レンタル41万冊以上、購入99万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
死ぬまで若々しく健康に生きる 老けない食事
最新の研究、臨床データに基づいた、定説を覆す食と健康の真実

・地中海料理は長寿につながらない!?
・代謝を高めるのは長生きに逆効果!?
・適度な断食で寿命が延びる!?
・鉄分を摂りすぎると老化が早まる!?

死ぬまで健康で若々しくいるための秘訣はただひとつ。
腸がよろこぶ食事をとること。

これだけ守れば、がん、心臓病、アルツハイマー病、肥満……
あらゆる病気を防いで、いつまでも老けない体を保つことができる。
最新研究と臨床データから導き出した、今日からできる若返りの食事術を大公開!

砂糖やプロテインはNG、一方キノコ類やオリーブオイル、アボカド、ヨーグルトなどが好ましいなど、具体的なアドバイスのほか、おすすめのライフスタイルやレシピも掲載。

【「はじめに」より抜粋】
今日の私たちは、健康寿命(人が完全な機?を維持できる期間)の大幅な減少を目の当たりにしている。
現在では、ほとんどの人が50歳を境に健康状態が悪くなっている。
(中略)
私は心臓外科医として、何万人もの人々の命を延ばす手助けをしてきた。
それほど多くの人々が長生きできるよう協力できたことを誇りに思う。
だが、健康と長寿について教わったこと、それも多くの一流の医師が今でも真実だと信じている情報の大半が間違っていたと気づき、ロマリンダ大学医学部の教授と心臓胸部外科の部長という職を辞した。
この19年?、栄養療法と従来の医学を組み合わせて患者の治療に当たり、驚異的な結果を何度も目の当たりにしてきた。私の患者は、腸内細菌を正しく扱うことで、劇的に寿命を延ばしてきたのである。
多くの医師なら手の施しようがないと諦める病気の劇的な回復さえも私は見てきた。
(中略)
あなたが何歳か、何歳だと感じているか、今まさに病気か健康かは関係がない。

私のプランに従えば、わずか数週間のうちに腸内の良き仲間たちが増え、不法占拠者が減る。
そして活力がみなぎったり、加齢性の一般的な疾患の症状が出なくなったり、肌がきれいになったり、
体重が減ったりするなどの体の変化を目の当たりにし、実感するだろう。

スティーブン・R・ガンドリー Steven R. Gundry
M.D.医学博士。ヒト微生物叢と腸との関わりの世界的権威。2000年、手術不能な冠動脈疾患患者が食事法の変更とニュートリシューティカル(アミノ酸)サプリメントの組み合わせによって劇的に回復したことに感銘を受け、それまでのトップ心臓外科医としてのキャリアの方向性を大きく変えて、カリフォルニア州パームスプリングスとサンタバーバラに国際心肺研究所と、その下部機関として回復医療センターを設立し、研究と臨床を行なっている。この研究所では心臓病、糖尿病、自己免疫疾患、がん、関節炎、腎不全、認知症やアルツハイマー病などの神経疾患など、多くの病気を食事や栄養学によって改善するための研究と臨床により、患者の健康寿命を最大限に延ばすための高度な血液検査や血流測定などを行っている。独立医師格付け機関キャッスル・コノリーによる米国のトップドクターに21年連続で選出。イェール大学、ジョージア医科大学卒業。著者に『食のパラドックス』(翔泳社)がある。

川岸 史(かわぎし ふみ)
翻訳家。立教大学ドイツ文学科卒。
『世界で一番美しい馬の図鑑』(エクスナレッジ)で2017年度JRA賞馬事文化賞受賞。
主な訳書に『イマジン ジョン&ヨーコ』(ヤマハミュージックメディア)『アント・ワールド アリの世界』(ニュートンプレス)『建築する動物』『夜行性動物写真集』(ともにスペースシャワーネットワーク)『人生最後の食事』(シンコーミュージック・エンタテイメント)などがある。映像翻訳、コラム執筆も行う。
不節制なのに、なぜか「健康な人」の習慣

不節制なのに、なぜか「健康な人」の習慣

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
世の中には毎日飲酒をし、生活習慣病の原因とされる肉や乳製品が大好きで、運動などは全くしないにもかかわらず、血液検査では異常なしという人がいる。一方、早寝早起きで、週末にはジムに行き、口にする野菜や果物はすべて有機野菜という生活を送りながら突然、脳卒中やガンで倒れる人もいる。医学常識では不可解きわまりないが、健康な人には本人も気づかない高い免疫力を保つ生活習慣が身についているのだろう。本書では、一般の健康常識とは一見違う生活習慣をおくりながら、健康長寿を保っている人たちの秘密を易しく解説。
○毎年、健康診断をまじめに受ける人よりも、受けない人のほうが長生き?!
○偏食こそ、本能の健康維持反応
○笑うことで、血液中の老廃物質を排泄
○万病の元、活性酸素を除去する赤色
○「わがまま患者」ほど、白血球の働きが強い
など、医者もビックリの健康知識が満載!

『なぜか免疫力が高い人の生活習慣』を改題。
1万本治療した名医が実証した長生きインプラント

1万本治療した名医が実証した長生きインプラント

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
インプラント治療実績1万本の著者が、実例を挙げながら20年以上持つインプラント、インプラントで起こりやすいトラブル、予防とインプラントの関係、インプラントと健康寿命の関係など一般の方が知りたいこと全てについて記しました。
元々予防歯科専門医を目指していた著者は「予防とインプラントは車の両輪」という信念を持ち25年間を口腔内を健康に保つインプラント治療に全てを捧げてきました。
「約束事を守った治療とその後の適切なメンテナンスをしっかりやればインプラントは半永久的に持ちます」という著者のクリニックでは20年経ってもしっかり物が噛めて元気なお年寄りを普通に見かけます。
また、入れ歯で食事がうまく噛めず、衰えていたお年寄りが以前のように噛めるようになって健康を取り戻した実例、インプラントを入れることにより抜歯寸前だった周辺の歯が蘇った実例など、多くの症例によってインプラントと健康の関係を証明していきます。
たまに週刊誌の記事にもなりますが、日本ではインプラントのトラブルが後を絶ちません。半永久的に持つと言われたインプラントが数年で抜けてしまった、インプラント周囲炎にかかり骨が溶けてしまったetc。
それはいったいなぜなのか、その疑問にもお答えして、確実安心な歯医者を見分ける方法についても紹介しています。

第一章 日本人の歯がなくなってしまう理由
歯がなくなる原因とは?
歯がなくなる原因は、1本の歯を削ったから?
日本の歯科医療の問題
歯科医は歯を削れば削るほどお金になる?
歯の正しい予防法とは?

第二章 歯を失った場合の3大治療とメリットデメリット
不幸にして歯を失ったときの治療法
抜歯後の主な治療法とメリットデメリット
ブリッジ、入れ歯は次第に歯がなくなってしまう?
インプラントの必要性

第三章 知っておきたいインプラントの基礎知識
インプラントとは?
インプラントの被せ物の種類
事前の準備の必要性

第四章 なぜインプラント治療にトラブルが多いのか?
歯科医の勉強(診断力)不足
世界的に認められている素材が使われていない現状
質の高いインプラント体の素材と性質は?
インプラント治療時に起こるトラブルと原因は?
治療後の主なトラブル「インプラント周囲炎」
インプラント治療ができない場合とは?
高齢者のインプラント治療
治療費について
歯科医によって大きな技術格差のあるインプラント手術

第五章 失敗しないインプラント治療と良い歯医者の見分け方
インプラント治療に歯科医院格差がある理由
要チェックのインプラント治療
手術当日から固いものが噛める即時荷重法
即時荷重法のメリット・デメリット
学会で発表しているレベルが必要
歯科用CTを導入しているか?
デンタル10枚法とは?
技工士がいる歯科医院を選べ!
血液検査をしているかどうか?
インプラント治療でトラブルを防ぐための血液検査項目
分院経営は危ない!
経過のよいインプラントの20年経過データがあるかどうか?
最新のインプラント治療を行っているかどうか?
インプラントと歯科矯正
大学病院で受けるべきインプラント治療
がんの場合インプラントが保険適用されることも

第六章 歯はこんなに健康寿命と関係が深い
咀嚼能力の重要性
咀嚼能力と誤嚥性肺炎
歯と認知症との関係
噛むリスクが弱まると転倒リスクも増加

第七章 予防の重要性、予防によるメリットとは?
歯もインプラントもメンテナンスが長く持つ秘訣
歯の寿命に差をつけるブラッシングとは?
一番安上がりな治療は予防!