レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
チベット 自由への闘い ダライ・ラマ14世、ロブサン・センゲ首相との対話

チベット 自由への闘い ダライ・ラマ14世、ロブサン・センゲ首相との対話

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
チベットの悲劇――中国の暴虐と人権弾圧の恐るべき実態を今こそ日本人は知っておかねばならない。中国に侵略・弾圧されているチベット。宗教などの自由が厳しく抑圧され、拷問さえ横行し、人びとはとてつもない苦境に置かれている。中国の力がますます強大になる今、日本人は「チベットの真実」を知らねばならない。「チベット人がチベット人らしく生きられるかどうか」は、そのまま、「日本人が未来にわたって日本人らしく自由に生きられるかどうか」に通じるのだから。チベット仏教の最高指導者にして、中国の弾圧から逃れチベット亡命政権を樹立したダライ・ラマ14世。チベット亡命政権が置かれるインドで生まれ、ハーバード大学に進学しながら、祖国のために亡命政権の首相となった若き俊英ロブサン・センゲ。両指導者との対話から浮かび上がる、驚くべき真実――。 「中国共産党の侵略は、一定のパターンで行なわれる。侵略は、嘘と猫なで声から始まる。目指すべき地に足を踏み入れるや、獅子身中の虫のように一挙に広がる。取れるものは取り、滅ぼせるものは滅ぼしていく。中国共産党の支配下に置かれた周辺民族は、現実にそのような悲劇に見舞われている。チベットではチベット仏教が厳しく弾圧されている。民族の誇りが根こそぎ奪われ、それに抵抗する者は圧倒的な力で物理的に粛清・鎮圧されていく」(「序章」より抜粋)
ゆるす言葉

ゆるす言葉

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
怒りや憎しみでは、問題を解決することはできません。
それらを解決できるのは、思いやりと真の優しさによる癒しだけなのです。
世界平和を持続するための手段は「思いやりによるゆるし」しかない――そう私は思うのです。

1980年代からチベットに入り、チベットの風景とそこで暮らす人々を見つめ、撮影してきた写真家、野町和嘉氏による写真もあわせて掲載。
海外でも写真集を出版するなど、写真家として国際的な評価も高く、数々の賞を受賞している野町氏と、ダライ・ラマ14世による初のコラボレーション。

「ゆるすとは何か?」「生きるとは?」という
永遠不変のテーマから「チベット問題」まで――
ダライ・ラマ14世の名言を厳選して収録。

強くて優しいダライ・ラマの言葉。
抱くことば

抱くことば

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
人はなぜ生まれるのか? 人はなぜ生きるのか?
ダライ・ラマからの不滅のメッセージ。

写真+言葉でボリューム満点、新しいダライ・ラマ本の誕生!

ダライ・ラマの包み込むような言葉がこの1冊に。

ダライ・ラマ法王14世の名言100をピックアップ。
優しい言葉で語られしみじみと胸に響く1冊です。
悩み行き詰まったときに読み返せば生きる希望が見えてくるはず。
写真家、グレート・ザ・歌舞伎町がチベット亡命政府ダラムサラや
東京で撮影したダライ・ラマ法王14世の姿も同時掲載。
チベットからダラムサラに亡命してきた僧侶や住人たち、
ダラムサラの町並みなど、チベット人の“いま”を伝えるリアルな写真も満載です。