レンタル41万冊以上、購入99万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
「もう歩けない」からが始まり――自衛隊が教えてくれた「しんどい日常」を生きぬくコツ

「もう歩けない」からが始まり――自衛隊が教えてくれた「しんどい日常」を生きぬくコツ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
大丈夫! 両脚を動かし続ければ、いつかはゴールにたどり着く!
公式X(旧Twitter)フォロワー24万超の元陸上自衛官・ぱやぱやくんが、苦しい訓練、厳しい規律、過酷な任務の日々を送る自衛隊員が行っている自己管理法、サバイバル術、メンタルコントロール、組織論、思考法を伝授!!

第1章 「もう歩けない」から始まる陸上自衛隊の訓練・「体力がなくても自衛隊に入隊できますか?」・「反省」という名の腕立て伏せ・痛みはただの電気信号にすぎない・「内臓の強さ」は生き物としての強さ・酒、ギャンブル、キャバクラ、風俗にのめり込むな・辛いときは3日間だけを想像して生きてみる 他

第2章 自衛隊に学ぶサバイバル術・本当にやばいときは痛くない・疲れてくると人は密集する・リュックには直接物品を入れない・自分が歩ける距離を知っておく・災害時はキャッシュレスより現金・自宅が被災したら被害状況を撮影しておく 他

第3章 自衛隊に学ぶ「自己防衛・自己保全」・護身術の極意は「危ないところに行かない」こと・暴れている人には一人で対処しようとしない・護身武器として便利な「催涙スプレー」・ネコで分かる治安の良い地域の見分け方・デマにだまされないために・自衛官が仕事を辞めたいと思うとき 他

第4章 自衛隊に学ぶ人間関係と組織論・話を聞いていないヤツほどいい返事をする・攻撃的な人ほど実は繊細・北海道から沖縄まで――陸上自衛隊員図鑑・ただ命令をするだけでは隊員は動かない・必要以上に厳しい規律が服務事故を招く・信頼しても信用するな 他

第5章 自衛隊で学んだものごとの見方・考え方・人は3日経てば恩を忘れる・「日本しか知らないものは、日本をも知らない」・自衛隊と韓国軍は仲が悪い?・戦争でも「敵への敬意」が必要な理由・扱う人間のクソ度胸こそが兵器の性能を引き出す・他国から侵略を受けたとき、あなたはどうする? 他
ITおじさん

ITおじさん

無料サンプル 内容紹介
漫画 紙書籍同時発売
宇佐美真白は顔は怖いが、心はやさしい中間管理職。とあるIT企業に勤務して、理不尽なお客様への対応や悩める部下のサポートに日夜奔走している。そんな彼の仕事を通して日本のIT業界を楽しく知れる、SNSで人気のお仕事漫画が待望の書籍化!
「エアドロップ痴漢(冤罪)」「ブロックチェーン」「キャッシュレス」「AI人材」――などなど、宇佐美さんの同業者はあるあるに共感して、他業界の人も普通に楽しく読めちゃいます。

※著者のSNSで発表された作品とコンテンツ配信サイト「cakes」にて連載をされた作品に描きおろし8ページを加えて書籍化を致しました。
『ITおじさん』(発行:電書バト)の本編内容に、ヒーローズコミックスにて新たに加筆修正した内容となります。
世界の経済学50の名著

世界の経済学50の名著

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
資本主義の行き詰まり、AI失業、仮想通貨、
キャッシュレス革命、ユーロ破綻、人口減少……

時代の大きな変革期のいま、
「経済学」こそがビジネスパーソンに必須の教養
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

マルクス『資本論』などの古典から
ピケティ『21世紀の資本』などの近年の話題書まで
必読書の要点が5分でわかる!


「この上なく魅力的でタイムリーな本」
――ダニ・ロドリック(ハーバード大学ケネディスクール教授)

「公正でバランスの取れた内容であり、現代の幅広い経済学書と古典的名著への入門書として、けっして期待を裏切らない」
――ジェイムズ・K・ガルブレイス(テキサス大学教授)

「これは50冊の本を読む時間を節約したい人のための本ではない。多数の有名な経済学者でさえ表面的に通り過ぎてしまう数々の経済思想について、本書ではしっかりと解説している。読者が経済学者でなくても、きっと学ぶものは多いだろう。また、経済学者であっても、本書から得るものは実に多いと思われる」
――エルナン・ブレヘル(アナリスト/ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス講師)


‖CONTENS‖

CHAPTER1 資本主義に希望はあるのか
1 アダム・スミス『国富論』(1776年)
2 カール・マルクス『資本論』(1867年)
3 アルフレッド・マーシャル『経済学原理』(1890年)
4 ソースタイン・ヴェブレン『有閑階級の理論』(1899年)
5 マックス・ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』(1904年)
6 ジョン・メイナード・ケインズ『雇用、利子、お金の一般理論』(1936年)
7 ヨーゼフ・シュンペーター『資本主義・社会主義・民主主義』(1942年)
8 カール・ポラニー『大転換』(1944年)
9 フリードリヒ・ハイエク『社会における知識の利用』(1945年)
10 ポール・サミュエルソン&ウィリアム・ノードハウス『サムエルソン経済学』(1948)
11 ルートヴィヒ・フォン・ミーゼス『ヒューマン・アクション』(1949年)
12 ミルトン・フリードマン『資本主義と自由』(1962年)
13 アイン・ランド『資本主義−知られざる理想』(1966年)

CHAPTER2 格差拡大に処方箋はあるのか
14 トマス・マルサス『人口論』(1798年)
15 ヘンリー・ジョージ『進歩と貧困』(1879年)
16 アマルティア・セン『貧困と飢饉』(1981年)
17 ゲーリー・ベッカー『人的資本−教育を中心とした理論的・経験的分析』(1964年)
18 エルナンド・デ・ソト『資本の謎』(2000年)
19 ポール・クルーグマン『格差はつくられた』(2007年)
20 ナオミ・クライン『ショック・ドクトリン』(2007年)
21 ダンビサ・モヨ『援助じゃアフリカは発展しない』(2010年)
22 ハジュン・チャン『世界経済を破綻させる23の嘘』(2011年)
23 ダニ・ロドリック『グローバリゼーション・パラドクス』(2011年)
24 トマ・ピケティ『21世紀の資本』(2014年)


CHAPTER3 経済成長は不可欠か
CHAPTER4 なぜ人はカネに翻弄されるのか
CHAPTER5 経済学は現実世界に太刀打ちできるのか

*CHAPTER3以降の掲載書籍は、目次欄をご覧ください

※上記の出版年は、邦訳書ではなく原書のものです

//原書//
50 Economics Classics: Your shortcut to the most important ideas on capitalism, finance, and the global economy
Tom Butler−Bowdon
商店経営者のためのスマホ決済PayPay超入門

商店経営者のためのスマホ決済PayPay超入門

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
<b>
孫 正義 氏(ソフトバンクグループ代表取締役会長 兼 社長)【推薦! 】

「情報革命が起きています。PayPayを活用すれば、お店もお客様も便利になると思います」



川邊 健太郎 氏(ヤフー代表取締役社長)【推薦! 】

「PayPay、難しいと思っていませんか? 導入も運用もこの一冊でかんたんに始められると思います」





加盟店170万カ所、ユーザー数2000万人、決済回数3億回突破!

(2019年11月時点)



爆発的に普及している話題のスマホ決済「PayPay」に、店舗で活用するためのガイドブックが登場しました!



PayPayの有利な運用方法、返金マニュアル、中国人観光客向けアプリ「Alipay」の決済のやり方、

WEB管理ツールの操作方法まで、お店で使える内容が盛りだくさん!

1冊あればお店で回し読みできて便利です。



お店で使える「PayPay」ガイド決定版! キャッシュレス対策はこの1冊でOK!

</b>




【第1章】 キャッシュレスの基礎知識

【第2章】スマホ決済 PayPayで始めてみよう

【第3章】PayPayを自分で使ってみよう!

【第4章】< PayPay導入編> 加盟申請の手引き

【第5章】< PayPay運用編> お客様とのコミュニケーション

【第6章】「PayPay for Business」 使い方と解説

(※本書は2019/8/222に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)
中国金融の実力と日本の戦略

中国金融の実力と日本の戦略

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
2016年に世界最大となった中国の銀行市場。シャドーバンキングの資産規模は約900兆円、超富裕層の資産は2300兆円、日本の約1.3倍だという。さらに、個人間決済ではフィンテックの伸長著しく、キャッシュレス化率では日本を大きく引き離している。急成長を遂げる中国メガ市場において、日本はどのようにその「果実」を享受すべきか。日中金融協力の現場に立ってきた著者は、中国金融を把握するためには「リスクも正しく認識する必要がある」と述べる。エビデンスに基づく客観的な分析と豊富な図解により、中国金融の最前線と日本の対応策を描き出す意欲作。

【目次より】
●第一章 世界トップクラスに成長した中国金融市場――その秘密と課題
●第二章 中国金融ビジネスの最前線――日系金融機関の挑戦
●第三章 なぜ日中金融協力が必要なのか?――未来を展望して
スマホ1台で1000万円得する! マネーアプリ超活用術

スマホ1台で1000万円得する! マネーアプリ超活用術

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
えっ、まだ使ってないの? あなたのスマホ、ゲームとSNSだけに使ってるなんてもったいない!

電子マネー、QRコード決済、ポイントカード、クーポン、ショッピング、家計簿、モバイルバンキング、オンライントレード、転職……お金の悩みが解決し、あなたの人生が劇的に好転する厳選&必須アプリを徹底紹介。

★マネーアプリはこんなにお得で便利!
●ポイントカードアプリで最大「4重取り」できる
●家計簿アプリは自動的に記帳してくれる
●LINEは単なるメッセージアプリじゃない! クーポンも家計簿も投資も保険もこれ一つでOK
●キャッシュレス決済は、あっと驚く高還元率あり。消費増税後は国もポイント付与。使わなきゃ損! etc.

★誰にも聞けないその疑問もスッキリ解決!
●Apple Pay、Google Pay、PayPay、LINE Pay、Suica、楽天Edy……何がどう違う?
●電子マネーが多すぎて選べない……。どれを使えばいいの?
●スマホのバッテリーが切れたら、電子マネーは使えるの?
●安全面は大丈夫? スマホを紛失したら? etc.
二〇二五年、日中企業格差

二〇二五年、日中企業格差

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
習近平政権の「中国製造2025」が世界市場を席巻し始めている。「2025年までに中国が世界NO.1の製造強国になる」計画だ。着々と進行するこの計画が実現されれば、大きな構造変革が日本にもたらされる。巨大資本の中国企業が最終製品やサービスを作って世界へ輸出し、日本はそこに部品を提供する存在になる。いわば「日本企業の中国下請け化」現象が起きるのだ。さらに、米国とのAI覇権戦争も止まらない。「AI社会主義」とも言うべき国策をエンジンに疾走を続けるアリババ、テンセント、ファーウェイ等のメガ企業。これら紅船(あかぶね)の襲来に日本はどう備え、打ち勝つべきか。本書では、いまや逆転しつつある日中の産業構造の変化を分析。さらにIoT、キャッシュレスなどのIT化が進展する中国の最前線を現場からレポートする。気鋭のジャーナリストが綴る、日中の未来予測と最新分析に刮目せよ。
リープ・マーケティング 中国ベンチャーに学ぶ新時代の「広め方」

リープ・マーケティング 中国ベンチャーに学ぶ新時代の「広め方」

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
<アリババ、シャオミ、DJI、バイトダンス、美団点評など実例多数>
世界が注目する、中国ベンチャーを成功に導いた独自のマーケティング戦略とは?
日本企業が学ぶべきエッセンスを徹底解説!

世界最速成長を遂げている中国ベンチャー。その強さの秘訣について、多くの人は「豊富な資金力」「最先端の技術力」「斬新な経営戦略」などを思い浮かべるだろう。しかし、どれだけいい製品・サービスをつくったとしても、その価値を広めることができなければ意味がない。つまり、中国ベンチャーの劇的な飛躍を可能にした真の強さとは、資金力、技術力、経営戦略の裏にある、徹底した独自のマーケティング戦略(=広め方)にあるのだ。
本書ではこれを「リープ(飛躍)・マーケティング」と呼称する。

このリープ・マーケティングこそ、いまの日本のビジネスパーソンが学ぶべきものだ。事実として、キャッシュレス決済が急速に浸透した中国と比べて、日本が数年単位で遅れていることは誰の目にも明らかだ。一方で中国ベンチャーはモバイルオーダー、ニューリテール、顔認証サービスなど多くの世界最先端サービスの普及に成功している。また、新型コロナウィルスによる混沌の中でもスピード感のある対応を見せ、消費者の心をつかんだ。詳しくは本編で解説するが、ここにこそ広め方の差が現れている。

本書では、日本と中国2つのバックグラウンドを持つマーケティングの専門家が、日本企業が「リープ・マーケティング」を取り入れ、大きな飛躍を遂げるための道筋を豊富な実例とともに指し示す。

【日本企業が学ぶべき4つの戦略】
【1】加点型マーケティング 出る杭は打たず、さらに伸ばす
【2】未来型共創マーケティング パートナーとつながり、未来をつくる
【3】ブルーポンド戦略 ポンド(池)をつくり、オーシャン(海)へと広げる
【4】ブリッツスケール 高い目標を掲げ、急拡大させる

【目次】
はじめに
序 章 日本にとって中国は絶好の比較対象
第1章 加点型マーケティング 出る杭は打たず、さらに伸ばす
第2章 未来型共創マーケティング パートナーとつながり、未来をつくる
第3章 ブルーポンド戦略 ポンド(池)をつくり、オーシャン(海)へと広げる
第4章 ブリッツスケール 高い目標を掲げ、急拡大させる
終 章 リープ・マーケティングを現場へインストールする
おわりに
参考文献
ヒラ社員が閃いた! パナソニックの知恵袋
【複数色を使用したコンテンツです。モノクロ端末では一部読みづらい場合がございます】

●家電は買うものから、リースするものに?
●街路灯の40%はパナソニック製。何かに使えない?
●世界の最先端をいくJAPANトイレ! 次は何する!?
●ペット市場は1.5兆円? ペットのための家電とは?
●キャッシュレスでエンタメの楽しみ方が変わる?

「誰か」の課題、未来の悩みを、世界的メーカーの社員の知恵で勝手に解決! プロ技術者っぽい視点から主婦の目線まで、57のけっこうリアルな新商売・技術のネタを、4色のイラスト入りでわかりやすく紹介。
パナソニック社内の掲示板サイト、「Wonder知恵袋」に寄せられた匿名アイデアを、どどーんと公開したアイデア集!
ポイントを無駄にしない活用法

ポイントを無駄にしない活用法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
キャッシュレス決済からポイント獲得、ポイント利用までの流れを解説。

【主な内容】
第1章 キャッシュレス決済をはじめよう
第2章 メジャーポイントを完全攻略しよう
第3章 ポイ活に役立つクレジットカード
第4章 ポイントサイトでポイントを移行する
第5章 ポイント投資でポイントをさらに増やす
第6章 マイルに交換していつかは海外旅行
告発 フェイスブックを揺るがした巨大スキャンダル
「人類そのものがハッキングされる恐ろしい時代」――デーブ・スペクター

トランプ政権はこうして誕生した――
選挙コンサルティング会社
ケンブリッジ・アナリティカの元幹部が
監視資本主義の恐るべき実情を暴露!

全世界注目の衝撃作、緊急発売!
話題のNetflixドキュメンタリー『グレート・ハック』登場の内部告発者がすべてを語る。

1年前、私は公の場で事実を話そうと決心した。
私が知った闇を明るみに出そう、
内部告発者になろうと決めた。(中略)
CA(ケンブリッジ・アナリティカ)の活動実態について、
ビッグデータがもたらす危険性について、警告を発すること。
民主主義が直面しているデータ戦争が
いかに危険かを十分に理解できるようにすること。
それが今の私の使命なのだ(「はじめに」より)

勇気ある暴露本。世界「個人情報争奪」戦争は始まったばかりだ。
「プライバシーを守る」という幻想は過去のものとなった――
――金泉俊輔(NewsPicks執行役員)

今は「知識は力なり」ではなく「データは力なり」。
情報収集のダークサイドを告白してくれたカイザー氏に感謝。
著者が勤めたケンブリッジ・アナリティカが日々やっていたデータマイニングとその広大な影響をドラマチックに描写していて鳥肌が立つ。
この本を読み終わったらPCのカメラを思わずテープで隠した!
ネット依存症やSNSやキャッシュレス化など今だから必要な警告。
日本も悪用されるデータの状況を直視しなければいけない日が到来。
日本企業も個人もデータ産業のいい面と悪い面を熟知するには本書を読むべき。
言ってはいけないでしょうが、この本は「いいね!」(Like!)
――デーブ・スペクター(放送プロデューサー)

■■目次
はじめに
第1章 新たな石油
第2章 最初の一歩
第3章 ナイジェリアの政権争い
第4章 ダボス会議
第5章 契約条件
第6章 スティーブ・バノン
第7章 ブレグジットの顔
第8章 フェイスブック
第9章 説得
第10章 クルーズからトランプへ
第11章 ブレグジット・ブリタニー
第12章 拘束衣
第13章 事後分析
第14章 爆弾
第15章 地震
第16章 破綻
第17章 調査
第18章 再出発
第19章 真実と帰結
第20章 贖罪の道
終わりに データ戦争の終結
謝辞


■著者紹介ブリタニー・カイザー Brittany Kaiser
テキサス州ヒューストン生まれ、シカゴ育ち。#Own Your Dataキャンペーンの創始者で、
個人が自分自身のデジタル資産を管理する権利を守るための立法と政策改革を推進する非営利ロビー会社<デジタル・アセット・トレード・アソシエーション(DATA)>の共同設立者。
最近では、データ権に関する認識を高め、デジタルリテラシーとSTEM(科学・技術・工学・数学)教育を促進するために<オウン・ユア・データ・ファウンデーション>を設立した。
またサンダンス映画祭で初上映されたNetflixのオリジナル・ドキュメンタリー『グレート・ハック』の中心人物でもある。