レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/2)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
ロギング仕事術(大和出版) 課題に気づく、タスクが片づく、成果が上がる

ロギング仕事術(大和出版) 課題に気づく、タスクが片づく、成果が上がる

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
記録という「見える化」があなたを成長させる!
記録を残しながら仕事を進めるだけなのに、ミス・ムダ・ロスがなくなる。
書いてあるから考えられる、まるでコーチを手に入れたよう。 ――と喜びの声続々。記録媒体は、ノート・メモ帳・デジタル端末、なんでもOKで、シンプルながら効果は絶大!
人気ライフハッカーが長年続けてきた極意中の極意。『独学大全』が20万部のベストセラーで、独学ブームの火付け役とされる読書猿さんが「誰でもできて何にでも効くほぼ唯一の方法がここに」と推薦!
マンガでわかる お金を増やす思考法(池田書店)

マンガでわかる お金を増やす思考法(池田書店)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
『投資家の思考法』で話題の農林中金バリューインベストメンツCIO・奥野一成氏による、マンガでやさしくわかるお金を増やす思考法。
老後を含めた人生の資産設計のために、「投資」に取り組むのがもはや常識らしい……と聞いて、間違った行動をとっていませんか。

20代は少ない資産を金融投資にまわしたりせず、とにかく自己投資に投じること。
お金は損益(P/L)で考えるのではなく、資産(B/S)で考えること。
金融投資は決して投機(=ギャンブル)ではなく、株価の動きで右往左往されるような切った張ったの世界ではないこと。
金融投資は企業型DC、iDeCo、NISAの税制優遇制度を最大活用すること。

何より大切なのは、人生の節目節目で、自分の資産を見える化する「ジブン・ポートフォリオ」を作成すること――などなど、バフェット流の長期投資を行う一流のインベスターが教える、目からウロコの思考法。生涯収入を最大化させる、一流のノウハウが詰まっています!
7日間で「幸せになる」授業

7日間で「幸せになる」授業

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
たった「7日間」で幸せになれるわけがない――そう思う方は多いかもしれません。いろいろなことが起きた「結果」として、幸せになったり、不幸になったりする、と多くの人は考えます。しかし、じつは「幸せな心の状態」になっていると、たくさんのいいことが起き、その結果として幸せになることができるのです。つまり、幸せは「原因」でもあり、「結果」でもあるのです。本書では、ロボット工学者から幸福学研究第一人者へと転身した著者が、科学的に導き出した誰もが自分で幸せになれる心のベースの作り方を「7日間」で伝授します。「思い込み」「恐れ」「不安」「劣等感」「比較癖」……こうした無意識に陥っている“不幸癖”に気づき、意識を変えていくためのヒントをわかりやすく解説。28項目の幸福度診断で「幸せの形」を見える化!
発達障害と仕事 自分らしく働くために

発達障害と仕事 自分らしく働くために

  • ジャンル:ビジネス
  • 著者:銀河
  • 出版社:扶桑社
  • 長さ:189ページ
  • ポイント数:購入900ポイント
  • レビュー:51
無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
ASD・ADHDの当事者で仕事が大の苦手だった著者が見つけた自由に生きるコツ

ほんの少し価値観を転換すればありのままで幸せ
・空気が読めなくてもいい!
・メールは手抜きでいい!
・苦手や短所は克服しない!
・周りを積極的に頼る!

■目次
第1章 苦手が得意に変わる「パターン化」の極意
(コツ01)最適なパターンさえ見つければ仕事はうまくいく
(コツ02)装備する武器を迷う前に、敵と戦いまくれ!
(コツ03)真っ先に海へと飛び込むペンギンになれ
(コツ04)相手によってパターン化を自由自在に駆使
(コツ05)自分のパフォーマンスすらもパターン化するべし
(コツ06)「If then プランニング」を使ったパターン化を心がける
(コツ07)TTPの法則
(コツ08)場所のパターン化で頭のスイッチオン!
(コツ09)ありがとうのパターン化で味方を増やせ
(コツ10)百里を行く者は九十里を半ばとす

第2章 「空気が読めない」からこそ、天才的な発想力を活かせる!
(コツ11)仕事で失敗しても死にはしない
(コツ12)みんなが敬遠する仕事こそ狙え
(コツ13)非常識力をアイディアの源泉に
(コツ14)目指すは不器用だけど正直なキャラ
(コツ15)職場で嫌われたときにすべきたったひとつのこと
(コツ16)批判を気にせずやり続ける
(コツ17)行動しないリスク>失敗するリスク
(コツ18)アイディアを活かすか殺すかは相談相手次第

第3章 論理的思考力の高さを最大限活かす方法とは?
(コツ19)社内のマニュアルやルール作りが得意
(コツ20)論理的思考力を最大限活かす
(コツ21)常に一言で伝えるように心がける
(コツ22)「サンドイッチ型トーク」を使いこなせ
(コツ23)メールは手抜きがちょうどいい!?
(コツ24)感情に関する言葉を操れるようにする
(コツ25)懐に入るには言葉を真似ろ
(コツ26)日記を毎日つける
(コツ27)ポジティブな言葉を浴び続ける
(コツ28)不安のマインドマップ化

第4章 私たちの十八番「過集中」を使いこなす!
(コツ29)忘れ物をしても死にはしない
(コツ30)情報管理は、ひとつのアプリにまとめる
(コツ31)走りながら考える
(コツ32)細かいタスクはまとめて秒速でかたづける
(コツ33)返すべきLINEやメールのみに最小限の力で集中する
(コツ34)メールでの丁寧さは敵
(コツ35)事務作業すら徹底的にスケジュール化
(コツ36)睡眠と休憩はもっとも大切な予定
(コツ37)過集中での失敗は仕事に活かすチャンス!?
(コツ38)こだわり×見える化で集中力を高めよう
(コツ39)「カラーバス効果」の利用法とは?
(コツ40)効率化へのこだわり
(コツ41)(注)本書のコツをすべてやる必要はありません

第5章 仲間がいればこだわりさんの強みは無限大に
(コツ42)人間は感情で行動する生き物だと理解する
(コツ43)「雑談は無駄」という考えが無駄!
(コツ44)「人に頼る=できない人」は大間違い
(コツ45)「こだわり」を出すのは周りに受け入れられてから
(コツ46)褒める技術で人間関係を強化しよう
(コツ47)誰かが困ったときは、得意スキルを披露する絶好のチャンス!
(コツ48)不得意だと言える勇気を持とう
(コツ49)お金にうるさい人とは距離を置く
(コツ50)知らない人が新しいチャンスを運んできてくれる
「うまく相談できない自分」にサヨナラする本

「うまく相談できない自分」にサヨナラする本

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
本書のワークで、「相談上手」に生まれ変わって「悩み」のない人生を!



人気カウンセラー神戸先生が明かす「悩み」の正体。「悩み」は「上手な相談」で解決します。本書であなたの「悩み」を「見える化」。そして、適切な“相談相手”にしっかりと、“準備”をしてから“相談”すれば、あなたの人生は見違えるはずです。

【目次】
はじめに



第1章 最高の人生はお金でも才能でもなく「相談」から生まれる



第2章 相談までに必要なプロセスを完成させなさい



第3章 突然目の前に現れた悩みにすぐ対応する方法



第4章 ずっと悩んでいる問題を解決する方法



第5章 悩みのない人がやっている最強の生活習慣



おわりに
「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 【 ”マイキャリア” の整理に使える2つのワークシートDL特典付き】 <3つの要素棚卸し> & <重ね合わせ発見>
★音声メディア「Voicy」キャリア部門2年連続No.1!
「Voicy」トップパーソナリティによる
一生「お金・つながり・健康」を維持できるキャリアデザインの本。
会社員として働きながら
収入の柱を複数持つ生き方へ移行する
具体的なステップがわかる!
人生100年時代を迎え、これからの生き方・働き方に不安を感じているあなたへ。

「残りの人生も今の積み重ねでいい? 満足している?」

本書は、40歳前後で多くの人が感じるこの「モヤモヤ感」、つまり「40歳の壁」の正体を分解しながら、自分らしく生きるために「人生の後半戦をどうデザインしていくか?」を考えるためのものです。

「幸せな人生には、どんな要素が必要か?」を分解してみたら、次の3つの要素が見えてきました。
1.お金(収入・資産)
2.つながり(家族・友人・知人)
3.健康(体力・認知力)

この3つの要素を満たすためには、定年を迎えないキャリアを自分なりにデザインする必要があります。このような、「お金」「つながり」「健康」の3つの要素を満たすことができ、かつやりがいを持って取り組める「仕事」のことを、この本では「自分業」と呼びます。

それでは、あなたらしい「自分業」はどうやって見つかるのか?そしてどうやって始めるのか?この本では、今すぐ始められる具体的なステップを筆者の実体験も交えながらひとつひとつ丁寧にお伝えします。

※本書の特典「マイキャリア3つの要素棚卸シート」と「マイキャリア重ね合わせ発見シート」は、あなたのキャリアの「見える化」に役立ちます。ぜひご活用ください。


【こんな方におすすめ】
・このまま今の働き方でいいのか不安を感じている。
・十分な経験や資格、職歴を持っていない気がする。
・転職や独立に興味があるが、スキル不足を感じている。
・仕事と家事・育児の両立に限界を感じている。
・小1の壁、小4の壁を前に今後の子育てに不安を感じている。
・定年後の第2の人生に不安を感じている。

<目次>
はじめに 残りの人生も今の積み重ねでいい?
第1章 「40歳の壁」の正体
第2章 40歳からの幸せをつくる「自分業」
第3章 「40歳の壁」を越える自分業の始め方(準備編)
第4章 「40歳の壁」を越える自分業の育て方(実践編)
第5章 「40歳の壁」試行錯誤とその先の変化
おわりに 「40歳の壁」にぶつかっているあなたへ
購入者限定ダウンロード特典
ハイパフォーマー思考 高い成果を出し続ける人に共通する7つの思考・行動様式
スキルだけを求める時代は終わった!
大手企業のトップ人材からトップアスリートまで、
1000人の分析と実践に基づく知的体力の鍛え方

本書は、
ハイパフォーマー=継続的に高い成果を上げている人々 の秘密を紐解き、
それを誰でもまねすることのできる形にまとめた
「自分自身の知的体力をアップデートし、自身のパフォーマンスを無理なくアップさせるための指南書」
となります。

<ハイパフォーマー 7つの思考・行動様式>
1.「なんとかなる」と思ってやってみる
2.柔軟に方向転換する
3.自分とは異なる価値観や文化を認め、受けいれる
4.仕事を「プレイ」する
5.「新たに学ぶこと」から逃げない
6.人との縁を大切にする
7.物事を斜めから見る

・トッププレイヤーになりたい/知りたい
・仕事の効率・生産性を上げたい
方におすすめです。

<目次>
第1章 そもそも仕事ができること、そして「優秀」の定義とは?
1 時代によって、「仕事ができること」と「優秀」の定義は変わる
2 AI時代のこれからは、知的体力のアップデートが最も重要
3 スキルは陳腐化する(アプリとOSの関係性)
4 「ジョブ型 vs. メンバーシップ型」という不毛な二元論
5 いつの時代でも色あせない普遍的な思考・行動様式とは?
6 大谷翔平の81マスに見る思考・行動様式
7 働き方の3様式

第2章 「ハイパフォーマー分析」とは?
1 優秀さを「見える化」する
2 電通のプロジェクトで分かった「思考・行動様式」の重要性
3 組織の中間層を育てる
4 思考・行動様式を浸透させる5つのステップ
5 エビデンスに基づく「ハイパフォーマー育成の方程式」

第3章 ハイパフォーマーに学ぶ7つの思考・行動様式
1 思考・行動様式の前提、そして7つの行動様式とは?
2 思考・行動のベスト盤(7つの思考・行動様式)

第4章 人生100年時代、キャリアシフトは続く
1 「組織特有のOS」も存在する
2 好むと好まざるにかかわらず、現代の私たちはほぼ一生、仕事をし続ける
3 私たちは現在、大きなパラダイムシフトの渦中にいる
4 現在とルネサンス期の大きな共通点
5 変化に対応し変容するためには、知的体力のアップデートが何よりも重要
6 取り組みの「順番」も大切
7 資格はあくまでも資格であり、本人が活かせるかが重要
8 「7つの思考・行動様式」チェックリスト
ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方

ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
“誰か”のために時間を使い、“自分”のための時間がなくなってしまう……
そんなあなたを救う朝活第一人者による時間術の新提案!

今、あなたが頑張っていることは、本当にあなたがやりたいことですか?
誰かのために頑張ることはとっても素敵なこと。でも、そのために、自分のやりたいことを我慢していませんか?

“誰か”ではなく、“自分”のために時間を使おう!

「ME TIME = 自分のためだけの時間」をつくって自分らしく、主体的に毎日を楽しみ、味わうためのオリジナル時間術「SEEメソッド」を、朝活第一人者が提唱します。

Show = 時間を「見える化」する
Edit = 時間を編集する
Enjoy = 時間を楽しむ

今日から一生使えるこの超実践的時間術で、あなただけの「人生の時間割」をつくってみませんか?

【目次】
はじめに─忙しすぎるあなたを助ける究極の時間術
序章 自分だけの時間を取り戻そう
第1章 ME TIMEを楽しむための基本的な心構え
第2章 朝のME TIMEのつくり方
第3章 夜のME TIME のつくり方
第4章 昼のME TIMEのつくり方
第5章 手帳を使ったME TIMEのつくり方
おわりに
付録 ME TIMEクレド
参考文献
投げる 捕る 打つ 野球解析図鑑

投げる 捕る 打つ 野球解析図鑑

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

近代野球を完全動作解析。これが最新理論&最適トレーニングだ。

「投げる」「捕る」「打つ」。
野球のすべての基本動作を動作解析の第一人者川村卓先生監修の元、完全図解。
直観的でわかりやすいイラストで、野球の身体メカニズムを“見える化”。
小学生、中学生、高校生、大学生、プロ野球選手まで、全年齢のプレイヤー、指導者必携の書!

【目次】
はじめに
PART1 投げる
PART2 捕る
PART3 打つ
おわりに
図解でわかる!戦略的人事制度のつくりかた
戦略×組織人事のコンサルティングファームが実践する、究極のフレームワーク

人事とは何か?
その本質は「経営戦略を実現するために、人材の質と量を最適化する機能」です。
身も蓋もない、と感じる方もいるかもしれませんが、本書を最後まで読み、
フレームワークを実践すれば、その意味がきっと分かるはずです。

本書の要となるフレームワークは、大手企業からの引き合いが絶えない、
経営コンサルティングファームが心血を注いで生み出した「人事フレーム」をもとに作成しました。
5+1STEPのフレームワークを通じて、あなたの会社の凝り固まった人事制度を改定するための
具体的な方法を紹介しています。

また、図解で解説、ポイントの整理をすることで、
言葉だけではイメージしにくい人事制度をわかりやすく見える化しています。

「何から手をつければいいのか分からない」という人事ビギナーから、
「今の体制に不満はあるけど、今さら人事制度改定は難しい」と思っている老舗企業のベテラン人事まで、
きっと役立つ情報が満載の一冊です。【目次】
STEP ZERO はじめに

STEP 1 (現状分析・改定の方向性)
人材マネジメントのあるべき姿と現状のギャップをつかむ

STEP2(人材ビジョン・人事制度改定コンセプト)
人事制度改定の判断軸をつくる

STEP3(等級制度)
社員の成長と役割・職責を見える化する

STEP4(評価制度)
社員の成長・行動をマネジメントする

STEP5(報酬制度)
社員の貢献に報いる仕組みをつくる

LAST STEP(導入・運用)
人事制度が活用される運用基盤をつくる

<補足資料> 人事制度改定の論点ヌケモレ確認表

おわりに
「社員を大切にする会社」の人事評価

「社員を大切にする会社」の人事評価

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
あなたの会社は大丈夫? 行き過ぎた成果主義が企業と社員の価値を下げる! サラリーマン全員がプロフェッショナルの時代、どのような人事評価制度が必要で、それはいかに作ればよいのか。ホワイトカラーの労働生産性はなぜ低いのかITの進化が大企業のメリットを消滅させているプロスポーツの世界に見る「正当な評価」とは? 仕事をプライベート感覚にできるか? 社員を大切にする会社の「3つのポイント」etc.評価制度のキーワードは「目標が明確である」「制度が見える化されている」「社員が成長できる」である。社員がワクワクと働けるための制度を提案する。
自分の“強み”を活かして稼ぐ方法 私はこの仕事が好き!(大和出版)

自分の“強み”を活かして稼ぐ方法 私はこの仕事が好き!(大和出版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「今のまま働いても、幸せになれないのではないか?」と思い始めたあなたへ。2千人超に「納得のいく人生」をもたらした“強みを見つける専門家”がその人気講座の真髄を公開。

《「自分にはできない」との思い込みを捨てる→実は自分には見えていなかった実績を棚卸しする→自分らしさを「稼ぎ力」にまで高める→プロフィールをつくって「自分にしかない強み」を見つける→「強み」を“見える化”して起業や転職の武器にする》というプロセスを通して、「私」を最高に活かすポイントを知り、さらにはそこからキャリアを広げる実践方法を説く。将来の不安がなくなる女性のための“働き方改革”講座。
「データと対話」で職場を変える技術 サーベイ・フィードバック入門 これからの組織開発の教科書
◆チームや組織を変えたい「現場マネジャー」「人事担当者」必読!
◇「データと対話」で職場を変える、これからの組織開発の教科書!
◆鍵は「サーベイによる見える化」と「対話によるフィードバック」にあった!
◇本書を読めば、チームの雰囲気も成果も劇的に変わる!

近年、働き方改革の中で注目を浴びている「HRテック」「エンゲージメント調査」といった最新技術の数々。しかし、実際の現場ではこんな悩みを抱えていませんか?
・ただでさえ忙しいのに、アンケートばかりやらされてうんざり!
・データを見ても内容が難しくてわからない。これ、どう使えばいいんだ?
・最新のHRテックを導入したけど、現場に活かされていない……。

そんな「コケてしまっているデータ活用」に翻弄されずに、職場のデータを活かして今いるチームや組織を変える技術、その名も「サーベイ・フィードバック」の手法を本書では解説する。

「サーベイ・フィードバック」とは、(1)サーベイ(組織調査)によってチームや組織の状態を「見える化」し、(2)データが示す結果について対話を通じてフィードバックする技術のこと。
ポイントは、データの扱い方はもちろんのこと、「どのようにデータを現場にフィードバックするか」を解説している点にある。図版とイラストを多用し、わかりやすい語り口なので、専門知識がなくてもスラスラ読める!

さらに「現場マネジャー向けのポイント」をまとめた項目や、「サーベイ・フィードバックの企業事例」も掲載。
「勘と経験によるマネジメント」から抜け出し、「データを活かして組織を変える方法」がここにある!
プロ野球ビジネスのダイバーシティ戦略 改革は辺境から。地域化と多様化と独立リーグと
日本のプロ野球に立ちはだかる人材不足問題。社会人野球の企業チームの衰退などにより、トップ層の選手を育て上げる土壌が失われ、規格化された選手ばかりとなった日本プロ野球の未来に活路はあるのか――。東大卒プロ野球選手でありがならソフトバンク球団経営のブレーンであった著者が、アメリカのマイナーリーグの視察を行い、選手を育てる役割と地域との交流によってビジネス化を両立させている成功事例を数多く研究、取材。トップリーグを下支えする地域に密着したファームの充実と、健全な娯楽施設としてヒト・モノ・カネが動く地域のエコシステムの一翼を担うスポーツ興行の存在意義の重要性を提言する。現地取材と詳細なデータを駆使しながら、日本における独立リーグを基盤とした人材育成と地域活性化を可能にするスポーツビジネスモデルの可能性を「見える化」する!
すぐやる力 自然に動き出す自分に変わる!

すぐやる力 自然に動き出す自分に変わる!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
気合も根性も「すぐやる人」には必要ない!
ちょっとした行動で「先のばしグセ」が消えてなくなる、具体的な方法を紹介。日本人はなぜか、どうせ自分は「すぐできない人だから」「先のばしする性格だから」と考えがち。でも重要なのは、性格を変えることではなく、行動を変えること。偏差値30台からケンブリッジ大学に合格、帰国後も活躍を続ける著者自身が実践している方法を、本書ではあますことなく紹介します。
「書類をすっきり整理する」「TODOリストの見える化」「仕事のゲーム化」……、自然にポジティブな心で動き出すように、自分を仕向ける方法は、まだまだたくさんあります。すぐやる行動を持続するためのテクニックと考え方を、まさに「集大成」した本です。
「思い」の経営

「思い」の経営

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
千葉県を中心に、低価格ながらお客様満足度の高いカットサロンや美容室を48店舗展開、15年連続で売上2ケタ成長を続ける株式会社オオクシ。社長の大串哲史氏は、稲盛和夫京セラ名誉会長に盛和塾で経営を学び、平成二十五年には稲盛経営者賞を受賞するなど注目を集めている。オオクシに入社した美容師には、『フィロソフィー』という分厚い2冊の冊子が渡される。そこには、大串社長の経営に対する考え方や、古今東西の先人が遺した人生哲学や成功哲学が記されている。社員たちは、あらゆる機会にこのオオクシ・フィロソフィーに触れ、社員として、そして一人の人間として成長できるよう日々邁進している。またオオクシでは、POSシステムをはじめとしたITを駆使して「経営の見える化」を推し進め、日本トップクラスのお客様再来店率を実現した。社会、お客様、社員に幸せをもたらしたいという「思い」を実現するための経営哲学を公開する一冊。
仕事が変わる!「アゲる」質問(きずな出版)

仕事が変わる!「アゲる」質問(きずな出版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「生産性が上がらない」
「部下の仕事のスピードが遅い」
「チームのモチベーションが上がらない」
部下を持つ上司の多くが抱える悩みです。そんな悩みをすべて解決する質問方法があります。それが、「アゲる質問」です!

「アゲる質問」とは、たったひと言だけで気持ちやモチベーションが上がり、仕事の生産性やスピードまで上がる質問のことです。いままでコーチングや部下指導のセミナーを受けたり、本を読んでもイマイチ効果が出なかった方も、この質問をマスターすれば、部下だけでなく自身の生産性、スピード、モチベーションも劇的に変わります。思い通りに部下が動かないストレスから解放される、質問法と接し方をご紹介!

・生産性、スピード、モチベーションが劇的に上がる「アゲる質問」とは?
・最高の手法は「アゲる質問×コーチング」である
・私たちは、気づかないうちに「サゲる質問」を使っている
・質問の技術が、仕事の生産性を劇的に変えた
・質問は“思い込みの壁”を超えるきっかけになる
・人を動かす質問で“いま”やるべきことを明確にする
・コミュ障の人ほど「アゲる質問×コーチング」が向いている
・「アゲる質問」は、問題を見える化してくれる
・「アゲる質問」で、仕事の任せ方が変わる
・やる気“だけ”はある人を「行動する人」に変える
・人を動かす質問の「5つのルール」
・生産性を上げる質問の「4ステップ」
・アゲる質問の「5つの技術」
・自分のためのアゲる質問「セルフコーチング」
……etc.
捨てる「思考」で生産性が劇的に上がる 残業ゼロの仕事のルール

捨てる「思考」で生産性が劇的に上がる 残業ゼロの仕事のルール

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「どうすれば仕事が早く終わるか?」と考えていませんか?
実は仕事のスピードアップ化をしても残業ゼロはなかなか実現できません。それよりも「どうすれば仕事が減るか」という「やらなくてもいい仕事を捨てる『思考』を持つ」ことで残業ゼロを実現できるのです。
本書では、1万人以上のビジネスパーソンを鍛えた問題解決のプロが、限られた時間の中で最大の成果を出し、より楽しく、より楽に、仕事を進めるための30のルールをストーリー形式で解説します。

やるべきことをリスト化する/整理整頓する/先送りはしない/こだわりを捨てる/ベースは使いまわす/一品採用一品カット/相手に巻き込まれない/見える化する/逆算して計画を立てる/「先」の仕事を「今」する/判断したら2倍速で実行に移す/戦略をしっかりと絞る……など。この1冊で、なぜか「忙しい」「時間がない」がなくなる!
営業力が高まる! 『見える』しくみ

営業力が高まる! 『見える』しくみ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
本書では、売り上げ拡大という目標を現実化する上でも、キーワードとなる「見える化」の必要性と効果的な方法を紹介しています。「営業活動時間の使い方」「訪問時のコスト」「集客に対する費用対効果」 営業組織全体が改善すべき問題点はさまざまです。その上で「誰が」「何を」「どのように」実行していくかを明確にすることこそ、「見える化」なのです。本書を読んで、営業組織内の「見える化」を行いましょう!
やりたい仕事の見つけ方 30−DAY LESSON

やりたい仕事の見つけ方 30−DAY LESSON

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
初版の刊行から16年の歳月が経ち、この本が復刊することになりました。
2002年、この本が世に出た当時は、転職という言葉がようやく市民権を得てきた時代でしたが、いまや仕事を変わるという生き方は当たり前になってきています。また時代の波にも押され、多様な働き方が受け入れられています。副業が推進され、また会社を変わらなくとも、社内で手を上げ、やりたい仕事ができる部署に異動している人もいます。

この本の原題は“Career Re−explosion”、つまりもう一度自分のキャリアを爆発させよう、というものです。いまの自分に満足せず、もっと自分が輝ける仕事やキャリアを見つけたいと真剣に考えているすべての人にこの本を捧げたいと思います。

本書は、キャリアアップする際におさえるべきポイントを30のステップにまとめ、一週間ずつ進んでいく構成になっています。

PROLOGUE:30日でキャリアは変えられる
WEEK1:本当にやりたいことを決める
WEEK2:新しいスタートに向けた準備を始める
WEEK3:目標への道筋を描く
WEEK4:成功へのマインドセットをつくる
WEEK5:行動を起こす

また巻末にはアクションチェックリストもついているので、自分の行動を見える化することもできるでしょう。

著者のグラポ氏は、自ら学生向けの就職セミナー会社を立ち上げ、その後大手企業の人事部門勤務や個人のキャリアアップコーチなど、この分野での経験が豊富であり、また多くの著作もあります。雇う側だけでなく雇われる側の経験も積んでいる彼のアドバイスはとても鋭く的を得ていて、読む人の視点をガラリと変えてくれます。「『必ずうまくいく』と信じる」「プランは変わるものと覚えておく」「関係ないと思う人にこそ話してみる」などのアドバイスに、励まされる人はきっと多いはずです。

実際、この本をきっかけに多くの方が理想のキャリアを手にしています。自分の特性を活かして転職した人、漫画家になった人、本を出版した人、また海を渡ってハリウッドで活躍されている日本人俳優の方もいます。そうした声を聞くたび、この本の普遍的な力を感じます。

この改訂版は文字もゆったりと組まれ、書き込み部分も横書きで書きやすくなっています。どうかお気軽に、カフェなどで自分と向き合いながら、本当の自分のキャリアを見つけてください。皆様にとって、自分を活かせる最高のキャリアアップになりますことを願ってやみません。
貯金、そんなにないんですけど、老後のお金、だいじょうぶでしょうか?(大和出版) 50代から考えておきたい「お金の基本」
年収600万円のAさんが、年収1200万円のBさんより悠々自適に暮らしていけるのはなぜ?
年金だけでは暮らせない、高収入ほど老後破産が多いという現実を踏まえ、収入や貯金が少なくても「100歳までの安心」を得る“お金の教科書”の決定版。

*生涯支出を見える化する
*もらえる年金を夫婦合算でつかむ
*何歳でお金がゼロになるかを知る
*退職金の受け取り・活用は賢く計画する
*悠々自適で短く働く
*低リスク、好収入の運用をする
――と、読むうちに、自分の問題点と解決法が見えてくる!
ズバリ! 「老後の資産不足」解消の答えがわかる本。
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる「100年カレンダー」
人生100年時代、どう生きると決めますか?
人生の「使える時間」を見える化し、
明日を変えて本気で生きるための
問いとワークブック

「人生100年時代」を生きる人のためのワークブック

本書は、ディズニーリゾート、日本航空、NTT、資生堂、三井不動産など、10万人以上の人材育成を手がけた著者による、これから「どう生きるか」を導き出す問いとワークの本です。



本当は、何が欲しいのか。

本当は、何が好きで、何が嫌いなのか。

本当は、何を後悔しているのか。

本当は、何が許せなくて、何を許したいのか。

本当は、誰と一緒にいたいのか。



自分のことはわかっているようで、案外わかっていないもの。



「本当はどうなんだろうか?」と自らに問い、掘り下げていくことが、この本の目的です。



そもそも「100年カレンダー」とは、文字どおり、自分の生まれた年から100歳にいたるまでの100年間が一目でわかる カレンダーのこと。



本書の巻末には、 1930〜2131年の約200年分のカレンダーページが用意されています。 このカレンダー上に、自分の生まれた年の0歳から100歳にいたるまでの100年間という「時間」を書き込み、あなただけの「100年カレンダー」をつくることから、この本は始まります。



人生のなかの「本当に使える時間」を可視化することで、みるみる本心・本音が見えてくるでしょう。

目の前に現れた「時間」は、あなたに投げかけます。

一度きりの人生を、思う存分生き尽くしたと心から言い切るために、いま何をすべきだろうか?

命がつきる最後の日まで、どのようなことに時間を使い、情熱を燃やし、何者として生きるのか?



さあ、人生を変えるときです。



あなたの人生の「ストーリー」を自由自在にさかのぼり、そしてつくり出していきましょう。



あなたの0歳から最期の日までの時間がわかる! 書き込める!



本書オリジナル200年カレンダー付き! (1930〜2131年)
「こだわりさん」が強みを活かして働けるようになる本

「こだわりさん」が強みを活かして働けるようになる本

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
空気が読めなくても死にはしない!

「ASD当事者・コーチングのプロ」が教える発達障害を「資産」に変える50のコツ「こだわりさん」とは、人一倍強いこだわりを持つ発達障害の人のこと

【目次】
第1章 苦手が得意に変わる「パターン化」の極意
(コツ01)最適なパターンさえ見つければ仕事はうまくいく
(コツ02)装備する武器を迷う前に、敵と戦いまくれ!
(コツ03)真っ先に海へと飛び込むペンギンになれ
(コツ04)相手によってパターン化を変化自在に駆使
(コツ05)自分のパフォーマンスすらもパターン化するべし
(コツ06)「If then プランニング」を使ったパターン化を心がける
(コツ07)TTPの法則
(コツ08)場所のパターン化で頭のスイッチオン!
(コツ09)ありがとうのパターン化で味方を増やせ
(コツ10)百里を行く者は九十里を半ばとす

第2章 「空気が読めない」からこそ、天才的な発想力を活かせる!
(コツ11)仕事で失敗しても死にはしない
(コツ12)みんなが敬遠する仕事こそ狙え
(コツ13)非常識力をアイディアの源泉に
(コツ14)目指すは不器用だけど正直なキャラ
(コツ15)職場で嫌われたときにすべきたったひとつのこと
(コツ16)批判を気にせずやり続ける
(コツ17)行動しないリスク≫失敗するリスク
(コツ18)アイディアを生かすか殺すかは相談相手次第

第3章 論理的思考力の高さを最大限活かす方法とは?
(コツ19)社内のマニュアルやルール作りが得意
(コツ20)論理的思考力を最大限活かす
(コツ21)常に一言で伝えるように心がける
(コツ22)「サンドイッチ型トーク」を使いこなせ
(コツ23)メールは手抜きがちょうど良い!?
(コツ24)感情に関する言葉を操れるようにする
(コツ25)懐に入るには言葉を真似ろ
(コツ26)日記を毎日つける
(コツ27)ポジティブな言葉を浴び続ける
(コツ28)不安のマインドマップ化

第4章 私たちの十八番「過集中」を使いこなす!
(コツ29)忘れ物をしても死にはしない
(コツ30)情報管理は、ひとつのアプリにまとめる
(コツ31)走りながら考える
(コツ32)細かいタスクはまとめて秒速でかたづける
(コツ33)返すべきLINEやメールのみに最小限の力で集中する
(コツ34)メールでの丁寧さは敵
(コツ35)事務作業すら徹底的にスケジュール化
(コツ36)睡眠と休憩はもっとも大切な予定
(コツ37)過集中での失敗は仕事に活かすチャンス!?
(コツ38)こだわり×見える化で集中力を高めよう
(コツ39)「カラーバス効果」の利用法とは?
(コツ40)効率化へのこだわり
(コツ41)(注)本書のコツをすべてやる必要はありません

第5章 仲間がいればこだわりさんの強みは無限大に
(コツ42)人間は感情で行動する生き物だと理解する
(コツ43)「雑談は無駄」という考えが無駄!
(コツ44)「人に頼る=できない人」は大間違い
(コツ45)「こだわり」を出すのは周りに受け入れられてから
(コツ46)褒める技術で人間関係を強化しよう
(コツ47)誰かが困ったときは、得意スキルを披露する絶好のチャンス!
(コツ48)不得意だと言える勇気を持とう
(コツ49)お金にうるさい人とは距離を置く
(コツ50)知らない人が新しいチャンスを運んできてくれる
家族が自然と動きだす! お母さんだけが頑張らないラクちん片づけ

家族が自然と動きだす! お母さんだけが頑張らないラクちん片づけ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「もっとキレイで快適な家にしたい」
「夫にもっと家事に参加してほしいけど、方法がわからない……」
「片づけない子どもに、ついガミガミいってしまう!」
そんなお悩みを、この1冊がまるっと解決します!

ポイント1 整理・収納の基本はもちろん、気軽に実践できるコツが満載!
☆片づけの第一歩は「思い入れのない&小さいスペースから」
クローゼットなど思い入れの多い場所は、「捨てる・捨てない」の判断がしづらく時間がかかるので、やる気がなくなりがち。まずは「文房具」など自分にとって思い入れのない&小さいスペースから始めて、一歩ずつステップアップしていきましょう!

☆「ねばならない」を捨てて「わが家(私が)良ければ、それでいい!」に
ゴミ箱は外になければならない、収納ケースはこう使わなければならない、常にいいお母さんでなければならない……。そんな世間の常識や固定観念を崩してみましょう! 自分と家族の家なのだから、収納も、モノの置き場所も「わが家(私)が良ければ、快適ならば、それでいい」のです。「ねばならない」を捨てて、自分の家にとって快適なモノを考えていきましょう!

☆マスキングテープで「見える化」!
せっかく頑張って片づけたのに、収納したモノの場所がわかるのはお母さんだけ……。これではお母さんへの負担も大きく、キレイな家の維持も大変。収納したモノにはマスキングテープでラベリングをして、家族みんなで場所を共有しましょう!

ポイント2 夫が動く“魔法の声かけ”&「判断できる」子どもに育つ“お片づけ育”
☆“スタイル別”コミュニケーションで、夫をスイスイ動かそう!
人間は4つのスタイルに分けられるといわれています。このスタイルによって、ほめ言葉やNGな言葉が変わってくるのです。本書では『診断シート』とそれぞれのスタイルの解説や、声かけの方法をご紹介! 自分の夫のスタイルを把握して、上手にコミュニケーションをとっていきましょう!

☆年齢別“お片づけ育”で子どもの「判断力」を養おう!
実は子どもは、大人よりも片づけが上手! 小さい頃からゲーム感覚で片づけを教えることで自然と身につき、同時に「判断力」も養うことができるのです。本書では、2歳から中学生までの年齢別お片づけ法をご紹介。子どもがいる方は、年齢に合わせて実践できます!
スーパーマーケットの新常識!

スーパーマーケットの新常識!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
本書は、現在、日本のスーパーマーケット業界のコンサルタントとして、突出した実績をあげている著者が、持てるノウハウをすべて詰め込んだ1冊です。

著者自ら、「過去約5年の間に、実際に現場で実践してもらった結果を、包み隠さず書きました」(まえがきより)と書いているように、読んだその日からでも即実行できるノウハウが次から次へと飛び出してきます。

まさに、売上低迷、業績低迷に悩むスーパーマーケット企業にとっては、その実行性と実効性において傑出した効果を持つ1冊なのです。

しかも、スーパーマーケット企業のトップはもちろんのこと、現場の担当者レベルでも具体的に実行可能な内容だけに、パートさん、アルバイトも含め、広くスーパーマーケット業界で読まれる一冊になるであろうと思われます。

「見える化」「コト販売」「MDマトリックス」「超鮮度」「夕方からの再開店」「モデリング」「アウトスタンディング」――――。

従来のスーパーマーケットでは考えられなかったコンセプト・戦略・戦術によって実績を積み重ねる“商人伝道師”渾身の力作。是非、ご一読を!

(※本書は2008/6/10に発売し、2021/1/1に電子化をいたしました)

水元 仁志(みずもと ひとし)
日本経営コンサルタント(株)・商人ねっと(株)代表取締役。
経済産業大臣登録中小企業診断士。
日本コトPOPマイスター協会会長。
1963年宮崎県生まれ。東海大学卒業。スーパーマーケットのコンサルティングのほか、“小売業の縁の下の力持ち企業”を目指し、流通業専門インターネット教育サイト「商人(あきんど)ねっと」を企画・運営している。また、年に2回、「やる気と感動の祭典」という“スーパーマーケットの甲子園”を目指したセミナーも開催し、毎回800名近い参加者を集めている。その他にも年2回のアメリカ視察セミナーや中国視察セミナー、東京・大阪・名古屋・仙台を中心に「スーパーマーケット実践会」なども開催している。さらに毎日更新しているブログ「商人伝道師一日一言」は、一日2000人以上がアクセスする“業界随一”の人気ブログとなっており、いま最も“イノベーション”を起こし続けているコンサルタントの一人である。将来的にはアジア進出も視野に入れ、日本のみならずアジアでの活躍が期待されている。
主な著書は『スーパーマーケットの新常識』(商業界)、『スーパーマーケットのブルーオーシャン戦略』(商業界)、『スーパーマーケットのバリューイノベーション』(商業界)ほか。
まんがでできる 営業の見える化 (Business ComicSeries) レンタルラベル

まんがでできる 営業の見える化 (Business ComicSeries)

無料サンプル 内容紹介
漫画 レンタル
「どうすれば売れるのか」が一瞬でわかる!
4000社で導入されている 売れるしくみを、まんがで解説!

* * * * * * *

業の現場は社外にあります。
見ようと思っても簡単には見えません。
そのうえ、営業マンは単独行動をとることが多く、
その内容は覆い隠されることが少なくありません。

ですが、営業で「何か問題がある」「思うようにいかない」
といったことがあるときには、
これを「見える化」することが必要になります。

解決のヒントは「日報」にあります。
日報を活用することで「もの」「お客様」「売り方」が見えてきます。

製菓会社に勤める、営業女子、
クッキーこと久津木千歳の奮闘を通じて、
「営業の見える化」のポイントをつかんでいただき、
業績アップつなげましょう。


■目次

・第1話 営業はブラックボックス?

・第2話 営業の見える化プロジェクト、本格始動!

・第3話 見えてきた問題は、解決しなきゃ意味がない

・第4話 ライバル会社の営業「フーセンレディ」登場

・第5話 逆転のアイデアで、最大の危機を乗り越えろ!

・最終話 渋谷のお菓子でみんなをハッピーに

■著者 長尾一洋
■イラスト 久米礼華
「あのとき、ああ言えばよかった…」がなくなる!とっさの会話力
「あのとき、ああ言えばよかった…」
「そんなつもりで言ったんじゃないのに…」
そんな経験、ありませんか?

会議、営業、飲み会、エレベーターの中、パーティー、初対面…etc.
イヤな沈黙ともこれでサヨナラ!

アドリブに強くなる! 「会話反射神経」を鍛える65のコツ。


◆最適なタイミングで、最高のコメントが言える会話反射神経の磨き方

「会話」という毎日のように繰り返されるシーンで、多くの人にとってコンプレックスとなっているのが、「あのとき、ああ言えばよかった……」という状況です。
とっさの会話が上手な人には、黄金の方程式=「場を見る力×表現力×タイミング」という3つの条件がそろっています。いくらウィットの効いた表現でも、その場の空気を読めなければ「KY」と言われてしまう。いくら場を読んでいても、理解しにくいコメントだと「意味不明」な人と思われてしまう。いくら場を読んだ、いいコメントだったとしても、タイミングを逃すと流れに水を差してしまう。
本書を読めば、3つの条件が誰にでも再現可能になり、最適なタイミングで、最高のコメントを言える会話反射神経の磨き方を紹介します。

◆なぜ、アナウンサーは急に振られても、はずさないコメントが言えるのか?

著者はアナウンサー時代、生放送でのトーク、取材対象者へのインタビューなど多くの経験をし、いついかなる場面でも上手な返答ができるテクニックを磨きました。一見するととっさのアドリブに思えるものも、実際は「会話の目的を常に忘れないこと」「コメントの選択肢を準備すること」によって、はずさないコメントが言える、といいます。
さらに、本書では著者が実践しているコーチングの手法も取り入れ、送り手だけでなく、受け手の気持ちをつかんだ「キャッチボール式」の双方向のコミュニケーションスキルを紹介します。


第1章 すべる会話には必ず理由がある
第2章 場を見る力を鍛える
第3章 表現力を鍛える
第4章 タイミングを読む力を鍛える
第5章 会話の流れを「見える化」する

(※本書は2011/4/23に発売し、2020/12/1に電子化をいたしました)


菅原美千子(すがわら・みちこ)

青森県生まれ。東北大学文学部卒業後、仙台放送に入社。
アナウンサー兼報道部記者として、報道番組のメインキャスター、ドキュメンタリー番組の制作に携わる。フジテレビ系列のアナウンサーコンテストで全国1位を受賞。FNNスーパーニュースのお天気キャスター、メインキャスターを担当。2000年フリーとなり、TBS(BS―TBS)と契約。報道番組のメインキャスター、2001年同時多発テロ特番、参議院議員選挙特番、ハリウッド映画監督へのインタビューなど、多分野にわたって担当。2004年、日本最大手のビジネスコーチングファーム・コーチ・エィに入社。トレーナーとして企業のマネージャー層に対する「コーチング・スキル・トレー二ング」を実施。2008年に独立。企業の経営者・リーダー層を対象にしたスピーチ(プレゼンテーション)・コンサルタント、ならびに、企業研修トレーナーとして「1on1ミーティング・トレーニング」・「信頼関係を築くコミュニケーションの創り方」・「共感で人を動かすストーリー・テリング」・「ビジョン・メイキング」・「折れない心の創り方」などのテーマを扱う。このほか、「女性活躍推進」・「働き方改革」など、企業の施策・プロジェクトに関わっている。

著書「共感で人を動かす話し方」(日本実業出版) 台湾、韓国、中国で翻訳出版
「人の心をつかむ話し方」(河出書房新社)
「すぐ身につくネガポ会話術」(幻冬舎ルネッサンス)がある。
課長のための 一瞬で人を動かす「数字の技術」(大和出版)

課長のための 一瞬で人を動かす「数字の技術」(大和出版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
《あなたはまだ本当の意味で「数字」を使いこなしていない! 》 “根拠・指針・成果”の見える化で、説得力は格段にアップ! 一流のリーダーは、こうして部下のやる気に火をつけ、夢をかき立て、気づきを与え、正し、導き、口説き、動かす。説得力を格段にアップさせる“一流リーダー”の極意!
日本企業にいま大切なこと

日本企業にいま大切なこと

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「アメリカ型」はもはや古い! 不朽の名著『失敗の本質』で有名な世界的経営学者と、『見える化』を著したローランド・ベルガー日本法人会長が、日本逆転のシナリオを論じた往復対論。情緒的、非効率、ガラパゴス……「だから世界では戦えない」と指弾された日本企業は、CSRにコンプライアンスと論理的・科学的経営を妄信してきた。ところがアップルやグーグルをはじめ世界に冠たるグローバル企業は、もはや「アメリカ型」に懐疑的。むしろ「共同体の善」「現場の暗黙知」といった日本の「当たり前」が注目されているのだ。日本人自身が忘れた「日本の強み」を自覚せよ。「知識創造理論」を広めた世界的経営学者と「見える化」を唱えた現場主義の経営戦略家が、海外に売り込める日本の価値観を語り合う。いまこそ「エコノミック・アニマル」に立ち戻れ/「ぶら下がり社員」を海外に送り込め/情緒的な国でどこが悪い/モノづくりに? 身体性”を取り戻せ
トヨタが「現場」でずっとくり返してきた言葉

トヨタが「現場」でずっとくり返してきた言葉

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
販売台数世界一、利益1兆円達成! 世界のトヨタが60年間使い込んできた「不文律」を完全公開。「昨日のことは忘れろ。明日のことは考えるな」「想いを『見える化』せよ」……倒産危機、リーマン・ショック、大規模リコール、東日本大震災など、危機のたびに復活し成長するトヨタが、ピンチに際して常に拠り所にしてきたもの、それが「トヨタ生産方式」だ。本書では、現場で生まれた「トヨタ式」を象徴する言葉を厳選、解説。生産現場では1円、2円の改善に励み、お客さまが1台ずつ車を買うように1台ずつ製造する――日本トップ企業の現場が、どんな価値観をもってどう行動しているのかを、生の言葉から読み解く。