レンタル42万冊以上、購入101万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/14)

表示設定アイコン
リンクス 2024年05月号

リンクス 2024年05月号

無料サンプル 内容紹介
漫画
リンクス20thアニバーサリー! 「恋イン」10周年を記念して豪華お蔵出し抽選プレゼント第二弾を実施!このリンクスの目次・次号予告・広告・価格表示は全て紙版発行当時のものとなります。また、リンクス電子版においては、プレゼント・アンケート・全サ・全プレの応募は対象外となっております。あらかじめご了承の上、ご購入ください。

【Line Up】
「非日常彼氏」episode1 草間さかえ
「ハッピープリズンキングダム」NO.1 やんちゃ
「ウソツキと初恋」stage1 牛込トラジ
「神婚なんて終わらせてやる」第五話 白コトラ
「Go! Go! リンコレダッシュ!」vol.111 Part.1 木下けい子┴ビリー・バリバリー
「憧れの王子サマに押しかけ同棲されてます one more」第3話 三川ケイヤ
「恋するインテリジェンス」class:#118−GC001−8 丹下 道
「ラヴァー・ストリッパー」Night3 せら
「ずるい君との友達ごっこ」act.3鮭だらけ
「男しかいないっ!?」お金がないっ番外編 香坂 透
「しゅきしゅきMAXハート」Drop11 山野でこ
「イケボでひたすら愛されたい」 Play.2柏木 真
「もののふっ!!」二十七 琥狗ハヤテ
「螺旋の花」 沙野風結子┴兼守美行
「じいさんの猫」第3話 大槻ミゥ
「溺愛×不遜×イケ神様!」第3回 きりみゆうや
「御曹司くんの恋人事情」後編 末原さかえ
「DEEP BLUE」act.4 与一マキナ
「SECOND」第4話 九重シャム
「Go! Go! リンコレダッシュ!」vol.111 Part.2 香坂 透┴楓木まる
「これは嘘の結婚だから」4日目 上田にく
「カリギュラの恋 サードニクス」第二話 みちのくアタミ
「この恋をいつかきっと後悔する」第2話 でん蔵
「神様とオタクくんのハッピーライフ 〜ただ今、推しを愛でています。〜」DAYS.7 倉橋蝶子
「なりそこないのけものたち」sect.3 イイモ
「アトリエリンクス」
「Writers Comments」

※リンクス 2024年5月号は2025年5月7日までの期間限定配信です。※
変な家2 11の間取り図 レンタルラベル

変な家2 11の間取り図

  • ジャンル:小説・文芸
  • 著者:雨穴
  • 出版社:飛鳥新社
  • 長さ:209ページ
  • ポイント数:レンタル750ポイント 購入1,500ポイント
  • レビュー:53
無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 新作レンタル
雨穴最新作!『変な家』第2弾!
14万字超、完全書き下ろし!
あなたは、この「11の間取り」の謎が解けますか?
前作に続き、フリーライターの筆者と設計士・栗原のコンビが
不可解な間取りの謎に挑む。
1「行先のない廊下」
2「闇をはぐくむ家」
3「林の中の水車小屋」
4「ネズミ捕りの家」
5「そこにあった事故物件」
6「再生の館」
7「おじさんの家」
8「部屋をつなぐ糸電話」
9「殺人現場へ向かう足音」
10「逃げられないアパート」
11「一度だけ現れた部屋」
後編「栗原の推理」
すべての謎が一つにつながったとき、きっとあなたは戦慄する!
モスのいる日常【電子特典付き】 レンタルラベル

モスのいる日常【電子特典付き】

無料サンプル 内容紹介
漫画 紙書籍同時発売 レンタル
犬より、猫より、大きなモス(蛾)のペットが大人気!?
SNSで話題の ふわふわでキュートなモスとの日常漫画がついに単行本化!

太古の昔、虫たちは巨大だった。
そんな時代から数億年…彼らは化石になってしまったのだろうか?
――いや、実は一部生き残っていた。

コンビニに出かけようとしたお兄さんが出会ったのはふわふわで大きいモス(蛾)。
そのモスは、野生では生きていけないカイコ系のモスだった…!?

大きな虫たちと暮らす、ゆるっと不思議な日常が始まります。


〇単行本でしか読めない描きおろし小話も収録!

【目次】
1話:モスとの出会い
2話:モスと動物病院
3話:商店街のモス
4話:夜勤さんとモス
5話:モスグッズとモス
6話:モス雑誌とモス
7話:モスのいる歴史
8話:少年とモス
9話:セミトラップの恐怖
10話:キャンプファイヤーとモス
11話:肝試しとモス
12話:毒のあるモス
13話:北海道のユキムシ
14話:ハロウィンのモス
15話:タレントのモス
16話:ストーブとモス
17話:冬を越すモス
描きおろし小話
発達障害が理解されにくいワケを自分で考えてみた

発達障害が理解されにくいワケを自分で考えてみた

無料サンプル 内容紹介
漫画
発達障害当事者である著者のセキララ人間関係トラブルエピソードが満載!

そのとき自分がなぜそんな発言・行動をしたのかを自己分析し、トラブルを減らすためにした対策も描きました!

■目次

ASD傾向の特性
case.01 話の意図を汲み取れない

ASD傾向の特性
case.02 失言する

ADHD+ASD傾向の特性
case.03 後先考えない行動をとる

二次障害の影響
case.04 ちょっとした言葉を攻撃と感じる

ASD傾向の特性
case.05 人との距離感がおかしい

ASD傾向の特性
case.06 融通がきかない

ADHD傾向の特性
case.07 連絡をしない

ASD傾向の特性
case.08 自覚なく人を不快にさせてしまう

ADHD傾向の特性
case.09 人の話をちゃんと聞けない

認知の歪みの影響
case.10 思い込みが激しく感情が暴走しやすい

ADHD傾向の特性
case.11 嘘をつく
★単行本カバー下画像収録★
装甲擲弾兵 レンタルラベル

新刊装甲擲弾兵

無料サンプル 内容紹介
漫画 新作レンタル
戦争劇画の第一人者・小林源文が第二次大戦末期の若きドイツ兵の半生を描く。

1943年春、ドイツ第三帝国総統・ヒトラーは前線の将兵の士気を上げるため、ドイツ陸軍歩兵をプロイセン帝国式に「擲弾兵」と、従来の機械化歩兵師団は装甲大隊を加えた「装甲擲兵師団」に改称した。そして、若き武装SS装甲擲弾兵になったフランツ・グートホルツは最前線に投入され、数々の死闘を繰り広げる。
※珠玉の読切4本も併録。

●目次
主要登場人物紹介
プロローグ「開戦前夜」
Act.1「ヨーロッパ戦開戦」
Act.2「バルカン半島進入」
Act.3「バルバロッサ作戦開始」
Act.4「戦場での出逢い」
Act.5「はるかなるハリコフ」
Act.6「ハリコフ大反撃」
Act.7「クルスクの激闘」
Act.8「東部戦線崩壊の序曲」
Act.9「連合軍ノルマンディー上陸」
Act.10「ファレーズの地獄」
Act.11「束の間の安らぎ」
Act.12「ベルリン大攻防戦」
エピローグ「ベルリン脱出」
源文先生の仕事場拝見(過去編)
読切「第656駆逐戦車連隊、クルスクでの戦い」※当初は「ヴィットマン戦記1943」に収録
読切「武装SS戦車兵エルンスト・バルクマンの戦い」※当初は「ヴィットマン戦記1943」に収録
読切「地獄の彗星(コメート)」※当初は「ザームラント1945」に収録
読切「SS第102重戦車大隊第2中隊の8日間」※当初は「ノルマンディ1944」に収録

初出/「シミュレイター」冬号(1987年、翔企画)、「コンバットコミック」8月号(1990年、日本出版社)
おいしいアメリカ レンタルラベル

おいしいアメリカ

無料サンプル 内容紹介
漫画 紙書籍同時発売 新作レンタル
まさにグルメ万博!

ハイカロリー is the ベスト☆



本当はおいしい!アメリカのごはん。

多民族国家ゆえに生まれた絶品グルメの数々をロサンゼルス在住の漫画家、芽衣田珠子がご紹介!!



本場の肉厚ハンバーガー、アメリカの定番家庭料理M&C、ジューシーな南部のフライドチキン、色とりどりのドーナッツ、ボリューム満点のわんぱくステーキ……etc.



カロリー度外視のご機嫌グルメの数々をご堪能ください!!

読んで楽しい&見ておいしいコミックエッセイ。

【目次】
introduction

Episode.1 Habit Burger

Episode.2 CHIPOTLE

Episode.3 LBX Food Court

Episode.4 Lawry’s

Episode.5 Ragin Cajun Caf?

Episode.6 Veggie Grill

Episode.7 Yogurt Land

Episode.8 Rascals

Episode.9 Sidecar Donuts

Episode.10 Mac n Cheese

Episode.11 BAGEL

Episode.12 WHOLE FOODS

Episode.13 Stinking Rose(R)

Episode.14 Foster’s Freeze

Episode.15 Bottega Louie

Episode.16 Brio−Baby shower

Episode.17 California Fish Grill

Episode.18 Farmer’s Market

あとがき
まんがのねた コンプリート版 レンタルラベル

まんがのねた コンプリート版

無料サンプル 内容紹介
漫画 新作レンタル
『ダッシュ勝平』『F エフ』の六田登が描く短編集
これは実話かフィクションか!?
自らの生い立ち、家族、ペット……身の回りのすべてが“ネタ”になる。
わずか4ページの起承転結、押し寄せる笑いと引き際の潔さが
たまらなくクセになる。
ある著書で「自分と向きあう」それが創作の出発点だ!…と
書かれていたが、まさにそれを体現した作品である。

追加作品4話に加え、Bonus trackとして『愚かめし』を収録。

――CONTENTS――
1.こわい人/2.オカン/3.眠れる人/4.路上の人/5.妖しき人/ 6.国分寺/ 7.ヒッチハイク/ 8.天狗様/9.池袋7時50分/ 10.こんな夢を見た/ 11.ネコが死んだ/ 12.ギャンブラー/ 13.顔/ 14.境界/ 15.蝉/ 16.お隣さん/ 17.どこまでさん/ 18.悪人/ 19.ヒーロー/ 20.アイドリングライフ/ 21.イヨちゃん/ 22.プロフェッショナル/ 23.さよなら計画/ 24.独り暮らし/ 25.ドランカー/ 26.その男/ 27.アングリーフェース/ 28.遠き声/ 29.逆襲/ 30.淀む瞳/ 31.まずい飯/ 32.愛しのピーちゃん/ 33.老人と孫/ 34.山羊の眼/ 35.編集長/ 36.予知夢/ 37.無垢の娘/38.水辺の女/ 39.天使の居場所/ 40.真実の人/ 41.ハイハイ婆ちゃん/ 42.死ぬ瞬間/ 43.おもてなしの人々/ 44.危険な子供/ 45.恩師/ 46.ありふれた怪談話/ 47.2時間後の未来/ 48.都市伝説/Bonus track.愚かめし
なにわMATES!【電子特典付き】 レンタルラベル

なにわMATES!【電子特典付き】

無料サンプル 内容紹介
漫画 紙書籍同時発売 新作レンタル
この4人のギャップがずるい!



普段はクールだけど、無邪気な一面がある「恭平」

天然でいつもはふわふわしているけど、実はアクティブな「泉」

プレイボーイだけど、可愛いものと甘いものが大好きな「千早」

女の子みたいな可愛い見た目に反して、男前な「誉」



大阪を舞台に繰り広げられる

幼馴染大学生4人の「キュン」と「ギャグ」がつまった

わちゃわちゃ日常ストーリー!



☆単行本だけでしか読めない描き下ろし漫画も収録!

【電子特典】特典漫画を収録

【目次】
プロローグ

1話 恭平の場合

泉の場合

千早の場合

誉の場合

2話 恭平の場合

泉の場合

千早の場合

誉の場合

3話

4話

5話

6話

7話

8話

描き下ろし
親が再婚して急に妹ができた【電子特典付き】 レンタルラベル

親が再婚して急に妹ができた【電子特典付き】

無料サンプル 内容紹介
漫画 紙書籍同時発売 新作レンタル
妹にふりまわされる兄×兄をかまってあげている妹、

可愛い距離感にほっこりなハートフルライフ!



「まさか俺が“おにぃ”と呼ばれる日がくるなんて!?」

突然、親が再婚し、11歳年下の妹ができた旭かい。

妹のそらは遊んで欲しいのか、構って欲しいのか、突拍子もなく声をかけてくる。

毎日のように予測不可能な言動の妹に、かいはあたふたするばかりで――!?



SNSで人気のイラストシリーズが漫画化! 1冊まるっと描き下ろしでお届けです♪



※2024年4月時点の情報です。今後SNS等で一部試し読みなどで公開する場合がございます。

【目次】
#0 プロローグ

#1 ちゃんとよんで

#2 ライトニング

#3 ねおち

#4 おかいもの

#5 しんせき

#6 またきてね

#7 ふたりで

#8 こわいもの

#9 おべんきょう

#10 かぜ

#11 おうち

電子書籍限定特典
ONE&ONLY〜ワンアンドオンリー〜 愛蔵版 レンタルラベル

ONE&ONLY〜ワンアンドオンリー〜 愛蔵版

無料サンプル 内容紹介
漫画 新作レンタル
「Dr.コトー」の山田貴敏が描く、本格派レーサーマンガ、いざ、スタート!

クワハラレーシングプロジェクトの桑原は、
日本純正チームで世界のレース界を席巻する夢を抱いていた。
そのために、天才的ドライバー・一ツ橋 改(カイ)に目を付け、
自身のチームに誘う。
だが、そんな折、オートマのワゴン車に乗る小杉ケンと出会う。
オートマながら、すさまじいレーシングテクで峠を走るケンを見て、
カイの当て馬になれると感じた桑原は、
配下のスカウトマン・宮脇初心(はじめ)を派遣し、
カイと勝負するように言う。果たして、どちらが勝つのか!?

<目次>●第1巻
EPISODE.1「ファースト・コンタクト」
EPISODE.2「追跡者」
EPISODE.3「未知との遭遇」
EPISODE.4「セカンド・インパクト」
EPISODE.5「追いつ追われつ」
EPISODE.6「霧の中の男」
EPISODE.7「夜明けまで」
EPISODE.8「彼女と彼」
EPISODE.9「知らなすぎた男」
EPISODE.10「どたんば」

初出:週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)1999年10〜19号
ダンピアのおいしい冒険 レンタルラベル

ダンピアのおいしい冒険

無料サンプル 内容紹介
漫画 紙書籍同時発売 準新作レンタル
僕は知りたい、世界の全てを。

17世紀。英国公認の海賊船に、博識かつ好奇心旺盛な探検家・ダンピアも乗船した──。
未知の世界を食べて調べる、実在の人物と史実をもとにした海洋冒険飯漫画!

作品世界をより深く楽しめるコラムやスピンオフ4コマ他、
単行本用の特別描き下ろしを多数収録!


【目次】
CHAP.1 道なき未知へ
CHAP.2 無人島大学
CHAP.3 満ち足りた置き去り
CHAP.4 イグアナ・コレクション
CHAP.5 カウリーの素敵な島
CHAP.6 ジャングルの歩き方
CHAP.7 人生は船の上
CHAP.8 ブランコ岬の虜 (1)
妻が口をきいてくれません 分冊版

妻が口をきいてくれません 分冊版

無料サンプル 内容紹介
漫画 人気急上昇
妻はなんで怒っているのだろう……。妻、娘、息子の4人家族として、ごく平和に暮らしていると思っていた夫。しかし、ある時から妻との会話がなくなる。3日、2週間と時は過ぎ……。家事、育児は普通にこなしているし、大喧嘩した覚えもない。違うのは、必要最低限の言葉以外、妻から話しかけてこないことだけ……。

Webサイト「よみタイ」で、累計3000万PVを超え大反響を呼んだ話題のコミック、描き下ろしを加えて待望の書籍化。

1 夫 誠の章
1)妻が口をきいてくれません(3日目)
2)妻が口をきいてくれなくなった(2週間目)
3)妻が口をきいてくれるよう頑張ってみた(1カ月目)
4)妻が口をきいてくれなくても(2カ月目)
5)妻が口をきいてくれないから家に帰りたくありません(3カ月目)
6)妻が口をきいてくれなくてもそれでも日々は続く(1年目)
7)妻が口をきいてくれないからあの2文字が頭をよぎります(5年目)
8)妻が口をきいてくれました(6年目)

※この商品は『妻が口をきいてくれません』の内容を分冊したものになります。ご注意下さい。
CUFFS 傷だらけの地図(新装版EX) レンタルラベル

CUFFS 傷だらけの地図(新装版EX)

無料サンプル 内容紹介
漫画 レンタル
「不良の聖地」と呼ばれる東京都・達川町でもっとも恐れられた最強のチンピラ・久宝龍二。若い頃から喧嘩にあけくれ素手では負け知らずだった彼もピストルには勝てず、35歳という若さにしてその人生を終えた……と思いきや、神のいたずらか彼の魂は16歳の少年の体に乗り移ってしまう!?しかもその体は、16年前に捨てた妻・沢渡涼子の息子、“沢渡憂作”であった!龍二は憂作として第二の人生を送ることになる……。そして魂をかけた戦いと友情の修羅の日々へと突入していく!!
<目 次>
#1 俺は誰だ!!
#2 理想の父親
#3 現れた男
#4 ムカツクぜ!
#5 宇田川の過去
#6 こんなモンだ
#7 宇田川特攻!
#8 痛みを知る者
#9 貸し借りナシだ
忍法秘話

忍法秘話

無料サンプル 内容紹介
漫画
無情の世で、のがれられない宿命に生きる者たちの姿を描いた異色作品集

▼第1話/やませ(一)▼第2話/やませ(二)▼第3話/ガロの復活▼第4話/ギバチ▼第5話/他心通▼第6話/言霊▼第7話/ガロの宿▼第8話/因童▼第9話/遠当▼第10話/妙活▼第11話/陽忍

●登場人物/ガロまたは枯木兵庫(ひとのこころを読み、陽炎の術を使う無敵の忍者)

●あらすじ/大摩のガロは、不死身の妖忍として恐れられている。攻撃をしかけた伊賀者たちは、ことごとく殺られていた。残された仲間たちは頭領の命により、結界を張りガロの動きをふうじこめようとするが…(第1話)。▼結界の網はひとつづつくずされていたが、やがて枯木兵庫という浪人者がガロとして浮かび上がってきた。孤児の小助と暮らす兵庫のところに、サネという男がいつきはじめる。それは「やませの法」を行う伊賀の忍者だった(第2話)。

●本巻の特徴/第3話で奇跡的に生き残ってから、ガロは攻撃をうけたときのみ戦うという殺し方にかわり、領民のために知恵を貸し力をつくす。不死身といわれたガロだが、皮肉にも催眠の暗示によって、かわいがっていた子どもたちに全身を刺され、死亡する。ガロを主人公とした一連の作品(第1〜8話)と催眠術や変装にまつわる短編4作を収録。

●その他の登場キャラクター/四貫目(第1、2、3、7、8話)、小助(第1、2話)、サネまたは天心(第1、2話)、ハンザキ・兄(第4話)、ハンザキ・弟(第4、5話)、水鬼(第5話)、露木道人(第6話)、根来のワラワ(第6、7話)、五十里百方斎(第9話)、加当段蔵(第10話)、妙庵(第11話)

●その他のデータ/登場する忍術〜陽炎の術(第1話)、穏形の法(第1、2話)、やませの法(第1、2話)、ギバチの術(第4話)、他心通の法(第5話)、言霊の術(第6話)、察相の術(第7話)、くぐつの法(第8話)、合気遠当の術(第9話)、桂男の法(第11話) エッセイ〜小松和彦(大阪大学文学部助教授)
鋼鉄の死神 ミヒャエル・ビットマン戦記 レンタルラベル

新刊鋼鉄の死神 ミヒャエル・ビットマン戦記

無料サンプル 内容紹介
漫画 新作レンタル
戦争劇画の第一人者・小林源文がドイツの英雄的な戦車エース・ビットマンの半生を描く。

実在の人物 ミヒャエル・ビットマンSS中尉は第二次大戦時、
もっとも敵戦車を撃破したドイツの戦車エース。
彼の鬼神のような活躍と、その最期までをも描いた歴史戦記。
※珠玉の読切3本も併録。

●目次
プロローグ
Act.1「独ソ戦開始」
Act.2「ウマーニ戦の勝利」
Act.3「ドニェプル渡河」
Act.4「冬将軍の到来」
Act.5「最新鋭ティーガー受領」
Act.6「要衝、ハリコフ奪取」
Act.7「チタデレ作戦開始」
Act.8「プロホロフカ大戦車戦」
Act.9「キエフ陥落」
Act.10「騎士十字章受章」
Act.11「連合軍ノルマンディ強襲上陸」
Act.12「ヴィレル・ボカージュ市街戦」
Act.13「イギリス戦車隊撃滅」
Act.14「西部戦線崩壊」
Act.15「戦線復帰」
Act.16「終焉〜英雄よ永遠(とわ)に」
コラム「バッフェンSSの勇士」
コラム「バッフェンSS戦車兵ユニフォーム」
読切「気難かし屋(ブルムベア)の死闘」※当初はツィタデル作戦」に収録
読切「傷だらけの撃墜王」※当初は「ツィタデル作戦」に収録
読切「ゴーストリコン」※当初は「OMEGA7」3巻に収録
最高の人生を約束する自分の磨き方

最高の人生を約束する自分の磨き方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
自分を徹底的に信じれば、道は開ける

あらゆる自己啓発書の原点
カーネギー
ナポレオン・ヒル
エジソン
中村天風
松下幸之助
稲盛和夫
彼らの思想はすべてはオリソン・マーデンから始まった。

著書累計世界1000万部超!
19世紀に、聖書の次に多くの人の人生に影響を与えたとまで言われたオリソン・マーデン。
彼が残した数十冊の著作から不朽の成功哲学のエッセンスを抽出して、わかりやすく超訳しました。

■オリソン・マーデンとは何者?
オリソン・マーデンは19世紀アメリカで人気を得た実業家・自己啓発家。
7歳のときに孤児になったものの、勉学に励んでハーバード大学医学部に進学。
卒業後は実業家としてホテル経営に携わり、
その後、苦難にあえぐ人びとを励ますために40代で自己啓発作家に転身。
約30年にわたって、生涯で50冊以上の著作を残しました。

主著『前進あるのみ Pushing to the Front』は明治時代の日本で150万部を超えるミリオンセラー、全世界ではなんと1000万部を超える社会現象となりました。

凝縮された賢者の知恵は、
あなたに最高の人生を約束してくれることでしょう。

<編訳者あとがき より>
マーデンの代表作『Pushing to the Front』は明治期の日本に大きな影響力を与えました。たとえば、国民的作家である夏目漱石の『坊っちゃん』には次のような一節が出てきます。
「おれのような数学の教師にゴルキだが車力だが見当がつくものか、少しは遠慮するがいい。云うならフランクリンの自伝だとか『プッシング、ツー、ゼ、フロント』だとか、おれでも知ってる名を使うがいい」
つまり、ロシアの小説家ゴーリキーなどは聞いたこともないが、フランクリンの自伝やマーデンの本なら数学教師の自分でも題名だけは知っている、と漱石は主人公の坊っちゃんに言わせているわけです。
実際、どちらの本も一般大衆に広く受け入れられました。
(中略)
マーデンの成功哲学は単純明快ですが非常に奥が深く、とくにイギリスの自己啓発作家スマイルズの影響を受けて、刻苦勉励や自助努力といった伝統的な美徳を強調しています。

<最高の人生を約束する217の格言>
005 迷ったら前進せよ
035 自分で誇りに思える人間になる
048 与えられた時間で何ができるかを考える
081 ビジョンを思い描く
092 暗闇ではなく灯りを探そう
144 自信と勇気を持って道を切り開く
163 自助努力は最高の資本
166 人間は環境の産物である
175 すべきことは今すぐにする
177 自分を絶えず鍛錬する
203 今が人生で最高の時期だ
…etc

【目次】
パート1 自分の可能性を信じる
パート2 粘り強く努力する
パート3 人間関係を大切にする
パート4 引き寄せの法則を活用する
パート5 人生を楽しむ
パート6 信念を持つ
パート7 幸運をつかむ
パート8 愛情と友情をはぐくむ
猫つきベビーシッターズ【電子特典付き】 レンタルラベル

猫つきベビーシッターズ【電子特典付き】

無料サンプル 内容紹介
漫画 紙書籍同時発売 新作レンタル
人間と猫が所属するベビーシッター派遣会社、ねこもり社。

スーパーシッター猫・ミミ子を始め個性的な猫たちが多数在籍中です。

彼女たちに学びながら、新人シッターのもときは日々奮闘中!



子どもも大人も癒やす猫の魅力満載のほっこり系コメディ。

【目次】
その1 あけるくん(11カ月)

その2 いずみくん(6歳)

その3 ういちゃん(3歳)

その4 えいみちゃん(5歳)

その5 三つ子ちゃん(1歳半)

その6 くりたろう(小2)

その7 ねこもり社の休日〜予防接種編〜

その8 ケイトくん(2歳)

その9 こうへいくん(16歳)

その10 もときちゃん(19歳)

その11 シッターたちの休日〜人間編〜

その12 シッターたちの休日〜猫編〜

電子限定特典
ゲルマンの騎士―W.W.2ドイツ軍戦記― レンタルラベル

ゲルマンの騎士―W.W.2ドイツ軍戦記―

無料サンプル 内容紹介
漫画 新作レンタル
戦争劇画の第一人者・小林源文が興味深いと感じたドイツ軍のエピソードを
11作短編形式で描く。

ルーデル大尉は、時代遅れのスツーカ(急降下爆撃機)の両翼に37ミリ機関砲を付け、即席の対戦車攻撃機にし、出撃する。不屈の闘志を持つルーデルはソ連製戦車を次々と撃破していく。だが、ドイツをめぐる情勢は日増しに厳しさを増していく。ルーデルは生き延びることができるか?

●目次(初出)
1.カノンフォーゲル 大砲鳥
初出/コンバットコミック(日本出版社)1990年11月号
2.鷲の日 あるいはハンスの厄日
初出/コンバットコミック(日本出版社)1996年11月号
3.スターリングラード42/43
初出/コンバットコミック(日本出版社)1993年11月号〜1994年1月号
4.闇の眼
初出/コンバットコミック(日本出版社)1996年10月号
5.B−17
初出/コンバットコミック(日本出版社)1991年8月号
6.カッシーノの緑の悪魔
初出/コンバットコミック(日本出版社)1996年10月号
7.ノルマンディー1944
初出/コンバットコミック(日本出版社)1994年7〜9月号
8.クールラント1944
初出/コンバットコミック(日本出版社)1989年4月号
9.ガーランド 最後の戦い
初出/コンバットコミック(日本出版社)1996年9月号
10.ベルリン1945
初出/コンバットコミック(日本出版社)1989年5月号
11.イギリス本土侵攻作戦
初出/特攻大作戦 奇想艦隊コミックスペシャル1(徳間書店)
コラム「図解 ドイツ軍砲兵の戦い」※描き下ろし
コラム「解説“W.W.IIヨーロッパ戦記”」※書き下ろし
生涯代打率.316! 元プロ野球選手YouTuber 今浪隆博のスポーツメンタルTV THE BOOK 野球観戦が100倍面白くなる厳選100談義
ななめ上行く野球談義で大人気のYouTubeチャンネル

『今浪隆博のスポーツメンタルTV』が待望の書籍化!



スーパープレーの技術解説から「なぜ、プロ野球選手は金のネックレス?」などの素朴な疑問まで、現役生活11年、1〜2軍を行き来した苦労人「だからこそ」の視点で縦横無尽に語りつくします。

【目次】
はじめに

1st Inning なみさん、ファンが気になるプロ野球選手の日常とウラ事情、包み隠さずいけますか?

2nd Inning なみさん、野球界のお金の話と人間模様のあれこれ、まとめていけますか?

3rd Inning なみさん、「スポメンTV」でも人気だった2軍生活のリアルと裏話、もちろんいけますよね?

4th Inning なみさん、プロ野球がさらに楽しくなるツウな観戦ポイント、選手目線でいけますか?

5th Inning なみさん、「なるほど!」と納得できるプロ野球観戦のツボと心得、広い視野でいけますか?

6th Inning なみさん、実はそこそこ打っている今浪クラスの打撃論、炎上覚悟でいけますか?

7th Inning なみさん、スーパースターではない今浪クラス選手のリアル、満を持していけますか?

8th Inning なみさん、素人には「謎」な野球界の常識、ジンクス、解説者ワード……。わかりやすくいけますか?

9th Inning なみさん、タラレバ満載の「もしも」ネタ、想像力豊かにズバッといけますか?

コラム 「Another Angle」/「なみさんのQ&A Knock」ほか
PARIS MANIAQUE 寝ても覚めてもパリが好き

PARIS MANIAQUE 寝ても覚めてもパリが好き

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

本書ではパリが好きで何回も旅行に行ったり、留学や仕事で住んでいた人たちに取材をし、「本当に好きだからこそ知っているパリの魅力」についてたっぷり語ってもらいました。


【目次】
01 モデル 高山 都

02 スタイリスト 福田麻琴

03 SANS DECONNER オーナーシェフ 澁谷将之

04 ヘア&メイクアップアーティスト 岡野瑞恵

05 文筆家 牧村朝子

06 かごバッグ作家 武市 由

07 アートディレクター 細山田光宣

08 モデル・女優 山葉子

09 刺繍家 小林モー子

10 メイクアップアーティスト・ビューティイノベーター yUKI

11 モデル 岩井ヨシエ

12 漫画家 じゃんぽ〜る西

13 「カレンソロジー」ディレクター 坂田乃吏子

14 フランス著作権事務所 著作権エージェント 島崎英司

15 植物療法士 森田敦子

16 ライター・エディター 幸山梨奈

17 ファッションコーディネーター 大塚博美

18 「ポステレガント」クリエイティブディレクター 中田優也

19 ヘアスタイリスト・毛髪診断士 shuco

20 「VASIC」クリエイティブディレクター Kanoko Mizuo

21 ファッションエディター・クリエイティブディレクター 白澤貴子
「承認(アクノレッジ)」が人を動かす コーチングのプロが教える 相手を認め、行動変容をもたらす技術
10万部ロングセラー待望の最新版
部下との関わり方に悩んでいるリーダー必見!
コーチングの基本概念「アクノレッジメント(承認)」の入門書

【こんな人におすすめ】
・部下に主体的に動いてほしい
・部下の成長をサポートしたい
・チームのパフォーマンスを上げる効果的なマネジメント方法を知りたい
・個人の価値観を尊重しなければいけない時代になって、部下との関わり方がわからない


コーチングでは、問いを投げかけ、その問いについて考えるプロセスの中で、相手が自然に目指す方向へ前進していくことをサポートします。
ただ、目的地が決まり動き出したとしても、最終的に目的地にたどりつくためには「エネルギー」が供給され続ける必要があります。
そのエネルギー供給のことを「アクノレッジメント(acknowledgement)」と言います。

アクノレッジメントにあたるのは、ほめる、任せる、叱る、あいさつする、声をかけるなど、「私はあなたの存在をそこに認めている」ということを伝えるすべての行為、言葉。
このアクノレッジメント、つまりエネルギーの供給回数が多ければ多いほど、供給方法にバリエーションがあればあるほど(レギュラーガソリンで動く人もいれば、軽油で動く人もいるわけですから)、相手をより遠くまで、ひいては目的地まで動かすことが可能になります。

本書では、あらゆる事例をもとにアクノレッジメントの技術を伝えていきます。
すべての人間関係が変わる、コミュニケーションの本質を学びましょう。

【目次】
プロローグ 田中課長の憂鬱

LESSON 1 人を動かすアクノレッジメント
1 アクノレッジメントとの出会い
2 なぜアクノレッジメントか
3 根性型指導の限界
4 承認型で成果を出す「体育会」が台頭してきた
5 ミドルにもシニアにもアクノレッジメントは必要

LESSON 2 認めること、ほめること
1 本当にほめる
2 スーパーアクノレッジメント、任せる
3 相手の影響力を言葉にして伝える
4 相手の存在価値を高める紹介
5 怒らずに叱る
6 自分で答えずに相手の意見を求める
7 謝ることの力
8 ノーと言う選択権を与える
9 部下を接待する
10 メールはクイックレスポンスで
11 贈り物をする

LESSON 3 たった一言で気持ちは伝わる
1 修飾せずに観察を伝える
2 頻繁に頻繁に声をかける
3 本気のあいさつ
4 別れ際の一言
5 意志のあるあいづち
6 リフレイン
7 部下に対するリフレイン

LESSON 4 人によって接し方はさまざま
1 4つのタイプ
2 コントローラーに対するアクノレッジメント
3 プロモーターに対するアクノレッジメント
4 サポーターに対するアクノレッジメント
5 アナライザーに対するアクノレッジメント

LESSON 5 相手にあったコミュニケーションを選ぶ
1 若い人には理由をきちんと説明する
2 新しい部下をチームに溶け込ませるには
3 年上の部下との接し方
4 上司に対するアクノレッジメント
5 営業上手は「売らない」
6 子どもとうまく接するためには
7 配偶者にもアクノレッジメントが必要

LESSON 6 変わる時代と、変わらない本質
・ハラスメントを避けるには
・リモートワークには「リサーチ」と「イマジネーション」
・チャットツールでもアクノレッジメントは伝わる
・多様性を活かすためには
・「やってるつもり」のアクノレッジメント

エピローグ アクノレッジメントで何が変わったのか

※本書は、2008年に発売された『コーチングのプロが教える「ほめる」技術』(日本実業出版社)を改訂し、新章と図版を加え新版として出版したものです
9つの性格に贈る言葉 エニアグラムで変わる、あなたの生き方・考え方

9つの性格に贈る言葉 エニアグラムで変わる、あなたの生き方・考え方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
あなたは何を幸せだと感じますか? なぜ辛いと思うのですか?
人生で抱える悩みや苦しみは、性格タイプによって違います。
いま日本で最も脚光を浴びている、人間分析学エニアグラムが、あなたを励まし、勇気づける9つのメッセージを贈ります。
エニアグラムが教える、あなたの性格の素晴らしさ。次の9つの中から見つけてください。

●タイプ1 「謙虚で辛抱強く努力する人」
●タイプ2 「心こまやかな愛と友情の人」
●タイプ3 「上昇志向の強い行動の人」
●タイプ4 「感受性豊かで独創的な人」
●タイプ5 「状況に左右されず周囲を把握する人」
●タイプ6 「まじめで責任感がある信頼できる人」
●タイプ7 「屈託のない快活な人」
●タイプ8 「パワーあふれる正直な人」
●タイプ9 「人の気持ちを和ませるおだやかな人」

誰かの助けがほしいと思ったとき、この本は一番信頼できる相談相手です。
あなたを生かし、愛する人を理解するためのサブテキスト。
いろいろな幽霊

いろいろな幽霊

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 紙書籍同時発売
失恋した瞬間を永遠に繰り返す幽霊、方向音痴の幽霊、雨となって降り注ぐ幽霊、転送装置が生み出す幽霊……イタロ・カルヴィーノ短編賞受賞作家が贈る、時に切なく、時におかしく、そして時にはちょっぴり怖い幽霊たちの物語を100編収めた、ふしぎな短編集。

【目次】

[幽霊と記憶]
一 注目すべき社交行事
二 進路指導カウンセラー
三 手斧(ておの)、数本の燭台(しょくだい)、針刺し、シルクハット
四 マイロ・クレイン
五 記憶喪失
六 きのうの長い連なり

[幽霊と運命]
七 ヒッチハイカー
八 願い事
九 遊び方
十 運命の天秤(てんびん)
十一 どんなにささやかな一瞬であれ
十二 集まり
十三 ミラ・アムスラー

[幽霊と自然]
十四 ゾウたち
十五 白馬
十六 さらなる諸動物
十七 ミツバチ
十八 風景を損なうもの
十九 木々の納骨堂
二十 空から降ってくるもの
二十一 作中で太鼓が鳴る物語
二十二 お砂場計画
二十三 再生可能資源

[幽霊と時間]
二十四 十三回の出現
二十五 来世と死の事務処理機関
二十六 死亡記事
二十七 中間地点
二十八 時の巡り
二十九 ヒメハヤ
三十 前後に揺れる物語
三十一 小さなロマンスとハッピーエンドを含むタイムトラベルの物語

[幽霊と思弁]
三十二 ファンタズム対スタチュー
三十三 足跡
三十四 乗客たち
三十五 新たな生、新たな文明
三十六 暗黒は震えつつ通り過ぎた
三十七 プリズム
三十八 彼の女性性
三十九 人々がいて、彼らはかつて生きていた
四十 第一一五連隊の兵士たち

[幽霊と視覚]
四十一 アクション!
四十二 円(まる)い堀が魚の安らぎとなるように
四十三 スペクトル
四十四 あらゆる家の鍵、あらゆる消火栓、あらゆるコンセント
四十五 壁
四十六 遊びの時間
四十七 生涯にわたって
四十八 いっしょに連れていく
四十九 霧の向こうにちらちら見える物語

[幽霊とその他の感覚]
五十 一生分の接触
五十一 二番手
五十二 かくもたくさんの歌
五十三 音響の問題
五十四 香り(ブーケ)
五十五 野原で解けていく雪の泥くさいにおい
五十六 道具学
五十七 陽射しがほとんど消えて部屋が静かなとき
五十八 男のようなもの
五十九 ささやかな感情

[幽霊と信仰]
六十 現実の小さな崩壊
六十一 異常派と尋常派
六十二 不動産
六十三 どちらが結晶、どちらが溶液
六十四 無数の奇妙な結合と分離
六十五 携挙(けいきょ)
六十六 666

[幽霊と愛と友情]
六十七 失われて見出(みいだ)され
六十八 鏡の中のもう一人の男
六十九 アポストロフィ
七十 鏡の中の男
七十一 回転式改札口
七十二 実話
七十三 弾丸とそれを避けるために必要なもの
七十四 膝
七十五 彼女が忘れようとしている男
七十六 永遠
七十七 遅すぎた
七十八 居残り
七十九 あなたの靴が好き

[幽霊と家族]
八十 幽霊の仮の姿
八十一 困惑の元
八十二 見えない、さわれない
八十三 幽霊兄弟
八十四 第二の実話
八十五 人生
八十六 非凡な才能
八十七 遺伝性疾患
八十八 空港のターミナルからの祈り
八十九 孵化(ふか)
九十 左右対称

[幽霊と言葉と数]
九十一 インコ
九十二 婉曲(えんきょく)表現
九十三 およそ八十グラム
九十四 幽霊文字
九十五 言語学の問題
九十六 夕暮れとほかの物語
九十七 電話
九十八 数
九十九 人口調査
百 かつて書かれた中でもっとも恐ろしい幽霊譚(たん)

主題の不完全な索引
謝辞
解説=勝山海百合
自分探し、他人探し 神秘の人間学エニアグラム入門

自分探し、他人探し 神秘の人間学エニアグラム入門

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「自分は、どんな性格なのか?」
誰もが抱くこの疑問。エニアグラムが、それにはっきりと答えます。エニアグラムは、約二千年前頃に、アフガニスタン地方でその体系が完成されたと言われている、神秘の人間学です。
エニアグラムでは、「人間の多様性は、実はその本質において、9つに分類することができる」としています。その、9つの分類とは、
1.完全でありたい人
2.人の助けになりたい人
3.成功を追い求める人
4.特別な存在であろうとする人
5.知識を溜め込み観察する人
6.安全を求め慎重に行動する人
7.楽しさを求め計画する人
8.強さを求め自己主張する人
9.調和と平和を願う人
……であり、この体系に当てはめて行けば、誰もが、どれかに合致するようになっています。

本書では、この貴重な知恵のエッセンスをわかりやすく抽出し、複雑な人間関係に悩む現代人のために、本当の“自分探し”“他人探し”に役立つ実用的な方法を明かします。
意味がわかると怖い3分間ノンストップショートストーリー ラストで君はゾッとする

意味がわかると怖い3分間ノンストップショートストーリー ラストで君はゾッとする

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
朝読で大人気の短編集『ラストで君は「まさか!」と言う』シリーズ、初の児童文庫版が登場!
1話3分で読めて、ゾクゾクが止まらないホラー短編を17話収録。

夕暮れ時にスマホを拾った俺。中には、俺と同じように「このスマホを拾ったひとたち」が動画や写真を残していて……『落としもの』。
初めて見かける同年代の男の子・ジョウと仲良くなったリキ。家まで送っていくと、そこはデパートで……『幸福デパート』。
海外出張から帰ってきたお父さんにお土産でもらった「砂が落ちない」不思議な砂時計には、恐ろしい秘密があることに気づいて……『星の砂時計。』
など、意味がわかると怖いお話をたっぷり収録!

【目次】
1 しょうめい写真/2 お姉ちゃんの居場所/3 ゾンビ狩り/4 幽霊の出る家/5 人魚は転校生じゃない/6 家事代行シッターのサニーさん/7 君が贈る花/8 たった一日/9 星の砂時計。/10 箱/11 もどる/12 君は何回時間を巻き戻したの?/13 ふしぎな窓/14 ぬいぐるみ供養/15 幸福デパート/16 一つ目の願い/17 落としもの
サイドシートパーティー 愛蔵版 レンタルラベル

サイドシートパーティー 愛蔵版

無料サンプル 内容紹介
漫画 新作レンタル
営業一課の落ちこぼれ、入社2年目の瀬戸 弘は
車と女を愛している。
名車はいろいろあるけれど、

彼の心を独占する女は想い出の中に生きているたった一人の女だけだった――

社内一の美女・山咲令子は恋愛でトラブル中。
男に妻がいることは知っていたが、彼の言葉を信じたばかりに
失意のどん底に突き落とされる。
そんな彼女を家まで送り届けることになった瀬戸は、
スプライドを走らせる。
スプライドは他の車と比べてハンドルの“あそび”が少ないと言われている。
でもさ…一見ムダのないスプライトでさえ“あそび”がある。
だから君の2年間もムダではなく必要なことだった…と慰めるも――。
各話に名車が登場し様々なストーリーが展開される。

◆目次◆
Klaxon.1:オースティン ヒーレー スプライド
Klaxon.2:シトロエン2cv
Klaxon.3:フォード ムスタング マッハ1
Klaxon.4:プジョー205ターボ16
Klaxon.5:ロータス エラン
Klaxon.6:フォルクスワーゲン キャンパー
Klaxon.7:オースティン ミニクーパーS
Klaxon.8:ファイアット500チンクチェント
Klaxon.9:ホンダ S800
Klaxon.10:ACコブラ427
Klaxon.11:アルファロメオジュリアTI160スーパー
Klaxon.12:ヴァンデンプラ プリンセス1300
Klaxon.13:ニッサン スカイライン GT−R
Klaxon.14:ボルボ P1800S
Klaxon.15:ロータス スーパー7
Klaxon.16:ジャガーE
Klaxon.17:タルボ マトラ ムレーナ
Klaxon.18:メルセデスベンツ ウニモグ
Klaxon.19:アバルト モノミッレ ビアルベーロ
タイム・トルーパー THE TIME TROOPER レンタルラベル

タイム・トルーパー THE TIME TROOPER

無料サンプル 内容紹介
漫画 新作レンタル
戦争劇画の第一人者・小林源文が描くSF架空戦記!

西暦2100年、人類はタイムジャンプを可能にしていた。
その時、第二次大戦末期、ドイツが核兵器の開発を成功させていた事実が判明。
このままでは未来が変わってしまう。
そこで未来の人類はこの時代に軌道降下兵を派遣し、
ドイツの原爆開発計画を阻止することにした。
目的も知らされずに派遣された軌道降下兵はドイツ軍と接触。
未来兵器を持つとはいえ寡兵の軌道降下兵は精鋭ドイツ兵との戦闘に勝てるのか?
そして、彼らは身分を秘匿したままミッションをクリアできるのか?

●目次
VOL.1「降下」
VOL.2「遭遇」
VOL.3「交戦」
VOL.4「レジスタンス」
VOL.5「V−1」
VOL.6「脱出」
VOL.7「追撃」
VOL.8「テレマーク」
VOL.9「包囲」
VOL.10「ラスト・ウォー」
黒騎士物語 完全版 レンタルラベル

黒騎士物語 完全版

無料サンプル 内容紹介
漫画 新作レンタル
戦争劇画の第一人者・小林源文が第二次大戦で活躍するドイツ戦車部隊の活躍を描く。

世界最大の戦車戦「クルスクの戦い」(別名・ツィタデル作戦)は
ドイツの負けで終わった。
この戦い以降、ドイツは勢いを失い、ソ連軍に追われることになる。
そんな1943年秋、黒騎士=エルンスト・バウアー中尉が率いる
第8戦車中隊はロシア南部にいた。
そこに補充兵・クルツ・ウェーバーが配属される。
補給もままならない状態の黒騎士中隊は生き残ることができるのか?

●目次
エピソード0:プロローグ
エピソード1:“ファイア! 零距離射撃だ”
エピソード2:“パンツァーフォー” 鉄の棺桶になろうとも
エピソード3:そして800号はワナに はまった
エピソード4:運命の女神は力を与えてくれた
エピソード5:死神は突然やってくる
エピソード6:黙示録の騎士
エピソード7:我ら戦車猟兵黒騎士中隊
エピソード8:デッドエンド
エピソード9:新生黒騎士中隊
エピソード10:火と鉄の試練
エピソード11:必殺砲撃戦バックフロント
エピソード12:悪夢の日
エピソード13:黒騎士の黒い木曜日
エピソード14:夜に向かって
エピソード15:ハルマゲドン
最後の章
補遺・黒騎士中隊の概要
特別寄稿・押井守
あとがき・小林源文
パンツァーフォー PANZER VOR! レンタルラベル

パンツァーフォー PANZER VOR!

無料サンプル 内容紹介
漫画 新作レンタル
戦争劇画の第一人者・小林源文がドイツ国防軍戦車兵ハントの活躍を描く。

東部戦線、北アフリカ、そしてまた東部戦線、西部戦線、
ベルリンと転戦に次ぐ転戦をしながら戦うハントの生き様を見よ!
その他、5人の英雄の物語や、短編集「ソルジャー・ブルース」も収録。

●目次
(1)作戦目標スモレンスク
(2)作戦目標モスクワ
(3)作戦目標エルアラメイン
(4)作戦目標エルアラメイン1942
(5)作戦目標ハリコフ1943
(6)作戦目標クルスク 鉄の嵐
(7)作戦目標クルスク 鉄の墓場
(8)強敵現わる
(9)東部戦線の崩壊
(10)ファレーズの地獄
(11)目標 アントワープ
(12)最終戦
(13)最後の勝利
(14)最後の始まり
英雄列伝 ビットマン戦記
英雄列伝 ヨーヘン・パイパー
英雄伝説 シュナイダーライト
英雄伝説 ルーデル
英雄伝説 黒い悪魔ハルトマン
「ソルジャー・ブルース」
ACT.I プロローグ
ACT.II 虎に爪が生えた
ACT.III 虎は目覚めり
ACT.IV バビロンのトラ
ACT.V 東京戒厳令(前編)
ACT.VI 東京戒厳令(後編)
ACT.VII ヴェルトナー555(前編)
ACT.VIII フェルトナー555(後編)
ACT.IX ラスト・ワン(前編)
ACT.X ラスト・ワン(後編)
カントリーノート

カントリーノート

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
長野県上伊那農業高校校長を最後に退職した著者は、農業に趣味にと充実した生活を送る。
自然に囲まれた日々を綴ったエッセイを通して、豊かな老後を過ごすコツを語る。

【目次】より
一 高齢化社会を生きる
二 幸せの方程式
三 死に至る道
四 自然とともに生きる
五 田舎暮らし 今と昔
六 夢の続き
七 多様化の時代を生きる
八 政治の貧困
九 豊かな時代の教育
一〇 趣味が人生を豊かにする
一一 食文化
一二 農に生きる暮らし
終わりに

(※本書は2020/04/28に鬼灯書籍より刊行された書籍を電子化したものです。)