レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
天才ドリル 文章題が正しく読めるようになる どっかいざん (低学年版) (算数) 【小学校1〜3年生向け】 (考える力を育てる)
「読解力・論理的思考の基礎が身につく」と好評のドリル、待望の初級編

◆こんな方にオススメです!
・小学生の子どもが、算数の文章題でケアレスミスが多い
・国語の教科書を字面だけ読んでいて、内容を理解していない
・小学校低学年のうちに、苦手分野の芽を摘みたい
・国語と算数の学力を同時に伸ばしたい

2020年7月に『天才ドリル 文章題が正しく読めるようになる どっかい算 【小学校3年生以上】』を刊行しました。
すると、お子さんたちから「問題文をしっかりと読むことの大切さがわかった」「正しく読めば解けるということが理解できた」、また「テストの点数・成績が上がった」という多くの声が寄せられました。
さらに、「ものごとを、筋道を立てて論理的に考える力=思考力が上がった」という声も、たくさんいただいています。
その一方で、「問題が少し難しかった」「かけ算・わり算をまだ習っていないので、解けない問題があった」という声もいただきました。
そこで、まだかけ算・わり算を習っていないお子さんでも解けるように、たし算・引き算を使えば解ける問題だけを集め、「小学校1?3年生向け」として制作したのが本書です。

問題そのものはたいへん易しいレベルでありながら、設問文が長くて必要のない内容や数字が入っており、しっかりと読み込まないと解けないのが特徴。
問題を解く際に、「設問が正しく読めていないから解けない」という原因を発見し、それを解決することができる数少ない教材です。
(「はじめに」より)

【『天才ドリル』7つの特徴】
1 (株)認知工学の教室エム・アクセスで効果は実証済みの教材です。
2 算数の基礎となる文章題の解き方が身につきます。
3 算数の応用力がバランスよく鍛えられます。
4 自ら試行錯誤して答えを探す力を養います。
5 易しい問題から難しい問題へ挑戦することで、自然に力がつきます。
6 小学校低学年から中学受験直前の生徒まで、楽しみながら取り組めます。
7 日常で問題が起こったときも、自分でなんとかしようと考える習慣がつきます。
今さら聞けない!政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない!政治のキホンが2時間で全部頭に入る

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
通常国会、比例代表制、官房長官、審議会、憲法改正……新聞やテレビのニュースで、なんとなく字面で見たことはあっても、結局それが何なのか、何のためにあるのかまでは説明できない。政治のことをじつは全然わかってなくて恥ずかしい。学校の授業、ちゃんと聞いていればよかった。テスト勉強、ちゃんとすればよかった……。無知な自分にひそかにコンプレックスを持っている人に向けた、「学び直し」の本。著者は中学受験の社会科のカリスマ講師。複雑な政治のしくみを小学生にもわかりやすく解説。今もっとも熱い「公民」の授業、紙上解禁!
なぜか、マンガになる日本語 レンタルラベル

なぜか、マンガになる日本語

無料サンプル 内容紹介
漫画 レンタル
「臭い仲」「胸に一物」「ひじ鉄砲を食わす」「顔から火が出る」……など、日本語の慣用句の字面を眺めてみると、ちょっと笑えてきませんか。
甲子園を目指せ! 進学校野球部の勝利への方程式

甲子園を目指せ! 進学校野球部の勝利への方程式

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
そこを目指すに値する場所である―<甲子園>も<東大>も本気で挑む!
公立進学校の監督&選手たちの6つの軌跡を収録

【紹介文】
「文武両道」。このありふれた使い古された言葉。大人になるうちに記号のようにしか聞こえなくなっていた。進学校で野球も勉強も、手を抜かないで頑張るといわれても、「ふ〜ん」と思うだけだ。
しかし、偏差値65以上の高校の野球部を取材していくうちに、監督や選手たちの話を聞くうちに、薄っぺらな字面であった「文武両道」がどんどん立体として感じられるようになってきた。本書で取り上げた進学校は6校。甲子園への初出場を目指す高校もあれば、複数回の出場経験があり、その成功体験が諦めない心を育てている高校もある。スマホやSNSなど現代的なツールで効率よく技術的な問題点を共有する学校もあるし、情熱的な厳しさで選手を導く学校もある。
指導法は様々だが、これらの学校の野球部には共通点があった。それは「人を育てる」教育をしているということだ。「勉強」も「野球」も手を抜かないのは、そこに勝利の方程式があるからなのだ。
(はじめにより)


【構成】
◎県立宇都宮高校(栃木)〜目的は人間力向上 自律自治の“宇高マインド”〜
勉強にも野球にも本気で打ち込めるか。将来のリーダー育成を掲げる伝統校の真実。

◎県立丸亀高校(香川)〜野球も勉強も全部するから価値がある〜
甲子園を目指せる高校として成功体験を心に刻み集中する。

◎県立岡山城東高校(岡山)〜20分間5種類のメニュー 集中して行う毎日の練習〜
目標設定、実行、見直し、改善。短時間練習の中で意識を徹底。

◎県立新潟高校(新潟)〜野球も勉強も手を抜かない 目指すは「究極の文武両道」〜
優等生たちの意識を大きく変えたスパルタ“鬼”監督の情熱野球。

◎府立四條畷高校(大阪)〜「全力疾走」「全力発声」で持っている以上の力をだす〜
人間教育で技術を向上させる。激戦区を勝ち抜くための指導とは。

◎県立川和高校(神奈川)〜私立が10球なら川和は1球で体得する〜
髪型自由、SNS自由。スマホも取り入れる自主自立の練習法。