レンタル46万冊以上、購入119万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
マイリストに登録しました。マイリスト登録する著者を選択
著者も登録しますか?
  • 伊藤左千夫 お気に入りマーク
OK
オーディオブック

オーディオブック 野菊の墓

オーディオブック 野菊の墓

購入した作品を読むには
「Renta!アプリ」が必要です

詳細アイコン

この作品は
アプリダウンロード専用です

デバイス アプリ保存 ブラウザ
PC - -
iPhone/iPad -
Android -
詳細はこちら
とじる
試し読み 1巻を購入する

作品詳細

15歳の政夫と2歳年上の従姉・民子の恋の話です。純愛であり、そして、周りの大人たちによって引き裂かれた悲しい結末。怒りをおぼえる人も涙する人もいると思います。この小説が発表されたのは明治39年。時代はすっかり変わってしまいましたが、今なお美しく感じることができます。いちばん大事ことは何なのか……。あの名作が音声版でよみがえります。(C)青空文庫

伊藤 左千夫(いとう さちお)
歌人、小説家。本名、伊藤幸次郎。元治元年9月18日(旧暦8月18日)〜大正2年7月30日。千葉県山武市に生まれる。明治18年、実業家を目指して上京。明治22年、牛乳搾取業をはじめる。明治26年頃より短歌を詠むようになり、明治33年、はじめて正岡子規を訪問。年下であった子規に謙虚に師事した。子規没後は短歌雑誌「馬酔木」の中心となって、作歌、評論ともに活躍。万葉調を基盤にした写実的な歌を作った。また、写生文や小説にも筆を染め、処女小説「野菊の墓」(明治39)は夏目漱石から高い評価を得た。「馬酔木」廃刊後は、明治41年創刊の「アララギ」の中心となり、斎藤茂吉や島木赤彦など、多くの後進を育てた。晩年には経済的な窮乏や、近親の不幸などが重なったが、それを機縁にしみじみとした真情流露の歌を多く作った。大正2年7月30日、脳溢血により死去。享年48歳。代表作は「野菊の墓」、「隣の嫁」、「春の潮」、「分家」、「左千夫歌集」など。

※このコンテンツは音声のみの作品です。本文のテキストは含まれませんので、ご了承下さい。
 また、必ずご購入前に再生可能か無料サンプルでお試し下さい。
 無料サンプルを再生できない場合は、大変申し訳ありませんがご購入をお控え下さい。

みんなの感想

あなたの感想を一覧から選んで投票してください。

巻読み
話読み

現在1巻

オーディオブック 野菊の墓

オーディオブック 野菊の墓

15歳の政夫と2歳年上の従姉・民子の恋の話です。純愛であり、そして、周りの大人たちによって引き裂かれた悲しい結末。【再生時間:約146分】
配信日:2012/06/12
会員限定無料
レンタル(48時間)
購入
1%還元+0%還元:8ポイント獲得
還元キャンペーン(01/01まで)

本編が同じ内容の作品があります

すでにレンタル版が
カートに入っています

カートを
「購入版」で更新しますか?

まとめてカート

購入版をまとめてカートに
追加しますか?

本編が同じ内容の作品があります。
カート内でご確認ください。

・カートに追加できるのは最大100点です。
・レンタル中/購入済みの作品は追加されません。
・まとめてカートは購入版限定の機能です。

この本に関心がある人におすすめします

おすすめ特集

スタッフの神マンガ特集

スタッフの神マンガ特集

2024年マンガ年間ランキング

2024年マンガ年間ランキング

Renta!マンガ大賞2024

Renta!マンガ大賞2024

厳選無料ページ

厳選無料ページ

独占・先行配信作品ページ

独占・先行配信作品ページ

メディア化作品特集

メディア化作品特集

super view

super view