レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/2)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
小さくはじめようー自分らしい事業を手づくりできる「マイクロ起業」メソッド

小さくはじめようー自分らしい事業を手づくりできる「マイクロ起業」メソッド

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
★4/30までの早期購入者限定特典:本書のエッセンス解説動画
(申込方法の詳細は下部をご確認ください)

「自分らしい事業」で、可能性を追求しよう。
小さくはじめて、最大の成果を目指そう。
起業・副業・新規事業に使える
最新イノベーション理論を体系化した最強メソッド!

★書籍準拠!ChatGPTプロンプト集サイト
★DL特典:事業づくりワークシート

本書は「自分の強みを生かしながら、心からしたいと思えることで事業をつくる」ためのメソッドを凝縮。
起業家、経営者、教育者、研究者という多様な経歴を持つ著者・斉藤氏が、
自身の30年以上の起業家経験と、最新経営理論をかけ合わせて体系化しています。

個人としての起業はもちろん、会社組織などでつくる新規事業にも対応。
副業からスタートしてもOKです。

「マイクロ起業メソッド」の特徴のひとつは、ChatGPT などの生成AI を活用すること。
ChatGPT の登場によって、経験豊富な起業家でしか使えなかったようなさまざまなフレームワークを誰でも使えるようになり、事業づくりのハードルが劇的に下がったのです。

▼はじめに(全文抜粋)

自分らしく、ゆたかに生きよう。わたしは、わたしらしく、ゆたかに生きたい。今の生活を大事にしながらも、いまだ見ぬ自分の可能性に挑戦したい。そう感じるのであれば、この本は、あなたのために書かれたものだ。世界に向けて挑戦するとか、市場を独占するとかではない。僕がお伝えしたいのは、あなた自身の「幸せの循環」をつくるメソッドだ。

好きや強みを起点にして、自分の可能性を広げよう。
幸せの循環は、他者の悩みを解決し、心から喜んでもらうことからはじまる。そのために必要な技術や知見を磨くこと。そのために懸命な努力を続けること。しかし、あなたの脳は嫌いなことを続けてくれない。だからこそ、好きや強みを起点にして、自分の可能性を追求すること。それが、ゆたかな人生への近道なのだ。

この本の目的は、自分らしい事業を手づくりすることだ。
お金を儲けるためではなく、自分の可能性を追求し、ワクワクする人生を歩みたい。夢物語ではなく、現実の世界で実現したい。そんな願いを叶えるために、僕はこの本を書いた。自身の起業家経験と経営理論をもとに「自分らしい事業」を手づくりするメソッドとして体系化した。最短距離で、最大の成果を目指すノウハウだ。

小さく賢く、はじめよう。
20世紀は「背伸びの時代」だった。立派な事業計画をつくり、お金を集め、人を集め、オフィスを借りる。成功するのは千三つだ。しかし、テクノロジーの進化が「事業づくり」を劇的に変えた。たくさんのお金を集める必要はない。多くの時間を使う必要も、苦痛を味わう必要もない。大切なのは「小さく賢くはじめる」ことなのだ。

わたしに、ほんとにできるのだろうか?
大丈夫。幼稚園でトライしたレゴブロックのように、誰でも事業を手づくりできる。「最新の理論」をベースに、小さくはじめよう。スキマ時間に、ワクワクする事業を考え、挑戦しよう。「最新の技術」を相棒に、賢くはじめよう。ChatGPTと対話して、自分にフィットした優れたアイデアを手にしよう。あなたの未来は、きっと広がってゆく。


さあ、準備はいいかい?
いまから、自分の未来をひらく旅に出かけよう。

▼目次

【Chapter0】
マイクロ起業メソッドの全体像 幸せ視点で事業をつくる
【Chapter1】
0 to 1 アイデアを生み出す
【Chapter2】
CPF 顧客に共感し課題を発見する
【Chapter3】
PSF 課題に対する解決策を考える
【Chapter4】
PMF 市場が受け入れる製品に育てる

▼4/30までご購入の方限定
4/30までにご予約・ご購入いただいた方限定で、
著者・斉藤氏による本書のエッセンス解説動画を後日配布いたします。
申込方法の詳細はディスカヴァー・トゥエンティワンHPをご確認ください。
トップ > 最新情報 > イベント・キャンペーン > 『小さくはじめよう』早期購入特典のご案内
ビジネスパーソンのためのGoodNotes 使いこなしブック

ビジネスパーソンのためのGoodNotes 使いこなしブック

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
◆仕事効率がぐーんとアップする手書きノートアプリ超活用術!
◆Goodnotesマスターによるアイデア&テクニックが満載!
◆ビジネスシーンに効く45のワザ!

iPadなどのタブレット端末で定番のノートアプリ「Goodnotes」で仕事の質を向上!
会議資料作成、議事録、時短・タイパ勉強術、編集・校正、スケジュール・タスク管理など、SNSなどで人気のGoodnotesマスターたちのアイデア&テクニックを網羅。また、「録音機能」や「スペルチェック」など、最新のGoodnotes6の機能も解説します。

★CONTENTS★

●PART1【五藤晴菜さん】:わかりやすい資料作りに役立つテクニック
ページにインデックスを付けて見 やすくする
リンクを貼って別のページへジャンプする
付箋ノートを作成する
テンプレートを作ってPDFとして読み込む
資料作りにおける画像の活用法

●PART2【YMKさん】:社会人のための時短&タイパ勉強術
動画講義のスライド部分のみを切り取る
復習管理ショートカットで復習タイミングを自動管理する
ChatGPTで英文を添削する
手書きのメモからChatGPTできれいな表を作成する
手書きのテキストからカレンダー、リマインダーに直接登録する
Goodnotesを使った勉強術

●PART3【THE オトウサンノヒミツキチさん】:忙しい人のスケジュール・タスク管理
Goodnotesで業務棚卸しを行い、タスク管理する
Goodnotesを使ったデイリーの時間管理術
センスや企 力を上げるノート術
自己PRで使える自分軸の見つけ方

●PART4【谷益美さん】:リモート会議の質を上げるテクニック
リモート会議の準備
リアルタイム議事録のコツ
わかりやすい板書のコツ
Web講座の資料作りのコツ
会議で使えるフレームワーク

●PART5【浅井貴仁さん】:紙媒体の簡単編集・ペーパーレス校正テクニック
紙媒体のラフを作成する
ペーパーレス校正の準備とやり方
校正して赤字を送る
ポートフォリオを作る

●PART6:Goodnotesの基本テクニック

●PART7:Goodnotes6の最新テクニック
考えすぎない練習

考えすぎない練習

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
★33ヶ国語に翻訳!
★累計発行部数 275,000部以上!
★Amazon.com ビジネスヘルス&ストレス部門、アンガーマネージメント部門など3部門でベストセラー獲得!
世界的自己啓発ベストセラーがついに日本上陸!

気鋭のライフコーチ・ビジネスコーチが伝授する
やる気・努力ゼロでもできる究極の「不安・悩み」の克服法
悩みや不安が自然に消え、人生でやるべきことが見えてくる!

あなたを苦しめる悩みや不安の根本原因は「考えすぎ」にありました。
本書では、あらゆる心理的・感情的な苦しみの根本的な原因を明らかにし、解決する方法を紹介。
著者からの問いかけに答えたり簡単なワークを行うことで、ネガティブな思考や感情を手放し、心の自由を手に入れることができます。
仕事や人間関係に息苦しさを感じるときや、人生に迷いがあるとき、そしてさらなる成長を目指すときに読みたい一冊です。

***

本書の内容を理解すれば、具体的な成果が得られます。それは私がコーチングしているクライアントの多くが経験していることです。

たとえば、
● 収入の2〜5倍アップ
● ビジネスの飛躍的な成長
● より深く協調的な人間関係の構築
● 長年の依存症の克服
● ネガティブな習慣の改善
● 健康・活力・エネルギーの向上
といった効果です。

本書で紹介する原理を理解した多くの人に、こうした奇跡が日々起きています。そしてこれは氷山の一角にすぎません。この原理を理解した人々が成し遂げたことの例を挙げていけば、本書の半分以上が埋まってしまうでしょう。

こうした「外的」な成果に触れるのは私の本意ではありません。それが本書の趣旨ではないからです。こうした物理的な成果は、人生における「経験の仕組み」を徹底的に理解すると得られるただの副産物です。
実際、私たちがお金や人間関係の改善という外的な成果を望むのは、愛や喜び、安らぎ、充実感といった感情を味わいたいからです。物理的なものではなく、この感情こそが私たちが人生で心から求めているものです。
しかし、物理的な成果がこうした感情を与えてくれると私たちが思い込んでいるところに落とし穴があります。私たちが真に求めるのは、内面的な充実感なのです。

本書の目的は、あなたが内面ではすでに知っている真実を見いだし、こうした感情を見つけられるように導くことです。(「はじめに」より)

***

購入者限定ダウンロード特典つき
1.無思考を仕事に取り入れるためのフレームワーク
2.ネガティブな習慣や行動をやめるための手引き
桁違いの成長と深化をもたらす 10X思考

桁違いの成長と深化をもたらす 10X思考

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
ロジカル・シンキングの限界を超えろ!
マッキンゼーとBCG、世界2大コンサルティングファームで活躍してきた知の巨人が語る論理思考の限界とその突破法。

【10X思考(テンエックス思考)とは?】
Googleで生まれた「桁違いの成長」をもたらすための思考法。
「今期の目標は昨年の10%増にしよう」というのを通常の成長思考とするならば
「今期の目標は昨年の10倍(×10)にしよう」というのが10X思考。

桁違いの成果は、既存の枠組みや取り組みの延長線上ではもたらせないため、それらを理解し、使いこなしたうえで、突き抜けるためのものの考え方が必要となる。
その思考回路こそが10X思考で、10X思考を実践するために書かれたのが本書である。

【本書を読むことで得られるメリット】
・既存の枠組みをうまく活用して新しい考え方を生み出せるようになる
・複数の思考法やフレームワークを体系的に理解することができる
・常に常識を疑い、イノベーションを起こすためのマインドが身につく
・桁違いの成果を創出できるようになる

【目次】
第1部 思考法の進化
第1章 ロジカル・シンキングの限界
第2章 デザイン・シンキングの罠
第3章 システム・シンキングの可能性
第2部 異次元へのワープ
第4章 3つのマクロトレンド
第5章 5つのパラダイム・シフト(PS:軸ずらし)
第3部 組織と仕事の未来
第6章 進化する組織
第7章 ライフ・シフト、ワーク・シフト
第4部 異次元思考への道
第8章 思考の新しい地平
第9章 目指せ、10X人財

【「はじめに」より一部抜粋】
20世紀後半は、ロジカル・シンキングのような問題解決型の垂直思考が幅をきかせていた。その担い手として活躍したのが、コンサルタントたちだ。21世紀にはいると、デザイン・シンキングのような機会発見型の水平思考に注目が集まるようになった。
(中略)
一方、そのような表層的な流行の底流で、世界を複雑系としてとらえるシステム・シンキングが進化し続けていった。
(中略)
そして21世紀に入り、デジタルパワーは長足の進歩を遂げ始めた。
世界では「旧来の延長線上にある成長」から「異次元の成長」へと移行が進んでいる。「10X(テンエックス)」と呼ばれる現象である。10倍化、すなわち、桁違いの成長を意味する。
この10X化を生み出すのが、「10X思考」である。
ロジカル・シンキングなど、これまでのフレームワークの限界を超え、劇的進化を遂げる思考法だ。
この本は、新時代のビジネスパーソンに贈る、異次元の成長を楽しみ続け、「10X人財」となるための思考のイノベーションを導く手引書である。
<新版>世界一シンプルな「戦略」の本

<新版>世界一シンプルな「戦略」の本

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
戦略思考と論理思考の2つの必須スキルを2時間で速習! 企画書、会議、商談、マーケティングなどで使える一冊! 「戦略が重要」とビジネスの現場でよく言われるものの、はたして正しく理解している人はどれほどいるのだろうか。本書では、戦略とは「目的+手段」の組み合わせ、と定義する。戦略を立てる出発点は、目的は何かを考え抜くことにある。そして本書では、図版を多く用いながら、具体的にどのような手順で「戦略思考」を進めればよいかわかりやすく説く。内容例を挙げると、戦略とは何か、戦略の立て方の基本、「論理的である」ためのコツ(接続詞を意識する、他)、使えるフレームワークBEST−7、等々。2009年に発売された単行本に新たなコラムを加えて発刊!
戦略プロフェッショナルが選んだ フレームワーク115

戦略プロフェッショナルが選んだ フレームワーク115

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
部署から人員が削減されていくのに、「数字目標を達成しろ」「売れる商品をつくれ」「資料を出せ」「期日を守れ」。一人で二人分、三人分の仕事をこなすことが求められていく――。どうにかして、仕事を効率化したい! そんな多忙なビジネスパーソンを救うべく、25社以上の超有名上場企業を中心に支援してきた戦略のプロが、ついに書籍デビューしました。
「SWOT分析」「4P・4C」「ロジックツリー」「PDCA」「7S(セブンエス)」「AIDMA(アイドマ)」「ブレイクスルーメソッド」……。よく聞くけど意外と知らない、最強の思考ツールをこの1冊で網羅しました。さらに、あらゆる業務を加速するために考え抜いたマル秘ツールも初公開。問題解決力、分析力、戦略力、計画力、提案力、企画開発力、ブランド力、経営力を高めるための、前代未聞、トータル115件のフレームワークがこの1冊に収録!
これらのフレームワークを使えば……
→自分の考えがサクサク整理され、深められます!
→思考が共有され、スムーズにコミュニケーションできます!
→会社の戦略が分かりやすく図式化され、分析や戦略立案ができます!
コンサルタントの「現場力」 どんな仕事にも役立つ! プロのマインド&スキル

コンサルタントの「現場力」 どんな仕事にも役立つ! プロのマインド&スキル

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
コンサルタントの使っている「ツール」に関しては、勉強したことがあるという人も多いだろう。だが、当のコンサルタントがツールをそのまま、現場で使っているわけではない。できるコンサルタントは、「自分のツールを作る」。実はその「現場でのノウハウ」こそが一流と二流を分けているのだ。本書はその「コンサルタントの現場ノウハウ」を、一般のビジネスパーソンが使えるように解説したものである。ロジカルシンキングの様々なフレームワークやオプション思考、ゼロベース思考などの「現場での使い方」。そして、相手の心をつかむ方法や納得を引き出す伝え方など、あらゆる現場で使えるプロならではのノウハウ・ドゥハウを説く。知識だけでない、本当に結果を出したいビジネスマン必携の一冊。
思考の質を高める 構造を読み解く力

思考の質を高める 構造を読み解く力

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
“「論理的思考力」と「他者への理解・共感力」が同時に鍛えられる。めっちゃおすすめです。”
――ベストセラー『LISTEN』監訳者 篠田真貴子さん推薦!

「構造の読み解き」は、「構造学習論」をベースにした、ビジネスパーソンのための文章読解術です。

著者は小学校のとき、一風変わった国語の授業を受けます。
授業は、文章を読んで、その構造から筆者の言いたいことを理解させ、さらにそれを解釈、再構成させるものでした。そして自分が文章を書くときには、その逆で、先に構造を考えてから文章化するのです。文章を段落ごとにチャート図に分解したり、段落の「重さ(重要度)」をてんびん図で比べたりします。それは、60年以上続く「構造学習論」に基づいた文章読解の授業だったのです。

著者は、受験やコンサルタントの仕事、MBA取得において、この授業で培った力に大いに助けられていると考え、この学習について研究し、ビジネスパーソンにも使える読解技術として、「構造を読み解く力」を提唱することにします。

「構造の読み解き」は次の三つの構成で成り立っています。
1 論説的文章を読んで、論理を読み解く
2 物語、情緒的文章を読んで、人の心情を読み解く
3 思考を組み立てて、解釈する/アウトプットする

論説文の読解で論理的思考力を鍛え、物語文の読解で人物の心を読む思考力を鍛え、自分がアウトプットするときは、それらを総合して文章やプレゼンを組み立てることが、「構造を読み解く」ということなのです。

◎こんな人におすすめです
・複雑な文章や物事を理解するのに時間がかかる
・わかりやすく説明したり伝えたりするのが苦手
・自分の思考やアウトプットにキレがないと感じる
・ビジネスのフレームワークを学んだけれど、うまく使いこなせない

◎こんなことができるようになります
・メールや文書の要点抽出の仕方がわかり、素早く理解できる
・会議参加者や会話相手の発言意図を考える癖がつく
・わかりやすいメモや報告書が書ける
・ロジカルでストーリーのあるプレゼンが組み立てられる
・ミーティングや面接で聞かれたことに的確に答えられる
ダイアローグ 価値を生み出す組織に変わる対話の技術

ダイアローグ 価値を生み出す組織に変わる対話の技術

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
<推薦コメント>
◎――Zホールディングス株式会社 Zアカデミア学長 伊藤羊一氏
仕事する上で、常に横に置いておきたい一冊。
1on1のときにも、アイディアを考えるときにも、問題解決をするときにも。
様々な局面で、本書に書かれている感覚がほんとうに大事。

◎――面白法人カヤック 代表取締役CEO 柳澤大輔氏
対話こそが、世界をよりよくする唯一の手段。
対話がビジネスシーンにこそ求められる理由は、ビジネスを変えてこそ世界が変わるからです。
この本は、ビジネスにおける対話の価値を、「チームワークをよくするためのもの」から「問題解決やイノベーションを起こすためのもの」へと再定義しています。


ブレイクスルーは対話から生まれる
自分を、組織を、未来を変える
リーダーが知っておくべき「対話」の底力

変化が激しく問題が複雑に絡み合った現代は、一人の人間が
既知の知識やものの見方を使って答えが出せるほど簡単な時代ではありません。
実際、仕事をするなかで、従来のやり方では行き詰まりを感じている方も少なくないでしょう。
これまでのものの見方、これまでの常識、これまでの成功体験が通用しなくなった今、かつてないほど対話の果たす役割は大きくなっています。(「はじめに」より抜粋)

本書では、チームづくりやアイディア創出、問題解決といった目的ごとにプロセスを実践するための対話の基礎力と、その実践方法を解説します。

著者はベストセラー『リフレクション』でメタ認知と振り返りの重要性を説いた熊平美香氏。

対話の5つの基礎力として、
「メタ認知」「評価判断の保留」「傾聴」「学習と変容」「リアルタイム・リフレクション」
を挙げ、オリジナルのフレームワークとともに実践的に紹介します。


<こんな人・こんなシーンにおすすめ>
・関係者が増えると予定調和な結論になってしまう
・組織を変えたいのに、過去の成功体験にしがみついてしまう
・チーム間で学習を促進させたい
・心理的安全性の高い組織をつくりたい
・多様な関係者とともに価値創造をしたい
・自分の固定概念に気づき、アップデートしたい


<もくじ>
はじめに
第1章 対話のスキル
第2章 共創するチームの対話
第3章 多様性を価値に変える対話
第4章 創造性を高める対話
第5章 厄介な問題解決のための対話
おわりに
参考文献・WEBサイト
外資系投資銀行まで完全攻略 最強の就活フレームワークABUILD

外資系投資銀行まで完全攻略 最強の就活フレームワークABUILD

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
ビジネスの本質は「アービトラージ」です。アービトラージとは、差分を見つけ、効率化し続けることで利益を得ることです。
経営者は、世の中の非効率的な市場にアービトラージの機会を見出し、ビジネスモデルを確立します。トレーダーは、価格差や金利差を利用した裁定取引で儲けます。就職活動も本質を見極め、適切な戦略を立てることができれば、この差分を利用して勝つことができる市場です。本書で示す本質的な情報就活を成功させるフレームワーク“ABUILD”(アビルド)という差分を手にすれば、外資系投資銀行のようなトップレベルの組織への就職を目指す皆さんは、就活でアービトラージする機会を得られます。
大学受験は何年間も勉強しなくてはいけないのに、就活はたった1年にも満たない準備期間で、受験よりも大きな経済効果を期待できます。生涯年収だけでも簡単に、億円以上の差が出ます。こんなにコストパフォーマンスが良いアービトラージ機会はありません。本書を読み終わった後には、就活における強度の高いビジネス思考を身につけ、就活を乗り越えるだけでなく、社会人としても活躍する素地を手に入れていることでしょう。
コンサルタントの 考える作法

コンサルタントの 考える作法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
フレームワークを疑え、MECEには限界がある……ノイズを取り入れてこそ、思考の行き詰まりを乗り越えられる。著者は、アクセンチュア株式会社で経営コンサルティングの仕事に従事するかたわら、ロジカル・シンキングなどの思考法・発想法の講師を社内外で務めてきた。その過程で見えてきたものとは、多くのコンサルタントの卵たちが、整理や分析の腕は上がっていくものの「気のきいた整理」に至らず「刺さる(影響力のある)言葉」を打ち出すことができないという問題だった。本書では、フレームワーク、ピラミッド・ストラクチャー、イシュー・ツリーなどの基本を学びながら、いかにしてロジカル・シンキングの先に到達して、思考の壁を破るかを伝授する。

内容例を挙げると……
◎ロジカル・シンキングの落とし穴―ヒューリスティクスとは
◎動詞で考えて思考を拡散させよう
◎分析は8割で切り上げる
◎フリーマップを活用する
等々ビジネスパーソン必読の一冊!
図解でわかる!戦略的人事制度のつくりかた
戦略×組織人事のコンサルティングファームが実践する、究極のフレームワーク

人事とは何か?
その本質は「経営戦略を実現するために、人材の質と量を最適化する機能」です。
身も蓋もない、と感じる方もいるかもしれませんが、本書を最後まで読み、
フレームワークを実践すれば、その意味がきっと分かるはずです。

本書の要となるフレームワークは、大手企業からの引き合いが絶えない、
経営コンサルティングファームが心血を注いで生み出した「人事フレーム」をもとに作成しました。
5+1STEPのフレームワークを通じて、あなたの会社の凝り固まった人事制度を改定するための
具体的な方法を紹介しています。

また、図解で解説、ポイントの整理をすることで、
言葉だけではイメージしにくい人事制度をわかりやすく見える化しています。

「何から手をつければいいのか分からない」という人事ビギナーから、
「今の体制に不満はあるけど、今さら人事制度改定は難しい」と思っている老舗企業のベテラン人事まで、
きっと役立つ情報が満載の一冊です。【目次】
STEP ZERO はじめに

STEP 1 (現状分析・改定の方向性)
人材マネジメントのあるべき姿と現状のギャップをつかむ

STEP2(人材ビジョン・人事制度改定コンセプト)
人事制度改定の判断軸をつくる

STEP3(等級制度)
社員の成長と役割・職責を見える化する

STEP4(評価制度)
社員の成長・行動をマネジメントする

STEP5(報酬制度)
社員の貢献に報いる仕組みをつくる

LAST STEP(導入・運用)
人事制度が活用される運用基盤をつくる

<補足資料> 人事制度改定の論点ヌケモレ確認表

おわりに
「ヨコ思考」で成功をつかめ!

「ヨコ思考」で成功をつかめ!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
かつて著名な社会学者が、日本をタテ社会と分析して話題を呼んだ。しかし、それから40年が経ち、いま日本は急速にヨコ社会へと変わりつつある。いま世界的規模で「フラット化」が進行しているという。そのような中で、著者は「ヨコ思考」のできる人こそが生き残っていくという。では、ヨコ思考とは何か。これはタテ思考との対比で考えるとわかりやすい。たとえばタテ思考の競争志向から、ヨコ思考の共生志向へ。ナンバーワンからオンリーワンへ。組織重視から個人重視へ。さらにモノ中心からココロ中心へ。このようなフレームワークでとらえると、ビジネスの大きな潮流もよく見えてくる。中でも特に著者が注目している新しいキーワードがホスピタリティである。タテ思考で奉仕の意味合いがあるサービスより一歩進んだ、超サービスともいうべき概念だが、本書を読むとその具体的なイメージがよくわかる。新しい時代のトレンドとしてぜひ知っておきたい。
戦略コンサルタントが大事にしている目的ドリブンの思考法

戦略コンサルタントが大事にしている目的ドリブンの思考法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
気鋭の戦略コンサルタントが教える

〈目的−目標−手段ピラミッド〉と〈5つの基本動作〉



デロイトトーマツで上位数パーセントの人材に限られる

最高評価を4年連続で獲得した気鋭の戦略コンサルタントが教える!

「不確実な時代」に望む成果を得るための

あらゆる業界・職種に通底する思考の「型」



▼長谷川晋氏(MOON−X Founder CEO、元Facebook Japan代表取締役)推薦

“会社員の時も、社長に就任した時も、起業した時も、真っ先に考えたことは「目的」である”



−−−

もはや、これまでの延長や過去の成功体験で仕事をすればいい時代ではない。

不確実(VUCA)な時代のビジネスパーソンに求められるのは、従来のやり方に囚われることなく、「目的」を起点として考えることができる能力だ。

だがその重要性に反して、目的の役割や、どのように設定すべきかをわからない人は少なくない。

〈目的−目標−手段〉のピラミッド構造を本質的に理解できていないと、間違った目標を掲げ、間違ったアクションをしてしまう。

本書は、目的を出発点とする思考の「型」(フレームワーク)をベースに、それを実行に落とし込むための5つの基本動作(認知・判断・行動・予測・学習)を示す。


望月 安迪 Andy Mochizuki

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 テクノロジー・メディア・通信(TMT Division) シニアマネジャー

1989年生まれ。飛び級で大阪大学大学院 経済学研究科 経営学・金融工学専攻修了 経営学修士(MBA)

2013年、デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)に参画。経営戦略策定・M&A案件を専門とするStrategy & M&Aユニットにも所属し、長期ビジョン構想、事業戦略策定、新規事業開発、企業再生、M&A案件のほか、欧州・アジアにおけるグローバル戦略展開、大規模全社組織再編プロジェクトにも従事。ファーム内で数パーセントの人材に限られる最高評価(Exceptional)を4年連続で獲得、複数回の年次スキップを経てシニアマネジメント職に昇格。監査・保証業務、リスクアドバイザリー、コンサルティング、ファイナンシャルアドバイザリー、税務、法務部門を有するデロイト トーマツ グループ全体を対象とした「ロジカルシンキング」研修講師を担当、初年度で200名以上の受講生を受け持つ。他にもDTCのコンサルタントを対象とした「ロジカルドキュメンテーション」「仮説検証」の社内トレーナーにも従事し、新卒・中途入社社員の採用・人材開発にも携わっている。
仕事が劇的に速くなる! フレームワーク 7

仕事が劇的に速くなる! フレームワーク 7

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
たった7つの「思考の枠組み」が、並木さんのビジネスを変えた――。本書の主役である並木さんは、食品会社の営業部に勤めるビジネスパーソン。彼は、取引先へのプレゼンのために、日々、残業をこなしながら、必死に提案書を作成している頑張り屋。しかし、「仕事が思うように進まない」「いいアイデアが浮かばない」「自分の考えを人にうまく伝えられない」などの多くの悩みを抱えています。一方、同期の早田さんは、いつも定時に仕事を終えているにもかかわらず、締め切りの数日前には提案書を提出し、その内容に関しても上司や取引先から評価されています。「何か秘訣があるに違いない!」そう感じた並木さんは、思い切って早田さんに尋ねます。「君はいつも仕事が速いけど、何かコツってあるのかな?」本書は、並木さんと一緒にフレームワークを学びながら、よりスピーディに、より論理的に仕事を進めるためのコツを習得できる1冊。
すごいテレワーク アイデア&成果を2倍にする方法

すごいテレワーク アイデア&成果を2倍にする方法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
タスク管理ができない、上司、部下とのコミュケーション不足、働く姿を見せられないから成果がすべて……テレワークで生じる問題点を解決! しかも、在宅勤務で次々とアイデアを出し、成果を生み出していくメソッドを公開!

著者は、ディズニーストアのプランナー、戦略コンサルタントなどで活躍していたが、家庭の事情で在宅勤務へ。子ども二人の世話をしながら、いかに成功につなげたのか。

内容例を挙げると
◎成果を出すアイデアを生み出すための仕組み
◎テレワーカー、フリーの強みを活かしたければ、この情報に最初にアクセスせよ
◎情報収集の目的と得られる結果の早わかり図
◎解決策を見つけるためのフレームワーク
◎タスクを分解し、作業をスケジュール表に展開せよ
◎テレワーカーやフリーだからこそ、自分のアイデアで会社を動かせる
◎不安や孤独と向き合う力をつける
等々

在宅勤務で仕事が捗らないビジネスパーソン、テレワーク導入を考える企業は必読。
すごい成果をあげているリーダーが実行している40の習慣 部下を最短・最速で戦力化する方法
著者は、マッキンゼーで数多くのプロジェクトを成功に導き、マッキンゼーソウルオフィスをゼロから立ち上げ、120名強に成長させる原動力となった。その部下を導いて成果をあげた具体的ノウハウが本書には満載!!

たとえば資料作りで部下が躓いていたら、それを一人で乗り越えるのを待つのではなく、上司自身がどうすればいいか実際に手本を見せる「アウトプットイメージ作成アプローチ」。
シンプルで使えるフレームワークとして著者が活用する「物事・思考を整理するための2×2マトリックス」。
リーダー自ら気づきを得られ、部下・後輩を飛躍的に成長させるための「A4メモ書きアイデアメモ」。

本書は部下・後輩の成長、そしてリーダー自身の成長につながるような習慣を図解付きでまとめたものです。リーダー自身が成果をあげる一番の方法は、部下に成果をあげてもらうこと。本書は、今すぐにでも実践できることばかり。悩めるリーダーは必読の一冊です。
日本の企業家13 小倉昌男 成長と進化を続けた論理的ストラテジスト

日本の企業家13 小倉昌男 成長と進化を続けた論理的ストラテジスト

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
1976(昭和51)年にサービスが開始された「宅急便」は、現在では身近すぎてその誕生のインパクトを想像することがかえって難しい。しかし、たとえば地震や豪雪で荷物が滞ってしまったときなど、その大切さに改めて気づかされる。すなわち、宅急便は今日、水道や電気のように、私たちの生活を支える必需的インフラとなっているのである。そのような新産業はいかに創造され、日本中に展開されたのか。小倉昌男はきわめて論理的な経営者であると同時に、「人間」についての洞察も深い経営者である。本書は経営学的視点から、資料を駆使しつつ徹底的かつフレームワーク的にその真価を読み解いていく。宅急便に秘められた画期的なイノベーション、それを高め完成させていく小倉昌男の緻密な論理的思考。ビジネスを支える巨大な人的組織とその背後にあるマネージメントの核心とは。PHP研究所創設70周年記念出版シリーズ「日本の企業家」の完結となる第13巻。
オックスフォード大学MBAが教える 人生を変える勉強法

オックスフォード大学MBAが教える 人生を変える勉強法

  • ジャンル:教育
  • 著者:西垣和紀
  • 出版社:二見書房
  • 長さ:150ページ
  • ポイント数:購入1,200ポイント
  • レビュー:41
無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
高校中退のチンピラが名門大学院へ

独学勉強法で再チャレンジ!
高校中退後、日雇い派遣、路上スカウト、夜の仕事などを転々とし荒んだ生活を送るが、ふとしたことがきっかけで人生が一変。

中学生以下のレベルの英語力から海外留学、
カリフォルニア大学での「知」の授業、
オックスフォード大学のリーダーシップ教育から学んだ戦略的思考法のフレームワークを明かす――

挫折・失敗から「知」を得て再起する

私のように若い頃に挫折をしてしまった人はもちろんのこと、
勉学に励んでいる人、何か新しいことに挑戦したい人、
目標に向かって努力している人、
努力しているのになかなか結果が出ない人……
そのような方々に勇気を与えることができればこれ以上ない幸せです。

大前研一氏推賞/
「私の『企業参謀』が動機となって一念発起した、という著者の自伝は『アンビ ションと上昇志向』の発想と行動力があれば結果を生み出せる、というお手本だ。若い人たちに感動と希望を与える本書を是非読んでもらいたい」
[ポケットMBA]正しい意思決定のための「分析」の基礎技術

[ポケットMBA]正しい意思決定のための「分析」の基礎技術

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
昔のように物事がうまく運ばず、先の見えない現代において、「分析」はビジネスにおける最も重要なプロセスである。しかし、時間の割に成果が見えなかったり、本来の目的を見失ったりしている人は、案外多いのではないだろうか。そこで本書では、人気ビジネススクール・グロービスが教えている「分析の基礎技術」をざっくりと、しかし丁寧に解説。情報収集の方法、分析の型、フレームワークの種類など、実践的な手法と知識を網羅! 本書を読めば、日々の仕事を正しく早く判断できるようになり、人も組織も思い通りに動かせること間違いなし! AI・ビッグデータ時代の今こそ読むべき「分析」の教科書。

【本書の項目】
●第1章 分析の前にするべきこと
●第2章 情報を集める
●第3章 分析の基本
●第4章 基本的な分析の「型」をマスターする
●第5章 事例編:著名なフレームワークも交え、分析を行う
●第6章 AI・ビッグデータ時代の分析の在り方の変化に備える
新興国市場の特質と新たなBOP戦略

新興国市場の特質と新たなBOP戦略

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
新興国の所得構造の底辺を構成するBase of the Pyramid(=BOP)の貧困削減を、新興国市場の特質と経営戦略論の視点から明らかにする。従来は、開発経済学の領域から論じられてきた発展途上国・新興国の貧困問題を、「開発経営学」という新たな理論的フレームワークの構築を意図しながら、フィリピンとバングラデシュの事例分析を中心に論じる。
(※本書は2016/10/28に発売し、2022/1/7に電子化をいたしました)
チャートで考えればうまくいく 一生役立つ「構造化思考」養成講座

チャートで考えればうまくいく 一生役立つ「構造化思考」養成講座

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
2万枚の企画書制作から生まれたオリジナルメソッド、初公開!





「……で、結局何が言いたいの?」

会議やプレゼン、商談の場で言いたいことがうまく伝わらない。

話がいつも長くなりがち。

資料をうまくまとめられない。

そんなあなたにおすすめなのが、7つのチャートを使った思考整理「セブンチャート」です。

長い文章も、チャート化すれば、一目瞭然。大事なポイント(真意)を伝えることができます。

今まで、ありそうでなかった論理を構造化する「フレームワーク」で、あなたの仕事が今日から変わります。



著者が20年のキャリアの中で、自然と築き上げた「セブンチャート」は超実践的。

このメソッドを使って、多くの人たちが成果を上げています。プレゼンの勝率が3割から6割に上がったという人も……。



7つのチャートで整理すれば「わかる! 伝わる! 成果が出る! 」

本書では、体感的に、セブンチャートを知っていただくため、多くの実例を掲載しています。

また、巻末には付録として、テンプレートも用意しました。

真意を的確に伝えるこのチャートのノウハウを身につけて、ビジネスに活かしていただけます。



【購入者限定特典付き】

巻末に用意したテンプレート集に加え、ご購入者様への限定特典として、セブンチャートのテンプレートをダウンロードできる特典をご用意しました。

・今日から使えるセブンチャートテンプレート集

直接文字を打ち込むことで、すぐにチャートを作ることができます。

詳しくは、本書をご覧ください。


【目次】

はじめに

chapter 1 一生役立つシンプル思考法「セブンチャート」の基本

chapter 2 脳内にチャート変換器をインストールしよう! セブンチャートトレーニング

論理構造を可視化するトレーニング方法

chapter 3 あなたは複雑に考えすぎている…思考のアウトプットトレーニング

chapter 4 「 君の提案書、なんでこんなに見やすいんだ?」実践! YESと言わせる資料作り

おわりに

付録 セブンチャートテンプレート集
LEADER’s KPT

LEADER’s KPT

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「KPT」とは、ひと言で言うと「振り返りのためのフレームワーク」。仕事や活動を振り返り、「継続(keep)」「問題点(problem)」「挑戦(try)」の3つの視点で整理するというものです。
視覚的にわかりやすく、導入コストもかからず、かつ効果もダイレクトに実感できる問題解決の仕組みであるKPTを第一人者である著者が解説します。
「なかなか事象の共有ができない」「リーダーとメンバーの問題意識にズレがある」「問題を洗い出してもその先が続かない」など、リーダーの多くが抱える悩みは、KPTで解決できます!
リーダーのためのSWOT分析

リーダーのためのSWOT分析

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「強み」「弱み」「機会」「脅威」の4要素で分析するフレームワーク「SWOT分析」。
主に経営戦略の策定に有用とされるSWOT分析ですが、経営層ではない、課長・係長・チームリーダーにとっても、じつは極めて有用なものです。

部下をどうやって育てたらいいのか
自分や自分の部下・チームの現状は実際のところどうなっているのか
目指すべきところはどこで、どのように達成すればいいのか
自分はどのように成長できるのか
など、リーダーの悩みを解決する、「チームに効く」SWOT分析を解説します。
これだけ! KPT

これだけ! KPT

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「なかなか事象の共有ができない」「リーダーとメンバーの問題意識にズレがある」「問題を洗い出してもその先が続かない」というリーダーの悩みを解消するために、視覚的に分かりやすく、導入コストもかからず、かつ効果もダイレクトに実感できる、便利過ぎるフレームワークが「KPT」です。
本書では、仕事や活動を振り返り、「継続(keep)」「問題点(problem)」「挑戦(try)」の3つの視点で整理する「KPT」を徹底解説します!
リーダーのための! コーチングスキル

リーダーのための! コーチングスキル

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「コーチング? 何のこと? スポーツのコーチとか?」

と言われることの多かった12年前に比べると、「コーチング」という言葉は随分浸透したと実感します。本も数千冊出ています。研修を受けたという人にもたくさん出会います。

しかしながら、実際に「使えるコーチング」を身につけ実践している人は、まだまだ少ないとも思います。

「時間がかかるし、まどろっこしい」
「うまくいく相手と、いかない相手がいる」
「効果が感じられないし、自分には向いてないと思う」

企業の研修やセミナーでは、「大事だとは思うけど……」という前置きと共に、多くの方のこんな言葉を耳にします。

厳しいグローバル競争の中、企業が確実に成果を上げていくためには、メンバー一人ひとりの力を最大限に引き出す現場リーダーの存在がもはや欠かせないものとなりました。

本書は、そんな今どきのリーダーが身につけるべき、本当に使えるコーチングスキルをご紹介していく「ビジネスコーチング」実践テキストです。

毎日の報連相、トラブル対応、問題可決、ミーティング、定期面談まで、
早稲田大学ビジネススクール、集中講義の内容をベースにした、
今どきのリーダー必読のコーチングの教科書!

コーチングのフレームワーク「GROWモデル」を使ったケーススタディを収録。
成果と育成の両方を叶えたい、すべてのリーダーに役立つ1冊です!
孫社長のYESを10秒で連発した 瞬速プレゼン

孫社長のYESを10秒で連発した 瞬速プレゼン

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
【ソフトバンク元社長室長が教える最強最速のコミュニケーションスキル】
【世界一多忙な孫社長なYESを連発しまくった方法を大公開!】
【仕事が爆速で進む技術をまとめた一冊!】

★多忙な上司はどうつかまえればいいのか?
★どうすれば一発でOKが引き出せるのか?
★部下やチームを動かすには、どのように伝えればいいのか?

仕事のコミュニケーションで悩むビジネスマンなら、必ず知っておきたい!
上司も部下も、瞬時に動かすコミュニケーションスキルを大解剖!

《本書の内容の一部》
【一瞬でYESを勝ち取る! 「瞬速プレゼン」】
★1万人の部下を動かした究極の方法
★10秒以内に「承認」を引き出す技術

【YES・NOは事前準備で9割決まる】
★孫社長がトランプ大統領に一番に会えた理由
★相手がNOと言えなくなる「ダンドリ」の秘訣

【「情報」を制するものが「仕事」を制す】
★面白いほど、上司のYESを量産できる方法
★社外プレゼンや交渉で勝つ「最強の戦略」とは?

【10秒で即決させるには、1枚のメモを作りなさい】
★A4・1枚のメモが「10秒で即決」を可能にする
★「10秒で即決させる資料」の6つのポイント

【10秒でYESを言わせる「瞬速プレゼン」の技術】
★一発で相手のアクションを引き出す魔法の「フレームワーク」
★商談で「負けナシ」になる究極の必勝法

【ライバルを置き去りにする! 超高速メール術】
★孫社長のメールは1行
★一瞬で相手にメールを開かせ、即レスさせる方法


【世界レベルでビジネスが加速する 爆速電話術】
★相手をすぐ動かしたいなら「電話魔」になれ
★「メール+電話」でコミュニケーションは爆速化する

【チームで超高速コミュニケーションを実現する】
★1度の会議で、組織を「すぐやる集団」に変える
★「共通化」がチームのスピードを最速にする
選択と集中 意志決定マニュアル

選択と集中 意志決定マニュアル

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「聞いたこともない競合に負けた」「売れ筋と期待した商品が売れない」……。最近、こんなことが起きていませんか。本書は、めまぐるしい市場の変化の中で、常に決断を迫られる中小企業経営者のための意志決定の手順書です。
成熟市場で活路を探すか新しい市場に目を向けるのか、「選択と集中」を軸に効率的に成果を最大化するプロセスを解説。初めてでも分かりやすい、意志決定プロセス分析のフレームワーク付き。
PLG プロダクト・レッド・グロース「セールスがプロダクトを売る時代」から「プロダクトでプロダクトを売る時代」へ
経営者、プロダクトマネージャー、投資家必読!
これからの成長戦略のメインストリームとなる「プロダクト・レッド・グロース(PLG:製品主導型成長戦略)」を体系的に紹介した日本初の書籍で、
PLGのメリット・デメリットから、自社プロダクトへの適性判断、実践方法までが、この1冊で丸わかり!

世の中の環境と働き方が変わる中、Zoom、Slack、Dropboxなど多くのサービスが、
新時代のビジネスインフラを担うようになりました。
実は、これらの急成長企業は皆、同じ成長戦略を採用しています。

それが、PLG、製品主導型の成長戦略なのです。

PLGとは、
プロダクトをいち早くエンドユーザーに届け、その価値をできるだけ早く感じてもらうことで、「プロダクトでプロダクトを売る状態」を目指す戦略のことです。

サブスクリプションサービスやアプリなど、試したい時にすぐに試せる環境に慣れてしまった私たちにとって、
「いかに早く、プロダクトの価値を感じることができるか?」があたりまえとなりました。
セールスがプロダクトを売る時代は終わり、プロダクトでプロダクトを売る時代へと一気にパラダイムシフトが起きているのです。

そんな時代の流れもあり、現在、米国のソフトウェア・スタートアップ業界において
「2020年はPLG時代」とも言われています。


本書では、PLGという成長戦略について、
そのメリット・デメリット、自社プロダクトへの適性判断から実践方法までを、
様々なフレームワークを駆使しながら解説しています。

特に、以下のような方におすすめです。

・プロダクトを作っているマネージャー、パートナー、経営者
・成長企業が行っている戦略と実践方法を知りたい経営者、投資家
・実際に企業戦略の検討・実施を行っているマネージャー
・これからSaaSについて知識を増やしていきたい、ビジネストレンドをつかみたいビジネスパーソン


プロダクト導入の意思決定者は、経営者から部門責任者、そしてエンドユーザーへと変化してきました。
成長戦略も意思決定者層に最適化され、時代と共に変化を遂げています。
エンドユーザー中心となった今、PLGの流れを知ることは、これから10年続くプロダクト主導の新時代を生きる羅針盤となることでしょう。 【目次】
はじめに
監訳によせて

Part I 戦略をデザインしよう
Part II 自社ビジネスの基盤を築こう
Part III 成長エンジンに火をつけよう

御礼
用語集
参考文献
最新版 戦略PR 世の中を動かす新しい6つの法則

最新版 戦略PR 世の中を動かす新しい6つの法則

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
なぜ、ある商品が急に話題になるのか?
なぜ、歓迎される情報と拒絶される情報の「差」が生まれるのか?
なぜ、「リバイバルブーム」は起こるのか?
どうすれば、人の行動は変わるのか?

「商品力」や「宣伝力」だけでは、もはや人は動かない。

戦略PRの第一人者であり、現在も最前線で活躍する著者が、
国内外の最新事例を交えながら、そのフレームワークを解き明かす。

PRとは「世の中を舞台にした情報戦略」です。一方で、近年時代の移り変わりが早くなり、トレンドや社会文脈は目まぐるしく変わっています。また価値観も多様化するなかで、企業としての存在意義(パーパス)が問われる時代にもなっています。このような「不確実性の高い時代」においては、社会と企業をつなぐPRが重要な役割を担います。

本書ではPRの6つの法則として、(1)社会性を担保する「おおやけ」、(2)偶然性を演出する「ばったり」、(3)信頼性を確保する「おすみつき」、(4)普遍性の視座である「そもそも」、(5)当事者性を醸成する「しみじみ」、(6)機知性を発揮する「かけてとく」を解説。複雑で変化の早い時代においても、企業が社会と正しくコミュニケーションをとり、世の中を動かすためのPRの法則について解き明かします。

社会常識に挑み、「買う理由」をつくる6つの法則
1 おおやけ→「社会性」の担保 社会課題解決をめざす「ソーシャルグッド」の潮流
2 ばったり→「偶然性」の演出 コンテンツが演出する偶発的な「セレンディピティ」
3 おすみつき→「信頼性」の確保 多様化する「インフルエンサー」の影響力
4 そもそも→「普遍性」の視座 「よくぞ言ってくれた」を引き出す本質的な価値転換
5 しみじみ→「当事者性」の醸成 「自分ゴト化」させ感情に訴えるストーリーテリング
6 かけてとく→「機知性」の発揮 PRクリエイティビティの真髄は「とんち」にある

※本書はロングセラー『戦略PR 世の中を動かす新しい6つの法則』の改訂版です。