検索結果

ことばが世界をつくるのか。世界がことばをつくるのか。
元オリンピアンで著作も多く、「走る哲学者」とも呼ばれる為末大氏。
為末氏が現役時代から興味をもっていたというこの問いを、言語習得研究の第一人者である今井むつみ氏が受け止める。私たちが意識せず使いこなしている「ことば」とは何だろうか。「言語能力が高い」、「運動神経がいい」とはどういう状態を指すのだろうか。
スポーツでも言語の習得でも、繰り返しながらやさしいことから難しいことへ、段階をふんだ「学び」が必要になる。しかし、「学び」とは単なる知識の獲得ではなく、新しい知識を生み出す「発見と創造」こそが本質であると今井氏は言う。その究極のかたちを為末氏は、調整力の高さ、すなわち「熟達」と呼ぶ。
私たちはどのように学ぶのか、そこに身体がどのようにかかわってくるのか。「ことばと身体」を専門にする話題のふたりが、異なる立場から「学び」にアプローチする。
◆目次案
1章 ことばは世界をカテゴライズする
2章 ことばと身体
3章 言語能力が高いとは何か
4章 熟達とは
5章 学びの過程は直線ではない
元オリンピアンで著作も多く、「走る哲学者」とも呼ばれる為末大氏。
為末氏が現役時代から興味をもっていたというこの問いを、言語習得研究の第一人者である今井むつみ氏が受け止める。私たちが意識せず使いこなしている「ことば」とは何だろうか。「言語能力が高い」、「運動神経がいい」とはどういう状態を指すのだろうか。
スポーツでも言語の習得でも、繰り返しながらやさしいことから難しいことへ、段階をふんだ「学び」が必要になる。しかし、「学び」とは単なる知識の獲得ではなく、新しい知識を生み出す「発見と創造」こそが本質であると今井氏は言う。その究極のかたちを為末氏は、調整力の高さ、すなわち「熟達」と呼ぶ。
私たちはどのように学ぶのか、そこに身体がどのようにかかわってくるのか。「ことばと身体」を専門にする話題のふたりが、異なる立場から「学び」にアプローチする。
◆目次案
1章 ことばは世界をカテゴライズする
2章 ことばと身体
3章 言語能力が高いとは何か
4章 熟達とは
5章 学びの過程は直線ではない

楽しく勉強しながら、フランス語を上達させていきましょう
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
【入門編(月〜水)】(10〜3月)
『自己表現のためのフランス語』
フランス語で自分のことや身の回りのことを表現するための練習に力を入れます。
■講師:中條健志
※2022年4月〜9月の再放送です
【応用編(木・金)】(10月〜3月)
『フランコフォニーとは何か』
幅広い地域で使われているフランス語の世界を歴史や地理をたどりながら考えていきます。
■講師:西山教行/ジャン=フランソワ・グラヅィアニ
※新作
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
【入門編(月〜水)】(10〜3月)
『自己表現のためのフランス語』
フランス語で自分のことや身の回りのことを表現するための練習に力を入れます。
■講師:中條健志
※2022年4月〜9月の再放送です
【応用編(木・金)】(10月〜3月)
『フランコフォニーとは何か』
幅広い地域で使われているフランス語の世界を歴史や地理をたどりながら考えていきます。
■講師:西山教行/ジャン=フランソワ・グラヅィアニ
※新作

英語1億語のビッグデータから選んだ上位フレーズを、効率よく学ぶ!
ネイティブが話す英語1億語のビッグデータから導き出したランキングの上位フレーズを紹介します。ダイアローグを通して、各フレーズにネイティブが無意識に込めている「英語のキモチ」を学習します。
■レベルA2〜B1(A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる/B1 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
■講師:投野由紀夫
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
〜データで選んだ推しフレーズ〜
・I’m trying to …
・I was saying …
・I told you …
ほか
■MC:青山テルマ
■生徒役:西 洸人(INI)
ネイティブが話す英語1億語のビッグデータから導き出したランキングの上位フレーズを紹介します。ダイアローグを通して、各フレーズにネイティブが無意識に込めている「英語のキモチ」を学習します。
■レベルA2〜B1(A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる/B1 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
■講師:投野由紀夫
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
〜データで選んだ推しフレーズ〜
・I’m trying to …
・I was saying …
・I told you …
ほか
■MC:青山テルマ
■生徒役:西 洸人(INI)

ドラマ仕立てのスキットを聞きながら、楽しくハングルを学習!
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ(10月〜3月)
『“なりきりメソッド”で目指せ韓国デビュー!!』
スキットは日本人女性がハングルを学び、K‐POP オーディションに挑戦する物語。楽しみながら基本を習得!
■講師:キム・スノク(金順玉)
※【再放送】2022年4月〜9月の再放送です。ご購入の際はご注意ください。
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ(10月〜3月)
『“なりきりメソッド”で目指せ韓国デビュー!!』
スキットは日本人女性がハングルを学び、K‐POP オーディションに挑戦する物語。楽しみながら基本を習得!
■講師:キム・スノク(金順玉)
※【再放送】2022年4月〜9月の再放送です。ご購入の際はご注意ください。

楽しみながら、文法・発音の基礎がしっかり身につく!
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
「ドラマも楽しいのに身につく」(10月〜3月)
ハラハラドキドキのSF冒険活劇『陽奈の星めぐり』を聞きながら、中国語の基礎が身についちゃう!? 無理なく勉強が続けられる工夫が満載!
金曜日はリスナーの質問に答える「お悩みバスターズ」
■講師:加藤 徹
※2023年4月〜9月の再放送(月曜〜木曜)
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
「ドラマも楽しいのに身につく」(10月〜3月)
ハラハラドキドキのSF冒険活劇『陽奈の星めぐり』を聞きながら、中国語の基礎が身についちゃう!? 無理なく勉強が続けられる工夫が満載!
金曜日はリスナーの質問に答える「お悩みバスターズ」
■講師:加藤 徹
※2023年4月〜9月の再放送(月曜〜木曜)

イタリア語が話せれば、イタリアがもっと好きになる!
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載しない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
【入門編】月曜〜水曜(10月〜3月)
『あかね 初めてのホームステイ』
イタリアにホームステイ中の主人公・あかねの生活のワンシーンを通して、基本的な文法や表現を学びます。
■講師:張 あさ子
※2022年4月〜9月の再放送
【応用編】木曜・金曜(10月〜3月)
『ローマを巡ろう!』
動詞を制する者はイタリア語を制する! ローマの街を散策しながら、動詞の知識を深めていきましょう。
■講師:原田亜希子
※新作
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載しない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
【入門編】月曜〜水曜(10月〜3月)
『あかね 初めてのホームステイ』
イタリアにホームステイ中の主人公・あかねの生活のワンシーンを通して、基本的な文法や表現を学びます。
■講師:張 あさ子
※2022年4月〜9月の再放送
【応用編】木曜・金曜(10月〜3月)
『ローマを巡ろう!』
動詞を制する者はイタリア語を制する! ローマの街を散策しながら、動詞の知識を深めていきましょう。
■講師:原田亜希子
※新作

ルールと実践の双方向から「使えるドイツ語」を目指す!
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
【入門編(月〜水)】(10月〜3月)
『じっくり・たっぷり・はじめの一歩』
初歩的なやり取りを声に出して練習し、ちょっとした会話がドイツ語でできるようになることを目指します。
■講師:野村幸宏
※2022年4月〜9月の再放送
【応用編(木・金)】(10月〜3月)
『ベルリンからのドイツ語シャワー』
ベルリンの放送局が制作したポッドキャスト番組を使って、生のドイツ語にたっぷりと触れながらリスニング力を鍛えます。
■講師:小松原由理
※新作
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
【入門編(月〜水)】(10月〜3月)
『じっくり・たっぷり・はじめの一歩』
初歩的なやり取りを声に出して練習し、ちょっとした会話がドイツ語でできるようになることを目指します。
■講師:野村幸宏
※2022年4月〜9月の再放送
【応用編(木・金)】(10月〜3月)
『ベルリンからのドイツ語シャワー』
ベルリンの放送局が制作したポッドキャスト番組を使って、生のドイツ語にたっぷりと触れながらリスニング力を鍛えます。
■講師:小松原由理
※新作

文字の読み方から高度な読解まで、どんなレベルの人でも学べる!
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
【入門編(月〜水)】10月〜3月
「楽しく覚える身近なロシア語」
文字と発音から始めて、身近な日常生活の表現と基礎文法を学びます。
■講師:毛利公美
※2022年4月〜9月の再放送
【応用編(木・金)】10月〜3月
「オクブカ・グラマチカ 文法手がかり足がかり」
ロシア語文法の奥深さと繊細さ、その魅力に触れるシリーズ。中級文法を楽しく効率的に学べます。
■講師:金子百合子
※新作
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
【入門編(月〜水)】10月〜3月
「楽しく覚える身近なロシア語」
文字と発音から始めて、身近な日常生活の表現と基礎文法を学びます。
■講師:毛利公美
※2022年4月〜9月の再放送
【応用編(木・金)】10月〜3月
「オクブカ・グラマチカ 文法手がかり足がかり」
ロシア語文法の奥深さと繊細さ、その魅力に触れるシリーズ。中級文法を楽しく効率的に学べます。
■講師:金子百合子
※新作

独自の文化を持つスペインのガリシアで、しあわせのヒントを探します!
講座の舞台地はスペインの北西部のガリシア。サンティアゴの巡礼路の終着地点があることでも有名ですが、固有の言葉ガリシア語を持つなど、スペインの中でも独自の地域として存在しています。われわれ日本人には知られざるスペインの地ガリシアで、しあわせのヒントを探していきましょう!
■出演:前園真聖/監修:柿原武史
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
※新作
■今月のテーマ
のんびりご飯や自然の恵み、人生を楽しむ方法をスペイン・ガリシアから学ぼう。
●週末はおうちでゆっくり家庭料理
●渓谷のブドウ畑を訪ねて、山のワイン作り
●女性たちの“歩いて採る”アサリ漁
[文法トピック]
疑問詞、代名詞、不定冠詞 ほか
[連載]
サンティアゴ・デ・コンポステーラへの道 近藤佳奈
神秘を感じるガリシアの旅 マリア・スーシン・シラック、細川 桜
講座の舞台地はスペインの北西部のガリシア。サンティアゴの巡礼路の終着地点があることでも有名ですが、固有の言葉ガリシア語を持つなど、スペインの中でも独自の地域として存在しています。われわれ日本人には知られざるスペインの地ガリシアで、しあわせのヒントを探していきましょう!
■出演:前園真聖/監修:柿原武史
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
※新作
■今月のテーマ
のんびりご飯や自然の恵み、人生を楽しむ方法をスペイン・ガリシアから学ぼう。
●週末はおうちでゆっくり家庭料理
●渓谷のブドウ畑を訪ねて、山のワイン作り
●女性たちの“歩いて採る”アサリ漁
[文法トピック]
疑問詞、代名詞、不定冠詞 ほか
[連載]
サンティアゴ・デ・コンポステーラへの道 近藤佳奈
神秘を感じるガリシアの旅 マリア・スーシン・シラック、細川 桜

スペイン語上達への近道は「文法」。ストーリー仕立てで活用、構文、熟語をマスター!
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
【入門編(月〜水)】
『サトシとおしゃべり猫ソルバ』(10月〜3月)
スペイン・セビリアを舞台にしたスキットで、自己紹介から日常会話ができるレベルまで学びます。
■講師:土屋 亮
※2022年4月〜9月の再放送
【応用編(木・金)】
『これで完璧! 接続法』(10月〜3月)
会話や熟語に多く出てくる接続法。1日1話のウイットに富んだスキットを通して、その役割や用法をマスターしましょう。
■講師:福嶌教隆
※新作
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
【入門編(月〜水)】
『サトシとおしゃべり猫ソルバ』(10月〜3月)
スペイン・セビリアを舞台にしたスキットで、自己紹介から日常会話ができるレベルまで学びます。
■講師:土屋 亮
※2022年4月〜9月の再放送
【応用編(木・金)】
『これで完璧! 接続法』(10月〜3月)
会話や熟語に多く出てくる接続法。1日1話のウイットに富んだスキットを通して、その役割や用法をマスターしましょう。
■講師:福嶌教隆
※新作

トスカーナの田舎暮らしを通して、ことばの魅力に触れ、イタリアの価値観を深く理解しましょう。
トスカーナ州の村、カスティリオン・フィボッキでホームステイしながら日々の生活で使うフレーズを学びます。魅力的な田舎暮らしやさまざまな体験を通してイタリアの伝統や文化に触れます。職人インタビューやイタリアンポップスの紹介などミニコーナーも充実。誌面が大きくなり解説や練習問題の学習効果もアップします。
■出演:渡辺早織/監修:張 あさ子
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
※新作
■今月のテーマ
・骨董市を楽しむ「よく眠れた?」
・ワイナリーで楽しむ「いつこれを味わえますか?」
・ピクニックに出かける「特別な場所があります。」
・菜園で収穫する「一緒に行く?」
[学習項目]
過去を表す表現、疑問詞quando、動詞andare ほか
[連載]
イタリアの祭りと伝統行事 松本かやの
楽しく作っておいしく食べる イタリアの家庭料理 前澤由希子
※新作
トスカーナ州の村、カスティリオン・フィボッキでホームステイしながら日々の生活で使うフレーズを学びます。魅力的な田舎暮らしやさまざまな体験を通してイタリアの伝統や文化に触れます。職人インタビューやイタリアンポップスの紹介などミニコーナーも充実。誌面が大きくなり解説や練習問題の学習効果もアップします。
■出演:渡辺早織/監修:張 あさ子
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
※新作
■今月のテーマ
・骨董市を楽しむ「よく眠れた?」
・ワイナリーで楽しむ「いつこれを味わえますか?」
・ピクニックに出かける「特別な場所があります。」
・菜園で収穫する「一緒に行く?」
[学習項目]
過去を表す表現、疑問詞quando、動詞andare ほか
[連載]
イタリアの祭りと伝統行事 松本かやの
楽しく作っておいしく食べる イタリアの家庭料理 前澤由希子
※新作

ハングルを知れば、韓国のエンタメや文化がもっと楽しい!
人気俳優が出演のスキットで基礎から実践フレーズを学習。さらにアーティストインタビューや話題のドラマ紹介、グルメコーナーなども充実!多彩なハングルの世界に丸ごと触れる講座。
■講師:山崎 玲美奈
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
舞台あいさつがあるんですよ。
い ますぐ、行きます。
ちょっと変わっているけど、おもしろいですよ。
11月と12月のおさらい!
[連載]
ひぃちゃんの夢をかなえるステップ
とことん深掘り! K−POP
■ナビゲーター:K
■生徒:高橋文哉
■マンスリーゲスト:&TEAM
人気俳優が出演のスキットで基礎から実践フレーズを学習。さらにアーティストインタビューや話題のドラマ紹介、グルメコーナーなども充実!多彩なハングルの世界に丸ごと触れる講座。
■講師:山崎 玲美奈
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
舞台あいさつがあるんですよ。
い ますぐ、行きます。
ちょっと変わっているけど、おもしろいですよ。
11月と12月のおさらい!
[連載]
ひぃちゃんの夢をかなえるステップ
とことん深掘り! K−POP
■ナビゲーター:K
■生徒:高橋文哉
■マンスリーゲスト:&TEAM

基礎から始めよう!
発音・文法から日常会話まで最低限必要なポイントを学べる入門者向けの講座。アニメスキットを楽しみながら中国語の基礎と会話が自然と身につきます。
■講師:陳 淑梅
■生徒:橘ケンチ(EXILE)
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月の学習内容
・助動詞“会”
・課助動詞“能” ほか
発音・文法から日常会話まで最低限必要なポイントを学べる入門者向けの講座。アニメスキットを楽しみながら中国語の基礎と会話が自然と身につきます。
■講師:陳 淑梅
■生徒:橘ケンチ(EXILE)
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月の学習内容
・助動詞“会”
・課助動詞“能” ほか

韓流コンテンツや文化を題材に、ハングル力を一段アップ!
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
※年8回発売予定(3月・6月・9月・10月・11月・12月・1月・2月)
■10月〜12月のテーマ
「これでスッキリ!初級からのレベルアップ」
中級を目指す学習者に最適! 文法・発音の重要ポイントを“スッキリ”解説していきます。オギャン(抑揚)もあるよ!
■講師:山崎亜希子
※新作
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
※年8回発売予定(3月・6月・9月・10月・11月・12月・1月・2月)
■10月〜12月のテーマ
「これでスッキリ!初級からのレベルアップ」
中級を目指す学習者に最適! 文法・発音の重要ポイントを“スッキリ”解説していきます。オギャン(抑揚)もあるよ!
■講師:山崎亜希子
※新作

様々なテーマを題材に、リスニングと発話力をアップ!
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
※年8回発売予定(3月・6月・9月・10月・11月・12月・1月・2月)
■10月〜12月のテーマ
「『ライオン少年』を日本語字幕なしで楽しもう!」
大ヒットアニメーション「ライオン少年」で中国語学習! 名シーンを題材に聞き取りのコツや文法のポイントを学びます。
■講師:佐々木勲人
※新作
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
※年8回発売予定(3月・6月・9月・10月・11月・12月・1月・2月)
■10月〜12月のテーマ
「『ライオン少年』を日本語字幕なしで楽しもう!」
大ヒットアニメーション「ライオン少年」で中国語学習! 名シーンを題材に聞き取りのコツや文法のポイントを学びます。
■講師:佐々木勲人
※新作

ベルリン・ミュンヘンのシェアハウスを舞台に、ドイツ人の暮らしと言葉を学ぼう!
今シーズンではベルリン、ミュンヘンの二大都市にあるWG(シェアハウス)に潜入取材!若者たちの日々の暮らしで交わされる言葉と共に、SDGs先進国ドイツの人々の生活の知恵もあわせて学んでいきます。ドイツ人の価値観に触れながら、楽しく学習しましょう。学習ポイントはおなじみの草本先生がやさしく解説します。
■監修:草本 晶
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
※新作
■今月のテーマ
最先端の都市ベルリン。若者たちの等身大の暮らしからドイツの“今”を感じてみよう!
●時間の伝え方を学ぼう
●お気に入りについて話そう
●夢や信念を伝えよう ほか
[文法トピック]
複数形、代名詞、zu不定詞句 ほか
[連載]
ベルリン・ミュンヘン二都物語 久保田由希
香山哲の暮らしていくベルリン 香山 哲
今シーズンではベルリン、ミュンヘンの二大都市にあるWG(シェアハウス)に潜入取材!若者たちの日々の暮らしで交わされる言葉と共に、SDGs先進国ドイツの人々の生活の知恵もあわせて学んでいきます。ドイツ人の価値観に触れながら、楽しく学習しましょう。学習ポイントはおなじみの草本先生がやさしく解説します。
■監修:草本 晶
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
※新作
■今月のテーマ
最先端の都市ベルリン。若者たちの等身大の暮らしからドイツの“今”を感じてみよう!
●時間の伝え方を学ぼう
●お気に入りについて話そう
●夢や信念を伝えよう ほか
[文法トピック]
複数形、代名詞、zu不定詞句 ほか
[連載]
ベルリン・ミュンヘン二都物語 久保田由希
香山哲の暮らしていくベルリン 香山 哲

パリ、ナント、ブルターニュ地方を訪ね、使いやすいフレーズを紹介します。
都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん! 千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。
■出演:千葉一磨/監修:松川雄哉
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
※新作
■今月のテーマ
アートに出会える街、ナント。気持ちを伝えるフレーズで“しあわせ”を共有しよう!
・好きと言えていいね!
・行こう! 憧れの地へ
・味見してもいいかな? ほか
[学習項目]
好みを言う、er動詞、代名詞on、allerの用法、 pouvoir(お願い・許可) ほか
[連載]
パリでおいしい時短ランチ 三富千秋
言葉遊びの部屋 中尾和美
※新作
都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん! 千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。
■出演:千葉一磨/監修:松川雄哉
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
※新作
■今月のテーマ
アートに出会える街、ナント。気持ちを伝えるフレーズで“しあわせ”を共有しよう!
・好きと言えていいね!
・行こう! 憧れの地へ
・味見してもいいかな? ほか
[学習項目]
好みを言う、er動詞、代名詞on、allerの用法、 pouvoir(お願い・許可) ほか
[連載]
パリでおいしい時短ランチ 三富千秋
言葉遊びの部屋 中尾和美
※新作

わかる! 話せる! 楽しい! すべてがそろった充実の大人気講座
文法と語彙を基礎に、ネイティブらしい自然な英会話を学びます。会話表現をわかりやすく体系化。覚えることへのハードルがグッと下がります。入門者から、まとまった話を組み立てられる流暢な話者へとレベルアップします。
■レベルB1(社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
■講師:大西泰斗
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
ハートでつかめ! 英語の極意
判断・これからを表現する
[連載]
名著への招待 海外文学の本棚から
英語で読む戦国武将列伝
本気で「ラジオ英会話」! 全力活用術 ほか
文法と語彙を基礎に、ネイティブらしい自然な英会話を学びます。会話表現をわかりやすく体系化。覚えることへのハードルがグッと下がります。入門者から、まとまった話を組み立てられる流暢な話者へとレベルアップします。
■レベルB1(社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
■講師:大西泰斗
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
ハートでつかめ! 英語の極意
判断・これからを表現する
[連載]
名著への招待 海外文学の本棚から
英語で読む戦国武将列伝
本気で「ラジオ英会話」! 全力活用術 ほか

英語がスラスラ口から出てくる!
制限時間内に日本語を英語で表現する特訓で、会話の瞬発力を鍛えます。「世界横断の旅」の年間テーマで、各地を舞台に英語の質問に英語で返答する模擬会話に挑戦します。
■レベルA2(日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる)
■講師:スティーブ・ソレイシィ
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
世界横断の旅:シンガポール Singapore
At Home English in Singapore 暮らしまわりの英会話
制限時間内に日本語を英語で表現する特訓で、会話の瞬発力を鍛えます。「世界横断の旅」の年間テーマで、各地を舞台に英語の質問に英語で返答する模擬会話に挑戦します。
■レベルA2(日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる)
■講師:スティーブ・ソレイシィ
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
世界横断の旅:シンガポール Singapore
At Home English in Singapore 暮らしまわりの英会話

会話も、メールも、教養も。今日から使える世界標準のビジネス英語
「ビジネス英会話」(月・火・水曜)、「英文メール」(木曜)、「インタビュー」(金曜)の週5日間のレッスンで、ビジネスに必須の英語力、質問力、教養を養います。
■レベルB2〜C1(B2 社会生活での幅広い話題について自然に会話ができ、明確かつ詳細に自分の意見を表現できる/C1 広範で複雑な話題を理解して、目的に合った適切な言葉を使い、論理的な主張や議論を組み立てることができる)
■講師:柴田真一
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
※【再放送】後期(10月〜3月)は前期(4月〜9月)の再放送です。
■今月のテーマ
[ビジネス英会話]出張先で情報交換する
[英文メール]出張中に情報を共有する
[インタビュー]HRDスペシャリスト Tom Mayes
※【再放送】前期(2023年4月〜9月)の再放送です。ご購入の際はご注意ください。
「ビジネス英会話」(月・火・水曜)、「英文メール」(木曜)、「インタビュー」(金曜)の週5日間のレッスンで、ビジネスに必須の英語力、質問力、教養を養います。
■レベルB2〜C1(B2 社会生活での幅広い話題について自然に会話ができ、明確かつ詳細に自分の意見を表現できる/C1 広範で複雑な話題を理解して、目的に合った適切な言葉を使い、論理的な主張や議論を組み立てることができる)
■講師:柴田真一
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
※【再放送】後期(10月〜3月)は前期(4月〜9月)の再放送です。
■今月のテーマ
[ビジネス英会話]出張先で情報交換する
[英文メール]出張中に情報を共有する
[インタビュー]HRDスペシャリスト Tom Mayes
※【再放送】前期(2023年4月〜9月)の再放送です。ご購入の際はご注意ください。

オールイングリッシュで学ぶ、実践的英語講座!
ダイアログもその解説もすべて英語で放送されるオールイングリッシュの番組です。「基礎2」までで学んだ内容をしっかりと生かして、英語を英語のまま理解しながら、自分の意見を英語で言えるようになることをめざします。
■レベルA2〜B1(A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる/B1 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
■講師:ゲーリー・スコット・ファイン
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のTopic
Should you study outside of school?
Is there a part of your personality that you want to change?
■生徒:中村 陸
ダイアログもその解説もすべて英語で放送されるオールイングリッシュの番組です。「基礎2」までで学んだ内容をしっかりと生かして、英語を英語のまま理解しながら、自分の意見を英語で言えるようになることをめざします。
■レベルA2〜B1(A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる/B1 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
■講師:ゲーリー・スコット・ファイン
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のTopic
Should you study outside of school?
Is there a part of your personality that you want to change?
■生徒:中村 陸

自分の気持ちや考えを、英語で的確に表現しよう!
重要な文のパターンが実際の会話でどう使われているかについて理解を深めます。登場人物たちの日常が週ごとに完結するようなストーリーです。自分で考えて話すという練習を積み重ね、英語力をアップさせます。
■A1〜A2(A1 日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやりとりができる/A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる)
■講師:松本 茂
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のできるようになること
「将来のことについて語り合えるようになろう」
He’s someone I should talk to.
[付録]
The Target リストカード
重要な文のパターンが実際の会話でどう使われているかについて理解を深めます。登場人物たちの日常が週ごとに完結するようなストーリーです。自分で考えて話すという練習を積み重ね、英語力をアップさせます。
■A1〜A2(A1 日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやりとりができる/A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる)
■講師:松本 茂
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のできるようになること
「将来のことについて語り合えるようになろう」
He’s someone I should talk to.
[付録]
The Target リストカード

英語がはじめての人も、読む・書く・聞く・話すの4技能を楽しく身につけられる!
英語を学ぶのがはじめての方でも学べる講座です。日常会話でよく使われる文法や表現をしっかり学べます。自分で声に出す練習や、番組パートナーとの会話練習を通して、4技能を総合的に高めます。
■レベル A1(日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやりとりができる)
■講師:本多敏幸
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のできるようになること
「いろいろな文の形で情報を伝えよう」
I’ll give him a Christmas present.
[付録]
キーセンテンス・リストカード
英語を学ぶのがはじめての方でも学べる講座です。日常会話でよく使われる文法や表現をしっかり学べます。自分で声に出す練習や、番組パートナーとの会話練習を通して、4技能を総合的に高めます。
■レベル A1(日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやりとりができる)
■講師:本多敏幸
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のできるようになること
「いろいろな文の形で情報を伝えよう」
I’ll give him a Christmas present.
[付録]
キーセンテンス・リストカード

全国の小学生による小学生のための基礎英語
「マンガスキット」を通じて、数語の英単語からなる意味のかたまり「チャンク」を覚えます。チャンクを覚えることで、自分の言ってみたいことが英語でスラスラと言えるようになります。新連載や無料の音声ダウンロードなど、楽しく英語に触れられる企画が盛りだくさんです。
■レベルA0(ごく簡単な表現を聞きとれて、基本的な語句で自分の気持ちなどを伝えられる)
■講師:居村啓子
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
※音声教材はダウンロードサービスで提供しています。
■今月のチャンク
クリスマスを楽しみましたか?
Did you enjoy Christmas? ほか
■出演:サンシャイン池崎、花音
[付録]キャラカード
※新作
「マンガスキット」を通じて、数語の英単語からなる意味のかたまり「チャンク」を覚えます。チャンクを覚えることで、自分の言ってみたいことが英語でスラスラと言えるようになります。新連載や無料の音声ダウンロードなど、楽しく英語に触れられる企画が盛りだくさんです。
■レベルA0(ごく簡単な表現を聞きとれて、基本的な語句で自分の気持ちなどを伝えられる)
■講師:居村啓子
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
※音声教材はダウンロードサービスで提供しています。
■今月のチャンク
クリスマスを楽しみましたか?
Did you enjoy Christmas? ほか
■出演:サンシャイン池崎、花音
[付録]キャラカード
※新作

「読めた」「聞けた」を体感!辞書なしで英語を理解する
★大量の英文を読んだり聞いたりすることで、大意をつかみながら物語を味わう力を養います。ちょっと笑えて泣けるショートストーリー、日本各地のローカル情報から世界の名作まで、幅広いラインナップをお届けします。
■レベルA2〜B1(A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる/B1 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
■監修:ダニエル・スチュワート
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
※【再放送】後期(10月〜3月)は前期(4月〜9月)の再放送です。
■今月のテーマ
[月曜日]
日本各地のイチ推し!
Shodoshima
[火曜日]
オリジナル・ショート・ストーリー
Cheating
[水曜日]
アメージング・ストーリー
Lost and Found in Antarctica
[木曜日]
英語で楽しむ!落語と漫才
Follow the Leader
[金曜日]
世界の名作
Heart:From the Apennines to the Andes
ほか
※【再放送】前期(2023年4月〜9月)の再放送です。ご購入の際はご注意ください。
★大量の英文を読んだり聞いたりすることで、大意をつかみながら物語を味わう力を養います。ちょっと笑えて泣けるショートストーリー、日本各地のローカル情報から世界の名作まで、幅広いラインナップをお届けします。
■レベルA2〜B1(A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる/B1 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
■監修:ダニエル・スチュワート
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
※【再放送】後期(10月〜3月)は前期(4月〜9月)の再放送です。
■今月のテーマ
[月曜日]
日本各地のイチ推し!
Shodoshima
[火曜日]
オリジナル・ショート・ストーリー
Cheating
[水曜日]
アメージング・ストーリー
Lost and Found in Antarctica
[木曜日]
英語で楽しむ!落語と漫才
Follow the Leader
[金曜日]
世界の名作
Heart:From the Apennines to the Andes
ほか
※【再放送】前期(2023年4月〜9月)の再放送です。ご購入の際はご注意ください。

英語 うまいと言われる和訳の技術
- ジャンル:語学
- 著者:宮崎伸治
- 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 長さ:134ページ
- ポイント数:購入667ポイント

英文をただ和訳すると、どこかギクシャクした、読み取りにくい日本文になってしまいがちです。原文に忠実でありながら、スッと頭に入る文章にするには、どう訳せばよいのか?小説、会話文、説明文など、豊富な例文をとりあげ、単語のもつ微妙なニュアンスや文法の違いなどを上手にクリアして和訳するテクニックを伝授。
(本書は2001/10/1に河出書房新社より刊行された書籍を電子化したものです)
(本書は2001/10/1に河出書房新社より刊行された書籍を電子化したものです)

※この商品は固定レイアウトで作成されており、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【英語翻訳版『正法眼蔵』 第1巻】
曹洞宗を開かれた道元禅師の著『正法眼蔵』の英訳版です。
「75巻本」
(現成公案・摩訶般若波羅蜜・佛性・身心学道・即心是佛・行佛威儀・一顆明珠・心不可得・古佛心・大悟・坐禅儀・坐禅箴・海印三昧・空華・光明)
【英語翻訳版『正法眼蔵』 第1巻】
曹洞宗を開かれた道元禅師の著『正法眼蔵』の英訳版です。
「75巻本」
(現成公案・摩訶般若波羅蜜・佛性・身心学道・即心是佛・行佛威儀・一顆明珠・心不可得・古佛心・大悟・坐禅儀・坐禅箴・海印三昧・空華・光明)

意味順英語学習法
- ジャンル:語学
- 著者:田地野彰
- 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 長さ:250ページ
- ポイント数:購入1,500ポイント

いざという時に英語が使えなくなってしまう人には意味順英語学習法がおススメです。
長年英語を学んできたのに、英語が身につかなかった人には、新しい知識は必要ありません。
頭の中にある英語の知識を『ある観点』からとらえ直すだけでOKです。
「だれが」「する(です)」「だれ・なに」「どこ」「いつ」この順番、これこそが『意味順』です。
実はほとんどの英文がこの『意味順』に当てはまります。
これさえ知っていれば、正しい英文が簡単に作れます。
英語を学びたい方はもちろん、英語教育に携わる方々にもお勧めです。
(本書は2011/7/16に小社より刊行された書籍を電子化したものです)
長年英語を学んできたのに、英語が身につかなかった人には、新しい知識は必要ありません。
頭の中にある英語の知識を『ある観点』からとらえ直すだけでOKです。
「だれが」「する(です)」「だれ・なに」「どこ」「いつ」この順番、これこそが『意味順』です。
実はほとんどの英文がこの『意味順』に当てはまります。
これさえ知っていれば、正しい英文が簡単に作れます。
英語を学びたい方はもちろん、英語教育に携わる方々にもお勧めです。
(本書は2011/7/16に小社より刊行された書籍を電子化したものです)

日本人が必ず間違える英単語100
- ジャンル:語学
- 著者:三輪裕範
- 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 長さ:201ページ
- ポイント数:購入1,600ポイント

総合商社の調査部長として「生きた英語」に長年触れてきた著者が
30年間蓄積した膨大な用例から、日本人が最も間違えやすい単語を ピックアップ
(本書は2008/09/26に小社より刊行された書籍を電子化したものです)
30年間蓄積した膨大な用例から、日本人が最も間違えやすい単語を ピックアップ
(本書は2008/09/26に小社より刊行された書籍を電子化したものです)

えいごのき
- ジャンル:語学
- 著者:塚本やすし ことはてんこ
- 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 長さ:34ページ
- ポイント数:購入1,300ポイント

3 〜 6 歳幼児向け知育絵本シリーズ「えほんのき」創刊!
人気絵本作家・塚本やすしさんによるかわいくてカラフルな絵が特徴です。
「ABC」えいごで なまえを おぼえよう!
2 匹のおさる「ももた」「ももち」といっしょに、「Alligator」(わに)の「A」から「Zebra」(しまうま)の「Z」まで楽しくアルファベットを覚えよう!
はじめて ABC に出会うお子さまにもおすすめです!
(本書は2012/11/15に小社より刊行された書籍を電子化したものです)
人気絵本作家・塚本やすしさんによるかわいくてカラフルな絵が特徴です。
「ABC」えいごで なまえを おぼえよう!
2 匹のおさる「ももた」「ももち」といっしょに、「Alligator」(わに)の「A」から「Zebra」(しまうま)の「Z」まで楽しくアルファベットを覚えよう!
はじめて ABC に出会うお子さまにもおすすめです!
(本書は2012/11/15に小社より刊行された書籍を電子化したものです)