
ちょっとおバカさん…だけど、かわいい顔・美しい姿・極上の手触りがクセになる♪ そんな魅惑の小鳥“文鳥様”にはまった漫画家・今 市子が描くロングヒット赤裸々文鳥エッセイコミック!!

一郎は、東京帝大に落ちたことで、山田家の恥だとして父親に英国の大学に行くよう命じられた。
結果、モートン伯爵であるアルバートの下宿に住んでいる。
しかし、元来の女性好きということもあり、頻繁に事件に巻き込まれて……!?
【本作はWEB雑誌「enigma」に収録されています。重複購入にご注意ください。】
結果、モートン伯爵であるアルバートの下宿に住んでいる。
しかし、元来の女性好きということもあり、頻繁に事件に巻き込まれて……!?
【本作はWEB雑誌「enigma」に収録されています。重複購入にご注意ください。】

ドラマ性抜群のBLシリーズ
【衝撃の新連載!】
今 市子(原作・四谷シモーヌ)
[英国伯爵と下宿人の密事(みそかごと) 黄昏の舞姫] 第1話
19世紀末、放蕩がたたり英国留学に送り出された一郎。
下宿先のアルバート伯爵とともに、カフェで事件に巻き込まれてしまい!?
【大人気連載】
藤河るり[唇はエゴイスティック] 第12話
カルロに隠し事をされていたことが判明した直純は、
カルロのもとから離れることを決意した。
しかしカルロは、直純の意図が理解できずに……!?
カサイウカ[例えば雪が融け合うように] 第5話
充の元カレに会いにいくことになった久我と充。
しかし久我はある思いを抱えており……?
夏目かつら[一線の先は、闇か、愛か。] 第8話
瀬那のもとに、以前圭人に助けられ、逃げ出した相手が現れた!
人違いだと主張するも、証拠写真を握っていて……!?
【衝撃の新連載!】
今 市子(原作・四谷シモーヌ)
[英国伯爵と下宿人の密事(みそかごと) 黄昏の舞姫] 第1話
19世紀末、放蕩がたたり英国留学に送り出された一郎。
下宿先のアルバート伯爵とともに、カフェで事件に巻き込まれてしまい!?
【大人気連載】
藤河るり[唇はエゴイスティック] 第12話
カルロに隠し事をされていたことが判明した直純は、
カルロのもとから離れることを決意した。
しかしカルロは、直純の意図が理解できずに……!?
カサイウカ[例えば雪が融け合うように] 第5話
充の元カレに会いにいくことになった久我と充。
しかし久我はある思いを抱えており……?
夏目かつら[一線の先は、闇か、愛か。] 第8話
瀬那のもとに、以前圭人に助けられ、逃げ出した相手が現れた!
人違いだと主張するも、証拠写真を握っていて……!?

普通の人には見えない不可思議なものが見えてしまう飯嶋律。彼がさまざまな妖魔と出会うことで展開していく、恐怖とユーモアを絶妙にブレンドした物語!! 第1巻には、「闇からの呼び声」「あめふらし」「桜雀」の3編を収録。 【百鬼夜行抄(眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)】

故郷を失い、右腕をも失った少女・ミシカは、オアシス都市・カタナールの領主の屋敷に身を寄せることになる。そこで出会った左腕のない少年・チャト。彼と偽りの双子の兄妹となったミシカは、忌み人として床に伏せる領主の息子・インダリスの召使いとして生きることとなり…!? 表題作『砂の下の調べ』、他『死人使いの遺言』を収録した幻想的なオリエンタルファンタジー傑作集。 【同時収録】死人使いの遺言

「人の数だけ萌えがある!」をコンセプトに、“あの”今市子が贈る、衝撃の問題作(!?)がついに登場!! バレエ公演から連ドラ、映画、名作漫画から電車に乗り合わせたオジサマ、高尾山ですれ違った人まで(笑)、超! 局地的萌えどころをご紹介★ 『花恋』レーベル初の新感覚・BL系エッセイコミック、ぜひぜひお試しあれ!

枯れ野を行く花嫁…それは齢八歳の少女・コノリ。町の飢えを救うため、異形の鬼人・ゲムリのもとへ嫁ぐことになった彼女は荒れ果てた草原・黄海原を行く。熾烈な運命を背負った少女の行く先に待っているものとは…!? 表題作『枯れ野の花嫁』前後編、他『追放者の尻尾』を収録した流麗なオリエンタルファンタジー傑作集。 【同時収録】追放者の尻尾

あと二月のうちに旱魃で、すべての人は死に絶えてしまう。皆を救う方法はただひとつ。河伯の住む翠湖までゆき水乞いの儀式を行うことだけ。こうして方士・スリジャ・エンたちの水を求める遙か遠き旅がはじまった―――。表題作『岸辺の唄』他『予言』『氷の爪石の瞳』を含めた今市子が贈る雄大なるオリエンタルファンタジー傑作集。 【収録作品】岸辺の唄/予言/氷の爪石の瞳

荒涼の僻地「天損」――神の怒りにふれ、一夜で亡びた国。その地に赴任したノブル将軍は赴任早々、悪夢に歓迎される。夢の中で悪夢城の皇子と親交を深めるが……!? 表題作『悪夢城の主』他3作を収録した壮大なるオリエンタルファンタジー傑作集。 【収録作品】悪夢城の主/水の底の子供/枯れない花/錆の泉

大砂漠に生えているという「旅人の樹」。それは、砂漠を彷徨う旅人に食べ物と休息を与えてくれるという不思議なオアシスであった。だがそこに泊まれるのは一晩だけ。もし禁を破って二晩以上泊まると……!? 表題作『旅人の樹』他3作を収録した雄大なるオリエンタルファンタジー傑作集。 【収録作品】旅人の樹/峠の城の冷たい女王/罪人の丘/旅人の靴

花嫁の嫁入り道具の一つの水さしをひょんなことから盗みだしたサンシクはやがてその水さしが汲めども水が尽きない不思議な水さしだと気づくのだが……。表題作『盗賊の水さし』他3作を収録した雄大なるオリエンタルファンタジー傑作集。 【収録作品】盗賊の水さし/苦い水/浄土の水売り/二つの井戸

翠湖の巫女の跡継ぎを求め、エンとジンファが訪れたのは「影法師の島」。そこに住む者たちは皆、誰かの「身代わり」として生きていた。――自分は一体何者なのか…? 自らの出生の秘密を求めて、島を出た影法師たちの運命は――? 表題作『影法師たちの島』のほか、4作品を収録した壮麗なるオリエンタルファンタジー傑作集。 【収録作品】影法師たちの島/星の落ちた場所/星狩人/結晶街道

水のない国では、遠くはなれた地に水乞いの儀式をする習わしがあった。雲竜が棲むといわれるその国では、竜使いがおり雨をもたらしてくれるというが……。表題作『雲を殺した男』他3編を収録した壮大なるオリエンタルファンタジー傑作集。 【収録作品】失われた岸辺/西から来た箱/雲を殺した男/赤い旗

大きな役目を終えて故郷へと帰る旅人・エン、ジンファ、ハオン。砂漠をゆく途中に少年・ハオンが病に倒れてしまい、小さなオアシスの村に留まることになる。しかし、不穏な村の様子に三人は機を見て逃げ出すが…巨大な長城が現れ行く手を阻む…!? 表題作『月影の長城』、他『唄う魚』『曙の裳裾』を収録した荘厳なオリエンタルファンタジー傑作集。 【収録作品】唄う魚/月影の長城/曙の裳裾

砂漠に囲まれた国・カターナの総督家に伝わる、遠い南の島から持ち込まれた“魚”と呼ばれる謎の箱。その箱は決して開けてはいけないといわれている。誰一人として見たことのない“魚”の正体とは…? 表題作『北の皇子と南の魚』の前後編と、未来の姿を映す鏡の守り人の物語、『仙人の鏡』を収録した荘厳なるオリエンタルファンタジー傑作集。 【収録作品】仙人の鏡/北の皇子と南の魚 前・後編

僕の叔父さんは、人魚を飼っていた──。 失踪した叔父の遺言状をきっかけに、洋介は8年前の夏の日を思い出す。あの日、叔父の家のプールで見たのは、人魚のように美しいあの人。14歳だった洋介は、人魚への想いの正体に気づかないでいた。大人になり、人魚と再会した洋介は、幼い頃の憧れが次第に恋であると自覚していき──。表題作「笑わない人魚」のほか、不器用な大人たちの切ない恋物語を収録した、今市子の初期BL短編集。 【収録作品】笑わない人魚/青髭の友人/真夏の城/廻遊魚の孤独/海幸山幸/あとがき 泳げない人魚

時は明治、世紀末。文豪・泉鏡花と雑誌「幻想倶楽部」編集者・香月真澄が帝都・東京で続発する怪奇な事件の謎に挑む。「鏡花あやかし秘帖」と「鏡花あやかし秘帖 華」収録エピソードに新規口絵&描きおろしエピソードを収録した完全版の上巻。

「天下を統べるにふさわしき人物が現われるまで、この剣を守護せよ」 第六天魔王・信長が敵にした男は、軍神・楠木正成の末裔だった! 信長の伊勢侵攻には「草薙剣」を託された者との戦いが隠されていた!史実に基づく新感覚歴史エンタメ小説ここに登場!
※こちらの作品にはイラストが収録されていません。
※こちらの作品にはイラストが収録されていません。

19世紀末。父に英国留学へと放り出された山田一郎。下宿先はモートン伯爵家だが、一郎を迎えに来たのは美貌の青年アルバート・タートリー。そして連れていかれた先は……! ロンドンを舞台に描く、一郎とアルが巻き込まれるミステリアスな事件の数々!!

時は明治。怪奇な事件が続発する東京を舞台に、文豪・泉鏡花と編集者・香月真澄が謎に挑む。「水底の視線」を収録するほか、橘みれい原案の「帝都の銀狼」を今市子による完全描きおろしでマンガ化。シリーズの魅力を凝縮した渾身のコミックスが登場。

金魚供養に隠された兄弟の秘密「鳥は空に、魚と水に」。禁断の想いがひとを惑わす「乱れる花の吐息にも似て」。大人気シリーズの2編に加え、描きおろし新作コミック「震える家」を加えた明治東京怪異譚。新米編集者の香月が、泉鏡花とともに幻想の世界へご案内します。

時は明治、世紀末。帝都・東京では怪奇な事件が続発していた。その謎に挑むのは、文豪・泉鏡花。人の欲が悲しみが、帝都を震撼させる! 雑誌「幻想倶楽部」の編集者・香月真澄は、鏡花の不思議な能力に驚嘆するとともに、人間性にも惹かれていくのだった…。

下請け仕事の多分にもれず、保険調査員ってのもストレスが溜まるもの――。ある夜、仕事の憂さを晴らそうと、しこたま飲んだ森本は、酔った勢いで白髪のおじいちゃんをお持ち帰り。けれど翌朝、それが白髪のチンピラもどきの若い男とわかって――。

生き別れた兄弟の再会は、ショッキングの連続だった!16年前に火事で死んだ兄貴が生きているなんて信じられない立一は、どうして今ごろになって兄貴が名乗り出てきたのか疑問を持つのだが!?「外伝」&「描下しエピソード」も特別収録!

鶴来升一郎(つるぎしょういちろう)は、老舗の高級味噌屋の若旦那。名だたる「道楽息子」で器用貧乏の変わり者。そんな彼のご贔屓(ひいき)は、怪談にしか能がなく、金次第でなんでもする曲者(くせもの)の幇間(たいこもち)・与三郎(よさぶろう)。嘘か真実(まこと)か若旦那、与三郎に言い寄って!? 吉原(よしわら)の料亭「幻月楼(げんげつろう)」の座敷を夜ごと彩るのは、人の世の欲望とあやかしが織りなす不思議語り。

突然、職も家も失った各務ヶ原太一は、タバコ仲間で何かと親切な部長の計らいで、オンボロ独身寮『あけぼの荘』の管理人さんに納まる。年下リーマン後藤とは、お近付きの印に(?)酔って寝ちゃった疑惑まで浮上。なぜか男にモテモテで!?

B級グルメ倶楽部
- 【全5巻】完結
- ジャンル:ボーイズラブ漫画
- 著者:今市子
- 出版社:フロンティアワークス
- 長さ:180ページ
- ポイント数:無期限600ポイント
-
レビュー:
(43)


新入社員の吉野は、高校の時、かっこいいけど恐くて変でカレーパンが好きな先輩・鬼塚に憧れていた。しかし恋に臆病になっていた吉野は、鬼塚に思いを告げぬまま転校してしまう。そんなある日、吉野は偶然会社で鬼塚と再会し……。表題作に加え、単行本未収録作品「木村&為永シリーズ」などをコミックス化!

経済界の若き俊英・九鬼は、自ら興した企業グループの順調な成長とは裏腹に、プライベート面も補佐する秘書の御巫(みかなぎ)に苛立ちを抱き続けていた。献身的ではあるが常に無表情で冷淡な御巫の態度は、学生時代に見せていた九鬼への恋情をまったく忘れたかのようだったが、御巫もまた、九鬼のそばにいる苦しさは増すばかりだった。二人のあいだに高まる摩擦熱は、御巫のある申し出で限界を迎え――。
※こちらの作品にはイラストが収録されています。
尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。
※こちらの作品にはイラストが収録されています。
尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。

表紙イラスト/明神翼
<じれったいエロス>から<切ないドラマティック>まで、大人気連載充実!
★大反響!
「5人の王」絵歩(原作:恵庭)≪巻頭カラー≫
「コヨーテ」座裏屋蘭丸
「あのこはソレを我慢できない」日塔てい
「なつめくんはなんでもしってる」ためこう
★注目作!
「初恋カウンターアタック」緒花≪初登場&カラー≫
「B級グルメ倶楽部」今市子≪再登場&カラー≫
◆大好評連載!
「エスケープドロップ」束原さき
「狼は花の馨り」りゆま加奈
「たなごころの燈」松基羊
「Blue Lust」ひなこ
「彼と嘘と弟と」せんみつ
「イミテーションハッピーライフ」吉田ゆうこ
「その骨に蝶の口づけ くちびるに蝶の骨〜バタフライ・ルージュ〜番外編」冬乃郁也(原作:崎谷はるひ)
「たそがれ、君に会いに行く」きゆひこ
「アケミちゃん」丸木戸マキ
「ロマンス」カシオ
「無条件降伏論」いさか十五郎
「ノラ猫の性分」隆巳ジロ
◆よみきり
「イリディセント・ボーイ」かたしな
◆エッセイ
「これでいいのか? グダグダ雑記」TONO
◆電子書籍版「ダリア」内に掲載されている情報は、すべて紙版発行当時のものです。電子書籍版には付録等、含まれていない場合がございます。プレゼント・アンケート・全員サービス等は締切が過ぎているものや申し込み対象外のものもございますので、何卒ご了承ください。
<じれったいエロス>から<切ないドラマティック>まで、大人気連載充実!
★大反響!
「5人の王」絵歩(原作:恵庭)≪巻頭カラー≫
「コヨーテ」座裏屋蘭丸
「あのこはソレを我慢できない」日塔てい
「なつめくんはなんでもしってる」ためこう
★注目作!
「初恋カウンターアタック」緒花≪初登場&カラー≫
「B級グルメ倶楽部」今市子≪再登場&カラー≫
◆大好評連載!
「エスケープドロップ」束原さき
「狼は花の馨り」りゆま加奈
「たなごころの燈」松基羊
「Blue Lust」ひなこ
「彼と嘘と弟と」せんみつ
「イミテーションハッピーライフ」吉田ゆうこ
「その骨に蝶の口づけ くちびるに蝶の骨〜バタフライ・ルージュ〜番外編」冬乃郁也(原作:崎谷はるひ)
「たそがれ、君に会いに行く」きゆひこ
「アケミちゃん」丸木戸マキ
「ロマンス」カシオ
「無条件降伏論」いさか十五郎
「ノラ猫の性分」隆巳ジロ
◆よみきり
「イリディセント・ボーイ」かたしな
◆エッセイ
「これでいいのか? グダグダ雑記」TONO
◆電子書籍版「ダリア」内に掲載されている情報は、すべて紙版発行当時のものです。電子書籍版には付録等、含まれていない場合がございます。プレゼント・アンケート・全員サービス等は締切が過ぎているものや申し込み対象外のものもございますので、何卒ご了承ください。