レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
源頼朝

源頼朝

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
鎌倉幕府の初代将軍。平治の乱で敗れた父義朝は殺され、頼朝もまた処刑されるかと思われたが、助命歎願により伊豆に流刑となる。およそ20年後、北条政子を妻に迎え、時政を味方にして、ついに蜂起する。源義経の活躍により平氏を掃滅し鎌倉へ幕府を成立させる。他に「静御前」を収録。
目からウロコの日本史

目からウロコの日本史

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
通説の裏に隠された意外な真相こそ、歴史の醍醐味だ! 絶対に変わらないようでいて確実に変わっているのが歴史。新発見があるたびに、歴史はどんどん書き換えられています。本書はそんな、最新の歴史情報を満載した一冊。偉人、英雄たちの知られざる素顔や歴史的事件の隠れたエピソードから、通説に対する新しい見方まで、まさに目からウロコが落ちる“日本史の真相”を紹介します。「縄文人は竪穴住居では生活していなかった?」「日本の稲作は定説より五千年も前から始まっていた?」「日本最古の貨幣は『和同開珎』ではなかった?」「銭形平次は、庶民の鼻つまみ者だった?」「鎌倉幕府創設は1192年ではなかった?」「鎖国時代の最大の貿易相手国は朝鮮政府だった?」「薩長同盟成立の場に坂本龍馬は立ち会っていなかった?」など古代から近代までの意外な史実を、「社会」「人物」「政治経済」「文化」「外交」のジャンル別に紹介します。教科書が教えない情報満載!
令和の新常識 平成・昭和の旧常識をアップデート

令和の新常識 平成・昭和の旧常識をアップデート

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「鎌倉幕府の成立は1192年(イイクニ)ではなく1185年」
「江戸時代、士農工商という身分制度はなかった」
「太陽系の惑星は9つではなく8つ」……。

これらを聞いて、昭和生まれはともかく、平成生まれの読者にも「学校や教科書で習ったことと違う!」「親や祖父母から聞いていたことはウソだったの?」と驚く方は多いだろう。
時代は移って、新しい発見・研究も相次ぎ、いまや常識も大きく様変わりしたのである。

本書では、歴史や科学分野のほかにも、「食物繊維をとりすぎると便秘は悪化する」「ほとんどのがんは遺伝しない」「すっぴんよりフルメイクのほうが肌にいい」「春菊はサラダがベスト」「CD・DVDのデータは10年位で消えてしまう」「日本人の豊かさは世界で20位前後」など、社会、健康、美容、法律ほかの幅広い分野にわたる新常識を紹介していく。平成から令和に変わった今、恥をかく前に、損をする前に、常識の総点検を促す1冊。
誰も教えてくれない 真実の世界史講義 中世編

誰も教えてくれない 真実の世界史講義 中世編

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
ヨーロッパとチャイナ中心の歴史観を根本からくつがえす、日本人として知っておきたい“教養としての世界史”の第2弾。キリスト教徒がイスラム教徒に戦いを挑んだ十字軍、世界史の誕生ともいえるモンゴル帝国の成立など、世界が殺戮に明け暮れた“暗黒時代”から、ヨーロッパが近代へと向かうルネサンス、宗教改革、大航海時代までを独自の視点から読み解く。一方で日本は、菅原道真が殺戮に明け暮れる世界史を拒否し、北条時宗が世界最強のモンゴル帝国を破り、室町時代は足利義満というとんでもない売国奴が出現しながらも、足利義教は西欧より二〇〇年も早くかつ完璧に絶対主義を実行した。

【目次より】
●第1章 世界史の正体と日本
●第2章 十字軍の爪痕
●第3章 世界史を語る視点としての鎌倉幕府
●第4章 暗黒の中世の終焉と室町幕府
●第5章 中世と近代のはざまで
日本史の論点

日本史の論点

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
【「承久の乱」をめぐる新説】
【北条時宗は「救国」の英雄か】
【鎌倉幕府を倒したのは、後醍醐天皇か】
【足利義満は天皇になろうとしたのか】
【鎖国はなかった説】……
――あなたはその説に納得できるか?
日本史の「定説」を疑う!歴史の上っ面ではなく、深層を理解できる!

【目次】
第1章「権門体制論」と「東国国家論」
第2章「鎌倉幕府の成立年次を」探る
第3章「承久の乱」をめぐる新説
第4章 北条時宗は「救国」の英雄か
第5章「永仁の徳政令」の裏側
第6章 鎌倉幕府を倒したのは、後醍醐天皇か
第7章 足利義満は天皇になろうとしたのか
第8章「くじ引き将軍」足利義教と神仏の存在
第9章「応仁の乱」の本質
第10章 織田信長の「天下布武」が意味すること
第11章「異なる江戸幕府成立年」の定義
第12章「鎖国はなかった説」の盲点
第13章 幕藩体制における「天皇の権威」
昔とはここまで違う! 歴史教科書の新常識

昔とはここまで違う! 歴史教科書の新常識

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
本書は歴史学者である筆者が、昭和と平成という2つの時代に刊行された日本史の教科書内容が、それぞれどのように変わったかを比較・検討したものである。
例えば、日本史上最初のヒーローといえる聖徳太子は、そのほとんどの実績に疑いがもたれている。また、鎌倉幕府の成立といえば、「イイクニ(1192年)作ろう鎌倉幕府」だが、この記述が教科書から消えつつある。
その鎌倉時代の「モンゴル襲来」は、神風(暴風雨)によって敵が撃退されたとの説が、戦前からの定番であったが、現在、神風説には猛烈な“逆風”が吹いている。江戸時代の身分制度を明確に表現した「士農工商」という言葉。筆者も学校で習ったが、なんと、現在の教科書からは消えてしまった…。
これら数々の“新常識”について、本書では「なにがどう変わったのか」、そして「なぜ変わったのか」、研究の進展や社会環境の変化にも触れながら、分かりやすく解説した。
鎌倉幕府と執権北条氏の謎99

鎌倉幕府と執権北条氏の謎99

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
北条義時の暗躍。
なぜ鎌倉殿13人の頂点に立てたのか?

源平合戦、幕府の草創、承久の乱…
初の武家政権成立までの謎に迫る!

権力の座を巡る者たちの行動や勢力がどのように関係していたか、99のQ&Aでひも解いていく。

【目次】
1章 源平合戦をめぐる謎
2章 頼朝の幕府草創はなぜ成功したのか
3章 暗躍する北条義時
4章 承久の乱と後鳥羽上皇
5章 承久の乱後の鎌倉幕府