検索結果
-
「お兄さん、私のことタイプなんだ〜?」
ある日の球場で、ギャルなビール売り子に絡まれた!?
でもこの子、実は超絶ウブな純情ガールで……。
舞台は、とあるプロ野球の球場(ボールパーク)!
日々たくさんの人が集まり、働き、笑い合い、
人間ドラマが生まれるこの場所は、まるで一つの「町」のよう!
実は超純情なビール売り子のギャル・ルリコ。
ビール売り子に憧れる弁当屋の看板娘・山田ちゃん。
ピークを過ぎたベテラン選手・コジローと、
お忍びで観戦に来ている妻のユキ。
球場警備員歴30年の渋い男・イガさん。
日本に馴染めない元メジャーリーガーのデニスなどなど、
個性豊かな「住人」たちが繰り広げる、読めばきっと元気になる球場コメディ♪
さあ、あなたもボールパークへ遊びに来ませんか!? -
これが最先端の高校野球マンガ!
高校球児たちの憧れ――「甲子園」。高校進学を目前に控える入来ジローも例外なく、いや誰より強く甲子園を目指していた。そんなジローが入学した高校・相模百合ヶ丘学園野球部は昨夏、神奈川県ベスト4入りを果たした新鋭の強豪校。大きな希望と甲子園への強い憧れを抱き入学したジローを待ち受けたもの、それは「平日の練習は一日50分」「月曜日は休み」という期待とは正反対のルール。 -
全てのプロ野球選手が通るプロ野球の入り口、ドラフト。その陰には、高校野球、大学野球、社会人野球、独立リーグ…全ての野球選手の中から隠れた才能を見出し、プロへと送り込むスカウトマン達の活躍がある!! 並外れた眼力を持つスカウトマン郷原が見出した選手とは…!? その年のNo.1選手、ドラフトキングの獲得を目指すプロ野球スカウト譚開幕!!
-
吾郎の息子・大吾は、才能のなさと二世の重圧から、ドルフィンズをやめていた。だが野球を諦めていた小6の大吾の元へ、一人の転校生が現れる。佐藤寿也の息子と名乗る光の登場で、大吾の野球人生が大きく変わり始め…?
-
全国制覇したイガラシから引き継ぎ、新キャプテンとなった近藤。春の選抜では準々決勝で、ラフプレイから退場者を出し、その後下級生が奮闘するも惜敗。勝てる試合を落とした墨谷二中。しかし長年の課題、選手層補強の手ごたえを掴み、夏の大会での雪辱を誓って練習に励む…!!
-
指導者なき野球部、何処へ?
新設野球部に監督不在?新入部員も新監督も漂流だぁ!
伝統女子高、博愛学舎は経営改善のため男子を受け入れる。その目玉が硬式野球部!なのだが、創設を託した有名監督は急死!残された新監督と部員、合わせて十五人は高校野球の大海原に放り出される!勝利を求めて、野球部の漂流が始まる! -
ノーコンスピード狂投手のイチタ、愚直で優しい捕手のユタロウ、長身天才投手のアマミヤ、冷静沈着頭脳派捕手のヒナミ。想いの方向が一方通行である4人の球児の運命が交錯!! 4種のバッテリーは完成するのか…!?
-
野球バカ・片桐球児(投手)の人生は天才打者・田中太郎との出会いをきっかけに大きく変わる。草野球の助っ人に呼ばれた二人は互いの怪物じみた才能を意識しあって――!? 熱き想いと渾身の直球(まっすぐ)を武器に、“一番”への道を駆け上がる…!!
-
私立 頂(いただき)高校。野球エリート養成高校であり、ここではすべてが野球の実力で測られる! そんな学校に野球初心者が入学してきた!? 人智を越える魔球(まきゅう)・魔振(ましん)が織り成す、生死を懸けたガチンコ野球×バトル漫画!(著者名:西森生/初出:GANMA!掲載1〜8話)
-
笑えて泣ける、野球と家族の物語、新機軸!
第1巻にてなんと、あだち充先生より推薦コメントをいただきました!
「あだち充にコメントを頼むくらいですから当然、本格王道野球漫画ではありません!
素敵な素敵な家族のお話、もちろん!野球好きの皆様にも喜んで頂けるようになっておりますので是非!」
【あらすじ】
男の名は青空柑二郎(あおぞらかんじろう)。
選手生活25年目のプロ野球選手。
ニックネームは「ロンリーブルース」。
彼のこだわりはただ一つ、ホームランを遠くへ飛ばすことーー
「年俸250万+出来高払い」という、
崖っぷちの条件で、万年最下位の湘南シーガルズに移籍。
海辺の町で心機一転、子供達3人との新生活が始まる。
だが引っ越し早々、町内会長とケンカして村八分に…!?
やること全てがハチャメチャで、家族もチームメイトも大迷惑!
…でも、案外いいところもあったりして!?
時代遅れのポンコツ昭和男が、窮屈な現代に風穴を開ける!?
笑いと人情の、ベースボール移住家族コメディー開幕!! -
世界中の野球ファンを虜にした投打の「二刀流」。その活躍から着想を得た前代未聞のプロジェクトがスタートした。それは「二刀流を9人育てて最強のチームを作る」というもの。主人公の翔(しょう)をはじめとする個性的な球児たちが、「最強の9人」を目指して、難関の試練へと立ち向かっていく!さあ、メジャーをぶっ倒せ!!無限の可能性に挑戦し続ける野球漫画、プレイボール!
-
荻島航平は“都立の星”と呼ばれた高校球児。3年の夏を終え、次なる舞台として目指したのは“神宮球場”を主戦場にする“都心6大学リーグ”だった。猛勉強の末、池袋大学に入学した荻島だったが、野球部の練習初日になんと“4軍”行きを命じられてしまう! 下剋上を目指す、荻島の“4軍くん”ストーリーが始まった!
-
ノベル科学が導く、新たな打撃理論!
“自分”に合った最適なスイングを見つけ出す!
近年、多様なバッティング理論が飛び交うなか、あなたは本当に「自分」に合った打ち方を見つけていますか? 本書では、科学的な視点から打撃のメカニズムを解き明かし、あなたの潜在能力を最大限に引き出すためのヒントを提示。また、科学的な根拠に基づいたトレーニング方法も紹介します。 -
こんな僕たちでも…諦めなければきっと目指せる夢の舞台、甲子園!
私立常星学園。かつて強豪だったその野球部は、学校の方針がガリ勉エリート校に変わったことをきっかけに、今では部員4人の弱小チームにまで堕ちていた。
しかし、常星No.1野球バカ・日々野 塁斗には甲子園を目指す秘策があった!
連合(タッグ)の相手は、野球ド素人の不良高校!?
不良×堕ちた強豪! 嫌われ者共(イレギュラーズ)の王道高校野球譚、開幕! -
新連載予告発表以来、日本中で話題となったあだち充新連載「MIX」。全あだちファン待望のコミックス第1巻がついに発売!舞台は明青学園。同年同月同日に生まれた同い年の兄弟とひとつ違いの妹。上杉兄弟の伝説から26年、運命の兄弟は今再び明青学園の扉を開く。そして、物語は始まる―――
-
大谷翔平以後の野球漫画の王道はこれ!!
時は80億総野球人時代!!
野球至上主義の世界!!
突如として投京部導夢小学校に現れた転校生・永遠嶋魅洲太(とわしま・みすた)が並み居る強豪好敵手たちと火花を散らし合う――!!
鬼才・ジェントルメン中村が描く、新時代王道野球漫画!! -
何もかもが完璧な小学生・幾間余波(いくまなごり)の唯一の悩みは、競い合えるライバルがいないこと。そんな余波を変えたのは、愛媛から来た転校生・百合元ゲンジと、野球との出会いだった。「8年後に甲子園決勝で相まみえる」ために、二人の天才少年は己の全てをグラウンドに懸ける――熱く切ない群青の少年野球譚、開幕!!
小学4年生の幾間余波は、「ライバル」のいない日々に辟易していた。そんな張り合いのない日々を過ごす中で出会ったのは、転校生の百合元ゲンジ。そして、「球を投げて打つだけ」のスポーツだった――。
決着の地・甲子園を目指す天才少年たちの、長く短い青春が始まる。 -
ノベル「青春の日々は短いんだよ。どれだけ短いかというと、文庫本で2ページぐらいだね」
明神高校2年生の篠原守は野球バカの優等生。今日も今日とて、仲間たちと一緒に青春の汗を流しながら栄光の甲子園を目指す……ということはなく、お嬢様マネージャー・深見月夜にイタズラされ、全然野球をしらない顧問の涼子先生をからかったり、突然、妹の篠原杏が選手として入部してきたり、エース投手の綾坂真琴が、実は女の子だったりと、あまり野球ができない日々を過ごしているのだった……。
史上初の2ページ青春コメディ。全100話収録! -
ノベル配球を学べば野球がわかる! プロ通算224勝、監督として7年間に5度日本シリーズ制覇を果たした著者が書き下ろす、驚きの配球論。 ●山を張る(配球を読む)ことと山勘の違い ●なぜ落ちる球種が増えたのか ●短期決戦の考え方の基本 ●投手が何度も首を振ることの狙い ●捕手の育成は何から始めるか ●「アウトコース低めに投げて打たれたら仕方ない」は本当か ●目の錯覚を使う ●打者の立ち位置から見えること ●相手の裏をかくとは? ●複数の捕手で戦う現代野球の良し悪し ●投手と監督の配球論の違いと私の監督論 ほか
-
仙台ゴールデンカップスを自由契約となった凡田夏之介に、ボストン・ブルーソックスの新監督に就任したボビー・リード氏から練習参加のオファーが届く!
2軍生活で鍛えた新魔球・ナックルボールを武器に、ともに海を渡る女房役・パーシーと、メジャー契約を勝ち取れるか!?
かつては契約直前で叶わなかった大リーガーの夢をもう一度。36歳ベテラン左腕が「過去最高額のグラゼニ」に挑戦する! -
ノベル
野球に翻弄された男 広野功・伝
- ジャンル:ルポ・ノンフィクション
- 著者:沼澤典史
- 出版社:扶桑社
- 長さ:188ページ
- ポイント数:購入1,500ポイント
-
レビュー:
(1)
幻のメジャー契約、ドラフト1期生、黒い霧事件、球界再編騒動…etc.かくも波乱万丈な野球人生があるのか?
板東英二、堀内恒夫、稲尾和久、川上哲治、王貞治、長嶋茂雄、星野仙一など、日本球界に名を刻んだ猛者たちと現役時代に対峙。
強打の左打者として未だ破られぬ「逆転サヨナラ満塁ホームラン2本」の日本記録を樹立。第1回ドラフト、黒い霧事件、長嶋茂雄引退試合などを直接体験。
現役引退後、新聞記者を経て指導者に転じ、落合博満、清原和博、イチローなどと交わり、フロントに転身すると、球界再編騒動で新球団の創設に尽力。100年にわたる日本球界の“裏の裏”を知る男が最初で最後の告白――。
<内容>
広野功は1943(昭和18)年生まれの徳島県出身。徳島商業では甲子園に春夏連続出場を果たし、慶應義塾大学に進学。大学時代は長嶋茂雄の通算本塁打記録(当時)に並ぶ活躍を見せ、第1回のドラフトで中日に入団。中日、西鉄、巨人の3球団を渡り歩いた。
現役引退後は新聞記者となり中日球団の組閣にも陰ながら貢献する。その後は、コーチ、二軍監督、監督代行、編成部長などを歴任。約35年のプロ球界人生でさまざまな大事件や傑物と遭遇する。
広野がつぶさに見た球界の裏の裏を余すことなく告白する! -
ノベル2022年に中日ドラゴンズの監督に就任した立浪和義氏。長らく続く低迷を打破すべく、大きな期待を背負っての船出となりました。
しかし、多くのファンの期待とは裏腹に3年連続で最下位に沈み、今季限りでの退任を表明……。現役時代には「ミスタードラゴンズ」と呼ばれ、カリスマ扱いされていた同氏は、なぜ監督として成功しなかったのか。
本書は、その“理由”を野球解説者の江本孟紀氏が考察する一冊です。世代は異なるものの、共演経験のある立浪氏の3年間に対して思うところがあったという江本氏。
同時期に就任した北海道日本ハムの新庄剛志監督との比較や、星野仙一氏や落合博満氏といったドラゴンズのレジェンド監督から「学ぶべきだったこと」、さらには球団の未来についてまで――忖度一切なしで語りつくします。
第1章
立浪采配は批判されるべきなのか
第2章
立浪監督と新井監督、新庄監督の違いについて、証してみる
第3章
立浪監督が学ぶべきだった野球人とは
第4章
立浪監督がドラゴンズで学ぶべきだった3人の監督
第5章
私が考える、中日が優勝するための改革案
第6章
名監督はどういう条件の下で生まれるのか
第7章
「ミスタードラゴンズ」にセカンドチャンスを! -
ノベル
道を拓く 元プロ野球選手の転職
- ジャンル:ルポ・ノンフィクション
- 著者:長谷川晶一
- 出版社:扶桑社
- 長さ:190ページ
- ポイント数:購入1,500ポイント
-
レビュー:
(1)
第二の人生をどう選び、いかに生きるのか?元プロ野球選手14人、それぞれのセカンドキャリア
<収録内容>
65歳の現役保育士は元首位打者(高沢秀昭/ 元ロッテ他)
年俸3400万円から月給12万円に(條辺剛/元巨人)
「鬼の四機」で生きる(大田阿斗里/元横浜)
自称「いちばんバカ」な男(小檜山雅人/元横浜)
未経験からのイチゴ農家転身(三ツ間卓也/元中日)
プライドは内に秘めておくもの(川本良平/元ヤクルト他)
「余命3ヵ月」の大病を乗り越え(横山忠夫/元巨人他)
他人を支え、応援する喜び(鵜久森淳志/元日本ハム他)
史上初、元プロ野球選手の公認会計士(奥村武博/元阪神)
球団選手から球団経理への転身(笠井崇正/元DeNA)
教壇に立つ元プロ野球選手(西谷尚徳/元楽天他)
「世界一のチーズケーキ」(小林敦司/元広島他)
「常に人に見られている」という意識(林昌範/元巨人他)
プロ選手からプロ選手へ(松谷秀幸/元ヤクルト) -
ドラフト8位で超弱小球団「カーボンズ」に入団した高卒捕手の黒金八郎。彼は入団会見の席で目標を問われた彼は「1年目で優勝してMVPを獲る」と宣言。周りを騒然とさせた!それこそが八郎が想いをよせる幼馴染、土門鈴から出された「結婚の条件」だったのだ。
まずは開幕一軍入りを目指し、八郎の途方もない挑戦が始まった!! -
【デジタル版限定!「少年ジャンプ+」掲載時のカラーページを完全収録!!】6月、神奈川県の高校球児の間で、ある噂が囁かれていた。夜な夜な現れては「3球勝負」を挑む謎の男、「野球部狩り」――。男は驚異的な豪速球を持ち、勝負に負けたことがないという!! 県立横浜霜葩高等学校、野球部キャプテンの小堀は「野球部狩り」が学内にいると推測。小堀は悲願の甲子園出場のため、男を勧誘しようと自ら囮となることを決めた。そしてその夜、グラウンドに「野球部狩り」が現れる!! だが、男には野球ができない“ある秘密”があって……。 高校3年、最後の大会まで3週間、投げられる球――3球?! 9回ウラから始まる野球譚、試合開始(プレイボール)!!
-
ノベル海を渡った日本人メジャーリーガーの苦闘と栄光 マッシー村上、五十嵐亮太、福留孝介、西岡剛、マック鈴木、岡島秀樹、井口資仁、井川慶、大家友和、それぞれの夢と現実
-
「強育」は愛、栄光への通過儀礼。生きる術は全て「PL野球部」で学んだ。18人で天下を獲ろう。俺たちの前に、道はできる。元PL球児が描く超リアル高校野球漫画!
-
少年野球チームのない町に育った石浜ブンゴは買い与えてもらったボールをブロック塀に投げ込む毎日。そんな「壁当て」に心血を注ぐブンゴのもとに、少年野球日本代表の野田ユキオが現れて、二人は予期せぬ対決へ…!! のちに中学校で邂逅した二人は、揃って超強豪「静央シニア」へ入団する──!! 甲子園のための甲子園を超える死闘、中学野球で、少年達の情熱が乱れ弾ける──!!
-
“ろう”のピッチャー・相澤真白と“聴”のキャッチャー・野中宏晃。音のない世界と音のある世界を超えてお互いに近づいてゆく男子高校生バッテリーの青春ストーリー! 高校の入学式で、初の「インテグレーション生」として入学し、壇上から手話で挨拶する真白。野中は、野球だけが目当ての自分には関係ないと聞き流し、配られた指文字の表も丸めてポケットに入れてしまう。だが放課後、真白は野球部にピッチャー希望の新入生として、野中の前にふたたび現れた。バッテリーを組まされたものの、「こんなやつ いるだけ邪魔だ」と野中は思う。しかし、真白が自分にまっすぐ放った球を受けて野中の口から出た言葉は「ナイスボール…」。二人のストーリーが、始まった。
-
中学球界で名を馳せるも野球から遠ざかっていた天才たちが都立の野球無名高校で偶然集結。完全無欠の剛腕投手・清峰葉流火(きよみねはるか)。その相方(バッテリー)、切れ者捕手の“智将”要圭(記憶喪失により現在、素人!)。そして、かつて2人に敗れ散った者たち…。巡り合い、再び動き出す彼らの高校野球ストーリーがいま始まる!!