レンタル41万冊以上、購入99万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
あなたの時間と元気を取り戻す 減酒セラピー

あなたの時間と元気を取り戻す 減酒セラピー

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
仕事とプライベートに効く!
すべてのお酒好きな人に役立つ本!!!

在宅勤務夕方になるとついプシュッとビールの缶をあけてしまう。「あとちょっとやれば仕事が片付くのに」。
休日も、ついつい昼間から飲み始めてしまう。「夕方まで我慢すれば、ランや筋トレできたのに」。
飲むと眠くなって、本が読めない。運転できない。じつはお金もかかる。
太るし眠りが浅くなるし、飲んで大失態をやらかすことも。

こんなとき、つらい禁酒や断酒ではなく、ちょっとした「減酒」。
毎日のお酒をちょっと減らすだけで、今のぐずぐずな毎日がリセットできます。

近年では、WHOのターゲットもタバコからお酒へとシフト。
日本でも2024年に国が初めての「飲酒ガイドライン」を発表。

世界的にも飲酒の価値観が代わりつつある今、コロナ明けの今こそ、生活習慣のリセットにも効果的な1冊です。
欧米流ビジネスの善と悪

欧米流ビジネスの善と悪

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
外資系企業で働く日本人の数は、近年着実に増えている。日本の企業のビジネスマンでも、外国の人たち、とりわけ欧米の人たちと仕事をする機会は、今後ますます増えていくだろう。国際ビジネスの場では、すでに欧米流の考え方が世界的な標準になりつつあるのが現状である。著者は、欧米と日本のビジネスの仲介役として長年コンサルタント業を行ない、異文化ゆえに生じる様々な問題を目の当たりにしてきた。そして、欧米流のビジネスのやり方に戸惑いを感じる日本人を数多く見てきていた。欧米人と仕事をするには、まずは相手の歴史的、文化的、社会的な背景を理解することが大切なのは言うまでもない。その上で、そのビジネスのやり方のよい点は受け入れ、悪い点は断固として拒否する姿勢が大切だ、と著者はいう。本書は、そのためのいわばガイドライン。欧米方式のよい点・悪い点を50項目あげ、日本人が対等に仕事をするためのヒントを提示してくれる。
経営者から担当者まで、あらゆるレイヤーの疑問に答える AIとDX戦略

経営者から担当者まで、あらゆるレイヤーの疑問に答える AIとDX戦略

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
近年は、DX(Digital Transformation)という言葉が流行し、さまざまな企業の経営者や担当者がDXを考えたり、悩んだりしていることでしょう。

本書では、その中でも特に相談されることの多い、次のような悩みを持たれている経営者や担当者の方に向け、これらを解決するためのヒントやガイドラインを示しています。

・DXやAIで自社のビジネスをどう変革できるのか
・DXを始めるにあたって、何から着手していけばよいか
・DXプロジェクトを成功させるために、何に気をつけるべきか

経営者は常々、売上高や原価、販管費などの財務的指標のどこに課題があり、どう解決していくべきかを考えています。
私たちがその解決策として提供しているのが「顧客理解」ですが、この背景には、「すべての財務的指標は、お客さまの行動によって成り立っている」という考え方が根底にあります。

経営課題と顧客の感性は、どのように紐付くのでしょうか。例えば、「売上を上げたい」という経営課題があったとして、この売上を要素分解していくと、

・売上=客数×客単価
・客数=初回購入客数×平均リピート率
・平均リピート率=品質満足度+価格満足度

というように、売上という財務的KPIが顧客の満足度という感情と紐付いていることがわかると思います。つまり、顧客の感情が顧客の行動を生み、その行動の積み重ねによって、財務的な数字ができあがっているはずです。

結局、「お客さまの気持ちを理解することがビジネスの根本である」というのが私たちのメッセージです。

「DX:デジタルトランスフォーメーション」とは、業務をデジタル化することによって物理的な制約から解放されて仕事を変革し、これまでになかった新しい生活の仕方や働き方が生まれることだと私は考えています。

ビジネスの変革につながるような真のDXを実現するためには、戦略的思考が不可欠です。具体的には、以下のステップでDX戦略を組み立て、施策に落とし込んでいくアプローチが求められます。

(1)数年後の自社を取り巻く外部環境はどのように変わっていくか
(2)その中で自社は顧客とどのような関係を築きたいのか
(3)現在のビジネスとあるべき姿のギャップは何か
(4)そのギャップを解消していくために、データやAIはどうあるべきか
(5)それをどのような体制やスケジュールで実現していくのか

このような思考ステップを経て、DX戦略を描いていくと、変革までの具体的な道筋が見えてくるはずです。(本文より)
東アジアの軍事情勢はこれからどうなるのか データリンクと集団的自衛権の真実

東アジアの軍事情勢はこれからどうなるのか データリンクと集団的自衛権の真実

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
櫻井よしこ氏推薦!……「軍事技術の進化を知らずして、日本の安全保障の未来は語れない」

2014年の閣議決定によって限定容認された集団的自衛権行使、韓国へのTHAADミサイル配備をめぐる中国の反発、2015年4月の日米ガイドライン改定、北朝鮮による潜水艦ミサイルの発射、安保法制をめぐる与野党の攻防……。一見、バラバラに起こっているかのような東アジアの安全保障をめぐる出来事は、じつは深いところですべてつながっている。しかし、残念なことにいまだ、その全体像を読み解くためのキーワードがメディアで大々的に語られることはない。そのキーワードを提示しながら東アジアの最新軍事情勢を読み解き、集団的自衛権、日米ガイドライン改定、安保法制、そして日本の安全保障の未来を本書は描いていく。そのキーワードとは、「国籍を超える防衛上の仕組み」を支える「データリンク」という言葉だ。冷戦終結後、旧ソ連からの武器流出を伴いながら、東アジアの軍事情勢は悪化しつづけた。恐るべき北朝鮮や中国の軍拡に対抗するため、いわゆる「西側諸国」は国籍を超えた軍事情報の共有化を図り、イージス艦を中心として効率的に防衛を行なう仕組みを構築してきた。しかし、そうした軍事情報のやりとりは、「武力行使」という観点からどのように位置づけられるのか。具体的には、わが国の集団的自衛権行使とどう関係するのか。改定された日米ガイドラインにおける扱いはどのようなものか。安保法制のなかでそれがどこまで議論されるのか。「ハードが分からないまま外交を語るのは、アルファベットが読めないのに英語が話せるといっているに等しい」という軍事・防衛技術のスペシャリストが、最新の知見をふんだんに盛り込みながら、いま絶対に知っておくべき安全保障の核心を語る。
国を守る責任 自衛隊元最高幹部は語る

国を守る責任 自衛隊元最高幹部は語る

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
本書は中国漁船衝突事件、東日本大震災など国防の危機において自衛隊のトップを務めた折木氏が、やむにやまれぬ思いで綴った一冊である。氏は語る。「なぜあれほど聡明な日本人がこと安全保障に関しては、誤解を恐れずにいえば稚拙ともいえる議論しかできないのか」。なかでも安保法制を「戦争法案」だという声に、これほどまでに自らの身を捧げた活動が理解されていないのか、とむなしさすら覚えたという。戦後70年享受してきた平和をこれからも維持するためには、感情的な議論ではなく「相手からみた視点」が必要となるにもかかわらず。本書で折木氏が、中国はいま日本のことをどうみているのか、極東のパワーバランスを各国はいかに認識しているか、などの議論を行なうのは、まさにそのためである。新興国の台頭、「力の空白」を埋めるテロ組織……。「元統幕長の目」に、冷戦終結以降、ますます不安定化する世界情勢はどう映っているのか。そうした状況を踏まえてはじめて、集団的自衛権、日米ガイドライン改定、自衛隊の果たすべき役割についても議論のスタート地点に立てるはず。「昭和の自衛隊」と「平成の自衛隊」の違いとは何か。「いま研究すべきは、じつはアメリカだ」と折木氏がいう、その真意はどこにあるのか。安保法制に賛成の人にも、反対の人にもぜひ手にとってもらいたい、命を賭して国家に尽くした男が語る「戦争と平和」の本質。
保育士おとーちゃんの「心がラクになる子育て」

保育士おとーちゃんの「心がラクになる子育て」

  • ジャンル:教育
  • 著者:須賀義一
  • 出版社:PHP研究所
  • 長さ:144ページ
  • ポイント数:購入500ポイント
  • レビュー:41
無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
子どもと過ごす毎日が楽しくなる。それは、人生が豊かになるということ――。
子育ては誰でも悩み、たくさん壁にぶつかるものです。ぜひ一度肩の力を抜いて、本書を開いてみてください。あなたの悩みを解決する糸口がきっと見つかります。
本書では、なぜ子どもは困った行動をとるのか、それにどう対応していけばいいのか、ママとパパから寄せられた27の質問に沿って分かりやすく解説。さらに、従来の「しつけ」の問題点を明らかにし、親自身も成長する明るい子育てのガイドラインを示します。
ママとパパから絶大な支持を集める子育てアドバイザー、待望の第二弾!

【目次】
その1 子育てに悩むすべての人へ
その2 食事の悩み
その3 排泄の自立の悩み
その4 友達関係の悩み
その5 子どもとの関わり方の悩み
その6 子どもとの距離感に悩んでいる人たちへ
その7 子育てを通して親の自己肯定感を高める
その8 子育てで目指せばいいたったひとつのこと
実年齢56歳、血管・骨年齢30代の名医が実践! コーヒーを飲む人はなぜ健康なのか?

実年齢56歳、血管・骨年齢30代の名医が実践! コーヒーを飲む人はなぜ健康なのか?

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
糖尿病、肝臓がん、骨そしょう症、動脈硬化、認知症、脳卒中を予防し、総死亡リスクが10〜20%低下!

最新科学で解明するコーヒー健康法。アメリカの最新の食事ガイドライン(Dietary Guidelines for Americans 2015‐2020)においても、1日3杯くらいのコーヒーを飲む習慣は、健康に良いものであるとして推奨されている。
本書では著者が、自身の研究と最新の医学論文から、コーヒーがいかに健康に好影響を与えるかを紐解く。

内容例を挙げると
◎カフェインは本当に健康によくないのか
◎外来患者の糖尿病の数値がコーヒーを飲んだ人のほうが飲まなかった人に比べて改善
◎コーヒーは、なぜ骨を強くするのか
◎意識を失った患者にコーヒーを飲ませると意識が覚醒
◎コーヒーを飲む人は健康寿命が長くなる
等々

著者はコーヒーには、はちみつ、また豆乳を入れて飲んだほうが健康によいという。カフェインが苦手な人は、デカフェもおすすめだという。クスリとしてのコーヒーを楽しむ一冊。
MIL−SPEC GEARS レンタルラベル

MIL−SPEC GEARS

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 レンタル
アメリカ軍が定めた軍への納品のガイドラインである「ミルスペック(MILITARY SPECIFICATION)」。その規格に準拠した民生品は、アウトドアで使うアイテムのほかにも腕時計やスマートフォン、パソコンといったデジタルガジェットも含まれており、アウトドアシーンだけでなく日常生活でも多く活躍している。そんなタフなアイテムたちにスポットをあてた一冊。
 
【主なコンテンツ】
・ミルスペックとは?
アメリカ軍の軍規格について、元アメリカ軍兵士による解説
・ミルスペック品の耐久性実験
実際にどれくらいの耐衝撃性、防水性を有しているのか実験
その他
ビジネスパーソンのための法律を変える教科書

ビジネスパーソンのための法律を変える教科書

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
ヤフーの法務担当者である著者が、ビジネス上の課題を法律やガイドライン等のルールを変えることによって解決してきた実際の経験を惜しみなく公開!

社会のあり方は法律などのルールによってデザインされています。
社会をよりよくするためには、ルールを変えたり、必要なルールを作ったりする必要があります。
みなさんは、ふだんのビジネスのなかで、さまざまな課題に気づいていることと思います。そうした課題を解決するために、法律を変えたり、作ったりすることが役立つこともあるのです。
課題に気づいたら、次は、何を・誰に・いつ・どのように働きかけていくのかという道筋を見つけることが大切です。
法律をはじめとする政省令や規則、ガイドラインなどのルールを変える・作る道筋は一つではありません。課題によっても、取り巻く環境によっても異なります。どのような道筋があるのか、私たちが取り組んだ具体的な例を紹介しながら述べていきたいと思います。
できる人の考え方のルール The Rules of Thinking

できる人の考え方のルール The Rules of Thinking

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
◎50言語に翻訳される世界的ベストセラー!
◎英語版170万部突破シリーズの最新刊

「この本はテクニックの本ではない。思考に対する考え方や心構えの本だ。
自分の思考を理解し、自分の思考を向上させる方法をみなさんに伝授したいと思っている」
(「はじめに」より)

■50カ国以上で読まれている世界的ベストセラー
世界的ベストセラー“Rules”シリーズの最新刊。
幸せで成功した人生を築きたいあなたに向けて、より明確に、効果的に、合理的に考えるためのルールをまとめた一冊です。

■よりよく生きるための思考のガイドライン100
・さまざまな考え方の人と付き合う
・問題と自分を切り離して考える
・「今、ここ」に集中する
・自分の感情を把握する
・逆の視点から考える
・意思決定に時間をかけすぎない
・本当に問題があるのか確認する
・最初に思いついた答えで満足しない
・制約を外して考える
・選択肢Cを見つける
・因果関係を正しく理解するetc…

本書には、“知られざる思考のテクニック”は載っていません。
幸せで成功した人生を築くための正しい思考習慣が集められています。
この思考習慣を身につければ、一流の頭脳と精神を手に入れることができるでしょう。
「日本有事」って何だ

「日本有事」って何だ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「北朝鮮が日本の原子力発電所をゲリラ攻撃してきた場合、防御策はあるのか」「日米ガイドライン関連法案が成立したが、有事の現実事態に完全対応しているのか」「そもそも“有事”とは、どのような事態を指すのか」……こうした素朴な疑問に対して、正確に答えられるどころか、平時から考えている日本人は、政府関係者や研究者を除けば皆無といっていいだろう。それもそのはず、政治家が国の安全について言及しようものなら、マスコミが大騒ぎし、政治家生命を奪われてしまうようなお国柄である。その一方で、「テポドン」「不審船」が自国の領空界を往来すると、蜂の巣をつついたような騒ぎになる。かくもアンバランスな意識を有する日本人だが、それはマスコミのせいばかりでなく、有事についての想像力を働かせる場がなかったことも大きい。本書では、一編集者が読者に代わって素朴な疑問を若き軍学者にぶつける。「日本有事」を考える知的問答集。