レンタル42万冊以上、購入102万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
マイリストに登録しました。マイリスト登録する著者を選択
著者も登録しますか?
  • 廣川進 お気に入りマーク
  • 松浦真澄 お気に入りマーク
OK

心理カウンセラーが教える「がんばり過ぎて疲れてしまう」がラクになる本

心理カウンセラーが教える「がんばり過ぎて疲れてしまう」がラクになる本
他人軸で生きるのをやめれば、心も体も軽くなる。

――苦しいのは「過剰適応」しているからかもしれません。
【全167ページ】
会員限定無料
レンタル(48時間)
購入
15 ポイント獲得
15 ポイント獲得
還元キャンペーン(終了日:01/01 08:59

この作品の他の巻

小説・実用書

心理カウンセラーが教える「がんばり過ぎて疲れてしまう」がラクになる本

心理カウンセラーが教える「がんばり過ぎて疲れてしまう」がラクになる本

作品詳細

他人軸で生きるのをやめれば、心も体も軽くなる。
――苦しいのは「過剰適応」しているからかもしれません。

*新しい職場で努力しているが実績が上がらず、周囲からどう思われているか気になる
*人手不足の部署の管理職として、睡眠を削って働いて目標を達成している
*相当無理をしてがんばっているのに、上司が認めてくれないのが不満だ
*頼まれるとイヤと言えず、たくさんの仕事を抱えて、いつも苦しい思いをしている
……思い当たるかたは、ぜひお読みください。

周りに合わせて自分の気持ちを抑え、無理をしてがんばり過ぎてしまうことを「過剰適応」といいます。
常に緊張や焦燥、不安を感じ、心身の不調に陥って休職につながることもあり得ます。
本書は過剰適応について解説し、自分の状態に気づき、それを解決していく方法を提案するものです。
職場の健康管理やメンタルヘルス支援に従事する専門家(公認心理師、臨床心理士、産業医)が、さまざまな角度から、わかりやすく執筆しています。

【目次】
はじめに
「過剰適応傾向」自己診断テスト

第1章 過剰適応とは何だろう?
 「適応」が行き過ぎてしまうと
 過剰適応が起こる心理的なメカニズム

第2章 過剰適応の原因となるもの
 1 親子関係
 2 機能不全家族
 3 学校
 4 発達障害
 5 「見捨てられ不安」
 6 社会と経済の不安
 7 日本人の心性

第3章 過剰適応の状態を整理する
 第1段階 過剰適応の状況を整理する
 第2段階 過剰適応を捉え直すエクササイズ

第4章 自分をケアする
 第3段階 自分をケアするエクササイズ

第5章 過剰適応に働きかける
 第4段階 過剰適応に働きかけるエクササイズ

第6章 過剰適応のさまざまなケース
 事例1 評価を落とすまいとしての過剰適応
 事例2 役割を果たそうとしての過剰適応

第7章 過剰適応の人にどう関わるか
 1 部下が過剰適応だったら
 2 家族が過剰適応だったら
 3 「自分らしさ」「本当の自分」を疑ってみよう
 4 職場での配置とキャリア教育で過剰適応を防ぐ

第8章 過剰適応から体調を崩してしまったら
 病名にとらわれすぎないでください
 1 抑うつ症状
 2 心身症
 3 燃え尽き症候群(バーンアウト)
 4 パニック症

(※ページ数は、680字もしくは画像1枚を1ページとして数えています)

みんなの感想

あなたの感想を一覧から選んで投票してください。

単巻

心理カウンセラーが教える「がんばり過ぎて疲れてしまう」がラクになる本

心理カウンセラーが教える「がんばり過ぎて疲れてしまう」がラクになる本

他人軸で生きるのをやめれば、心も体も軽くなる。

――苦しいのは「過剰適応」しているからかもしれません。
【全167ページ】
会員限定無料
レンタル(48時間)
購入
15 ポイント獲得
15 ポイント獲得
還元キャンペーン(終了日:01/01 08:59

還元ポイント

  • 0%還元
  • 合計獲得ポイント

をレンタル/購入します。
※ポイントが消費されます

この本に関心がある人におすすめします

おすすめ特集

厳選無料ページ

厳選無料ページ

Renta!のゲキ推し!特集

Renta!のゲキ推し!特集

転生キャラ前世当てクイズ

転生キャラ前世当てクイズ

上半期ベスト

上半期ベスト

super view

super view