レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
田中喜美子
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
しつけの迷いを吹き飛ばす 子どもの「がまん」を育てる本

しつけの迷いを吹き飛ばす 子どもの「がまん」を育てる本

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
子どもはなるべく叱らずに、自由にのびのびと、個性を発揮させるのがよいのか。それとも、ダメなものはダメと厳しくしつけるべきなのか。多くのお母さん・お父さんが、わが子のわがままで聞き分けがない振る舞いに接したとき、しつけにためらいを感じてしまいます。この本は、12年間にわたって「ニュー・マザリングシステム(NMS)」という子育てアドバイス講座を続けている著者が、若いお母さん・お父さんに向けて、しつけの迷いを一掃し、自信を持って子育てに臨めるように応援する本です。豊かな社会の中で「与えられすぎて」育つ環境は、忍耐力に欠け、やる気と意欲に乏しい多数の子どもたちを生んでいます。日本人に特有な「甘やかし」の気質、誤った「母性」の信仰、「がまんする力」の軽視……こうした育児の「落とし穴」にはまらず、子どものやる気と自立心をはぐくみ、生きる力を身につけさせる具体的方法をアドバイスします。
「言うことをきかない子」のしつけ こうすれば子どもは「ちゃんと」ききわける

「言うことをきかない子」のしつけ こうすれば子どもは「ちゃんと」ききわける

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
この一冊は、真の意味で「親の言うことをきく」子どもを育てるノウハウをお伝えするために書かれています。最後まで読み通してくだされば、あなたの子育てははるかにラクな、はるかに実り多いものになり、あなたの子どもはお母さんに心からの信頼を寄せるようになることでしょう。
ちゃんと「話のきける子」に

ちゃんと「話のきける子」に

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
この本を手に取ったあなたのお子さんは、「言うことをきく子」でしょうか、それとも「きかない子」でしょうか? どちらかというと、日本では幼児は幼児なりに、小学生は小学生なりに、「言うことをきかない子」が多いような気がします。「パパが帰ってくるまで起きている!」と、いつまでも寝ようとしない幼児。無理に寝かせようとすると大泣き。「ゲームばっかりやっていて!」と叱っても、「もう少し、もう少し」とテレビゲームにしがみついている小学生。こんなところから始まって、子どもが「言うことをきかない」場面はだんだん広がっていきます。東京都の生活文化局の調査によると、都の中学生の約二六パーセントが、夜になっても盛り場やゲームセンターで遊び回っているとのこと。親たちがそれを認めているとは思いませんが、もはや中学生のわが子に「言うことをきかせる」すべもなくなっているのでしょう。自分の子が「言うことをきかなくなってもいいや」と思って育ててきた親があるとは思えません。なのにどうしてそれほど多くの子どもたちが、「言うことをきかなくなって」しまうのでしょう。しかもその子たちの大半は、きちんとした生活習慣が身についていない子どもたちです。
愛とけじめのしつけ講座 ちゃんと「がまん」のできる子に

愛とけじめのしつけ講座 ちゃんと「がまん」のできる子に

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「がまん」と聞くと私たちはつい、手足を縮めて甲羅のなかにもぐっているカメの姿を思い浮かべます。身を守ろうと小さくなって、硬い硬い殻のなかに閉じこもっているカメ。しかしその姿は、ほんとうに意味のある「がまん」を表すものとはいえません。むしろ一番つまらない、後ろ向きの「がまん」です。
「がまん」には、いくつもの種類があります。ほんとうに意味のある「がまん」とは、子どもたちがそれを身につけることで、生きることがもっと楽しくなる「がまん」です。
いま、子どもの「生きる力」が衰えた、と心配する声がほうぼうから上がっています。その大きな原因のひとつは、子どもたちがほんとうに役に立つ「がまん」を身につけていないからだ、と私たちは考えています。
こうすれば「しつけ」はちゃんとうまくいく 成功するしつけ・失敗するしつけ

こうすれば「しつけ」はちゃんとうまくいく 成功するしつけ・失敗するしつけ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
現代の核家族のなかで「しつけがうまくいかない」「どうすればうまくしつけられるかわからない」という悩みを抱えているお母さんは多いと思います。本書では、現代のお母さんたちが「子どもをうまくしつけることができない」理由をお伝えし、ガミガミ子どもをどなりつける必要もなく、らくらくと子どもをしつけることができるように基本的な考え方とノウハウを説明しています。

【目次より】
●第一章 「しつけ」をダメにする三つの思い込み
●第二章 子どもにとって必要なしつけ
●第三章 してはならないしつけ
●第四章 幸福な子育てのために
ちゃんとしつけたはずなのに 「しつけ直し」で子どもは変わる、もっと伸びる!

ちゃんとしつけたはずなのに 「しつけ直し」で子どもは変わる、もっと伸びる!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「ゼロ歳から満三歳までの子をもつ親」を対象にした通信講座「ニュー・マザリングシステム(NMS)」を開発し、子育ての基本を伝えてきた著者。ところが、入園・入学後の子どもをもつお母さんから「何とか受けさせていただけないでしょうか」という、悲鳴のような訴えが飛びこんできたり、「うちの子はもうすぐ小学生なんですが、今からでは手遅れなんでしょうか」というご質問をうけることが多くなったようです。また、現代の日本では、間違った子育ての結果、親の言うことを素直に聞けない子が増えており、その親たちが「自分の子育てが間違っていたのではないか……」と気づくのは、子どもが三歳を過ぎる頃というケースが多いのです。そのような例に数多くふれ、ゼロ歳から満三歳までの育児書のみならず、小学生ぐらいまでの子育てを対象とした本を書かなければいけない、という思いから生まれたのが本書です。

【目次より】
●第1章 しつけの勘違い――しつけの勘違い7項目
●第2章 子どものしつけ直し――しつけ直しに成功するために
●第3章 自分のタイプを知ろう――知っておくと役に立つ母親のタイプ
●第4章 しつけの落とし穴――しつけるつもりでダメにする
お母さんのための子育て講座 その「ひと言」が子どもを伸ばす!

お母さんのための子育て講座 その「ひと言」が子どもを伸ばす!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
初めて子育てをするお母さんたちには、さまざまなアドバイスが押し寄せてくる。その第一のものは、「赤ちゃんが泣いたら必ず抱き上げてくださいね」という、スキンシップのすすめだ。しかし、スキンシップの大切さばかりを強調するあまり、「言葉かけ」の大切さ、重要さを忘れてしまっているお母さんは多いのではないか。小さな時から言葉でコミュニケーションすることはその後の子どもの心の発育に大きな影響があるのだ。では、どうすればいいのか。本書は、そんなお母さんに向けて書かれた「子どもが伸びる言葉かけの方法」を具体的に分かりやすく示した本である。「しつけるつもりでも、つい、がみがみ怒ってしまう」「つい、兄弟をくらべてしまう」「つい、男の子のくせに、といってしまう」など……。お母さんなら、だれでも心当たりがあることではないか。そんなときどうすればいいかをズバリ解説する、子育て中のお母さん必読の一冊だ。
ちゃんと「自分でできる子」に 「生きる力」をはぐくむために

ちゃんと「自分でできる子」に 「生きる力」をはぐくむために

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
子どもがさまざまなことを「ちゃんと自分でできる」ということは、お母さんたちの何より大きな望みです。口やかましく指示・命令しないで「ちゃんと自分でできる子」に育てるのは、なかなか難しいことですが、コツを飲み込んでしまえば、不可能なことではありません。本書では、「ちゃんと自分でできる子」を育てるノウハウのみならず、子育てにおいて大切なバランスをとるということにもふれ、知らず知らず失いがちな危険性についても多く紹介しています。

【目次より】
●第1章 親の望む「ちゃんと」とは?
●第2章 「ちゃんとできる」子に育てるつもりで
●第3章 「ちゃんとできない」子はなぜ育つ?
●第4章 「ちゃんとできる子」に育てるには
●第5章 「自分でできる子」のやる気を育てるために
●第6章 「ちゃんと自分で」勉強する子はどう育つ?
ちゃんと「やる気」のだせる子に 子どもの自発性を引きだすために

ちゃんと「やる気」のだせる子に 子どもの自発性を引きだすために

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
現代社会には、子どもや若者たちの「やる気」を失わせるような仕組みがさまざまな形でしかけられていて、うっかりすると親たちもその罠にはまってしまいます。本書では、どうしたら子どもの「やる気」を本当の意味で健康に伸ばすことができるか、どこに注意したら子どもの「やる気」をつぶさないで育てられるかという、子育てで一番大切なことが学べるようになっています。 

【目次】
●第1章 「やる気」って何だろう
●第2章 「やる気」の土台づくり
●第3章 子どもの「やる気」をつぶさない
●第4章 「やる気」について四つの錯覚
●第5章 「自立」に向けて子どもを励ます
親の“よかれ”が逆効果?! 「泣けば抱っこ」の甘やかし育児で子どもがダメになる

親の“よかれ”が逆効果?! 「泣けば抱っこ」の甘やかし育児で子どもがダメになる

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
現役の保育士さんやベテランお母さんたちとともに研究を重ね、1997年に育児に悩み、疲れているお母さんたちへ正しい子育てのノウハウをお伝えするため、立ち上げられた子育て講座「ニュー・マザリングシステム研究会(NMS)」。本書では、NMSのアドバイザーと受講生の実際のやりとりを収録して、こんなときはどうすればいいの? という疑問に直接お答えするかたちをとっています。受講生の方々の、生の質問も取り上げていますので、共通する問題を知り、その解決法を学ぶことができる内容になっています。
お母さんの悩みと不安にこたえる 子育ての知恵・しつけのコツ

お母さんの悩みと不安にこたえる 子育ての知恵・しつけのコツ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
食事をつくっても食べない子、なかなか寝ない子、泣いてダダをこねる子などには、お母さんは悩まされるもの。本書は、0歳から6歳までの乳幼児をもつ親に向けて書かれた、育児のコツ、しつけのポイントを解説した一書である。筆者は、ニュー・マザリングシステム研究会を主宰しており、お母さんの実際の悩みや、不安にこたえる通信講座をおこなっている。本書は、その中から乳幼児のお母さんが抱える代表的な悩みに対する答えや、アドバイスを具体的に平易に解説したものだ。たんに子どものしつけのことだけでなく、お母さん同士のお付き合いの方法や、公園でうまく付き合う法、しつけをぶちこわす祖父母との付き合い方なども網羅しており、現在育児中の母親に「本当に」役に立つ情報を満載している。お母さんだけではなく、乳幼児の子どもをもつ親、おじいちゃんおばあちゃんなど、家族皆に読んでほしい一冊だ。