レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
食品 買うなら、コレがいちばん!

食品 買うなら、コレがいちばん!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

スーパー、コンビニで買える、安全でおいしい超おススメ製品を実名紹介! 主食、加工食品、調味料、お菓子、スイーツ、飲み物、アルコール、ノンアルコール飲料……40ジャンルを完全網羅。「食品と添加物は、どう違うのですか」など、素朴な疑問から始まる35のQ&Aと、食パンやハムなど40のジャンル別解説で、食べてはいけない危険な添加物のすべてがわかります。さらに各ジャンルごとに、買ってもいいおススメ製品も写真入りで紹介しました。
イーストフードが使われているパンはパサパサして本来の味がしない
ハム
亜硝酸ナトリウムが添加されているハムは、すべてNG
ハンバーグ
ほとんどのハンバーグにはカラメル色素が使われている
缶コーヒー
合成甘味料が入っていないブラック・無糖を選ぶべき
Q 食品と食品添加物は、どう違うのですか
Q そもそも添加物って、何ですか
Q 加工食品の原材料の中で、添加物はどう見分ければいいのですか
Q 添加物は、がんの原因になっているのですか
Q 「ハムやウインナーソーセージは危険」と言われますが、なぜですか

著者の渡辺雄二先生は、30年以上に渡り、食品添加物の危険性を訴えてきた日本を代表する科学ジャーナリストです。現在、厚生労働省が使用を認めた指定添加物は約450。
この中には、発がん性も疑われる危険性の高い食品添加物が含まれています。知識がないと、自分と大切な家族の健康を守ることができません。
ぜひ本書で、危険な食品と安全な食品を見分ける目を養ってください。
それで寿命は何秒縮む?

それで寿命は何秒縮む?

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
健康分野のテーマを評価する際の、「損失余命」という新しいものさしを提示する1冊です。
「損失余命」とは、ある食事や行動をしたとき、どの程度その後の寿命が減るのか、先行するさまざまな研究で積み重ねられてきた発がんなどの健康被害との関係から計算した平均値のこと。
たとえば、喫煙ならば1本12分、毎朝のコーヒーならば1杯20秒、コンビニのフランクフルト1本なら1分14秒の寿命が減るだけのリスクがある、といった感じです。
著者が福島の風評被害対策の講演などを行う中でも、もっとも聴衆の反応がよいリスク提示方法であり、UNSCER(原子放射線に関する国連科学委員会)などの国際機関も注目し、放射性物質のリスク説明手段として、損失余命を使う研究を始めているそうです。
この損失余命の考え方に従い、さまざまな食品や習慣で縮む寿命の長さと、その理由を示す1冊です。
Biophilia 25 【特集】 ニッポンの養殖

Biophilia 25 【特集】 ニッポンの養殖

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
この2月、東京大学大気海洋研究所と独立行政法人水産総合研究センターの研究チームによって、天然ウナギの卵が発見された。ウナギの稚魚の不漁が続くなか、この発見は、昨年の完全養殖ウナギ誕生と並ぶ朗報だろう。人口爆発問題を抱えている人類にとって、養殖技術の向上はタンパク源を確保するうえで必須の課題だ。そして、わが国の養殖技術は世界最先端を独走する。今回は、養殖研究第一線からの新鮮情報をお届けしたい。

【目次】
【巻頭言】生命科学の進展に寄せて
 テレビ電話を用いた遠隔医療の意味するところ/栗原毅
【特集】ニッポンの養殖
 養殖魚の飼料開発と宇宙時代の水産養殖/竹内俊郎
 クロマグロ完全養殖達成星霜40年/宮下盛
 ウナギの完全養殖達成まで/田中秀樹
 ナマコの養殖──生物学から新養殖技術開発まで──/奥村誠一
 無毒フグの養殖/荒川修
 魚類・光・内分泌〜体色と食欲の深い仲/高橋明義、小林勇喜、山野目健、水澤寛太
 ガゴメコンブの魅力とバイオファーミング/小林大佑、谷敬、安井肇
【総説】
 NBRP紹介:ショウジョウバエ──遺伝学研究の代表的モデル生物──/山本雅敏
 北海道の野菜はなぜおいしい?/荒川義人
 「ミミズ」と「地球温暖化」──土壌生物と地球環境問題──/金子信博
 動物実験による放射線発がん/小木曽洋一
 がん治療──“医学部付属病院”改め、“病院付属医学部”を!!/岡本裕
 テーラーメイド医療の進歩と将来/橋本康弘
【連載】
 コンパニオンアニマルと幸せに暮らす法 第1回:“患者”と家族のBestを考える/萩森健二
 エコチル調査 第3回:なぜ子どもへの環境影響が重要なのか?──エコチル調査の科学的背景/藤原武男
 命って何?〜哲学のまなざし〜 第3回:肉体器官の意味/三浦洋
【インフォメーション】
 海外科学雑誌情報 Silva Scientiae XVIII:──2010年の10大科学ニュース──/久原孝俊