レンタル41万冊以上、購入99万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
習近平の覇権戦略 中国共産党がめざす「人類運命共同体」計画

習近平の覇権戦略 中国共産党がめざす「人類運命共同体」計画

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
河野太郎氏、推薦!
「現在の国際秩序に中国共産党がどのように挑戦しようとしているのか、その陰に強烈な光をあてる一冊」
マイク・ポンペオ元CIA長官、米国国務長官「イアン・イーストンの『The Final Struggle: Inside China’s Global Strategy』は、自由の将来を心配する者なら誰もが読むべきものである。それは、中国共産党がもつ世界支配への抑えきれない野望に関する説得力のある詳細な研究である」
著者イアン・イーストン氏は「プロジェクト2049研究所」の上級研究員。『China 2049』(マイケル・ピルズベリー著)で天下に知られた「過去100年に及ぶ屈辱に復讐すべく、中国共産党革命100周年に当たる2049年までに、世界の経済・軍事・政治のリーダーの地位をアメリカから奪取する」習近平政権の戦略分析に携わる。中国語で書かれた公開情報を調査する、対中研究のスペシャリストだ。
巷間、習近平主席の個人的野望と見られている中国の「2049」覇権戦略。だがこのプロジェクトは、マルクスが果たせず、ソ連が失敗した「民主主義と資本主義を破壊し、国際共産主義を完成する」という歴史的プログラムを忠実に実行するものだった。人民解放軍の内部資料を入手、異常な軍備拡大の「目的」を暴く。
日本を前に進める

日本を前に進める

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「この本は、河野太郎という政治家が、これまで何をやってきたか、そして皆さんと一緒に、これからどのような国や社会をつくっていこうと考えているのか、その考えをまとめたものです」(本書「はじめに」より)。

記すのは生い立ちから政治家としての原点、父・河野洋平氏との関係や、閣僚として取り組んできた安全保障・外交戦略、災害対応、そしてエネルギー、社会保障、教育をめぐる政策。さらにデジタル化社会に向けた規制改革・行政改革や、新型コロナウイルス対策の切り札であるワクチン接種など、今までの自身の活動を振り返りつつ、今後の「日本を前に進める」ための政策を打ち出す。

「私は初当選から一貫して、自由民主党の一員として政治活動を行ってきました。自民党は長年、保守政党を自任してきました。〈中略〉本来、保守主義とは、度量の広い、中庸な、そして温かいものであったと私は思います」(同前)。

「温もりのある国」を目指す著者渾身の一冊。
Voice 2021年4月号

Voice 2021年4月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
今月号の総力特集は、「日本型危機克服論」である。東日本大震災から10年が経った。私たちはいま、依然としてコロナ禍の最中にいて、やはり昏(くら)い日々を過ごしている。一都三県への緊急事態宣言も2週間の延長が発表された。たしかに日本は世界に比べて感染を抑えられているものの、コロナ禍という危機に強靭に対処できたといえるだろうか。いま必要なのは、「日本」という国の背景や特性に鑑みて、現在の危機、そして次の危機を克服できるよう生まれ変わるための議論ではないか。総力特集では、河野太郎大臣と宮田裕章氏の特別対談をはじめ、片山杜秀氏や安宅和人氏などがコロナ禍で表出した課題と日本の針路を力強く提言。
與那覇潤氏と開沼博氏の対談で語られる「日本文化論がいまこそ必要」との言葉はいかにも重い。
特別企画では俳優の渡辺謙氏や作家の真山仁氏ら4名が、3.11から10年のいま、未来に向けて胸のうちを語る。
緊急企画は、苦境が続く観光業界の突破口と課題を探る「ウィズ・コロナの観光立国」。
巻頭インタビューには、世界的哲学者であるマルクス・ガブリエル氏が登場。
Voice 2019年7月号

Voice 2019年7月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
今月号の総力特集は、「安倍外交の正念場」である。
5月下旬のトランプ大統領訪日に続き、6月末に大阪で行なわれるG20。米中貿易戦争が激化の一途を辿り、世界にポピュリズムが吹き荒れるいま、わが国の外交はまさしく「正念場」を迎えている。中西輝政氏が「軽薄」と評する国際社会において、日本はいかなる針路をとるべきか。中西氏、中山俊宏氏、秋田浩之氏、岡部伸氏、熊谷徹氏に加えて、現外務大臣の河野太郎衆議院議員が登場。
特集は、「令和の幸せな働き方」。スティーヴン・K・ヴォーゲル氏が考える「日本企業の強み」とは。
巻頭インタビューでは、橋下徹氏が改革に欠かせない「実行力」の重要性と実践法を語る。
Voice 2020年10月号

Voice 2020年10月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
今月号の総力特集は、「中国の限界」である。

安倍首相の突然の辞意表明。自民党総裁選の行方も気になるところだが、「ポスト安倍」の政権にとって避けて通れないのが、中国の問題だ。
世界を撹乱し続けている新型コロナウイルスの問題もさることながら、香港への国家安全法の導入は一国二制度を形骸化し、世界はこれに猛反発した。
「中国が不寛容な国家であるかぎりは、覇権国になることはできない」とは本特集の野口悠紀雄氏の言葉だが、あらゆる側面から中国の実情と未来、そして「戦狼外交」をはじめとする強硬姿勢が世界に与える影響と、その「限界」を探る。
なお、香港問題に関しては、現地を何度となく取材しているジャーナリスト・小川善照氏の緊急寄稿も必読だ。

特別企画は「『次代の政治』を考える」。今回の総裁選は出馬表明を見送ったものの、国民の多くが「ポスト安倍」として期待を寄せる河野太郎・防衛大臣の特別寄稿も掲載。新型コロナの影響もあり、曲がり角に立つ日本の政治のこれからを検討する企画となっている。

巻頭インタビューでは、全世界で2、900万部を売り上げたベストセラーSF小説『三体』の著者・劉慈欣氏に独占取材。新型コロナと『三体』で描いた世界の共通点と人類の可能性を語る。