レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
NHK きょうの健康 2024年4月号

NHK きょうの健康 2024年4月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
確かな医療情報を専門家がわかりやすく解説

科学的根拠に基づいた健康・医療情報を専門家がわかりやすく解説します。食事や運動の実践的なアドバイスも満載です。

■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今月のテーマ
[特集]
“快眠”新生活
睡眠ガイド決定版!・不眠症 治療最前線 ほか

健康寿命をのばそう! 健康日本21

春到来! ウォーキング時の“足のトラブル”

[アンコール放送]
進化する 慢性腎臓病治療

[テキスト企画]
1分の筋トレで“脚腰力”を維持しよう

あの人の健康法「大山加奈さん」
NHK きょうの健康 2023年11月号

NHK きょうの健康 2023年11月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
確かな医療情報を専門家がわかりやすく解説

科学的根拠に基づいた健康・医療情報を専門家がわかりやすく解説します。食事や運動の実践的なアドバイスも満載です。

■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今月のテーマ
[特集]
進化する 慢性腎臓病治療
・異常を見逃さない!2つの検査
・チーム医療で重症化予防
・人工透析がぐっと身近に

骨の“新健康術”
・知っていますか?「骨卒中」
・骨折を防ぐ!ポイントは“足裏”

皮膚のトラブル 解決します!
ひび割れ・あかぎれ
タコ・魚の目・イボ
掌蹠膿疱症

[アンコール放送]
股関節は大丈夫?
どうする? 身近な人の心の不調

[テキスト企画]
睡眠日誌で不眠の悩みをスッキリ解決!
腎臓病が進行したら、私は腹膜透析を勧めます

腎臓病が進行したら、私は腹膜透析を勧めます

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
腎機能をキープ! 身体への負担も少ない腹膜透析のはじめ方
趣味や仕事も続けられる! 人生を諦めない!! 充実した生活を守る最強の療法

・導入の手術は30分
・血液透析よりも少なくなる通院回数
・腹膜透析患者の生活パターン
・食事制限もゆるやか

患者さんの不安や疑問に答える一冊!

「医者から『そろそろ透析です』と言われた」人や、「いま透析しているがとてもつらい」、「ほかの透析方法、病院はないのかと探している」方に知ってもらいたい、「腹膜透析」。施術回数が少なく、自宅や外出先、旅行先でも受けられ、食事制限も少ない「腹膜透析」の治療やメリットを泌尿器科の医師が紹介する透析治療ガイド。

【目次】
はじめに
第1部 これだけ知っていればOK! 腎臓病と透析の基礎知識
第2部 PART1 腹膜透析をしながら充実した人生を送るには
第2部 PART2 PD早わかりQ&A
おわりに
巻末付録 PD最新情報
図解 決定版 腎臓病の正しい知識と最新治療

図解 決定版 腎臓病の正しい知識と最新治療

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
淡白尿、血尿が出たらスグに病院へ! 腎臓病と併発する高血圧やメタボを解消する生活術を伝授! 自宅でできる改善策と適度な運動を満載!

第1章 腎臓の基礎知識。腎臓の役割、腎臓病とは何か、病気の診断方法とその検査などを紹介
第2章 腎臓病の種類と薬。腎臓病は範囲が広いので、ここで病気の一覧とそれに対応する薬を確認します。
第3章 人工透析と腎移植など、腎臓病の治療方法の説明
第4章 腎臓病によい食生活
第5章 改善レシピを紹介
第6章 腎臓病に有効な運動と腎臓病に人はとるべき生活を紹介
食品・料理の塩分量早わかりハンドブック

食品・料理の塩分量早わかりハンドブック

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
生活習慣病を予防し改善するには食生活の見直しが必要ですが、その中で重要なものの一つが「減塩」です。高血圧治療の要であるだけでなく、高尿酸血症の改善や、腎臓病のコントロールなどにも、減塩によるナトリウム制限は欠かせません。本書は食品・食材別、料理別に塩分量が一目でわかる一覧を収載すると同時に、塩分を排泄しやすくする食品や食材などもやさしく紹介しました。塩分の摂取量を減らし、その影響を少しでも下げる食品の選び方、とり方がわかる決定版です。
自然治癒力が上がる食事 名医が明かす虫歯からがんまで消えていく仕組

自然治癒力が上がる食事 名医が明かす虫歯からがんまで消えていく仕組

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「虫歯や歯周病の食事療法が、全身の病気も消していく!」
“削らない虫歯治療”ドックベスト療法の日本における第一人者であるカリスマ歯科医が、
長年の診療経験と研究に基づき遂にたどり着いた究極の「健康になる食べ方」を大公開!
あらゆる「がん」をはじめ、「白血病」「糖尿病」「腎臓病」「高血圧症」「うつ病」「認知症」
「リューマチ」「結石症」など、様々な病気を予防・治癒させるための具体的食事法は、
歯科治療の現場から“歯と全身のつながり”を追究してきた著者にしか書けない、驚きの説得力に満ちている。
ほかに、自然治癒力を最大限に発揮させるための、最新・最先端の歯科治療技術も徹底解説!
この一冊でアナタの健康常識は大きく変わる!!

●目次●
第1章 最新医学が証明した歯と全身の関係
体と歯はつながっている
知られざる体内メカニズム・DFTの持つ重大な機能
虫歯は歯の内側からも進む
DFTの逆流を起こす5つのスイッチ
COLUMN(1)本当に怖い砂糖の話
虫歯のできやすさと血糖値の関係
血糖値を上げない食品を摂る
血糖値が急激に上がらない食べ方
第2章 抜歯・抜髄が招く恐ろしい全身の病気
なぜ歯医者は神経を抜きたがるのか
抜髄で歯周病を発症
歯の変色と破折
歯を抜くとほかの歯も抜けていく
体の病気を引き起こす3つの原因
歯性病巣感染
ボーンキャビティ
歯原性菌血症
第3章 抜髄した歯と病気になる内臓は決まっている
どの歯を抜いたかによって病気になる臓器は決まっている
第4章 虫歯を削らずに治す方法
虫歯は自然治癒で治せる
唾液の量とPHが重要
低体温で抵抗力が弱まる
自律神経の乱れが病気をつくる
歯の神経の痛みを和らげる方法
ドックベスト療法
できるだけ神経を抜かずに治す方法
神経を殺す麻酔薬
自然治癒を促進させるレーザー治療
炎症を抑える間接療法
部分的に除去する直接療法
歯茎からのアプローチ
歯からのアプローチ
第5章 歯周病は食事療法で治る
歯周病は食生活が原因である
COLUMN(2)小峰歯科医院で行っている食事調査
第6章 入れ歯が病気をつくる
歯茎の残量と寿命は比例する
入れ歯の快適さは唾液の量で決まる
噛み合わせが低いとさまざまなトラブルが起こる
素材、構造上の欠点
入れ歯は消耗品
第7章 虫歯・歯周病の食事療法が生活習慣病を治す
口と全身は大きく関係している
虫歯の食事療法の応用
COLUMN(3)SKY−10とは
歯周病の食事療法の応用
第8章 予防が認められない日本の保険診療の問題
蔓延する間違った情報と間違った治療
保険診療の弊害
原因を追究しない対症療法

【著者の紹介】
小峰一雄(こみね・かずお)1952年生まれ。歯学博士。城西歯科大学(現明海大学歯学部)卒。小峰歯科医院理事長(埼玉県比企郡)。
39年前に開業して間もなく、歯を削るとかえって歯がダメになる事実に直面し、
以来「歯を削らない、抜髄しない」歯科医師に転向。
独自の予防歯科プログラムを考案するとともに、食事療法、最先端医療を取り入れた治療を実践している。
歯を削らずに虫歯を治療する「ドックベストセメント療法」の日本における第一人者としてメディアでの露出も多数。
現在は、ドックベストセメント療法を広めるセミナーを各地で開催するほか、東南アジアにてボランティア活動を展開。
2015年、ラオス・ヘルスサイエンス大学客員教授に就任。日本全身歯科研究会会長、Kデンチャー研究会主催。
著書に『名医は虫歯を削らない 虫歯も歯周病も「自然治癒力」で治す方法(竹書房刊)』がある。