レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
江戸東京の寺社609を歩く 下町・東郊編

江戸東京の寺社609を歩く 下町・東郊編

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
江戸の町民にも大人気だった、安産の神様水天宮(中央区)。
江戸時代の名横綱・谷風が小野川に敗れた蔵前神社(台東区)。
引き取り手がない遊女が葬られた浄閑寺(荒川区)。
10万人の犠牲者を出した「明暦の大火」の犠牲者が葬られた回向院(墨田区)。
「しばられ地蔵」が人目をひく南蔵院(葛飾区)。
もちろん浅草寺や寛永寺、入谷鬼子母神や柴又帝釈天ははずせない……。

京都・奈良だけではなく、東京にも魅力的な寺社が目白押し! ビルの隣のこじんまりした寺社にも、意外に由緒正しい謂われがあるものだ。そのような意外性が東京の寺社めぐりの魅力の一つ。本書は上記の区のほかに千代田区、江東区、足立区、江戸川区の寺社を掲載。著者の寺社めぐりの息づかいが聞こえてくる、リアリティー溢れる寺社案内。
旧町名さがしてみました in東京

旧町名さがしてみました in東京

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
かつて存在し、
そして消滅した地名=旧町名の名残りをさがす
異色の街歩きエッセイ!

地名は、その地を知る最大の手掛かりであり、その地の歴史、文化を反映するものです。
旧町名とは「現在では使われなくなった地名」のことですが、将軍にまつわる地名(桃園町、駒場町)、職業や商売の名が用いられた地名(弓町、御台所町)など、その土地の歴史を色濃く反映したものでもありました。

しかし、歴史の中で全国的に昔ながらの町名が歴史を留めない殺風景なものへと変更され、東京23区でも伝統ある町名が失われていきました。

これらの旧町名は、行政上は消滅したものの、よくよく目を凝らすと古い家屋の表札、ビル、デンリョクと呼ばれる東電設置のプレート、町内会の名前、バス停、小学校、寺、銭湯や文豪の小説など様々なものの中に発見することができます。これら旧町名にまつわる歴史的・文化的エピソードを、旧町名の遺物を16年間探し求めてきた著者が撮りためてきた写真と共に紹介します。

◆能町みね子さんとの対談を収録!
大学の卒論は旧町名、『散歩の達人』に「能町みね子の東京リアルストリートビュー」を連載中の能町みね子さんと共に、ただただ旧町名への愛を語る対談をたっぷり12p収録!

◆東京23区の約200個の旧町名を写真付きで紹介!
千代田区:三年町、三崎町、神田松富町
中央区:月島通、日本橋兜町、木挽町
港区:芝白金今里町、三田小山町、我善坊町、伊皿子町
新宿区:十二社、淀橋、花園町
文京区:駒込追分町、音羽町、竹早町、真砂町
台東区:浅草公園六区、浅草象潟町、谷中初音町、池之端七軒町
墨田区:業平橋、堅川、錦糸町、吾妻橋
江東区:深川牡丹町、深川洲崎弁天町
品川区:大井伊藤町、荏原区中延町、上大崎長者丸
目黒区:月光町、駒場町
大田区:森ケ崎町、女塚町、道塚町
世田谷区:玉川上野毛町、玉川瀬田町、廻澤町
渋谷区:常磐松町、八幡通、豊沢町、羽澤町、金王町
中野区:塔ノ山町、桃園町、文園町
杉並区:高円寺、神戸町、関根町、東荻町
豊島区:椎名町、池袋東、高田本町
北区:赤羽町、王子町、岩渕町、稲付町
荒川区:南千住町、尾久町、三河島町、日暮里町
板橋区:茂呂町、根ノ上町、志村町
練馬区:田柄町、練馬南町、江古田町
足立区:四ツ家町、小右衛門町、高砂町、伊興町
葛飾区:本田渋江町、水元小合上町、本田木根川町
江戸川区:堀江町、葛西、桑川町ほか
東京四次元紀行

東京四次元紀行

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
なんだ、小説じゃないか? そう、これはコラムではない。稀代のコラムニストが、初めての小説を通して描く東京の街と人々

「この文章を書きはじめるにあたって、私は、これまでコラムやエッセイを書く上で自らに課していた決まりごとをひとつ解除している。それは『本当のことを書く』という縛りだ」。
高度経済成長期から見つめてきた東京の記憶が今、物語となって蘇る。

【目次】
序文

残骸 ─新宿区
地元 ─江戸川区
傷跡 ─千代田区
穴 ─墨田区
トラップ ─世田谷区
サキソフォン ─杉並区
ギャングエイジ ─台東区
八百屋お七 ─文京区
相続 ─葛飾区
焼死 ─品川区
カメの死 ─練馬区
はぐれたレンガ ─目黒区
外界遮断装置 ─板橋区
幼馴染 ─大田区
見知らぬ赤子 ─荒川区
猫 ─足立区
蔦の部屋 ─中野区
欄干 ─北区
棒読み ─中央区
稼業 ─渋谷区
記憶 ─豊島区
継母の不倫 ─江東区
ダイヤモンド ─港区
プラ粘土

スパイク
指環
タイプライター
ロレックス
居なくなる男
2月の蛇
月日は百代の過客にして

あとがき
東京のディープなアジア人街

東京のディープなアジア人街

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
途方もないモノとヒトが集まる、世界有数のメガシティ「東京」。この街には、母国を離れて暮らすアジアの人々のコミュニティーが存在している。タイマッサージ店やタイ料理屋が密集する“リトル・バンコク”墨田区錦糸町、弾圧を逃れて日本にわたった人々が暮らす“リトル・ヤンゴン”新宿区高田馬場、通りを歩けばスパイスの香りが漂う“リトル・デリー”江戸川区西葛西……。東京のアジア人街はいかにして生まれたのか。また、人々はその街でどのような暮らしをしているのか。地元の人々が集まるディープなスポットを訪ね歩き、東京のアジア人街のいまに迫る!
錦糸町ナイトサバイブ

錦糸町ナイトサバイブ

  • 【全3巻】完結
  • ジャンル:青年漫画
  • 著者:松田舞
  • 出版社:講談社
  • 長さ:195ページ
  • ポイント数:購入690ポイント
  • レビュー:43
無料サンプル 内容紹介
漫画
ここは墨田区錦糸町。キャバクラ勤務を目指して秋田から上京してきたロリロリ娘の小夏だったが、面接で連戦連敗。失意の果てに迷い込んだ歯科医院で幼なじみ(?)のジジイと再会する。その後、面接に行ったキャバクラの備品を破壊しまくって300万円の借金をこしらえてしまった、大変だ。繁華街ゆえ深夜診療を営むジジイのもと、キャバ嬢への夢を諦められないまま新人歯科助手の奮闘が始まった。レッツ・デンタル!
日本の特別地域8 これでいいのか 東京都 江東区【日本の特別地域_通巻12】 レンタルラベル
知っているようで、知らない区。
それが江東区だろう。

江東区と都心の間には隅田川が流れている。
つまり、都心から見て、隅田川の向こう側が江東区ということになる。
でも、「隅田川の向こうの区は?」と、西東京あたりで無作為に聞くと、10人中7人ぐらいの割合で墨田区という答えが返ってくる。
このふたつの区に知名度の差はないと思うが、名前が「墨田」区だからどうしても分が悪い。
江東区はマイナー区ではない(と思う)。
しかし、地元以外の人は江東区という名前を知っているが、江東区の町(駅)をよく知らない。

けれども門前仲町は別格だ。ここはたいていの人が存在と場所を知っている。
歴史の薫り漂う下町、観光スポットとしても人気がある。
が、ここまで。

比較的知名度の高いと思われた、東陽町、亀戸、豊洲クラスでも、名前は知っているのに、江東区にあるということを知らない人が大勢いる。
東陽町なんて、江東区役所があるのに悲惨極まりない。
亀戸も不幸なことに錦糸町とセットで墨田区だと思われている。
豊洲のある臨海地域の大部分が、実は江東区だということも、案外知られていないのだ。

本書は地域批評シリーズとして、取材と各種のデータなどから、その地域の真実を探し出すことが目的である。
扱う地域はもちろん江東区だ。
その答えを探し出す作業はすなわち、江東区内の各地区住民の生態を明らかにすることにつながり、ひいては江東区の知名度アップにもつながっていくと確信している。

果たして、下町と豊洲はどれだけいがみあっているのか?
それとも我々の一方的な誤解だったのか?
是非とも最後までお付き合いしていただきたい。
Replace

Replace

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
東京都墨田区――古き佳き江戸の風情が残るこの町で育った亀尾駿馬。家業である本屋の店じまいを機に探偵事務所に就職することになった彼が任された最初の依頼、それは「宇宙人にストーカーされている」!? 所長の古屋敷をはじめクセ者揃いの面々と早速調査に乗り出すが、事件の背後にはアブない連中がかかわっていて……。
下町風情溢れる探偵事務所を舞台にしたディテクティブコメディが開幕!

【おことわり】
電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
遊々さんぽ 「押上 〜OSHIAGE〜」 レンタルラベル

遊々さんぽ 「押上 〜OSHIAGE〜」

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 レンタル
【電子書籍撮り下ろし】
『遊々さんぽ』シリーズ。
東京都墨田区押上。今や東京スカイツリーがある街として有名だ。今回はJR総武本線の錦糸町駅で下車。四ツ目通りを歩いて押上駅へと向かった。錦糸町駅からはもちろん、下町からも見上げれば常にツリーが映し出される。浅草へ足を伸ばして浅草寺の周りを散策し、夕暮れ時にまた押上へのんびりと向かう。北十間川にかかる橋からの風景に見とれているうち、空はすっかり黒ずんでいった。