レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
小説
ジャンル
生き方・教養
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/172)

表示設定アイコン
自分をもっと好きになる 【ハピかわ】かわいいのルール(池田書店)

自分をもっと好きになる 【ハピかわ】かわいいのルール(池田書店)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
すてき女子になりたい! もっと可愛くなりたい! そんな女の子のための、「内面から」すてきになれる、可愛くなれる本ができました! 大人や友達との話し方やマナー、学校での立ち居ふるまい、友達関係や家族関係を楽しくスムーズに築く方法などを、双葉陽先生の可愛いマンガ&イラストで紹介。登場する5人の女の子と一緒に、「ステキ女子計画」を実行しよう!
社会のルールの他にも、自分に似合うファッションの取り入れ方、自分のカラダとの向き合い方など、人には聞けないお悩みもまるっと解決できる一冊です。
Why型思考トレーニング 自分で考える力が飛躍的にアップする37問

Why型思考トレーニング 自分で考える力が飛躍的にアップする37問

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
【大好評! 細谷功「トレーニング」シリーズ】
『メタ思考トレーニング』『「具体⇔抽象」トレーニング』に続く最新刊

お客様の「値段で他社に決めた」を鵜呑みにして、失敗を商品のせいにする営業マン。自社商品のすごさをひたすらアピールする、顧客不在の「オレオレプレゼン」。二言目には「それ前にやったことあるのか?」「実績あるのか?」といった言葉が出る「前例主義」。「一人歩き」を始め、それを守ること自体が目的化した規則やマニュアル……。いたるところで思考停止がはびこっているのはなぜか?
それはすべて、表面的な目に見える「What」にばかりとらわれて、その「向こう側」にある目に見えない「Why」を考えていないから。
問題解決の能力はAIが人間を凌駕していっている時代に、「Why」を考える能力はますます重要性を増している。「AIに言われたままに生きることを望むのであれば、AIが発見した問題をAIが解決し、AIに言われるままに生きるのが人間の歩んでいく道になっていくことでしょう。
このような道を歩みたい人も中にはいるかもしれませんが、大多数の人は自らの選択した人生を歩みたいと思うのではないでしょうか。そうなれば『そもそも何を解決すべきか』は人間が考えることが必須になります。そのような場合に必要になるのが能動的思考力、とりわけ人生の目的そのものを問うWhy型思考力になることでしょう」(本書「増補改訂版 はじめに」より

Why型思考の身に付け方および活用法を説く本書を読めば、鋭いアウトプットを出すための頭の使い方がわかる。

《本書の内容》
●第1章 イントロダクション――あなたは「そのままくん」か「なぜなぜくん」か?
●第2章 職場にはびこる「WhyなきWhat病」
●第3章 Why型思考とは何か?
●第4章 WhatとWhyを切り分ければ「世界が変わって見える」
●第5章 Why型思考のビジネスへの応用例
●第6章 「そのままくん」の原点はWhat型教育にあり
●第7章 Why型思考を鍛えるために
●第8章 Why型思考の「使用上の注意」

ロングセラー『「Why型思考」が仕事を変える』(PHPビジネス新書、2010年刊)を増補改訂し、改題。
ひと目でわかる、すぐに身につく [イラスト図解]5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本(大和出版)
《本書ならではの3つの特徴》
(1)豊富な「イラスト図解」で楽しく学べる
メソッド1つにつき、2つのPOINTをイラスト図解化

(2)「Trainingページ」で、より実践に落とし込める
読んで終わりにしない。トレーニングで確実にスキルが身につく

(3)すきま時間に、要点だけつかめる
1メソッドで完結しているので、時間がなくても大丈夫 すぐにアクションを起こせる、具体的なコツが満載!

・考えや思いがパッと言葉にならない→Method1 30秒でものの名前を10個言う
・「やばい」が口グセになっている→Method2 形容詞をいったん自分の中から消す
・「どこがよいか」説明するのが苦手→Method3 車窓の風景を、そのまま実況中継する
・何を話しているか自分でわからなくなる→Method9 「○○しばり」で要点を明確にする
・「ありきたり」とよく言われる→Method10 「○○という考え方」で仮説を立てる
・誰も行動に移してくれない→Method20 「動かしたい動き」を具体的にたくさん入れる
マンガでわかる!境界知能の人が見ている世界

マンガでわかる!境界知能の人が見ている世界

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
160万部超の大ベストセラー『ケーキの切れない非行少年たち』シリーズ著者の最新作!
「『ケーキの切れない非行少年たち』よりも多い『境界知能』。彼らの“生きづらさ”に気づいてほしい!」
日本人の7人に1人という「境界知能」の実態をマンガでわかりやすく解説!

「境界知能」とは?
・日本人の7人に1人
・35人のクラスに約5人いる
・昔は知的障害と定義されていたIQ70〜84の人
・平均的な子の7〜8割くらいの発達年齢

【目次】
第1章 小学生のウエキくん
第2章 中学生のシライさん
第3章 大学生のイソベくん
第4章 社会人のコジマさん
第5章 4人のエピローグ

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
伝わる図解化

伝わる図解化

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
必要なのは、センスではなくロジック!

X(旧Twitter)で話題の人気図解デザイナーが紐解く
・本質がつかめる
・思考の流れがわかる
・アイデアがまとまる
・対話が生まれる
図解の「黄金ルール」

わかりやすくするために作ったつもりの図解が、
相手の理解を妨げていたり、
大切な情報が抜けてしまっていたりするかもしれません。

それ以前に、
あなたが作った図解が、
あなた自身を混乱させているかもしれません。

・頑張って作った図解がぱっとしない
・資料を見た相手の反応が薄い
・図解が相手の理解を深めているように思えない
・図解がただの飾りになっている
・図解を作るときに必要な情報が抜け落ちてしまう
・図解したことでかえって誤解や混乱を招いてしまった
・伝わる図解がどういうものか、実はよくわからない

「図解はセンスが問われるもの」
「私にはセンスがないから、無理」
と思った方もいるでしょう。

しかし、図解の良し悪しで大切なのは、
センスではありません。
あくまでも、ロジックです。
つまり、基本とルールがわかれば、
誰でも「伝わる図解」を作ることができるのです。
この本は、
伝わる図解とはどういうものなのか、
伝わる図解を作る思考プロセスを紐解くように、
ひとつひとつわかりやすく紹介していきます。

本書を読み進めるうち、図解の基本「Why」「What」「How」が体系的に身につき、あなたも「伝わる図解」を作れるようになることでしょう。
本当は怖い仏教の話

本当は怖い仏教の話

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
仏教は悟りの境地をめざすが、その断面を切り取ってみると、ときに、どろどろした黒い血のようなものがしたたり落ちる。死を伴うショッキングな修行や、僧侶同士の呪術合戦、仏による恐ろしい罰……。仏教の暗黒面に、38のエピソードから迫る。
自然に話せる! 会話がはずむ! 「雑談力」講座

自然に話せる! 会話がはずむ! 「雑談力」講座

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
雑談は、人前でのスピーチ、会議での発言などとは違って、難しく構えない、たわいのないおしゃべりです。しかし、話すのが苦手で、ちょっとした会話をするのも嫌いという人が意外と多くいるのも事実です。苦手意識を克服するためには、日常的な雑談にも基本的なルールがあることを知って、雑談の技術を磨く必要があります。たとえば、「旅行、どうだった?」よりも、「お天気は大丈夫だった?」と聞くほうが相手は答えやすく、話が展開していきます。答え方も「楽しかった」だけでなく、「また来月も行きたくなるくらい楽しかった」などと答えたほうが、より感情が伝わります。本書ではそういった、日常の会話をスムーズに運んで盛り上げるコツ、話題の見つけ方、相手が答えやすい質問の仕方、口が滑って失敗しないための注意点など、雑談の名人になるためのテクニックを紹介します。
江戸東京の寺社609を歩く 下町・東郊編

江戸東京の寺社609を歩く 下町・東郊編

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
江戸の町民にも大人気だった、安産の神様水天宮(中央区)。
江戸時代の名横綱・谷風が小野川に敗れた蔵前神社(台東区)。
引き取り手がない遊女が葬られた浄閑寺(荒川区)。
10万人の犠牲者を出した「明暦の大火」の犠牲者が葬られた回向院(墨田区)。
「しばられ地蔵」が人目をひく南蔵院(葛飾区)。
もちろん浅草寺や寛永寺、入谷鬼子母神や柴又帝釈天ははずせない……。

京都・奈良だけではなく、東京にも魅力的な寺社が目白押し! ビルの隣のこじんまりした寺社にも、意外に由緒正しい謂われがあるものだ。そのような意外性が東京の寺社めぐりの魅力の一つ。本書は上記の区のほかに千代田区、江東区、足立区、江戸川区の寺社を掲載。著者の寺社めぐりの息づかいが聞こえてくる、リアリティー溢れる寺社案内。
ガラクタを捨てれば、人生はすべてうまくいく!

ガラクタを捨てれば、人生はすべてうまくいく!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「理想の恋人ができた!」「仕事が見つかった!」「やせた!」「臨時収入が入った!」と、ガラクタを手放した人達から、喜びの声が続々! 仕事、お金、健康、人間関係……。あなたの人生で起こる問題の9割は、ガラクタが原因だった! 本書は、全世界100万部のベストセラー『ガラクタを捨てれば自分が見える』の著者カレン・キングストンの愛弟子が、人生を変えるガラクタ整理の秘法を大公開。「持ち物の8割は人生にとって不要なもの」「自分の気持ちを下げるものはすべて手放す」「ガラクタが多いほど、太りやすくなる」「『いつか使うかも』にだまされない」など、どんな片付け嫌いな人も、読んだ瞬間からガラクタを一掃したくなること間違いなし。「片付けられない」が一瞬でなおる本。
全国「一の宮」徹底ガイド

全国「一の宮」徹底ガイド

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
それぞれの地域でナンバーワンの神社を意味する「一の宮」。四国のお遍路のように、全国に点在する「一の宮」を巡る旅が、いま静かなブームを呼んでいます。歴史ファンだけに留まらず、出張で全国をまわるビジネスマンまでもが「一の宮巡礼」にハマル、その魅力とはいったい何なのでしょうか?

本書では、北は陸奥から南は薩摩まで、68国の「一の宮」と、北海道・沖縄を含む「新一の宮」を完全網羅しました。「秘密と愛を抱えた日本最大の神社、出雲大社」「ナニワ商人の商売繁盛を支える、住吉神社」「ヤマトタケルに征伐された神を祀る、寒川神社」「三種の神器・勾玉を作った古代の技術集団を祀る、玉祖神社」など、神社を繙けばその土地の意外な歴史がみえてきます。まずは本書を片手に、あなたが住む地域の「一の宮」にいってみましょう! ご利益満載の旅がいまスタートです。
片付け・部屋づくりから一人時間の過ごし方まで 繊細ミニマリストのゆるっと気持ちいい暮らし(大和出版)

片付け・部屋づくりから一人時間の過ごし方まで 繊細ミニマリストのゆるっと気持ちいい暮らし(大和出版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「自分だけじゃなかったんだ」「こんな方法が知りたかった」と共感の声続出!
SNSで話題の繊細ミニマリスト、待望の初書籍。

「周りの人の話し声や雑音がやけに気になる」「毎日ヘトヘトで片づけられず、部屋はゴチャゴチャ」「どんなに親しい人でも、長時間一緒にいられない」「小さなことが気になりすぎて、いつも不安」こんな悩みを抱えているあなたへ。繊細な自分のままで、毎日を心地よく過ごす方法が、ここにあります――

・自分のキャパを把握する
・「朝と夜のルーティン」で“あれこれ考える手間”をなくす
・まとめ買いをやめて心の負担を減らす
・「音」へのストレス対策をする
・「人間関係の鎖国期」をつくって心を休ませる
・感情ログで「わたしだけの方程式」を見つける……etc.
こんな簡単な方法で、「繊細タイプのしんどい」がいつのまにか消えていく!

さあ、心の平穏を妨げる「ノイズ」を取り去って、体いっぱいに「幸せ」を味わってみませんか?
私も相手も心地いい オトナ女子の「対応力」(大和出版)

私も相手も心地いい オトナ女子の「対応力」(大和出版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
不機嫌な人、キレる人、モラハラする人、マウンティングする人、反応が悪い人 etc.
もう他人に振り回されない――。

女性の中には、どんな場面でもサラリと対応できる人もいます。でも、大半の女性は、こういった状況につまずいてしまいます。それは、なぜでしょう。女性には、なにかが起こって、「感情」に引っかかることがあると、もやっとしてしまうから。イラっとしたり、クヨクヨしたりすることもあるでしょう。そこで、この本では、そんな女性の「感情」にフォーカスしながら、どんな場面でも、スムーズに対応できるヒントをご紹介していきます。ひとつでもできるようになることで、相手やまわりの人の対応が、これまでと違ってくるのを実感するはずです。万が一、相手の反応が変わらなかったとしても、自分自身がラクになります。あなたは、いままでよりもずっと心が軽くなって、人やものごとに向き合えることになるでしょう。(「はじめに」より)
わたしもHappy みんなもHappy【ハピかわ】こころのルール(池田書店)

わたしもHappy みんなもHappy【ハピかわ】こころのルール(池田書店)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
・素直な気持ちを話せない
・仲のいい友達なのに嫌になる
・意見が合わない子と仲良くできない
そんな悩みで頭がいっぱいになってしまうのは大人だけではありません。
この本には、自分の気持ちやまわりの人の気持ちに向き合えるヒントを詰め込みました。
のんびり屋だけど、だれにでもやさしい「春陽」、面倒見がいいしっかり者の「まひる」、いつも明るいムードメーカー「怜央」、クールなお姉さん的存在「すみれ」、マイペースな不思議ちゃん「つみき」の5人の仲間と、ハッピーに自分らしくすごす方法を考えよう♪
なぜデンマーク人は初任給でイスを買うのか?(きずな出版) 人生を好転させる「空間」の活かし方
世界幸福度ランキング上位常連のデンマークでは、多くの人が初任給で「イス」を買うといいます。「なんでイス?」と思うかもしれませんが、デンマーク人にとってのイスは単なる生活道具ではなく、「時間とお金をかけるべき、大切な場所」。日本人とのこの価値観の違いこそが、人生の質に大きく影響を与えているというのが本書の主張です。イスを一つ変えるだけで、人間関係や仕事など、人生が好転するとしたら……どうですか? 空間を変えると暮らしと心が豊かになる――。具体的な「空間」のつくり方を紹介しながらお届けする、「いま居る場所」から「人生」を変える方法。
他人を攻撃せずにはいられない人

他人を攻撃せずにはいられない人

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
暴言を吐く、支配したがる、けなして自信を失わせる、優しいようで水面下で工作している、一見目立たない人を含めて、あなたの周りにはとんでもない人が隠れているかもしれない。本書では、精神科医として「ターゲット」にされて、痛い目に遭った患者たちから聞いた、人を陥れる「攻撃欲の強い人」を事例で紹介。ターゲットの心をどんなふうに壊していくのか、その手法を取り上げて分析する。「攻撃欲の強い人」とはどんな人か。多くの場合、攻撃される側は、ターゲットが抵抗できないが、それは一体なぜなのか。何のためにそんなことをするのか。結果どんな影響を及ぼすのか。はたして、攻撃欲の強い人と、どう向き合い対処すべきか。本書で明らかにする。自分のために、人生を台無しにされないために――職場や家族に潜む「害になる人」の精神構造を知る!
世間とズレちゃうのはしょうがない(文庫版)

新刊世間とズレちゃうのはしょうがない(文庫版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
解剖学者(養老孟司氏)とお笑いタレント(伊集院光氏)による、共感だらけの生き方放談。待望の文庫化!

《「東大卒の医学博士、解剖学者であり大ベストセラーの著者である先生に対し、伊集院光ごときが親近感?」と笑われるかもしれませんが、同じ匂いを感じるのです。その匂いの元が何なのか、先生のご著書『半分生きて、半分死んでいる』(PHP新書)を読んでいてピンときました。「別に世間が間違っているわけではない。間違っているのは、自分のほうかもしれない。だけど世間と自分がズレていることだけは間違いない。ひょっとすると、そのズレが、物書きになる原動力か、と思う」――この文章を初めて読んだとき、僕は救われたような気がしました。僕が感じていた先生との共通点は「世間からズレている」ことです。》
(「はじめに(伊集院光氏)」より抜粋)

世間からズレている。そんな自分自身とどう付き合って生きるか。どう世間と折り合いをつけて生きていくか――。
お互いの人生体験を振り返りながら、楽しくもマジメに考えあう。生き方のヒントが満載!
●「文庫版まえがき(伊集院光氏)」「文庫版あとがき(養老孟司氏)」を新たに収録。

〈本書の主な内容〉
第一章 僕らは世間からズレている
●先生、ゲーマーの味方をしてくれましたね ●僕は医者に向いていなかった ●棺桶を持って非常階段を降りたことある? ほか
第二章 僕がなんで不登校になったのかというと。
●変な手間をかけてる昆虫が生き残っていますよね ●サンドウィッチマンが売れた理由は ●先生と「男と女」の話をするとは! ほか
第三章 世間って、そもそも何でしょう
●ゴキブリが嫌われるのは「意味不明」だから ●お笑いは基本「笑われる」ことを嫌うんです ●世間には不必要な人間が必要ですよね ほか
第四章 たまに世間から抜け出す方法
●思いつめてしまったら猫を見てください ●一度外れてしまうのもありですよね ●今のお笑いは専門学校に行く。大変ですよ ほか
第五章 先生のその発想は、どこから来ているんですか?
●理屈じゃないことがこの世には存在するという理屈 ●最近は、嫌いなもの潰しをしています ●「幽霊は現実だ」といえる場合がある ほか
第六章 「シーラカンス」がいることは、希望ですね
●AIに仕事を取られるとよく言いますが ●人がいらない社会をつくってどうするんだろう ●僕の次のステップは「おもしろすぎないトーク」です ほか
13歳からの自分の心を守る練習

新刊13歳からの自分の心を守る練習

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
この本は、13歳から大人までずっと役に立つ「自分の心を守る技術」が身につく本です。これまで私は、カウンセラーとして33年、スクールカウンセラーとして18年、活動してきました。その経験から、「これは本当に大切だ」「しかも効果がある」と感じている自分の心を守る方法を、この本では厳選してご紹介しています。今の世の中は、インターネットやSNSがどんどん進化して、世界中のあらゆる人と、いつでも、どこでも、簡単につながれるようになりました。とても便利ではあるのですが、一方で、私たちは、常にだれかと比べて自分を見失いやすくなったり、顔も知らない相手から心ない言葉を投げつけられてトラブルになったり、といったことに悩まされています。自分の心を守る方法について、なにも知らない無防備な状態でいると、どうしても傷ついたり、落ちこんだりしやすい時代に私たちは生きているのです。そんな、だれとでもつながりやすく、また傷つきやすい時代に生きる私たちに必要なのは、自分の心を守る技術を知って、自分・他人との距離感を身につけることだと私は思っています。ただ、この自分の心を守る技術は、学校では教えてくれません。漢字の読み書きや、足し算・引き算などのように、生きていくうえで、とても大切なことで、ときに人の命を救うことにもつながる知識だと私は考えているのですが、だれも教えてくれないのです。そのため、多くの人が、自分の心が傷ついたときに、どうすればいいのかわからず、あたふたして、悩みを大きくしています。この本の目的は、自分・他人との距離感について、これまでほとんど考えたことがない人、たとえば、今まさに大人の入り口に立っている13歳の人が読んでもわかるように、自分の心を守る技術について、基礎の基礎から丁寧にお伝えすることです。本のタイトルに「13歳からの」とありますが、ぜひ大人の人にも読んでほしいと思っています。自分の心を守る技術を身につけるのに年齢は関係ありませんし、生きるのがラクになるヒントがたくさんつまっています。
月刊誌PHP 2024年5月号

新刊月刊誌PHP 2024年5月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※電子書籍版『月刊誌PHP 2024年5月号』は、電子化にご協力いただけた作品を掲載しております。 もっとがんばりたいとき、がんばっているのにうまくいかないとき。身近な人を応援したいとき、自分自身を鼓舞したいとき――。今月号は俳優の江口のりこさんと中条あやみさん、シンガーソングライターの加藤登紀子さん、コピーライターの川上徹也さん、作家の石田祥さん、慶應義塾大学名誉教授の三村將さんにご登場いただき、さまざまな状況で「心に効く」言葉をご紹介します。
アランの幸福論 エッセンシャル版

アランの幸福論 エッセンシャル版

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
11万部突破のベストセラー『アランの幸福論』が待望の文庫エッセンシャル版として再登場!

本書は、93編のプロポからなる原典(英語版)から、とくに印象的で、わたしたちの心に響名言を訳出し、「不安と感情について」「自分自身について」「人生について」「行動について」「人とのかかわりについて」「仕事について」「幸せについて」の7章に分けて再構成したものです。

「幸福であることは他人に対する義務である」
「望んでいることはすべて、人を待っている山と同じ。
 自らよじ登っていかなければならないのだ」
「運命は不変ではない。指をパチンと鳴らした瞬間にも、
 新しい世界が生まれているのだ」
「嘆きも悲しみも、鳥と同じ。ひょいと留まっては、飛びさっていく」
「まず自分がほほえまなくて、誰がほほえむのか」etc…

時代を超えて読み継がれる1冊を、ぜひお手元に。
超訳ニーチェの言葉 エッセンシャル版

超訳ニーチェの言葉 エッセンシャル版

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
119万部突破のベストセラーが待望の文庫エッセンシャル版として再登場!

ニヒリズムや反宗教的思想といった独自の思想により二十世紀の哲学思想に多大なる影響を与えた、十九世紀ドイツの哲学者ニーチェ。「神は死んだ」という主張やナチズムとの関わりを噂されるなど、様々な伝説に彩られた孤高の哲人だが、実は彼は、ほとばしる生気、不屈の魂、高みを目指す意志に基づいた、明るく力強い言葉を多数残しています。
本書では、それらの中から現代人のためになるものを選別しました。心ゆくまで、あなたの知らなかったニーチェの世界をご堪能ください。
超訳ブッダの言葉 エッセンシャル版

超訳ブッダの言葉 エッセンシャル版

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
25万部突破のベストセラー『超訳ブッダの言葉』が待望の文庫エッセンシャル版として再登場!
心のトレーニングメソッドとしての仏道を語って多くの読者から支持されている気鋭の青年僧・小池龍之介が、ブッダの言葉を経典から選び出し、超訳を施しました。
驚くほどわかりやすく心に染み込んでくる言葉の数々は、あるときは心を静め、あるときは凛々とした勇気を吹き込んでくれることでしょう。

* 本文から
●君も相手も、やがては死んでここから消え去る

誰かと敵対して争いが生じそうになったら、しかと意識してみるといい。君も相手もやがては死んで、ここから消え去る、ということを。
君以外の人々は、「自分もやがて死ぬ」という真理をうっかり忘却しているけれども、君がこの真理をはっきり意識していれば、怒りも争いも静まることだろう。
「どのみち、君もやがてここからいなくなる。どのみち、私もやがてここからいなくなる。じゃあ、ま…、いっか」と怒りを捨てて、平静さを取り戻すように。(法句経6)

● 君以外の誰も君を傷つけない

君を嫌っている敵が君に対してする酷い仕打ち、
そんなものは大したことじゃない。
君を憎む人が君に対してする執拗な嫌がらせ、
そんなものは大したことじゃない。
怒りに歪んだ君の心は、
それよりもはるかに酷いダメージを君自身に与えるのだから。(法句経42)
菜根譚 エッセンシャル版

菜根譚 エッセンシャル版

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
10万部突破のベストセラー待望の文庫版として登場!

『菜根譚』はおよそ四百年ほど前に、中国・明代の学者、洪自誠によって書かれた処世訓です。
日本には江戸時代末期に伝わり、これまで非常に多くの人から愛読されてきました。
中国よりも日本でよく読まれていると言われるほどです。

特に経営者や政治家、文化人に座右の書としている人たちが多く、
東急グループの創業者・五島慶太、元首相・田中角栄、小説家・吉川英治、元巨人軍監督・川上哲治など、
そうそうたる顔ぶれが愛読者だったと知られています。

『菜根譚』は、人生にとって重要な原則を的確にあらわしていると高く評価されていますが、それには、十分な理由があります。
著者の洪自誠は、儒教・仏教・道教という、中国はじめ東洋全体に影響を与えた三大思想について学び、
それぞれの足りない部分を他から補うようにして、この本を書いたのでした。

儒教は自らを厳しく律して学ぶことを説き、 道教は反対に自由にのんびりと生きることを勧めます。
この二つが現実的な知恵であるのに対し、 仏教は宇宙の真理を語り悟りの境地を教えます。
『菜根譚』にはそれらすべての要素が含まれていますので、
読者のあらゆる悩みや問いに答えを与えることができるわけです。

あるページでは苦しみに耐えて努力すべきであると言い、
あるページでは心にゆとりを持ち楽に生きることを勧め、
あるページでは現実は幻でありすべてを超越して生きるのがよいと語るこの本は、
さまざまな状況や心理の間を揺れ動く私たち人間に対して、
常に何らかの答えを示してくれる非常に融通が利く書であるとともに、
極端に走らずバランスをとって生きることの大切さを教えてもくれているのです。

『菜根譚』という書名は、明代よりさらにさかのぼる宋代の学者の言葉
「人よく菜根を咬みえば、すなわち百事なすべし」
(堅い菜根をかみしめるように、苦しい境遇に耐えることができれば、人は多くのことを成し遂げることができる)という言葉に由来します。
かみしめて味わうべき人生訓の書という意味が込められています。
ぜひ、あなたにとっても、折にふれて開き「かみしめて味わう」本になってほしいと願っています。
(「はじめに」より)
アインシュタインの言葉 エッセンシャル版

アインシュタインの言葉 エッセンシャル版

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
アルバート・アインシュタインは、20世紀でもっとも優れた科学者として知られています。
アインシュタインは、数学や物理学だけではなく、人生そのものに飽くなき好奇心を持ち、その個性、ユーモアのセンスによっても愛されていました。彼は、さまざまなときに、さまざまなところで、さまざまな発言を残しています。そのいずれもが、20世紀最大の天才でありながら、きわめて常識的で、良識的で、そして、謙虚で、ウィットに富んでいます。実際その豊かな人間性は、多くの著名人をも魅了していました。その彼の言葉を読むことで、自分について新たにユニークな視点を持つことができるでしょう。
本書は2006年3月に刊行された『アインシュタインにきいてみよう』に新たに言葉を加え、装いも新たに、文庫版として再編集いたしました。お手元に、いつも置いていただければ幸いです。
「そのままの自分」を生きてみる 精神科医が教える心がラクになるコツ

「そのままの自分」を生きてみる 精神科医が教える心がラクになるコツ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
★5月6日までの予約・購入で特典を配布いたします。
詳しくは本ページ下部をご覧ください。

TVやSNSでも話題の精神科医、3万部突破本の待望の新刊!

「このままじゃダメ」「変わらなきゃ」「がんばらないと」
そう言いながら、自分に我慢をさせたり、
無理して自分をすりへらしてしまいがちなあなたへ。

本書のテーマは「変わりたい」「変わらなきゃ」と思ったとき。
でも「変わりたい」ときって、

・仕事でミスして落ち込んでいるとき
・誰かと比べて自分はできていないと凹んでいるとき
・人間関係がうまくいっていないとき
・人から胸に刺さる言葉を言われたとき
・新しい環境に慣れようとがんばっているとき

など、
たいてい自分の気持ちが「つらい」「しんどい」ときです。

そんなときに「成長する」のも「がんばる」のも大切だけど、
無理して自分をすりへらしてしまったらもったいない。
やっぱり、いちばん大切にしなければならないのは「自分」です。

成長する前に、がんばる前に、まずは自分をいたわる、ケアする。
そんなことが大事だとお伝えする本になります。

心のお守りみたいな言葉がたくさん。
自分らしさを大事に、生きやすくなる45のメッセージ。

・「惰性で生きたっていい。がんばるだけが人生じゃない。」

・「『俺にかまわず行け! お前は自分の人生に集中しろ!』って言ってあげましょう。もちろん心の中ででOKです。」

・「自分の幸せの輪郭を、どうか他人の言葉でつくらないで。 」

・「『普通の人』『ちゃんとした人』なんていう実在しない生き物を目指さなくていい。」

・「ミスを謝るのはいいけど、ミスした自分を否定するのはやめておこう。」

****
【はじめにより】

今って、SNSを開けばすぐに他人と比べることができるうえ、昔から変わらず、 あれこれよけいなお世話を言ってくる人たちもいて。
「自分は自分でいい」という気持ちが揺らぎやすかったりします。そんななかで「そのままの自分では生きられない」というのもわかります。

でも、「自分らしさ」をなくしてまで、自分の本当の気持ちや、本来の特性を置き去りにしてまで、変わったりしなくていいのではないでしょうか。
他人を目指した先に理想の自分はいません。

「変わらなきゃ」って思ったときは、「このままじゃダメ」って思ったときは、ちょっと落ち着いて。
ベッドでもソファでも、ごろんと横になってみて。
少しだけ「そのままの自分」を見せちゃダメかを考えてみてください。

そのままの自分で生きられない場面やタイミングもあると思います。
時にはまわりに合わせたり、会社や世間のルールを守りながら、常識や普通を気にしながら生きなければいけないこともあると思います。

でも、やっぱり弱い自分やポンコツな自分、できない自分、凹む自分、そんな自分を「これも自分だなぁ」とありのままそのまま受け止めて、「そのままの自分」を生きることも大切にしてみてほしいなと思うのです。

****

つい反省しがち、まわりに適応しすぎてしまうあなたに送る
ちょっとだけ「そのままの自分」を生きるための知恵とコツ


<もくじ>
第1章 まずは自分をいたわり、ケアする
第2章 「他人」を気にしすぎない
第3章 「人間関係」をちょっと変えてみる
第4章 「自分の気落ち」に耳を傾ける
第5章 自分のタイミングがきたら、変われるように

−−−−−

【5月6日までのご購入の方限定】
5月6日までにご予約・ご購入いただいた方限定で、
著者・藤野氏ご出演の特別インタビュー動画を後日配布いたします。
詳細はディスカヴァー・トゥエンティワンHPをご確認ください。
トップ > 最新情報 > イベント・キャンペーン > 『「そのままの自分」を生きてみる』早期購入特典のご案内

−−−−−
あなた次第で、この世界は素晴らしい場所になる

あなた次第で、この世界は素晴らしい場所になる

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
そうか、こう考えればよかったんだ!

目の前の「現実」は変えられない。
でも、「どう見るか」は変えられる。


最近ツイてない、仕事で成果が出ない、恋人にふられた、つい愚痴を言いたくなる、
誕生日なのに誰からも誘われない、職場や学校に嫌いな人がいる、やる気が起きない……、
人生には、面白くないことが、たくさん起こります。
でも、それって本当にどうにもならないことでしょうか?
たしかに、起きてしまった「できごと」はもうどうにもなりません。
けれども、それをどう解釈するかで、感情はいくらでも変化します。
そう、解釈ひとつで、今いる世界を、そこから続くあなたの時間、人生を、素晴らしいものに変えられるのです。

この本は、日常によくあるシーンに落とし込んで、どこにフォーカスすると人生がもっと面白くなるか、
その視点の持ち方を70個ご用意しています。
読み終わるころには、あなたは大空を舞う鳥のように、自由な視点から、
俯瞰して自分の人生を眺められるようになるでしょう。


DL特典「あなたの世界をガラリと変えるスペシャルしつもん」
ネガティブな状況に陥ったときに思い出してほしい
スペシャルな「しつもん」をご用意しました。
スマートフォンに保存して見返したり、プリントアウトして手帳に入れたりと、お守りのようにお使いください。

※本書は『あなたの人生がつまらないと思うんなら、それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。1秒でこの世界が変わる70の答え』を再編集した改訂版です。
あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問 (限定カバー purin DECICA 虎たろう Ver.)
電子限定特典として、ひすいこたろう本人朗読オーディオブック(冒頭〜第1章)がついています。
※本書は文字作品です。

38万部突破! ひすいこたろうのベストセラーが装い新たに登場!
「いつ最後の日が来ても後悔はない」。そう胸をはって言える人生を送っていますか?

「いつかやれたらいい」
「これをやっておけばよかった」
そう思っていることを、今、始めるんだ

人は、なぜかみな、「自分だけは死なない」と思っているものです。
でも、残念ながら、みな、いつか必ず死にます。
それを受け止めることこそ、「生」を輝かせることにつながります。
自分が「いつか死ぬ身である」ということをしっかり心に刻み込めば、
自分のほんとうの気持ちに気がつき、もっと自分らしく、人生を輝かせることができるのです。

本書では、ひすいこたろうが、27の質問を投げかけます。
「あなたが両親を選んで生まれてきたのだとしたら、その理由はなんだろう?」
「いま抱えている悩みは、たとえ人生最後の日であっても、深刻ですか?」
「もし今日が最後の日だとしたら、今日やろうとしていたことをする?」
などといった質問のほか、自分の墓碑銘や死亡記事を書いてみるワークも。

今生きているということこそ、奇跡であることを受け止め、新しい自分で、新しい人生を歩き始めてみませんか?

紙・電子共通DL特典 ワークシートつき!
9つの性格に贈る言葉 エニアグラムで変わる、あなたの生き方・考え方

9つの性格に贈る言葉 エニアグラムで変わる、あなたの生き方・考え方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
あなたは何を幸せだと感じますか? なぜ辛いと思うのですか?
人生で抱える悩みや苦しみは、性格タイプによって違います。
いま日本で最も脚光を浴びている、人間分析学エニアグラムが、あなたを励まし、勇気づける9つのメッセージを贈ります。
エニアグラムが教える、あなたの性格の素晴らしさ。次の9つの中から見つけてください。

●タイプ1 「謙虚で辛抱強く努力する人」
●タイプ2 「心こまやかな愛と友情の人」
●タイプ3 「上昇志向の強い行動の人」
●タイプ4 「感受性豊かで独創的な人」
●タイプ5 「状況に左右されず周囲を把握する人」
●タイプ6 「まじめで責任感がある信頼できる人」
●タイプ7 「屈託のない快活な人」
●タイプ8 「パワーあふれる正直な人」
●タイプ9 「人の気持ちを和ませるおだやかな人」

誰かの助けがほしいと思ったとき、この本は一番信頼できる相談相手です。
あなたを生かし、愛する人を理解するためのサブテキスト。
アイシナモロールと“一緒にご自愛”

アイシナモロールと“一緒にご自愛”

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
ちょっぴり大人なシナモンと学ぶ心の自立この本を手に取ったあなたは、たくさんの経験をしてきたはず。
挫折やトラウマが重くのしかかっている人もいるでしょう。でも大丈夫、何度でも「自分」を再定義することはできます。
ユニークで幸せな未来へと進むきっかけは、どこにでも転がっています。そのための考え方やテクニックをふんだんに紹介していきます。
「自分のこと、もっとあいしな?」この本が、自由で幸せな人生のきっかけになりますように。
アイシナモロールと一緒に、ご自愛マインドを学んでいきましょう。(本書「はじめに」より)※この電子版はカラー表示できる端末でご覧下さい。
仕事も人生もスーッと整う 幸せになる練習。ウェルビーイング73の行動リスト

仕事も人生もスーッと整う 幸せになる練習。ウェルビーイング73の行動リスト

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
仕事はけっこう好き。
毎日頑張ってるつもり。

そのはずなんだけど……

「この会社にいて、私、ちゃんと成長できるのかな?」

「満員電車、朝晩乗るだけで超ストレス!!」

「休日なのに、仕事のことで、頭がいっぱい」

「結局、仕事も、育児も、中途半端……」

どうしてだろう。
頑張ってるのに、私、ぜんぜん幸せじゃない!?

そんなときこそ、凝り固まった思考をほぐして、「幸せ体質」に変わる73の行動リスト。

毎日少しずつ、やればやるほど、心も体も、そして周囲の人とのつながりも、「良い状態(ウェルビーイング)」に整うヒントをご紹介していきます。
もう一度読みたい 国語の教科書音読ブック

もう一度読みたい 国語の教科書音読ブック

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
1日1分、名文を音読すれば五感が刺激されて活力アップ!
『雨ニモマケズ』『風の又三郎』『檸檬』など国語の教科書で学び、慣れ親しんだ名文の数々。
この名文を口に出して読むことで脳が活性化され「ストレスを解消」「活力アップ」「認知症予防」「情緒が豊かになる」などのメリットがあります。
1日1分の音読で活力をアップしましょう!精神科医・古賀良彦氏も提唱!
【内容】第1章 元気になるテンポの音読第2章 リフレッシュする音読第3章 心が落ち着く音読第4章 日本語のリズムを楽しむ音読今日から読みたくなる名文が満載!