レンタル48万冊以上、購入122万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
小説
ジャンル
語学
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/15)

表示設定アイコン
  • NHKラジオ ラジオ英会話の表紙
    ノベル

    NHKラジオ ラジオ英会話

    小説・実用書
    わかる! 話せる! 楽しい! すべてがそろった充実の大人気講座

    文法と語彙を基礎に、ネイティブらしい自然な英会話を学びます。会話表現をわかりやすく体系化。覚えることへのハードルがグッと下がります。入門者から、まとまった話を組み立てられる流暢な話者へとレベルアップします。

    ■レベルB1(社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
    ■講師:大西泰斗

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    基本動詞(1)
    be動詞/stay、remain/keep/hold/have/go/come/run/arrive、reach/leave

    [連載]
    名著への招待 海外文学の本棚から
    クリスの英語でよもやま話 ほか【全176ページ】
  • NHKラジオ ラジオビジネス英語の表紙
    ノベル

    NHKラジオ ラジオビジネス英語

    小説・実用書
    会話も、メールも、教養も。今日から使える世界標準のビジネス英語

    「ビジネス英会話」(月・火・水曜)、「英文メール」(木曜)、「インタビュー」(金曜)の週5日間のレッスンで、ビジネスに必須の英語力、質問力、教養を養います。

    ■レベルB2〜C1(B2 社会生活での幅広い話題について自然に会話ができ、明確かつ詳細に自分の意見を表現できる/C1 広範で複雑な話題を理解して、目的に合った適切な言葉を使い、論理的な主張や議論を組み立てることができる)
    ■講師:柴田真一

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    [ビジネス英会話]グローバル戦略会議を開催する スポーツ用品メーカー編(2)
    [英文メール講義]仕事を依頼する
    [インタビュー]外資系ホテル 総支配人 ニール・マッキネス

    ※新作【全148ページ】
  • NHKラジオ 英会話タイムトライアルの表紙
    ノベル

    NHKラジオ 英会話タイムトライアル

    小説・実用書
    英語がスラスラ口から出てくる!

    制限時間内に日本語を英語で表現する特訓で、会話の瞬発力を鍛えます。「英語でつながる船の旅」の年間テーマで、各地を舞台に英語ネイティブと模擬会話に挑戦します。

    ■レベルA2(日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる)
    ■講師:スティーブ・ソレイシィ

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    It’s Your Shift in Toronto! カナダでお仕事体験!
    Get on Board! 世界を巡る力試しの旅
    今月の訪問地:トロント Toronto【全124ページ】
  • NHKラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュの表紙
    ノベル

    NHKラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ

    小説・実用書
    読みたい英文に出会える! 1回5分の多読多聴で読む力・聞く力を磨く

    自分に合った英文を大量に読む・聞くことで、読む力・聞く力を鍛える講座です。日常会話や名作文学など幅広い内容で、「読みたい英文」に出会えます。

    ■レベルA2〜B1(A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる/B1 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
    ■監修:Daniel Stewart

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    [月曜日]
    発見!世界のお祭り

    [火曜日]
    オリジナル・ショート・ストーリー

    [水曜日]
    アメージング・ストーリー

    [木曜日]
    哲学者からの答え

    [金曜日]
    小泉八雲が愛した日本の民話
    ほか

    ※新作【全172ページ】
  • NHKラジオ 中学生の基礎英語 レベル2の表紙
    ノベル

    NHKラジオ 中学生の基礎英語 レベル2

    小説・実用書
    場面に応じて「言いたいこと」がしっかり言える表現力を身につけよう!

    英語を話す場面例ごとに、「まさにこう言いたかった!」という表現をピックアップ。スキットでは「英語のお悩み」を解決しながら、実践的なフレーズを習得します。

    ■A1〜A2(A1 日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやりとりができる/A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる)
    ■講師:工藤洋路

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月の「これが言いたい!」
    よくマッスルビーチ沿いを走りに行ってたよ。

    [連載]
    目指せ、動詞マスター PopとRockのHit Song Sensation!
    英語ライトノベル◆Across Time トキ×タビ
    白雪町の歩きかた スクープは箱の中

    [付録]
    今月のTarget & Strategy リストカード【全158ページ】
  • NHKラジオ 中学生の基礎英語 レベル1の表紙
    ノベル

    NHKラジオ 中学生の基礎英語 レベル1

    小説・実用書
    話す・聞く・読む・書く、英語の 4つの力を基礎から総合トレーニング!

    今年度は現代の女の子が動物の世界に迷い込む!? 「楽しいストーリー×実際的なシチュエーション」でキーフレーズを学びます。

    ■レベル A1(日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやりとりができる)
    ■講師:本多敏幸

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のトピック
    予定も将来の夢も未来形で話せるようになる!
    ベルーガビーチに到着
    ニコ、日記を書く
    王さまに会う方法 ほか

    [Special Interview]
    曽野舜太(M!LK) PART 1

    [連載]
    Think Globally,Act Sustainably!マルワラ先生と考える明日の世界
    白雪町の歩きかた スクープは箱の中 ほか

    [付録]
    キーセンテンス・リストカード【全170ページ】
  • NHKラジオ 小学生の基礎英語の表紙
    ノベル

    NHKラジオ 小学生の基礎英語

    小説・実用書
    4コママンガで楽しく英語にふれあう、小学生のための基礎英語

    英語の4コママンガを読んで、ストーリーにまつわるクイズに挑戦。楽しみながら、小学生が英語で言ってみたいフレーズ(チャンク)を学んでいきます。

    ■レベルA0(ごく簡単な表現を聞きとれて、基本的な語句で自分の気持ちなどを伝えられる)
    ■講師:居村啓子

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のチャンク
    どんな味が好きですか?
    What flavors do you like?

    ■出演:サンシャイン池崎、カイル カード、花音

    [今月のゲスト]ミスターヤバタンさん

    ※新作【全84ページ】
  • NHKラジオ英会話サブノートの表紙
    ノベル

    NHKラジオ英会話サブノート

    小説・実用書
    「ラジオ英会話」のエッセンスを凝縮したワークブック!

    その日のレッスンをその日のうちに復習! 1日1文を取り上げ、読んで、話して、書いて、体を使って「英語の定着とスキル化」をトータルにサポートします。

    ■監修:大西泰斗/秋乃ろーざ

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今日の1文
    基本動詞(1)
    be動詞
    stay、remain
    keep
    hold
    have
    go
    come
    run
    arrive、reach
    leave【全84ページ】
  • グローバルに通用する英語独学バイブル(大和出版) こうして僕はAmazonシアトル本社でプロダクトマネージャーになった!の表紙
    ノベル
    「英語の勉強をサボっていたけど、必要に迫られて焦っている」「独学なんて時間がない……と諦めている」「今まで頑張ってきたけれど、成果がなくて自信がない」そんなあなたでも、もう大丈夫です!
    ChatGPTも活用して、語彙・リーディング・ライティング・発音・リスニング・スピーキングの苦手&弱点をマスターすれば、一生ものの武器になります。例えば、こんなふうに――。
    ・結局は語彙。アプリやAIを利用して単語を覚える。
    ・英文法は英語の法則。AIで英文を作ってもらい、原文復元法で身に着ける。
    ・カタカナ英語では伝わらない。聞こえた音声の発音記号を書いて答え合わせする。
    ・ただ乱聴するのではなく、テーマを持って聞いて理解する。
    ・言いたいことは日本語で考えて英語に変換して話す。

    働きながらでも、スマホ片手ででもOK! 今日から少しずつ始めてみませんか? 英語を自在に話せる世界線、あなたの今いるところと地続きで繋がってますよ!
  • 英語は逆から学べ!の表紙
    ノベル

    英語は逆から学べ!

    小説・実用書 新作レンタル
    最新の脳科学でわかった!世界一簡単な外国語勉強法

    ■ 内容紹介
    本書は、脳機能学者であり計算言語学者でもある苫米地英人博士が、日本人が英語を苦手とする根本的な原因を解明し、最新の脳科学に基づいた革新的な英語学習法を提案しています。
    従来の日本の英語教育は、はるか昔の言語学の知識をもとに行われており、脳の仕組みに逆らった方法であると指摘。本書では、8〜13歳までと言われる言語のクリティカルエイジ(脳の学習限界年齢)を克服するための学習法を紹介しています。

    ■ 特徴
    ・最新の脳科学に基づいた学習法
    ・文法や単語の暗記に頼らない
    ・ネイティブの「耳」と「口」を手に入れる
    ・TOEIC、TOEFL、大学受験にも対応

    ■ こんな方におすすめ!
    ・英語がずっと苦手だった方
    ・何度も教材や英会話スクールに挫折した方
    ・忙しくてまとまった学習時間が取れない方
    ・脳の潜在能力を引き出したい方
    ・最新の科学的メソッドで短期間に成果を出したい方

    ■ 付属音源
    この方法は、短期間で外国語を習得する必要のあるスパイ教育と似ており、英語力ゼロからでも文法ルールなどを暗記せずに英語を話せるようになることを目指します。また、音源は2007年にディスカバリーチャンネルで全世界に放映され、世界中で大きな話題を呼びました。英語だけでなく、仕事・勉強・運動能力など、あらゆる分野で「潜在能力」を引き出す効果が期待できます。

    英語学習に悩んでいる方、従来の方法で成果が出なかった方に、新たなアプローチを提供する一冊です。ぜひ、この機会に手に取ってみてください。
  • NHKラジオ まいにち中国語の表紙
    ノベル

    NHKラジオ まいにち中国語

    小説・実用書
    楽しみながら、文法・発音の基礎がしっかり身につく!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    「言いたいことを『完コピ』しよう!」(4月〜9月)
    中国語で「言いたいことが言える」ようになるには、超短文をまるごと「完コピ」して、耳・口を慣らすのが最短の道! 発音のポイントを丁寧に解説しながら、シチュエーションごとの会話力を鍛える実践的な講座です。

    ■講師:高木美鳥

    ※新作【全132ページ】
  • NHKラジオ まいにちハングル講座の表紙
    ノベル

    NHKラジオ まいにちハングル講座

    小説・実用書
    ドラマ仕立てのスキットを聞きながら、楽しくハングルを学習!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ(4月〜9月)
    『あなたと語る100 のことば』
    毎回ひとつのフレーズを取り上げながら、“すぐに使える”多様な表現を学んでいきます。半年間で100のフレーズを習得して、実践的な会話力の向上を目指します。ハングルにまつわる豆知識や文化的な話題についてのトークも楽しみましょう。
    ■講師:辻野裕紀
    ※新作【全132ページ】
  • NHKテレビ 会話が続く! リアル旅英語の表紙
    ノベル

    NHKテレビ 会話が続く! リアル旅英語

    小説・実用書
    海外旅行で出会うリアル・スピードの英語を聞き取る実践講座!

    アメリカ現地ロケによる映像を基に、旅先で出会うリアル・スピードの会話を聞き取り、次の会話につなげるノウハウを学びます。

    ■レベルA2〜B1(A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる/B1 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
    ■講師:サマー・レイン

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月の主なテーマ
    自転車レンタル店で自転車の種類を聞く
    カフェレストランで日替わりランチがあるか聞く
    ホテルでタクシーを手配してもらう ほか

    ■講師:サマー・レイン
    ■生徒:ウエンツ瑛士・peco【全108ページ】
  • NHKラジオ まいにちイタリア語の表紙
    ノベル

    NHKラジオ まいにちイタリア語

    小説・実用書
    イタリア語が話せれば、イタリアがもっと好きになる!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載しない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    【初級編】月曜〜水曜(4月〜9月)
    『発見しよう! イタリア語』
    2週間で1ユニット、ダイアログを繰り返し聴いて、イタリア語の表現や文法的特徴を発見していく講座です。
    ■講師:中矢慎子
    ※新作

    【応用編】木曜・金曜(4月〜9月)
    『ローマを巡ろう!』
    動詞を制する者はイタリア語を制する! ローマの街を散策しながら、動詞の知識を深めていきましょう。
    ■講師:原田亜希子
    ※2023年10月〜2024年3月の再放送【全140ページ】
  • NHKラジオ まいにちフランス語の表紙
    ノベル

    NHKラジオ まいにちフランス語

    小説・実用書
    楽しく勉強しながら、フランス語を上達させていきましょう

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    【初級編(月〜水)】(4月〜9月)
    『アユミと学ぶ初級文法』
    入門者向けに初級文法を中心に学んでいきます。楽しい練習問題にも挑戦しましょう。
    ■講師:近江屋志穂/ル・ルー清野 ブレンダン
    ※新作

    【応用編(木・金)】(4月〜6月)
    『Art de la paroleを学ぶ〜ラ・ブリュイエールを読む』
    フランスで親しまれている17世紀の古典主義作家ラ・ブリュイエールの作品を読み解いていきます。
    ■講師:逸見龍生/ロラン・スレット
    ※2024年10月〜12月の再放送【全148ページ】
  • NHKテレビ ハングルッ! ナビの表紙
    ノベル

    NHKテレビ ハングルッ! ナビ

    小説・実用書
    見つけた!“推しコトバ”

    K−POPも、ドラマも、旅行も、ハングルを学べばもっと楽しくなる! 文字と発音から文法の基礎、実用的なフレーズまでを1年間でしっかり学習していきます。スキットでは毎回さまざまな都市の魅力を紹介、マンスリーゲストのインタビューや旬なエンタメ情報もたっぷりお届け!

    ■講師:キム・ウネ

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    はい、たくさん撮ります。
    たいていお茶を買います。
    韓国ドラマをよく見ます。
    とても近いです。

    マンスリーゲスト「n.SSign」

    [誌上再録]
    スペシャルインタビュー「NCT DREAM」

    [連載]
    あきえ先生の夢を叶かなえる検定試験“活用”プログラム
    ハ・ヨンスのリスニングエッセイ
    日常を表現できるようになろう!きょうからハングル生活
    ■ナビゲーター:K
    ■生徒:佐野雄大(INI)【全126ページ】
  • NHKラジオ まいにちドイツ語の表紙
    ノベル

    NHKラジオ まいにちドイツ語

    小説・実用書
    ルールと実践の双方向から「使えるドイツ語」を目指す!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    【初級編(月・火)】(4月〜9月)
    『話したくなるネタドイツ』
    ミニスキットとともに興味深いドイツ語圏トリビアを紹介。毎日1つ取り上げる「心にしみるドイツ語」は丸暗記を目指しましょう!
    ■講師:柳原伸洋
    ※新作

    【初級編(水)】(4月〜9月)
    『シチュエーションで学ぶドイツ語』
    あいさつや自己紹介など場面別に、よく使うドイツ語フレーズを学習。発話練習を繰り返すことで、日常表現の定着を図ります。
    ■講師:藁谷郁美
    ※新作

    【応用編(木・金)】(4月〜9月)
    『ベルリンからのドイツ語シャワー』
    ベルリンの放送局が制作したポッドキャスト番組を使って、生のドイツ語にたっぷりと触れながらリスニング力を鍛えます。
    ■講師:小松原由理
    2023年10月〜2024年3月の再放送【全152ページ】
  • NHKラジオ まいにちスペイン語の表紙
    ノベル

    NHKラジオ まいにちスペイン語

    小説・実用書
    スペイン語上達への近道は「文法」。ストーリー仕立てで活用、構文、熟語をマスター!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    【入門編(月〜水)】
    『つながるためのスペイン語』(4月〜9月)
    身近な話題や自分のことを平易なスペイン語を使って話す練習を通じて、多くの人とつながりましょう。
    ■講師:松井健吾
    ※新作

    【応用編(木・金)】
    『これで完璧! 接続法』(4月〜9月)
    1日1話のウイットに富んだスキットを通して接続法を学びましょう。
    ■講師:福嶌教隆
    ※2023年10月〜2024年3月の再放送【全140ページ】
  • NHKテレビ 中国語! ナビの表紙
    ノベル

    NHKテレビ 中国語! ナビ

    小説・実用書
    ■中国語って楽しい!

    発音・基本文法から簡単な会話まで、重要なポイントがしっかり学べる入門者に最適の講座です。スキットを楽しみながら、自然に中国語の基礎を身につけていくことができます。日本人が苦手な中国語の発音もしっかりレクチャー。歴史や文化の話題ももりだくさんです。

    ■講師:加藤 徹

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    「あげる」「くれる」の表現
    “好”+動詞 ほか
    アニメスキット『こちら城南街編集部』
    ・城南街のど自慢大会
    ・張編集長の過去 ほか

    [連載]1字でスタート家中華 酒徒
    中国故事〜物語を読んでみよう 陳 淑梅
    ほか

    ■生徒:柏木由紀【全114ページ】
  • NHKラジオ まいにちロシア語の表紙
    ノベル

    NHKラジオ まいにちロシア語

    小説・実用書
    文字の読み方から高度な読解まで、どんなレベルの人でも学べる!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    【初級編(月〜水)】4月〜9月
    『しくみが分かる、使えるロシア語』
    自己紹介とそこから発展する会話ができるレベルを目指して、基礎文法を学びます。ロシア語のちょっとしたうんちくもお楽しみください。
    ■講師:恩田義徳
    ※新作

    【応用編(木・金)】4月〜9月
    『オクブカ・グラマチカ 文法手がかり足がかり』
    ロシア語文法の奥深さと繊細さ、その魅力に触れるシリーズ。中級文法を楽しく効率的に学べます。
    ■講師:金子百合子
    ※2023年10月〜2024年3月の再放送【全148ページ】
  • 知ってる単語の「使い回し」でどんどん話せる!ネイティブから教わった本当によく使う英会話フレーズの表紙
    ノベル
    登録者数68万人の
    人気YouTube英会話チャンネルが贈る
    ベストセラー第2弾!


    「伝わる英語」は簡単な単語だけでバッチリ!


    「Come=来る」だけじゃない――こんなときどう使う?

    ・街で友達とバッタリ会ったら
    ・急に名案を思いついたら
    ・好きな歌手の新曲が出たら

    ネイティブが「本当によく使う単語」は
    誰もが一度は耳にしたことがあるような
    シンプルでカンタンな単語ばかり。


    厳選40単語の「使い回しのコツ」と
    とっさに使える「覚えておきたい定番フレーズ」で
    どんどん英語脳へ――


    YouTube・ポッドキャストと連動の
    新トレーニング!



    【CONTENTS】

    ●ネイティブが本当によく使う厳選単語40&フレーズ
    ・「動きの単語」1〜20
    ・「状態の単語」21〜40
    ・「定番フレーズ」1〜100

    ●読んでわかる英語トレーニングのコツ
    ・「知ってる単語なのに意味が全然わからない!」
    ・あなたらしさや彩りを加える役目
    ・瞬間的に口から飛び出す定番フレーズ
    ・海外ドラマ『フレンズ』が英語学習に最適な理由
    ・英語力ナンバーワンのオランダ
    ・発音って本当に大事

    ●繰り返して理解度UP!
    ・穴埋めエクササイズ
    ・本当によく使う40単語一覧



    *************


    皆さんはパリジェンヌを知っていますか? ざっくり言うと、パリに暮らす女性を指す言葉ですが、古くから彼女たちはオシャレの代名詞として、世界中のアイコンとなっています。(中略)

    では、どうしてそれほどパリジェンヌはオシャレに見えるのでしょう?
    それは、彼女たちのスタイルが「引き算の美学」だからです。必要最小限のアイテムで洗練された雰囲気を作り出す、そんなスタイルが彼女たちを素敵に見せているのですね。

    今回の本は、パリジェンヌのような「引き算の美学」がテーマとなっています。
    英会話をステップアップするためには、たくさんの単語やフレーズを覚えなくてはいけないと思ってしまいがちですよね。しかし、初期の段階ではそうとばかりは言えません。たくさんの洋服を手に入れても、それを使いこなす力がなければ意味がないのです。
    この本ではネイティブスピーカーが日常で本当に使い回す単語を厳選して、使い方とフレーズを紹介しています。これらの頻出単語を使いこなすことで、英会話の達人になれると言っても過言ではありません。そうです、オシャレなパリジェンヌのように、少ないアイテムを使いこなすのです。

    (本文より抜粋)



    ■著者紹介
    YouTubeチャンネル登録者数68万人(2025年3月現在)の人気英会話アカウント。「誰もが英語を手にする環境を」をモットーにYouTube動画のほか、Podcast音声なども発信している。サンフランシスコでの留学経験を経て、独学で英会話を習得。その後、英会話講師の道へ。講師としてレッスンする中で、多くの日本人が十分な知識を持ちながらも、英会話に苦手意識を持つことを実感。2021年、もっと日本人に英語を身近に感じてほしいという思いから、YouTubeチャンネルを開設。主な著書に、『シンプルなのに圧倒的に「伝わる」! ネイティブが最初に覚える英会話フレーズ300』(ハーパーコリンズ・ジャパン)、『ネイティブの英語がみるみる聞き取れる すごいリスニング独学』(かんき出版)、『つぶやくだけで上達する ひとりごと英会話フレーズ集』(三才ブックス)がある。
  • ヒチョル先生のいっきにハングル!楽しくラクに覚えるハングル塾の表紙
    ノベル

    ヒチョル先生のいっきにハングル!楽しくラクに覚えるハングル塾

    小説・実用書
    ★「似てる」で学び、「見たことある」で覚える★
    ハングルって記号みたいで覚えにくい……そう思っていませんか?いえいえ、そんなことはありません。ハングルの仕組みはローマ字と同じ母音+子音で、覚える文字は40個だけ!
    ハングルはとても合理的にできているので、組み合わせの規則が理解できればあっという間に読めるようになります。
    本書ではハングルの形と音を「サクランボ」や「リボン」など、似ている形と連想で覚えていくのでスラスラ頭に入ります。さらに、フルカラーで韓国の商品や看板、旅行で見かける標識などをたくさん紹介しています。
    たとえば「オイキムチ」の「オイ」はキュウリです。「アイス」はそのまま「アイス」です。知っているもの、聞いたことがあるものは、ビジュアルで覚えやすいですよね。
    また、韓国語の単語は日本語と同じ意味で使われて、発音もよく似ているものがたくさんあります。例えば「温度=オンド」「気温=キオン」「無理=ムリ」など。見たことのない単語でも、声に出して読んでみると、発音から意味の見当がつくことも多いんです。
    まずは「きほんのハングル」になじんだら、そこから先はいっきに覚えられますよ。
    ★特典1ヒチョル先生の『芋づる式韓国語マスターBOOK』が1冊丸ごと読める!(期間限定)ハングルを覚えたら、こちらでステップアップ!
    ★特典2本書巻末にハングル一覧表
  • NHK みんなの手話の表紙
    ノベル

    NHK みんなの手話

    小説・実用書
    広がるコミュニケーション、手話の世界へようこそ!

    手話初心者が、日常生活や職場などのさまざまなシーンでろう者や難聴者と心を通い合わせるための12課のレッスン。あいさつ、色・形、家族、月日・曜日などを表す基本表現から、旅行をめぐる会話やカフェでの注文など、すぐに役立つ手話を豊かなビジュアル(写真と動画)と共に学んでいく。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    第1課 あいさつ
    (1)こんにちは!
    (2)久しぶりだね。
    第2課 名前
    (1)私は大西です。よろしくお願いします。
    (2)初めまして。
    ほか

    チャレンジしよう! オンラインで手話会話

    ■講師:森田 明
    ■ナビゲーター:富栄ドラム
    ■監修・テキスト執筆:佐沢静枝/數見陽子

    ※2025年1月〜3月は2024年7月〜9月の再放送です。【全130ページ】
  • NHKテレビ しあわせ気分のイタリア語の表紙
    ノベル

    NHKテレビ しあわせ気分のイタリア語

    小説・実用書
    6か月分の学習内容を丸ごと一冊に! 基本の便利フレーズを身につけよう。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■4月〜9月のテーマ
    美しいトスカーナの風景を味わいながらしあわせになれる生きた表現を身につけよう!
    ≪第1課〜第24課≫
    ・パスタ祭りを楽しむ
    ・絶景の写真を撮る
    ・ミケランジェロの故郷を訪ねる ほか

    ■出演:渡辺早織
    ■監修:張 あさ子

    ※【再放送】2023 年10月〜2024年3月ほかの再放送【全290ページ】
  • NHKテレビ しあわせ気分のドイツ語の表紙
    ノベル

    NHKテレビ しあわせ気分のドイツ語

    小説・実用書
    6か月分の学習内容を丸ごと一冊に! 日々の暮らしに役立つフレーズを学ぼう

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■4月〜9月のテーマ
    ベルリン&ミュンヘンのシェアハウスを舞台に しあわせになれる生きた表現を身につけよう!
    あいさつと紹介の表現
    話し合うための表現
    理解したことを伝える表現 ほか

    ■出演:メンディ、ティナ、アーサー
    ■監修:草本 晶

    ※【再放送】2023年10月〜2024年3月、2024年4月〜9月の再放送です。【全273ページ】
  • NHKラジオ アラビア語講座の表紙
    ノベル

    NHKラジオ アラビア語講座

    小説・実用書
    アラビア語の基本をじっくり学びたい方に!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■4月〜9月のテーマ
    『話そう!アラビア語』
    アラビア文字をやさしく紹介しながら、単語と表現を身につける講座。アラブの日常や文化も講師の経験をもとに楽しく紹介します。全課を通して「今日のフレーズ!」で大切な表現をしっかり学習。「ポイントチェック!」では、「今日のフレーズ!」からの学びを広げます。そのほか「単語を増やそう!」、「練習してみよう!」(第9課以降)など、アラビア語を初めて学ぶ人が楽しく学習できる、盛りだくさんの内容でお届けします。

    ■講師:榮谷温子

    ※【再放送】2009年度・2012年度〜2023年度の10月〜3月および2010年度の4月〜9月の再放送です。ご購入の際はご注意ください。【全244ページ】
  • NHKテレビ しあわせ気分のスペイン語の表紙
    ノベル

    NHKテレビ しあわせ気分のスペイン語

    小説・実用書
    6か月分の学習内容を丸ごと一冊に! 基本のフレーズを効率よく身につけよう。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■4月〜9月のテーマ
    スペイン北西部・ガリシアをめぐりながらしあわせになれる生きた表現を身につけよう!
    ≪第1課〜第24課≫
    ・魅惑のガリシアへ
    ・サンティアゴ巡礼
    ・週末の家庭料理 ほか

    ■出演:前園真聖

    ■監修:柿原武史
    ※【再放送】2023年10月〜 2024年3月ほかの再放送【全272ページ】
  • NHKテレビ しあわせ気分のフランス語の表紙
    ノベル

    NHKテレビ しあわせ気分のフランス語

    小説・実用書
    6か月分の学習内容を丸ごと一冊に! 「しあわせフレーズ」を身につけよう

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■4月〜9月のテーマ
    パリ、ナント、ブルターニュに粋な暮らしを訪ね、実践的なフランス語表現を学ぼう!
    こんにちは! パリ
    みんなで一緒にいい感じ!
    アート散歩はいいねいいね! ほか

    フランス語ミニ便利帳 ほか

    ■出演:千葉一磨
    ■監修:松川雄哉

    ※【再放送】2023年10月〜2024年3月、2024年4月〜9月の再放送【全306ページ】
  • NHKラジオ ポルトガル語講座の表紙
    ノベル

    NHKラジオ ポルトガル語講座

    小説・実用書
    あいさつからはじめて、少し高度な表現まで。ブラジルの人々と会話してみよう!

    ブラジルで話されているポルトガル語を基礎からしっかり学ぶ講座。前期入門編、後期ステップアップ編の1年分を収載。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■4月〜9月のテーマ
    【入門】「聴いて・覚えて・話してみよう!」
    声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。
    ■講師:中川ソニア/宮入 亮
    ※2022年4月〜9月ほかの再放送です。

    ■10月〜3月のテーマ
    【ステップアップ】「アイルトンのニッポン」
    日本の会社で働くブラジル人の若者アイルトンと同僚タナカさんとの会話から、よく使う表現や口語的な言い回しを学びます。ブラジルの「ことわざ」も紹介するなど、ブラジルの文化に触れながらポルトガル語の上達を目指します。
    ■講師:中川ソニア/宮入 亮

    ※2021年10月〜2022年3月ほかの再放送です。ご購入の際はご注意ください。【全257ページ】
  • 5分間ノンストップショートストーリー どっち? ラスト1行の四字熟語の表紙
    ノベル

    5分間ノンストップショートストーリー どっち? ラスト1行の四字熟語

    小説・実用書
    大好評『ラスト1行の四字熟語』、待望の続編! 5分で読めるちょっと不気味で怖いお話を楽しみながら、四字熟語の意味や使い方が身につく「一石二鳥」のショートストーリー! ラスト1行は必ず「2択」の四字熟語で締めくくられている! 「いまかいまかと□□□□の思いで待っている」――「A、一日千秋」「B、晴耕雨読」 さあ、どっち? 第1弾『ラスト1行の四字熟語』との違いは、読者が結末を「二者択一」すること。各話のラスト1行には2つの四字熟語が提案されており、どちらが当てはまるかを考えながら結末を完成させます。メイン23話に加えて、類義語、関連語などをあわせると138の四字熟語を収録。巻末には、学習に直結する解説付き!