみ
●GHQのしくみ
●裏社会のしくみ
●親戚のしくみ
●国内自動車メーカーの資本提携のしくみ
●インテリジェンスコミュニティのしくみ
●インターネットのしくみ
●選挙のしくみ
●裁判のしくみ
●天国と煉獄と地獄のしくみ
●仇討のしくみ
●自己破産のしくみ
●食物連鎖のしくみ
●大仁田カリスマのしくみ
●オーケストラのしくみ
 等
投票したい政党がないので自分たちでつくってみた

投票したい政党がないので自分たちでつくってみた

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
YouTubeで想いを伝え、仲間を集めて作った「参政党」結党宣言!
元議員、元官僚、元政党職員、YouTuberらが作り出す異色の政治プラットフォーム!

「与党も野党もイマイチで投票したい政党がないんだよね。」
「選挙に勝つことが目的の政治家ばかり。しっかりしたビジョンのある政治家を応援したいなあ。」
「ネットで気軽に参加して意見の言える政党はないかしら」
現職議員ゼロ、出資者ゼロ、支持者ゼロでスタート。YouTubeで想いを伝え、仲間を集めて作った「参政党」結党宣言! こんな政党を待っていた!

●目次
【I部 参政党結党宣言!】
1 私がなぜ参政党を結党したか神谷宗幣(政治団体会長、元市議会議員)
2 日本社会を「一度」変えてみたいKAZUYA(YouTuber)
3 参政党の理念・綱領・スローガンに込めた思い篠原常一郎(元日本共産党国会議員秘書)
4 自由民主主義をやり直す渡瀬裕哉(国際政治アナリスト)
5 日本新秩序で世界のソリューションセンターに松田学(元衆議院議員、元財務官僚)

【II部 政策を一からつくる】
1「医療費」「生活保護」について
過剰医療をやめるべき/不必要な診療、多量の薬の処方/患者の健康よりも保険点数を考える医師/国防費を超えそうな生活保護予算/外国人に生活保護を支給する前に/国民年金だけで老後を生きられるか……ほか

2「インテリジェンス」「国防」について
まずは全国会議員の国籍調査を/サイバーセキュリティに専守防衛はない/かつて日本の防諜活動は優秀だった/侮れない宗教団体の情報収集能力/マンガや映画による国防意識の喚起/なぜ日本の防衛予算はGDP1パーセント以内なのか/尖閣諸島に野鳥の会を……ほか

3「教育問題」「子育て問題」について
国のビジョンがないから教育目標が定まらない/GHQによる占領政策で改造された教育は変えるべき/「簡単な問題で確実に点をとる」受験テクニックの弊害/教科書検定問題/補助金を出せば出生率は上がるのか……ほか

4「原発」「環境問題」について
東日本大震災後の政府の対応/発電方法のコストとリスク/感情論ではなく現実を見て/炭素税こそリアルな外圧/環境問題をめぐる駆け引き/化石燃料を使うリスク/省庁の縦割り行政の解消/太陽光発電の矛盾……ほか
この国をダメにした「学校教育」

この国をダメにした「学校教育」

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
現在の「学校教育」は危機に瀕している。
子どもたちからは「どうしようもない」とあきれ果てられ、自らも、戦後教育の逼塞感から抜け出せないでいる。
この国の「戦後教育」の形を作ったのは、GHQと文部省と日教組である。そのことを深く顧みて新しい「教育」の姿を探っていくしか道はない。
戦後65年を超え、いま最も急がれるのはセンター試験の即刻中止と「日本語能力」の回復である。
30年以上「プロの家庭教師」として子どもたちと接してきた著者ならではの「新しい教育の方向性」がここにある。
家電兄弟 松下幸之助と井植歳男

家電兄弟 松下幸之助と井植歳男

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「すごい二人」がいた!――。
小学校中退、丁稚奉公、電灯会社見習工……そして松下電器(現・パナソニック)を創業。のちに世界的経営者となり“経営の神様”と称された――松下幸之助
松下電器創業期を幸之助と二人三脚で歩み、終戦後、多額の借金を背負いながらも三洋電機を興し、画期的な商品で家電業界を牽引した――井植歳男
義兄・幸之助の仕事を手伝うことになった歳男は、蒲柳(ほりゅう)の質ながら常に時代の先端を行く彼を、抜群の行動力で支えていく。関東大震災、昭和恐慌、戦争、そしてGHQによるいわれなき財閥指定……、幾度もの困難を乗り越え、互いに支え合い、パナソニックと三洋電機を創った二人の男の人生を、直木賞作家が描く感動のノンフィクション・ノベル。
まだGHQの洗脳に縛られている日本人

まだGHQの洗脳に縛られている日本人

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「WGIPをご存知ですか? あなたの歴史観は根本から間違っているかもしれません」と本書の帯で謳うのは、40年近く日本に住む米国人弁護士のケント・ギルバート氏だ。戦後占領期にGHQ(連合国軍総司令部)は、日本に施した「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム(WGIP)」というマインド・コントロールによって日本人を徹底的に洗脳し、「愛国心」と「誇り」を奪った。それから約70年、日本人はその洗脳にいまだ縛られており、それに乗じて近年では中韓の反日工作が凄まじいが、それらがとんでもない捏造であり、悪質なプロパガンダにすぎないことを確信した著者は読者に、こう強く訴える。一方的な「嘘」や「プロパガンダ」に負けないでください。そして、今こそ日本人としての「愛国心」と「誇り」を取り戻してください。そのために必要な「知識」を学び、それを堂々と主張できる「勇気」を持ってください。全日本人、必読!
いよいよ歴史戦のカラクリを発信する日本人

いよいよ歴史戦のカラクリを発信する日本人

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
GHQが日本に残した負の遺産については、昨年と今年に出版した拙著『まだGHQの洗脳に縛られている日本人』『やっと自虐史観のアホらしさに気づいた日本人』(ともにPHP研究所)で述べてきましたが、本書はそこからさらに一歩進んで、日本社会にはびこった左翼、とくに共産主義や、それにかぶれた反日サヨク思想が無自覚のままに、どれだけ優秀な日本人のDNAを食い荒らし、伝統的な精神や文化的価値観を破壊してきたかに注目しつつ、その陰で暗躍してきたメディアがいかに胡散臭い存在であるかという事実を明らかにします。
また、「スパイ天国」たる日本の現状と、日本人が今後の歴史戦、情報戦に勝利するための、少しばかりの提案を披露させていただきたいと思います。
かなり蚕食されてしまった状況ですが、いよいよ本格的に、反撃、発信しようではありませんか。(ケント・ギルバート/「まえがき」より抜粋)
Voice 平成27年6月号

Voice 平成27年6月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
今月号の総力特集は「どん底の韓国経済」。三橋貴明氏は韓国を「グローバリズムの優等生」と呼び、「自国の国民ではなく、グローバル企業を優先した」ため、国民経済を喪失してしまったと説く。呉善花氏は、長期的な視点から苦言を呈す。急激に進む少子高齢化、社会保障制度の未整備、消えゆく敬老精神など、経済の低迷が老人の生活を直撃するという。また、日韓の通貨スワップ協力が打ち切られたことで、韓国は人民元経済圏に呑み込まれたと読むのは田村秀男氏。いずれにせよ、日本は隣国を静観するしかないのだが。第二特集は「AIIBと中国の野望」。メディアを騒がせた中国主導のAIIB(アジアインフラ投資銀行)の創設は、日米が参加判断を見送るなか、57カ国が参加を表明して世界を驚かせた。巻頭では、新刊『まだGHQの洗脳に縛られている日本人』の著者ケント・ギルバート氏にインタビューした。戦後占領期にGHQが検閲などを通じて日本人に施した「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム(WGIP)」と韓国の歴史認識について正した。また、今月号では竹田恒泰氏が同じ観点で「アメリカの戦争責任」の新連載をスタート。
やっと自虐史観のアホらしさに気づいた日本人

やっと自虐史観のアホらしさに気づいた日本人

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
おかげさまで前作『まだGHQの洗脳に縛られている日本人』(PHP研究所)は、多くの方に読んでいただけました。前作に対していろいろなコメントをいただくなかで、一つ感じたのは、「日本は悪い国だった」という自虐史観を強く植えつけられたせいで、多くの読者の皆さんが、日本人としてのプライドや誇りを持つことに、どこか抵抗感があるらしいということです。
人種差別意識に基づいた過酷な植民地支配を行い、植民地を奪い合って何百年も戦争を繰り返していたのは欧米諸国です。戦争には負けましたが、あのとき誇り高き日本人がいてくれたからこそ、今日の人類は、人種間の平等と繁栄を享受しているのです。すべての日本人が自虐史観のアホらしさに気がつき、日本という国が真の独立主権国家へと復活し、国際的に強いリーダーシップを発揮することで、全世界がもう一段上のステージへと上がる未来を、私は待望しています。(「まえがき」より抜粋)
Voice 平成27年8月号

Voice 平成27年8月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
今月号の総力特集は「戦後70年、日本の十字路」。戦後を回顧した『歴史の十字路に立って』を書き下ろした作家の石原慎太郎氏。日下公人氏は戦前も戦後も日本人の心は変わっていないという。ほかに、「特攻隊員になった朝鮮人」「GHQと日本共産党の闇」など、戦後を考えるうえで忘れてはならないエピソードを紹介した。第二特集は覇権主義のもとで膨張する中華帝国の脅威を論じた。東シナ海、南シナ海に侵出し、海洋支配に乗り出す中国とどう対峙するのか。また、ロボットやサイバー攻撃など新しい時代の戦いにどう備えるかを考えた。巻頭では、在沖縄米軍海兵隊を今年3月に解雇されたロバート・D・エルドリッヂ氏に直撃インタビューした。「トモダチ作戦」の発案者でもある救国の恩人にいったい何があったのか。沖縄でいま何が起こっているのか。反基地運動の実態を詳らかにする。また、話題の片岡愛之助氏が歌舞伎役者としての「プロの仕事論」を語り下ろした。ぜひ、ご一読いただきたい。
茶のこころを世界へ 平和への祈り

茶のこころを世界へ 平和への祈り

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
時代を切り開いてきた人の半生をたどり、思いや夢に迫るNHKBSの番組「100年インタビュー」の単行本化シリーズ。17巻目の本書は、茶道裏千家大宗匠千玄室さんの回を単行本化したもの。400年以上続いている茶道の家元の家に生まれ、6歳の6月から稽古を始め、15代家元になるべく育てられてきたが、昭和18年、同志社大学2年在学中に自ら志願して海軍に入隊。飛行科に入り特攻を志願。しかし出撃の直前に待機命令が出て生き残り、死んでいった戦友たちへのうしろめたさに苦しむ中、14代家元の父のもとにGHQが茶道を習いに来ているのを見て「これだ! 文化の力だ! 戦争には負けたが、文化では負けない! お茶は世界平和の架け橋になる」と気づき、伝統文化の継承に目覚めた。平和への願いをこめて世界60か国以上を訪ね、国際会議などで国と国をつなぐお茶のセレモニーを開催。和の教育に尽力してきた半生を裏千家今日庵のお茶室で語ります。
日本人はいつ日本が好きになったのか

日本人はいつ日本が好きになったのか

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「あなたは日本のことが好きですか?」。そう問われて「日本のことが好きだ」と言える日本人はいまや少なくないだろう。

だが、ほんの少し前の時代を思い出してほしい。「愛国心」と口にしただけで「ナショナリズム」「右翼」という言葉が返されなかっただろうか。

「日本はダメだ」。メディアや評論家はそう繰り返し、人びとは無意識に「日本嫌い」を刷り込まれた。どこかで自国が素晴らしい国だ、と気付いていたにもかかわらず。
他国を見渡せばどうだろう。米国人も、中国人も、すべからく人びとは自分の国を愛し、その国民であることに誇りをもっている。そのなかで、どうして日本だけが「日本が好き」ということすら、言うことが憚れる社会であったのか。
竹田氏は言う。「それは、日本を愛することが禁止されたからです。戦争に負けるというのは、そういうことなのです」。先の大戦後、日本人の力を恐れたGHQはどのように、わが国を骨抜きにしていったのか。「百年殺しの刑」とも称される恐るべき政策や、GHQの意図を汲んだ日教組の「戦後教育マニュアル」の正体を知れば、戦慄を覚えない人などいないだろう。
当時の資料を丹念に読み込みながら、本書は「日本人が日本を愛せなくなった理由」を突き止めていく。
一方で、まさに日本の手足を縛る「日本国憲法」をどう考えればよいのか。憲法九条の問題点を痛烈に指摘しながらも、その憲法のなかに竹田氏は「国体の護持」を見る。目下、国家的な議論が巻き起こりつつある憲法改正の論点を知れば、どのようにそれを改正すべきか、それによって尖閣諸島・竹島で日本の領土を侵食する中国・韓国との関係がどう変わるか、というシナリオも見えてくるはずだ。
そしていま、私たちはやっと「自分の国がいちばん」と素直に言えるようになった。それはなぜだろう。「日本人はいつ日本が好きになったのか」。その謎を解き明かしながら、人びとが当たり前のように愛国心をもち、自分の国に誇りを持てるようになった日本の未来を竹田氏は描き出す。「国を愛する」とはどういうことか。その根源的な問いに答えつつ、すべての日本人に勇気と誇りを与える一冊。
妹に教えたい世界のしくみ 新装版

妹に教えたい世界のしくみ 新装版

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「なにも知らない無垢な妹のまっさらな知識をお兄ちゃん色に染めてやる!」

あの伝説の兄妹が令和の世に降臨!
本書は、世界の真実を知っている兄が、何も知らない妹に、図表を用いていろいろ教えちゃう本である。
政党派閥の栄枯盛衰や、アメリカの警察組織などの図表、
親戚のしくみや国内自動車メーカーの資本提携のしくみなどの真面目でためになるモノがあったと思いきや、
クラゲの一生や聖人に認定される方法、宇宙人との接近遭遇の種類などレア度の高い図表まで、
ありとあらゆるジャンルの事柄を、図解を見ることで、なんとなく分かった気になれる一冊なのだ。

インターネッター諸兄諸姉ならば、
Twitterやなんかで『妹に教えたい世界のしくみ』のキャプチャ画像が出回ってバズったことをご記憶であろう。
皆さんが(立ち読みとかで)ご覧になったであろう
あの「インターネットのしくみ」や「押尾学に至るロックの系譜」の図は、この本ですよ!!!おまわりさーん!!!
ことほどさように『妹に教えたい世界のしくみ』は、2014年のエポックメイキングな書籍であった。
5年の月日を経て、とうとう新装版が登場することと相成ったのだ!新規ページ、追加修正ページ、多数!!!
衆参両議院の定数とか選挙年齢とか、世の中が変わったやつ、がんばって直しました!!!
日本の政党の枝分かれ、自民党の派閥の枝分かれ、5年分を足しました!!!お前ら枝分かれしすぎ!!!
自分で自分を褒めてあげたい!!!
前のとは表紙も違うから、もうまったく違う本!!!

【ご利用前に必ずお読みください】
■本書は2014年発売の「妹に教えたい世界のしくみ」を増補、改訂したものです。
誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
■一部マスキングしている写真、掲載順が違うページなどがある場合がございます。
■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。

《もくじ》
まえがき
既刊紹介のコーナー!

日本政府のしくみ
アメリカ政府のしくみ
中国政府のしくみ
江戸幕府のしくみ
江戸時代の支配のしくみ
GHQのしくみ
警察組織と警察官っぽい公務員の種類
アメリカの警察組織
三菱グループのいろいろ
裏社会のしくみ
日本の政党の系譜
自民党の派閥の系譜
世界の宗教の諸派と相関
殺し屋麺吉 レンタルラベル

殺し屋麺吉

  • 【全7巻】完結
  • ジャンル:青年漫画
  • 著者:富沢順
  • 出版社:コアミックス
  • 長さ:191ページ
  • ポイント数:レンタル300ポイント 購入540ポイント
  • レビュー:410
無料サンプル 内容紹介
漫画 レンタル
戦後の動乱期、犯罪者を始末する為GHQが国家公認の殺しのライセンスを発行。そのライセンスを受け継いだ男、二代目麺吉が悪を討つ!
疾風の勇人

疾風の勇人

無料サンプル 内容紹介
漫画
1947年。終わりの見えない占領が続く日本。復興財源をかき集める大蔵省次官・池田勇人の前に現れた吉田茂が吼えた! 「GHQを追い出し日本を独立させる!」 池田は吉田と行動を共にすることを決意! そして吉田のもとに新時代の戦士達が結集する! さあ、GHQからこの手に政(まつりごと)を取り戻せ!!
たとえ初めての恋が終わっても

たとえ初めての恋が終わっても

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
戦後の闇市――どこかぼんやりしていてお人好しの稔は、闇市を取り仕切るヤクザの世話になりながらなんとか生活をしている。
あるきっかけから、GHQの大尉・ハラダと出会い、親切にされ、徐々に惹かれていく稔は彼に請われるまま闇市の案内をしていた。そんな中、闇市に匿われていた戦犯・武田がGHQに捕らわれてしまう。死罪を覚悟で武田の無実を証明しようとする稔。だが、利用するために親切にされていたことを知っても尚ハラダへの恋心を捨てきれない稔は、死ぬ前にもう一度彼に会いたいと願うが……。

【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
約束のかけら

約束のかけら

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
終戦を迎え、子爵楠木家はGHQに屋敷を接収される。当主の留守を預かる次男・楠木久也は町での進駐軍の横行を非難し、地方軍政部司令官のウォレス大尉に町の安全と引き換えを条件に陵辱されてしまう。強要された関係を続けながらGHQの仕事を手伝うことになった久也だが、毎夜の濃密な情交とは裏腹に、町の復興に真摯なウォレスに次第に惹かれていく。折しも、貴族制度の廃止が決まり――悔恨と恋情が交錯する大人の恋。

※こちらの作品にはイラストが収録されていません。