レンタル42万冊以上、購入102万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
マイリストに登録しました。マイリスト登録する著者を選択
著者も登録しますか?
  • 所功 お気に入りマーク
OK

「国民の祝日」の由来がわかる小事典

「国民の祝日」の由来がわかる小事典
「子供の日」「憲法記念日」「勤労感謝の日」…。「国民の祝日」はいつ、どのように成立したのか。有史以来の歴史をひもとく。【全196ページ】
会員限定無料
レンタル(48時間)
購入
6 ポイント獲得
6 ポイント獲得
還元キャンペーン(終了日:01/01 08:59

この作品の他の巻

小説・実用書

「国民の祝日」の由来がわかる小事典

「国民の祝日」の由来がわかる小事典

作品詳細

「建国記念の日」「こどもの日」……。今や年間十五日にのぼる「国民の祝日」はいつ頃、どのように成立したのか。
古来の民俗的な年中行事や人生儀礼に伴なう祝祭日。明治以降の国家的な祝日。さらに平成に入ってから付け加えられた「海の日」など、「国民の祝日」は古さと新しさをあわせもつ。
著者は「国民の祝日」を三つに分類する。

A・祭日に基づく祝日<元旦・春秋分の日・勤労感謝の日・みどりの日>。
B・国家にちなむ祝日<建国記念の日・文化の日・海の日・天皇誕生日・憲法記念日>。
C・人生に伴なう祝日<こどもの日・成人の日・敬老の日・体育の日>である。

その意義を知れば、日本人の英知を探ることができる。
さらに、4月29日を「昭和の日」に、5月4日を「みどりの日」とする法案が審議されていることを紹介。歴史学の観点から、わが国で永年育まれてきた自然と、先祖に感謝する心、共同体の人間関係を尊ぶ精神を解き明かしている。

(※ページ数は、680字もしくは画像1枚を1ページとして数えています)

みんなの感想

あなたの感想を一覧から選んで投票してください。

単巻

「国民の祝日」の由来がわかる小事典

「国民の祝日」の由来がわかる小事典

「子供の日」「憲法記念日」「勤労感謝の日」…。「国民の祝日」はいつ、どのように成立したのか。有史以来の歴史をひもとく。【全196ページ】
会員限定無料
レンタル(48時間)
購入
6 ポイント獲得
6 ポイント獲得
還元キャンペーン(終了日:01/01 08:59

還元ポイント

  • 0%還元
  • 合計獲得ポイント

をレンタル/購入します。
※ポイントが消費されます

この本に関心がある人におすすめします

おすすめ特集

厳選無料ページ

厳選無料ページ

Renta!のゲキ推し!特集

Renta!のゲキ推し!特集

転生キャラ前世当てクイズ

転生キャラ前世当てクイズ

上半期ベスト

上半期ベスト

super view

super view