レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
文房具屋さん大賞2024

新刊文房具屋さん大賞2024

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
最新文房具728アイテムの中から、有名店のプロが厳選した自腹でも欲しい「No.1文房具」が決定!
さあ、12回目の文房具屋さん大賞の発表です!

文房具メーカー、文房具店、文房具ファンのみなさまに支持され、文房具ファンにとってはもはやなくてはならない存在。 有名文房具店13社から、“文房具のプロ”である売り場の店員さんを審査員として迎え、ここ1年で発売された商品について一品ひと品を吟味して審査。 進化を続ける日本の文房具から、最高の逸品を表彰するのが『文房具屋さん大賞』です。
本書では、「大賞」、そして「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」の各賞から、「書く・消す」「収納」「伝える・残す」「つける・留める・切る」部門を設けて発表します。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
文房具屋さん大賞2023

文房具屋さん大賞2023

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
今年もこの季節がやってきました!文房具メーカー、文房具店、文房具ファンのみなさまに支持され、ますます注目の『文房具屋さん大賞』。
今回も文房具ファン注目の最新アイテム684品がズラリ!有名店のプロが自腹でも欲しい「No.1文房具」が決定!

2013年にスタートし、今年で11年目を迎えた『文房具屋さん大賞』。有名文房具店12社から、“文房具のプロ”である売り場の店員さんを審査員として迎え、ここ1年で発売された商品の中から「自腹でも買いたい!」という文房具を厳正に審査。その“現場の声”をもとに、最高の逸品を表彰するのが『文房具屋さん大賞』です。
本書では、「大賞」、そして「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」の各賞から、「書く・消す」「収納」「伝える・残す」「つける・留める・切る」部門を設け発表。
ほか、注目企画ももりだくさん!ここ一年で発売された注目の新商品のなかから、「文房具屋さん」が太鼓判を押すアイテムはいったいなにか……?ぜひ、本書で最新文房具の進化と魅力をお楽しみください!

【内容】
●2023の「大賞」を発表!あらゆる新商品の中から選ばれた最高の逸品を「大賞」として発表!さらに「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」も発表
●「書く・消す」部門、「収納」部門、「伝える・残す」部門、「つける・留める・切る」部門のNo.1アイテムを紹介さらに、審査員が「個人的にハマった」審査員特別賞も発表
●ほか、文房具企画も充実!▽ブング・ジャムスペシャル座談会「今年も文房具は究極進化!」
▽人気沸騰!「ガラスペンの選び方」
▽天才を生み出す? 勉強したくなる「文房具スイッチ」
▽手帳トレンド対談
▽文具王高畑正幸の「ちょい足し文房具工作室」
▽掲載文房具を読者441名様にプレゼント!

◆審査店一覧(※五十音順)
石丸文行堂、オフィスベンダー、くまざわ書店、コーチャンフォー、蔦屋書店 TSUTAYA、ナガサワ文具センター、ノベルティ研究所、ハンズ、丸善ジュンク堂書店、有隣堂、ヨドバシカメラ、ロフト

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
文房具屋さん大賞2022

文房具屋さん大賞2022

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
祝10周年!
文房具メーカー、文房具店、文房具ファンのみなさまに支持され、『文房具屋さん大賞』は10周年を迎えました!
今回も文房具ファン注目の最新アイテムが目白押し!
有名店のプロが選んだ「No.1文房具」が決定!

2013年にスタートし、今年で10周年を迎えた『文房具屋さん大賞』。
有名文房具店12社から、“文房具のプロ”である売り場の店員さんを審査員として迎え、ここ1年で発売された商品の中から「自腹でも買いたい! 」という文房具を厳正に審査。
その“現場の声”をもとに、最高の逸品を表彰するのが『文房具屋さん大賞』です。

本書では、「大賞」、そして「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」の各賞から、「書く・消す」「収納」「伝える・残す」「つける・留める・切る」部門を設け発表。
ほか、10周年を振り返られる、文房具コメンテーターが選ぶ「超個人的文房具大賞」、ますます進化する「知育文房具」の世界など、もりだくさん。ここ一年で発売された注目の新商品がズラリと並ぶなか、「文房具屋さん」が認めたアイテムはいったいなんなのか……?
ぜひ、本書で最新文房具の魅力をお楽しみください!

【内容】
●2021の「大賞」を発表!
あらゆる新商品の中から選ばれた最高の逸品を「大賞」として発表!
さらに「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」も発表

●「書く・消す」部門、「収納」部門、「伝える・残す」部門、「つける・留める・切る」部門のNo.1アイテムを紹介
さらに、審査員が「個人的にハマった」審査員特別賞も発表

●ほか、文房具企画も充実!
▽ブング・ジャムスペシャル座談会「注目の最新文房具、トレンド完全総括!!」
▽審査委員長&コメンテーターがこの10年で出合った「超個人的文房具大賞」
▽すくすく! 文房具の力で楽しく学ぶ! 「知育文房具大作戦」

◆審査店一覧(※五十音順)
石丸文行堂、オフィスベンダー、くまざわ書店、コーチャンフォー、蔦屋書店カンパニー、東急ハンズ、ナガサワ文具センター、ノベルティ研究所、丸善ジュンク堂書店、有隣堂、ヨドバシカメラ、ロフト
収納しすぎて家、失いました

収納しすぎて家、失いました

無料サンプル 内容紹介
漫画
憧れの“吊り戸棚”は書斎に採用、
奥行きのある“キッチン収納”で大皿もラクラク、
文房具タワーもどんとこいな“納戸”、
趣味で埋め尽くした“コレクション棚”…

「収納は多いほうがいい!!」
そう思って建てた
こだわりの億の家がパァ!

目次

プロローグ なぜこんなにモノがあるのか

わが家の収納ご紹介

第1章 収納の中

第1話 書斎の納戸を占拠した 文房具
第2話 欲望のままに増えた 食器
第3話 捨てられない病 スクラップブック
第4話 店舗並みの品揃え 手芸用品
第5話 これからも作ります! 石鹸
第6話 形から入って物の山を築く 夫の趣味
第7話 取り憑かれていた K−POPグッズ
第8話 夢がぎっしり 手帳

第2章 処分始まる

第9話 一旦レンタル倉庫へ
第10話 東京を引き払い札幌へ
第11話 片付け放棄!? の夫
第12話 内覧で奇跡が起きた
第13話 荷物が多くて引っ越し失敗
最終話 さようなら“わが家”

抑えられない物欲! 収集癖!
私はコレで家を手放しました…
家族が自然と動きだす! お母さんだけが頑張らないラクちん片づけ

家族が自然と動きだす! お母さんだけが頑張らないラクちん片づけ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「もっとキレイで快適な家にしたい」
「夫にもっと家事に参加してほしいけど、方法がわからない……」
「片づけない子どもに、ついガミガミいってしまう!」
そんなお悩みを、この1冊がまるっと解決します!

ポイント1 整理・収納の基本はもちろん、気軽に実践できるコツが満載!
☆片づけの第一歩は「思い入れのない&小さいスペースから」
クローゼットなど思い入れの多い場所は、「捨てる・捨てない」の判断がしづらく時間がかかるので、やる気がなくなりがち。まずは「文房具」など自分にとって思い入れのない&小さいスペースから始めて、一歩ずつステップアップしていきましょう!

☆「ねばならない」を捨てて「わが家(私が)良ければ、それでいい!」に
ゴミ箱は外になければならない、収納ケースはこう使わなければならない、常にいいお母さんでなければならない……。そんな世間の常識や固定観念を崩してみましょう! 自分と家族の家なのだから、収納も、モノの置き場所も「わが家(私)が良ければ、快適ならば、それでいい」のです。「ねばならない」を捨てて、自分の家にとって快適なモノを考えていきましょう!

☆マスキングテープで「見える化」!
せっかく頑張って片づけたのに、収納したモノの場所がわかるのはお母さんだけ……。これではお母さんへの負担も大きく、キレイな家の維持も大変。収納したモノにはマスキングテープでラベリングをして、家族みんなで場所を共有しましょう!

ポイント2 夫が動く“魔法の声かけ”&「判断できる」子どもに育つ“お片づけ育”
☆“スタイル別”コミュニケーションで、夫をスイスイ動かそう!
人間は4つのスタイルに分けられるといわれています。このスタイルによって、ほめ言葉やNGな言葉が変わってくるのです。本書では『診断シート』とそれぞれのスタイルの解説や、声かけの方法をご紹介! 自分の夫のスタイルを把握して、上手にコミュニケーションをとっていきましょう!

☆年齢別“お片づけ育”で子どもの「判断力」を養おう!
実は子どもは、大人よりも片づけが上手! 小さい頃からゲーム感覚で片づけを教えることで自然と身につき、同時に「判断力」も養うことができるのです。本書では、2歳から中学生までの年齢別お片づけ法をご紹介。子どもがいる方は、年齢に合わせて実践できます!
「もたない暮らし」の始め方

「もたない暮らし」の始め方

  • ジャンル:くらし
  • 著者:riamo*
  • 出版社:すばる舎
  • 長さ:226ページ
  • ポイント数:購入1,400ポイント
  • レビュー:31
無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
月間100万PV長期達成、ブログ「やさしい時間と、もたない暮らし」で10年以上発信し続ける大人気ブロガー、待望の著書!
ブログでは、日々少しずつモノを処分し、モノに囲まれた暮らしから「もたない暮らし」に移行する過程をリアルタイムでつづってきた。現在は、なかなか家が片づかない人に向けて、どこからモノを捨てていくか。どう片づければいいか。具体的で「今日すぐに試せる」アイデアを提供している。
本書では、「もたない暮らし」を始めるためのスモールステップを提案。家具から食器、文房具まで、著者こだわりのモノの写真も満載。
モノさえ減れば収納術は不要、掃除もカンタン。ものぐささんこそ、もたない暮らしです!