なぜ論語は「善」なのに、儒教は「悪」なのか 日本と中韓「道徳格差」の核心
論語はすなわち儒教のことである――日本人の多くにとっての「常識」であろう。ところが、実はそうではない。子供のころ、祖父の摩訶不思議な「教え」から『論語』に接した著者は、のちに儒教の持つ残酷な側面を知り、強い葛藤を抱く。実際の孔子は「聖人」であったのか? なぜ『論語』は絶対に読むべきなのか? 御用教学・儒教の成立と悪用される孔子、朱子学の誕生と儒教原理主義の悲劇など、中国思想史の分析を重ねた果てに著者がたどり着いた答えは、なんと「論語は儒教ではない」というものだった。曇りのない目で孔子の言葉に触れ、『論語』を人生に生かすための画期的な書。
【目次】
●序章 私の『論語』体験と、私が見た「儒教の残酷さ」
●第1章 定説や通念を覆す──孔子とは何者か、『論語』とは何か
●第2章 御用教学・儒教の成立と悪用される孔子
●第3章 朱子学の誕生と儒教原理主義の悲劇
●第4章 朱子学を捨て、『論語』に「愛」を求めた日
(※ページ数は、680字もしくは画像1枚を1ページとして数えています)
関連作品
みんなの感想
なぜ論語は「善」なのに、儒教は「悪」なのか 日本と中韓「道徳格差」の核心
日本人と中国・韓国人の道徳性が異なる理由、秘密は『論語』と儒教の理解の差にあった! 日中思想史の常識を覆し、核心を明かす。【全176ページ】
本編が同じ内容の作品があります
まとめてカート
購入版をまとめてカートに
追加しますか?
本編が同じ内容の作品があります。
カート内でご確認ください。
・カートに追加できるのは最大100点です。
・レンタル中/購入済みの作品は追加されません。
・まとめてカートは購入版限定の機能です。