レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
展示会のプロが発見! 儲かっている会社は1年に「1回」しか営業しない!
働き方改革、経費削減をしつつ、会社を「儲かり体質」変える秘策や本当に効果が出る営業術とは?「TV出演・新聞取材・雑誌インタビュー」などメディアでも話題の著者「清永健一」による、展示会出展を、売上アップ、組織変革に役立てるための具体的な手順、ステップをわかりやすく解説。ムダな広告、疲弊する営業をやめて、年に一度の展示会出展に集約するための具体的な方法を具体的な事例とともにお伝えします。


はじめに なぜ私が展示会営業術をすすめるのか? ?儲かり体質の会社とは?
【序章】働き方改革! 営業活動時間を減らすことで売上が上がった企業のカラクリに迫る!
【1章】金なし、コネなし! 株式会社名井内の場合
【2章】金もコネも不要! 展示会出展が小さな会社を救う
【3章】下手をすると逆効果。間違いだらけの展示会運営
【4章】成果に直結! 目からウロコの展示会フォロー術
【5章】儲かり体質に変える数値目標のつくり方!
【7章】著者「清永健一」が聴く! 展示会プロフェッショナル達の「成功の舞台裏」インタビュー!
【終章】ムダな営業をしないことが会社にもたらす13個の幸せ
「データと対話」で職場を変える技術 サーベイ・フィードバック入門 これからの組織開発の教科書
◆チームや組織を変えたい「現場マネジャー」「人事担当者」必読!
◇「データと対話」で職場を変える、これからの組織開発の教科書!
◆鍵は「サーベイによる見える化」と「対話によるフィードバック」にあった!
◇本書を読めば、チームの雰囲気も成果も劇的に変わる!

近年、働き方改革の中で注目を浴びている「HRテック」「エンゲージメント調査」といった最新技術の数々。しかし、実際の現場ではこんな悩みを抱えていませんか?
・ただでさえ忙しいのに、アンケートばかりやらされてうんざり!
・データを見ても内容が難しくてわからない。これ、どう使えばいいんだ?
・最新のHRテックを導入したけど、現場に活かされていない……。

そんな「コケてしまっているデータ活用」に翻弄されずに、職場のデータを活かして今いるチームや組織を変える技術、その名も「サーベイ・フィードバック」の手法を本書では解説する。

「サーベイ・フィードバック」とは、(1)サーベイ(組織調査)によってチームや組織の状態を「見える化」し、(2)データが示す結果について対話を通じてフィードバックする技術のこと。
ポイントは、データの扱い方はもちろんのこと、「どのようにデータを現場にフィードバックするか」を解説している点にある。図版とイラストを多用し、わかりやすい語り口なので、専門知識がなくてもスラスラ読める!

さらに「現場マネジャー向けのポイント」をまとめた項目や、「サーベイ・フィードバックの企業事例」も掲載。
「勘と経験によるマネジメント」から抜け出し、「データを活かして組織を変える方法」がここにある!
御社の働き方改革、ここが間違ってます! 残業削減で伸びるすごい会社

御社の働き方改革、ここが間違ってます! 残業削減で伸びるすごい会社

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
◆青野慶久氏推薦(サイボウズ代表取締役)「やり方次第では、逆効果。チームを変えたい人、必読!」

◆小室淑恵氏推薦(ワーク・ライフバランス代表取締役)「本書を実践すれば、ブラック残業も不機嫌な職場もなくなります!」

昨今「働き方改革」という言葉が叫ばれている。しかし、それによって悲鳴を上げている現場は少なくない。“残業削減しろ、予算達成しろ、あとはよろしく”といった「現場へムチャぶり」の「見せかけの働き方改革」では、社員は疲弊し、生産性は落ち、人が辞めていく。
政府の働き方改革実現会議で有識者議員を務めた著者は、真の働き方改革とは言わば「会社の魅力化プロジェクト」と説く。それは経営改革であり、「昭和の活躍モデル」からの脱却なのだ。本書で取り上げた働き方改革先進企業では、改革を経てどのような変化が起きたのか。
大和証券では子育て社員の活躍、カルビーでは低迷商品の売上V字回復、アクセンチュアでは職場の雰囲気改善と業績アップ……など、目に見える成果から目に見えない成果まで様々だ。また、働き方改革は社会も変える。
少子化改善や地方創生にも効果を発揮することが分かってきた。第一人者による、新しい働き方の理論とノウハウを徹底解説した1冊。

【目次より】
●序章 働き方改革の何が問題なのか
●第1章 働き方改革はどうすれば成功するのか
●第2章 先端事例に「働き方改革」の実際を学ぶ
●第3章 現場から働き方をこう変える!
●第4章 なぜ「実力主義」の職場はこれから破綻するのか
●第5章 「女性に優しい働き方」は失敗する運命にある
●第6章 社会課題としての長時間労働
●第7章 実録・残業上限の衝撃
「働き方改革実現会議」」で目にした上限規制までの道のり
「ゴール仮説」から始める問題解決アプローチ

「ゴール仮説」から始める問題解決アプローチ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
今、リーダー・マネジャーに求められる、生産性向上ための問題解決スキル
ゴール仮説から始める問題解決アプローチとは、いかなる問題に対してもまず、ゴールの初期的な仮説の立案からスタートし、検証すべきテーマを辿りながら最適解を導いていくというアプローチを指します。
「働き方改革」で労働時間短縮の中、問題解決の早期段階で、筋のよい「ゴール仮説」を作れるかどうかが、何にも増して問題解決の効果・効率を左右します。チーム個々バラバラに手探りでゴールを探すのではなく、

●最終的にどういう姿に持っていきたいのか
●どの程度のスピードとインパクトのある変革を狙うのか
●具体的にどういう姿になるか

といったゴールの姿をうっすらなりにも思い描くことで、メンバー全員のベクトルを合わせ、当初から全員の進むべき方向性、一人一人の作業の目的や意図をクリアにしながら仕事を進めることにより「考える時間」のロスを極小化できるのです。

本書では、「ゴール仮説」から始める問題解決アプローチの実践方法を、三つの要諦を中心に解説し、具体的な事例から「失敗と成功を分けた要因」まで言及します。
【合本版】5W1H思考+5W1Hマネジメント

【合本版】5W1H思考+5W1Hマネジメント

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※本書はすばる舎より刊行の『シンプルに結果を出す人の 5W1H思考』および『シンプルに人を動かす 5W1Hマネジメント』の合本版です。

【シンプルに結果を出す人の 5W1H思考】
せっかくたくさんのフレームワークを学んでも、うまく使いこなせい、成果に結びつかないと感じたときにこそ重宝するのが5W1H。
When(いつ?)、Where(どこで?)、Who(誰が?)、What(何を?)、Why(なぜ?)、How(どんなふうに?)。
課題提起、問題発見・問題解決、創造的アイデア発想、説得力のあるコミュニケーションなど、日々の業務のさまざまな場面で、あなたのパフォーマンスを高めてくれる最強の武器となる、シンプル最強の「考具」、それが5W1Hです。
人気ビジネススクール講師が、本当に使えるシンプル最強の思考法を、多くのビジネス事例を交えて丁寧に解説。
ビギナーからベテランまで、今すぐ役立つ実践的な内容になっています。
業種や職種を問わず、仕事の生産性を高めたいと考えている、すべての方におすすめの1冊です。

【シンプルに人を動かす 5W1Hマネジメント】
VUCA時代、働き方改革、そしてWithコロナの今、それでも組織全体の仕事時間を減らしながら、業績を上げる。
まさにマネジャー苦難の時代です。
そんなマネジャーの悩み解決のカギとなるのが、5W1Hを使った、シンプル、パワフル、ポジティブな「問い(言葉)」なのです。

本書では、大手の美容健康食品メーカー、美健社(架空)の日常風景を例に、「5W1Hの問いかけ」を具体的に紹介。
全6章それぞれに、部下やチームのマネジメント、会議のリードなどで四苦八苦するマネジャー(課長)が1人ずつ登場します。
それぞれのケースで、ぜひ皆さんも「課長」になりきって、「自分だったら、どんな問い・指示・指導・進め方(議論の作り方)をするか」を考えながら読み進めてみてください。
そして、本書を読み終わる頃には、きっと以前とは比べ物にならないマネジメント力を身につけているはずです。
コーチングで病院が変わった 目に見えない道具で「医師の働き方改革」は進化する
病院長・理事長必読!
医療事故と離職者の減少、医療従事者のモチベーション向上はコーチングで可能になる!

「医師の働き方改革」をコーチングにより実現した著者が、コーチングで病院経営を改善した全国各地の病院長に取材、具体的・豊富な事例とともに、コーチングを働き方改革と医療の質向上にいかに役立てていくかを提言する。
働かないおじさんが御社をダメにする ミドル人材活躍のための処方箋

働かないおじさんが御社をダメにする ミドル人材活躍のための処方箋

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
●成果を出せなくなった人を、あの企業はどう変えた?
●「ミドル活躍で伸びる会社」の共通点を徹底解説!

長年、企業を悩ませている「働かないおじさん=成果を出せないミドル社員」問題。テレワークが進んだ昨今は、成果を出せる社員とそうでない社員に二極化し、企業側も、年功序列でパフォーマンス以上に高い給与をもらっている彼らにどう対応すべきか、判断を迫られている。
しかし、政府の働き方改革実現会議で有識者議員を務めた著者は、働かないおじさんの本質は「“変化に対応できないこと”にある」と言う。そのため、企業が変化に強い社員・風土を育てられなければ、今いる働かないおじさんをリストラしても、第二第三の「働かないおじさん」が生まれ続けるだけだと言う。
そこで本書では、ミドルシニア層を活用しながら、働き方改革や業務改善に成功している各種企業の事例を解説。読めば「ミドル活躍で伸びるすごい会社」の共通点が見えてくる!