レンタル41万冊以上、購入99万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
人文・科学
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/117)

表示設定アイコン
NHK 3か月でマスターする 世界史2024年5月号

新刊NHK 3か月でマスターする 世界史2024年5月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「3か月でマスターする」シリーズのコンセプトは、“憧れのテーマやスキルを3か月で学ぶ!”。

■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今月のテーマ
東西ユーラシアを統合するモンゴル帝国が動き出す

『3か月でマスターする世界史』5月号のテーマは「モンゴルが変えた世界」。モンゴル前夜から、モンゴル帝国の興亡、モンゴル帝国なき後、大航海時代が到来するまでを紹介。アジアに軸足をおいた世界史を知ることで、今世界で起きていることの深層が見えてくる!

■講師:岡本隆司/古松崇志/宮 紀子
白村江 古代日本の朝鮮半島支配とその終焉

新刊白村江 古代日本の朝鮮半島支配とその終焉

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
朝鮮半島に新羅・高句麗・百済・任那という諸国が群雄割拠していた時代。古代日本・倭国もまた朝鮮半島と密接にかかわっていた。倭国の植民地ともいえる任那、そして友好関係にあったといわれる百済とはもちろん、新羅や高句麗とも対等に、いやむしろ倭国のほうが上位ともいえる国際関係を堂々と築いていたのだ。隋や唐という大国とも密接にかかわる朝鮮半島はどのような状況だったのか。倭国の立場はどうだったのか。そして古代日本の半島支配の終焉となった白村江の戦いはどのようなものだったのか。朝鮮半島を舞台とした当時の国際関係の実際を解き明かす一冊。
景気浮揚は夜の街から

新刊景気浮揚は夜の街から

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
日本人が他国の人々に比べて大金持ちであることは、まぎれもない事実である。にもかかわらず、多くの日本人が不安に怯えてお金を使わなくなっているところにこそ、今回の不況の原因がある。いま日本に必要なのは、デパートやスーパーの売上げを伸ばすこと、旅行に行ったり飲み屋に行くのを奨励してお金が回るようにすることこそ、そして、それをやらせようと思えば、「お金は使っても大丈夫。使ったお金は回り回ってまた戻ってくる」と人々に信じさせることではないか。そのためには、政府が先頭に立って国民が楽しくお金を使える工夫や演出をし、景気のバロメーターである夜の街を賑やかにすべきではないか。生産が頭打ちになった日本においては、サービス産業が花形産業になる。情報も通信もサービス業だし、政治家もホステスもサービスでメシを食う商売である。そもそも日本人の気質にはサービス精神が根づいている。要は、頭の切り換えである。
親になる罪―反出生主義を乗り越えて―

新刊親になる罪―反出生主義を乗り越えて―

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「子供を産む事は悪である」とする「反出生主義」の思想にハマった経験を持つ筆者。
既婚者でありながら、なぜそのような考えに至ったのか。
根底には自らが抱える生きづらさの問題があった。
子供を欲しがる妻との対立と不安定な日々。

そんな中で出会ったのはTwitter(現X)の仲間たち。
同じような苦しみを抱えた人たちが集まるSNSに著者は居場所を見出す。
だが、そこは「思想」とも「哲学」とも無縁な場所であった―

いかにして著者は反出生主義を乗り越えたのか。
元・反出生主義者が主義を捨てるまでの葛藤を描き、反出生主義者の抱える「闇」に迫る。
最新地震津波総覧−地球科学に迫る「防災対策書」

新刊最新地震津波総覧−地球科学に迫る「防災対策書」

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
内容説明

東日本大震災の総括と詳報。今後の想定、東海・東南海・南海・首都直下。地震津波の日本史(古墳時代〜現代に変遷)。1千年後まで伝えたい教訓。



目次

第1部 東日本大震災の総括(花綵列島の三陸海岸;主な三陸地震津波災害;東日本大震災)

第2部 発生源と今後の想定(発生源による津波災害;津波の教訓・今後の想定)

第3部 地震津波の日本史(歴史に学ぶ巨大地震津波;古墳時代から安土桃山時代(戦国後期)

江戸時代から現代)



著者等紹介

加藤美勝[カトウヨシカツ]

1935年宮城県石巻市生まれ。山形大学卒業後、東北大学工学研究科聴講研究生。三菱地所株式会社本社勤務、建築設計監理。’95年阪神淡路大震災で「建築物・地盤など地震被害現地調査」をする。同社退社後著述研究者となる。建築・地震津波工学研究家。主な著書に、設計専門書『現代建築設備設計法の潮流』(創栄出版)など建築関連書籍多数。一般書には『団塊力で本を出そう』(知道出版)(社・日本図書館協会選定図書)。近著に文芸書、歴史長編『小説 戦国北条記―伊豆箱根天嶮・関八州の王者』(知道出版)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
日本の昔話絵本の表現「かちかち山」のイメージの諸相

新刊日本の昔話絵本の表現「かちかち山」のイメージの諸相

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
内容説明

二つの話を接合して成り立つ「かちかち山」は、戦前においてはうさぎが人間に代わって仇討ちを果たした話としてもてはやされました。戦後においてはそこを強調しなくなり、代わりに土の舟に乗ったたぬきの在り方に目がいくようになりました。その最後の画面の推移に昔話絵本のもたらす功罪を考えさせるものがあります。



目次

序章 日本の昔話絵本の考察にあたって(動物を描く日本の絵画の伝統;「かちかち山」絵本の考察にあたって)

第1章 江戸期(『むぢなの敵討』;『兎大手柄』)

第2章 明治期から昭和の終戦まで(『かちかち山』(日本昔噺)

『カチカチヤマ』(日本一ノ画噺)

『かちかち山』(講談社の絵本))

第3章 戦後期(『かちかちやま』(むかしむかし絵本12)

『かちかちやま』(日本のむかし話)

『かちかちやま』(おざわとしお再話))
絵本に見る蝶の表現―欧米と日本の作品をめぐって

新刊絵本に見る蝶の表現―欧米と日本の作品をめぐって

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
シリーズ「てらいんくの評論」最新刊。

『日本の昔話絵本の表現 ―「かちかち山」のイメージの諸相』の神立幸子がおくる、<蝶>にスポットライトをあてた絵本評論集。



時には主役、時には脇役で絵本に登場する蝶たち。

物語の中でどのような役割を果たしてきたのか?

『あかい ふうせん』、『はらぺこあおむし』、『くさはら』、ビアトリクス・ポターや小山内龍の作品など、時代を超えてさまざまな国で愛されてきた絵本全49点を検証。欧米と日本の比較を軸に、その表現を読み解く。
失われたアトランティス

新刊失われたアトランティス

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
世界的ベストセラー 日本上陸

ついに解き明かされた“アトランティス”の謎!
予想をはるかに超える、壮大な文明の真実

インドから米大陸に至る痕跡、線文字の解読、大災害の真相……
史料研究、科学的知見、DNA分析等々、徹底した現地調査で埋もれた歴史を発掘!

【概要】

アトランティスは実在した!
すべては、クレタ島の遺跡からはじまった。

ベストセラー『1421』で知られざる大航海を解明したギャヴィン・メンジーズが、インドからアメリカ大陸まで世界各地の実地検証と広範な科学調査で、史上最大の謎を解き明かす!

インディ・ジョーンズの冒険心で知的探求をなしとげた、歴史ノンフィクション大作。
新版 世界一わかりやすい 『源氏物語』教室(きずな出版)

新版 世界一わかりやすい 『源氏物語』教室(きずな出版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
【この一冊で『源氏物語』をひとつかみ。】
「源氏物語はむちゃくちゃに面白いのである。これほど面白いものを知らずに一生を終えるなんてもったいない、それほど理屈抜きで面白い。」(著者)

現代文講師をここまで言わしめる『源氏物語』。物語としてのおもしろさを、どこまでご存じですか?
本書は、意外と知られることのない物語としての側面を、光源氏の人生を出生からその最期まで、講義形式で味わっていただけます。
新たな訳でご覧あれ、「出口源氏」の奥深い世界。

〈もくじ〉
第1章 光源氏の青春時代
第2章 光源氏の壮年時代
第3章 光源氏の栄華
第4章 光源氏の晩年
マンガでわかる 眠れなくなるほど面白い 図解 確率の話

マンガでわかる 眠れなくなるほど面白い 図解 確率の話

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【当社の「眠れなくなるほど面白い 図解」シリーズをよりわかりやすく解説する「マンガ図解」シリーズの第1弾!】

我々の日常に深く入り込んでいる「確率」。朝の天気予報で「降水確率」を確認したり、野球シーズンには勝率や打率をチェックしたりする方もいると思います。ジャンケンやサイコロの目、ゲームのガチャやくじなどの当たる確率、人生の節目にあたる受験の合格確率やプロポーズの成功確率など、実にさまざまなシーンで「確率」の話になるのです。そんな「確率」をマンガと図で解説し、面白く読み進めながら知識を得られる一冊。
「運命の出会い」を確率にするとどのくらいになるのか、最低でも一校は合格するための受験の仕方など、勉強としてではなく実際に役立つ確率の話ばかりなので、ぜひご一読ください。
教養としての「世界史」の読み方(文庫版)

教養としての「世界史」の読み方(文庫版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「古代ローマ史」第一人者が、世界史の読み方をわかりやすく解説。東京大学教養学部で28年間、早稲田大学国際教養学部で4年間、教壇に立って語ってきた著者のエッセンスを凝縮。人間社会の普遍的な真理を教えてくれる「古典」と、人類の経験の集大成である「世界史」、この2つをきちんと学び、身につけることで「教養」の基礎が築かれる。現代を読み解くヒントは、世界史の中にある。過去を知ることで今がわかる。 〈目次〉●序章:「歴史に学ぶ」とは何か? ●第1章:文明はなぜ大河の畔から発祥したのか ●第2章:ローマとの比較で見えてくる世界 ●第3章:世界では同じことが「同時」に起こる ●第4章:なぜ人は大移動するのか ●第5章:宗教を抜きに歴史は語れない ●第6章:共和政から日本と西洋の違いがわかる ●第7章:すべての歴史は「現代史」である 本書は、2017年1月にPHPエディターズ・グループから刊行された『教養としての「世界史」の読み方』を加筆・修正したものです。
母性崩壊

母性崩壊

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
母親によるわが子の虐待・殺害が急増している。炎天下、パチンコ店の駐車場で、幼児を車の中に何時間も置き去りにする母親。男友達と遊び歩き、わが子を栄養失調で死に至らしめる母親。小学生の娘を縛り上げ、夫と友人の三人で打ち殺してしまった母親……。わが子が可愛いと思うのは母親の健全な、普通の姿である。だとするならば、今起きている幼児・児童への虐待は、母親の母性本能の崩壊として見ていかなければならない。ところが、「『母親ならば自分の子が可愛いのが当たり前』という母性本能説が母親を追いつめて、子どもを虐待させる原因になっている」と主張する人々が少なくない。心理学の領域から家庭・教育問題を論じ続けてきた著者は、そうした「母性神話」原因説の誤りを徹底的に批判すると共に、さまざまな角度から母性本能の崩壊を分析する。そして、子どもが可愛くない母親、母親に可愛がられない子どもが、いかにすればなくなるかを探る。
家族を蔑む人々 フェミニズムへの理論的批判

家族を蔑む人々 フェミニズムへの理論的批判

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「保育所を増やし、家事・育児の社会化を」「これからは多様な家族の時代」「父親らしさ・母親らしさよりも人間らしさ」……。これらはフェミニストが唱える“一見もっともらしく聞こえる”主張だが、その背景にある狙いは、家族を空洞化させ、破壊することである。男女、父母、親子等の区別を同質化することにより、「家族」の存在意義をなくそうという考え方だ。90年代以降、そのようなフェミニストたちが政権の中枢に入り込んで「男女共同参画法」なる悪法をつくり、全国の自治体や教育現場に対して、家族を空洞化させる「上からの意識革命」を進めた。21世紀に入ると、油断していた保守層が事態の深刻さに気づき、反撃を開始した――というのが今日に至る図式である。家族を破壊しようとするフェミニズムの跋扈をこれ以上許すわけにはいかない。本書は、彼らの「教義」のどこが間違っているかを理論的・方法論的に整理し、論破するための教科書である。
美しい日本の言霊 歌謡曲から情緒が見える

美しい日本の言霊 歌謡曲から情緒が見える

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
切々たる恋の記憶、いつも笑っていた若い日々。父が風呂場で歌ったヒットソング、母が台所で口ずさんだメロディ。たとえ時代は変わっても、歌は生き続ける。人間の限りある命と「別れ」は不可分であり、だからこそ私たちは惜別の念と共に、豊かな情緒、文化を育むことができた。
歌謡曲を愛する数学者が、日本の詩歌に込められた万感の思い、失われたものが喚起する力を読み解く。

【本書に登場する主な童謡・歌謡曲・詩】
ぞうさん/たきび/ふじの山/浅草の唄/花/空の神兵/わたしが一番きれいだったとき/花の街/異国の丘/柿の木坂の家/急げ幌馬車/別れの一本杉/赤いハンカチ/白い想い出/22才の別れ/なごり雪/赤い靴のタンゴ/ふれあい/秋桜/喫茶店の片隅で/学生街の喫茶店/さくら/ダンスパーティーの夜
国民の違和感は9割正しい

国民の違和感は9割正しい

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
『日本が売られる』『デジタル・ファシズム』『ルポ 食が壊れる』など、数々のベストセラーで注目される国際ジャーナリストが、丹念な取材と調査と分析を重ね、「お金・人事・歴史」の3つから、違和感の裏側を徹底的に暴き、未来を選び取る秘策を明かす!

内容の一部
●報道されないもう一つの「裏金システム」
●大きな悪事を、一般人に気づかせないテクニック
●ゆうちょ、年金、次は新NISAで預貯金いただきます
●防衛費のために通信インフラ(NTT)売ります
●世界一のインフラ技術と「水道管がボロボロ」の違和感
●大事な農地がどんどん売られる
●なぜガザの建物は全て破壊され、住民は皆追い出されるのか?
●「今を生きる」で未来が創れる ――日本人の精神性が世界を救う。
日本の税は不公平

日本の税は不公平

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
●政治家は非課税、庶民は増税。国民負担率は50%目前……。
●自民党裏金問題の本質は「税の不公平」だ!
●公平な税制を実現するために、あるべき税制・財源論を徹底検証。

2023年末から自民党の裏金問題が暴露され、今に至るまで国民の怒りが爆発している。この怒りは、政治家が巨額の資金を受け取りながらも、税を払っていないからではないのか。なぜこのような不公平がまかり通るのか。そもそも日本の税制は「公平な税制」なのか。裏金事件を入口に、日本のあるべき税制・財源論を検証する一冊。
イラストでまなぶ!用兵思想入門 編制編 レンタルラベル

イラストでまなぶ!用兵思想入門 編制編

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 新作レンタル
「イラストでまなぶ! 用兵思想入門」シリーズの続刊となる「編制編」では、第二次世界大戦頃から現代までの主要国の陸軍を中心として、軍事行動の基本単位となっている部隊の「編制」と、その根底にある用兵上の原理原則、編制とセットになっている用兵思想などを、イラストを活用して分かりやすく解説していきます。
お寺のどうぶつ図鑑

お寺のどうぶつ図鑑

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「どうして動物がいるの」
お寺に祀られている動物に隠された秘密とは?
動物がもたらすご利益やその歴史を解説!

お寺の境内やお堂の中にはイヌ、ネコ、ウサギ、ゾウなど様々な動物が鎮座しています。
なかにはムカデ、カニ、クジラ、サバ、クマ、タコ、ハマグリなど意外な動物たちも見られます。
「どうして動物がいるのか?」
不思議に感じる人も多いことでしょう。

仏教は古代インドで誕生して以来、動物にかかわるエピソードがとても多いです。
お釈迦様は成仏をなしとげるまで人間のみならず動物としても無数の生死をくりかえしました。
仏像は動物に乗っていたり、カブトに動物をあしらっているものが多く見られます。
涅槃図や寺社縁起にも数多くの動物が登場します。

本書はお寺に祀られている60種類の動物の由来やご利益、動物を大切に崇めている日本全国約170のお寺を紹介しています。

動物の種類も、動物たちに込められている願いもさまざま。
商売繁盛、開運、招福、金運向上、疫病除け、無病息災、勝負運向上、知恵授け、盗難・火難除け、魔除け、厄災消除、安産・子授け、縁結び、雨乞い、地震除け、病気平癒、交通安全、延命長寿、五穀豊穣……etc.

本書を読めば身近なお寺に意外な動物が祀られていることに驚くはずです!
参詣がより楽しくなる一冊です。

【第壱章 陸の生き物】
ネコ イヌ ネズミ ウシ トラ ウサギ ウマ ヒツジ
サル イノシシ キツネ タヌキ シカ ゾウ 獅子
ムカデ 水牛 リス タマムシ クマ

【第弐章 水辺の生き物】
魚 カメ カエル ヘビ タイ コイ タコ ナマズ
カニ サバ サメ クジラ ハマグリ

【第参章 空の生き物】
クジャク フクロウ ニワトリ ツル ハト カラス
スズメ チョウ ガチョウ ワシ ウグイス オシドリ
シラサギ キジ

【第肆章 霊的な生き物】
龍 天狗 鬼 カッパ 狛犬 鳳凰 迦楼羅 白澤
獏 迦陵頻伽 麒麟 贔屓 マカラ
仏教は古代インドで誕生して以来、動物にかかわるエピソードがとても多いです。
お釈迦様は成仏をなしとげるまで人間のみならず動物としても無数の生死をくりかえしました。
仏像は動物に乗っていたり、カブトに動物をあしらっているものが多く見られます。
涅槃図や寺社縁起にも数多くの動物が登場します。

本書はお寺に祀られている60種類の動物の由来やご利益、動物を大切に崇めている日本全国約170のお寺を紹介しています。

動物の種類も、動物たちに込められている願いもさまざま。
商売繁盛、開運、招福、金運向上、疫病除け、無病息災、勝負運向上、知恵授け、盗難・火難除け、魔除け、厄災消除、安産・子授け、縁結び、雨乞い、地震除け、病気平癒、交通安全、延命長寿、五穀豊穣……etc.

本書を読めば身近なお寺に意外な動物が祀られていることに驚くはずです!
参詣がより楽しくなる一冊です。

【第壱章 陸の生き物】
ネコ イヌ ネズミ ウシ トラ ウサギ ウマ ヒツジ
サル イノシシ キツネ タヌキ シカ ゾウ 獅子
ムカデ 水牛 リス タマムシ クマ

【第弐章 水辺の生き物】
魚 カメ カエル ヘビ タイ コイ タコ ナマズ
カニ サバ サメ クジラ ハマグリ

【第参章 空の生き物】
クジャク フクロウ ニワトリ ツル ハト カラス
スズメ チョウ ガチョウ ワシ ウグイス オシドリ
シラサギ キジ

【第肆章 霊的な生き物】
龍 天狗 鬼 カッパ 狛犬 鳳凰 迦楼羅 白澤
獏 迦陵頻伽 麒麟 贔屓 マカラ
日本の古代を知る 古墳まるわかり手帖

日本の古代を知る 古墳まるわかり手帖

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
等身大の古墳時代を体感できる手帖

現地で古墳に対面すれば、
見たこたもない、
聞いたこともない、
千数百年前の出来事が見えてくる

全国の主要古墳と古墳群82力所を網羅!
巨大な古墳がつくられ、次第につくられなくなっていった理由は?

ー章 知っておきたい古墳の基礎知識
ニ章 一度は見に行きたい全国の古墳
北海道・東北エリア/関東エリア/中部エリア
/近畿エリア/中国・四国エリア/九州エリア

コンビニの数を超える全国16万基以上の古墳から選りすぐり

――「はじめに」より
このように各地の古墳を見ていくことで、日本列島における首長同士が形づくった政治秩序が見えてきます。また、渡来的文物などを通して、東アジアの政治交渉をはじめ、古墳時代の社会構造に論究できる豊かな素材なのてす。
現在は樹木が生い茂ったり、家が建てられたり、畑に耕作されたりして消失する古墳があるいっぽうで、史跡公園として往時の姿に復元整備された古墳も多々あります。また、博物館や資料館では、そこから出土した副葬品が展示公開され、幾多の歴史情報や、これまでの研究成果が凝縮されています。それらを手がかりに、現代に生きる私たちは等身大の古墳時代を休感できるのです。言質で古墳に対面すれば、見たこともない、聞いたとともない千数百年前の出来事が想像できる。人間しかもっていない、このすばらしい特権を行使するための手がかりが、この一書にあればと願います。
列車で越える世界の緊迫国境

列車で越える世界の緊迫国境

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
日本には陸の国境がないため国境問題を意識しにくいが、一方で尖閣諸島や竹島、さらには対馬や沖ノ鳥島など、領土を巡る隣国との国際問題への関心が高まっている。
ロシアのウクライナ侵攻は、陸上で国境を接することの意味を改めて日本人に痛感させた。海上の国境は目に見えないが、陸の国境を越える体験は一般の日本人でも国境の存在を容易に体感できる貴重な機会である。そして、国際列車はその体験が可能な絶好の空間であり、隣り合う別の国同士の人々が狭い空間で乗り合わせる独特の場面であり、その乗客たちの多くは国境を挟んだ2国間に横たわる雰囲気の体現者たちといえる。
世界にはさまざまな背景を持つ国境が各地に存在し、国家と国家の境目がどのような雰囲気や環境の中にあるのか、千差万別である。
そうした多様な国境を列車で横断する紀行文を通じて、日本人には縁遠い「国境」という存在を巡る問題を考える契機を提供する。
韓国の絶望 日本の希望

韓国の絶望 日本の希望

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
累計70万部突破著者が、華やかなエンタメの裏にある「本当の韓国」を、最新ニュースとともに鋭利に分析!

・無気力な若者=「Nポ世代」
・蔓延する拝金主義と社会不安
・親が金持ちかどうかがすべてという「スプーン階級論」
・子供なんて育てられない=脅威の出生率「0・78」
・信念なき政権と政治不信
・「お前もフェミニストか?」=憎み合う男女
・家計も企業も借金まみれetc.

「怒り」が「分断」を呼び「絶望」に至る――急速に“老化”する韓国社会の姿は、日本の未来かそれとも?

第一章 韓国の絶望
第二章 怒りから分断へ
第三章 異次元の「合計出生率0.78」
第四章 崩壊する価値観
第五章 韓国の闇金=私金融(サグミュン)
第六章 限界企業
第七章 絶対に変わることのない「反日」
最終章 日本の希望
愛憎の日本史

愛憎の日本史

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
大河ドラマ『光る君へ』が100倍面白くなる!
史実の裏側に隠されたドロドロの人間模様
情愛、嫉妬、寵愛、慕情……
歴史を動かしたのは、男女の「欲」!

・天智天皇と弟の天武天皇は、ディープな「三角関係」だった!?
・『源氏物語』の紫式部や『枕草子』の清少納言の役割は恋愛の演出家
・五十代の平清盛と十八歳の祇王の関係が「愛人」でなく「恋人」だったワケ
・なぜ源頼朝は北条政子を深く愛したのか
・織田信長は女性に対して愛情が薄かった?
・無類のお姫様好きだった豊臣秀吉
・浜松時代の徳川家康に性欲がなかった可能性

【目次】
第1章 天皇家の「愛」と「憎しみ」
第2章 『源氏物語』の時代は恋愛至上主義
第3章 源頼朝が政子を大切にしたのはなぜか
第4章 戦国時代の英雄と剛毅な妻たち
第5章 「三英傑」の知られざる女性観
学者の正義

学者の正義

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
コロナが露わにした堕落した学者の姿

学者は真理の探究を捨てた。カネの出し手に都合の良い論文を書くことが正義なのか。コロナの起源を一貫して追究してきた著者が人工ウイルス研究の闇に迫る!

●欧米では研究所起源説が主流に
●学会で聞いた学者たちの本音
●武漢研究所の最初の三人の感染者
●一流学術誌に掲載された疑惑の論文
●機能獲得研究は生物兵器開発を目的とする
●頻繁に起きる研究所からのウイルス流出
●生物学の常識から外れていったワクチン推進政策
●ワクチンを巡る医療産業複合体の闇
●真理より自分の損得を優先する学者たち
●なぜエリートは弱者をバカにするのか
●全体像に興味がない日本の学者
●日本で内部告発をすると冷遇される
●正義で動く人は金で動く人にはかなわない
●「陰謀論者」というレッテル貼りで終わらせない
ハマス・パレスチナ・イスラエル−メディアが隠す事実

ハマス・パレスチナ・イスラエル−メディアが隠す事実

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
緊急出版!
世界を欺くイスラム過激派テロ組織ハマスの“弱者は正義”戦略を暴く!!
◎ハマスはパレスチナの代表ではない
◎ハマスは「テロ一択」のテロ組織
◎パレスチナ人を人間の盾に利用しながら弱者を守る清貧の戦士ヅラ
◎赤ちゃん丸焼き、斬首、レイプ…恐るべき残虐性
◎民間人を標的にした無差別テロを「抵抗運動」と主張
◎ガザ全体をテロ基地に!住民を盾に立てこもる卑劣さ
◎ハマス幹部は外国でセレブ生活、資産1兆円超!
◎目的はイスラエル殲滅⇒世界征服
◎イラン、中国、ロシア、北朝鮮がハマスを支援
◎ハマスの戦略にハマる(嵌る)メディア
◎ハマスは「福祉団体」と吹聴する「専門家」
◎イスラエルへの憎悪を煽るメディアと「専門家」
◎「日本は仲介役になれる」という「専門家」のウソ
◎国連も日本政府もハマスに忖度
◎ハマス最大の支援者イランが日本の「伝統的友好国」?
◎報道されない世界に広がる反ユダヤ主義デモ・事件

“弱者は正義”病に冒されたメディアと「専門家」に騙されるな!

【目次】
序 章 私たちはテロを容認するのか
第1章 ハマスを擁護する日本のマスコミと“専門家”
第2章 日本政府の“亡国”中東外交
第3章 イスラム過激派テロ組織ハマスの正体
第4章 自由主義社会は「弱者の正義」を超克できるか?
歴史と人口から読み解く東南アジア

歴史と人口から読み解く東南アジア

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
日本人が知らない東南アジアの歴史と社会!11か国、6.7億人の一大経済圏の実相!◎実は“中国嫌い”で“アメリカ好き”なベトナム◎ミャンマーのスーチー氏失脚の理由とは◎インドネシアとマレーシアを「解放」した日本◎なぜフィリピンは「隠れ反日国」なのか◎東南アジア経済を牛耳る華僑の歴史◎森林開発と人口増加を阻んだマラリア◎少子高齢化が進むタイ・シンガポール◎カンボジアの人口ピラミッドがいびつな理由歴史を知り人口動態を読めば国の内情が見えてくる!※本書は2020年3月に発行した『日本人が誤解している東南アジア近現代史』(扶桑社新書)を改題し、その後の国際情勢を踏まえて大幅に加筆・再編集したものです。
NHK 3か月でマスターする 世界史2024年4月号

NHK 3か月でマスターする 世界史2024年4月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「3か月でマスターする」シリーズのコンセプトは、“憧れのテーマやスキルを3か月で学ぶ!”。

■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今月のテーマ
教科書で習った歴史を捉え直す! ユーラシア大陸からひも解く世界史

シリーズ第1弾(4〜6月)のテーマは「世界史」。4月号では西アジアを中心に、その歴史を追う。「オリエント」を主題とし、古代文明、シルクロード、イスラーム世界の誕生と拡大などについて解説する。「西洋中心主義とは?」「キリスト教の発祥はヨーロッパ?」「文明誕生の条件は、大河だけではない?」など、私たちが学校教育のなかで身につけた歴史認識に一石を投じる世界史講座。

■講師:岡本隆司/井上文則/守川知子
NHK こころをよむ 万葉びと、その生と死と2024年4月〜6月

NHK こころをよむ 万葉びと、その生と死と2024年4月〜6月

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
日常に潤いや彩り、知恵を与えてくれるテーマを幅広く

■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今月のテーマ
『万葉集』に残された歌から、詠みびとの窮乏や苦難、その死生観を考える

死について考えることは、生について考えること。死後の世界は、想像するしかない。しかし、生の終わりとしての死を考えることによって、私たちは初めて、生をはっきりと自覚することができる。七世紀後半から八世紀の中頃を生きた万葉びとは、苦難や絶望をどうとらえ、生と死について、どのような考えを持っていたのか。残された歌を現代の視点で訳し、鑑賞しながら、今を生きる私たちの心にもある愛や哀しみへの思いを明らかにしていく。

■講師:上野 誠
NHK 趣味どきっ!(火曜) 道草さんぽ・春2024年4月〜5月

NHK 趣味どきっ!(火曜) 道草さんぽ・春2024年4月〜5月

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「もっと知りたい!」「やってみたい!」知的好奇心をくすぐる幅広い趣味を楽しもう!

スマホやエクササイズ、レシピ、ライフスタイルなど、毎日の暮らしを豊かにする情報が満載のテキスト。暮らしに役立つ企画のほか、気軽にやってみたくなる趣味や新しい感覚で学ぶ歴史や文化の教養講座など、多彩なラインナップが楽しめます。

■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今月のテーマ
生態を知ると、植物はこんなにおもしろい!

好評を博した、NHK趣味どきっ!『道草さんぽ・春』のアンコールテキスト。「下町」「寺社」などの身近な場所を訪ね、「春」の植物を中心にその楽しみ方を紹介。「花のつくり」「葉のつくりと働き」「種子の旅」など、植物の興味深い生態についても掘り下げる。

■講師:多田 多恵子

※こちらは趣味どきっ!火曜版です。ほかに月曜版、水曜版があります。

※【アンコール放送】2023年4〜5月の再放送です。前回放送時のテキストがそのままお使いいただけます。
日本近代史12の謎を解く 伝承と美談の狭間で

日本近代史12の謎を解く 伝承と美談の狭間で

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
歌人の大町桂月(おおまちけいげつ)から「鬼才」と評された女流歌人・与謝野晶子は、弟が日露戦争に出征することを嘆いて「あゝをとうとよ君を泣く 君死にたまふことなかれ」という有名な一節で始まる歌を詠んだ。反響は小さくなかった。
前出の大町は「乱臣なり、賊子なり、国家の刑罰を加ふべき罪なり」と激しく論難。これに対し晶子は「この御評、一も二もなく服しかね候」「歌は歌に候」「誠の心を歌にしただけ」「少女と申す者、誰しも戦嫌いにて候」と反撃し一歩も引かなかった。
覚悟をもって晶子が発表したこの歌は、今では小中学校の教科書にも登場する、日本の反戦歌の代表的作品になっている。
では、この歌を贈られた晶子の弟・籌三郎(ちゅうざぶろう)は、結局日露戦争で死ななかったのだろうか?
そしてこの歌に関連して、さらに興味深い謎がある。太平洋戦争の際には、晶子は四男に対して「水軍の大尉となりてわが四郎 み軍(いくさ)にゆくたけく戦へ」と詠んでいるのだ。
晶子は「転向」したのか? 出色の女流歌人の真意とは?

本書ではこのほか、
「昭和天皇を襲ったテロリスト像――難波大助と金子文子の挑戦」
「南雲機動部隊 対 エンタープライズ――索敵のミステリー」
「ガダルカナル戦の起点と終点」
「知られざるインド謀略工作の内幕」
「日本共産党太平記――山村工作隊と火炎びんの季節」
「1945年ロシアによる三船遭難事件」
などの近代史の謎に迫る。ゆったりとした時間に存分に楽しみたい、極上の歴史読み物である。
NHK カルチャーラジオ 漢詩をよむ 漢詩の歳時記 春夏編2024年4月〜9月

NHK カルチャーラジオ 漢詩をよむ 漢詩の歳時記 春夏編2024年4月〜9月

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
身近で共感を誘う漢詩を、わかりやすい解説と重厚な朗読で

■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今年度のテーマ:「歳時記」
日本では江戸時代以降の主に俳句の季語を分類したものを指すが、本来は四季に応じた事物や行事などを列挙した中国古来のもの。前期は、韓愈、李白、陸游といった詩人たちが、生活を彩る風俗習慣を季節ごとに巧みに取り入れ表現した詩の数々を紹介する。

■講師:赤井益久