レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
メディア 1995年1月17日を私たちは忘れない

メディア 1995年1月17日を私たちは忘れない

無料サンプル 内容紹介
漫画
「メディアって一体何だろう?」
JBS放送大阪本社に就職した7人は、それぞれTV報道記者、カメラマン、ラジオ局員、アナウンサー、文字放送部員など、ばらばらの部署に配属される。
突然起きた大地震、まだ経験の浅い彼・彼女らはどのように報道に向き合ったのか?
阪神・淡路大震災から25年を迎え、本作を電子復刻しました。今こそ読みたい一冊。

※この作品は、阪神・淡路大震災を経験した放送局等への取材に基づいて作られたフィクションです。作品中の人物・団体はすべて架空のものです。
エコール・ド・プラトーン

エコール・ド・プラトーン

無料サンプル 内容紹介
漫画
【大正文士の青春群像劇】
川口松太郎 23才、直木三十五 32才、芥川龍之介 31才、菊池寛 34才、谷崎潤一郎 37才、小山内薫 42才。

『文藝春秋』創刊の年、若き文人らの眩き軌跡――

一九二三年(大正十二年)九月一日、未曾有の大地震が関東一円を襲う。
死者十万五千人、家屋全壊訳十万九千、全焼二十万二千余棟…
出版社や本屋が集中していた神田周辺も壊滅的な被害を受けた。
失われた書籍は数百万冊にのぼり、この年に創刊された『文藝春秋』もその例外ではなかった。
一方『大大阪』の呼称で親しまれ、当時人口で東京を凌駕していた大阪は、モダニズム文化が花開いていた。
その代表とも言われるプラトン社の雑誌『苦楽』を創刊すべく、その後の文学界を担う文士らが集うのであった。
現代演劇の祖とも言える新劇を立ち上げた小山内薫。
小山内を師と仰ぎ、後に第一回直木賞を受賞する川口松太郎。
松太郎と共に雑誌『苦楽』を創刊。
後に小説家として大成し直木賞として名を残す直木三十五。
夏目漱石亡き後の新時代文壇のキラメキ、若き文士らの交流と奮闘する姿を描いた大正文士浪漫。
10月2日を過ぎても−Genesis SOGEN Japanese SF anthology 2018−

10月2日を過ぎても−Genesis SOGEN Japanese SF anthology 2018−

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
2018年6月、大阪は地震に見舞われた。7月に西日本豪雨と猛暑と台風12号、8月9月に台風20号、21号。だが私の周囲では、地震も水害もほとんど被害がなかった。マンション理事の私は、そのたびごとに自転車で見回りに出るが……。関西地方を連続して襲った夏の天災を素材に、実際に日々自転車で散策している著者が、日記風に物語る。第1回日本SF大賞受賞作家の大阪SF。

※本電子書籍は、『Genesis 一万年の午後』(東京創元社 2018年12月21日初版発行)に収録の「10月2日を過ぎても」のみを電子書籍化したものです。『Genesis 一万年の午後』全ての電子書籍版ではございませんのでご注意ください。
大阪を歩く

大阪を歩く

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
真田幸村が討ち死にしたにもかかわらずその碑がない大阪に憤慨し、木津川から梅田にかけての風景を三流都市とし、谷崎潤一郎のように地震が怖くて料理がうまいから好きになったのではなく、ただ単に懐かしいのだと評するなど、軽妙に綴る直木三十五による大阪・大阪人論。
「夕刊大阪」(大阪新聞の前身)にて連載された。大阪に見切りをつけ東京に出たものの、大阪を見る目がよくなってきた、という直木三十五は、この翌年に長編「大阪物語」を上梓することになる。
日本の特別地域 特別編集 これでいいのか 神奈川県 相模原市【日本の特別地域_通巻24】 レンタルラベル
地域とその住民の真実を探る「地域批評シリーズ」。
ここ神奈川県ではこれまで横浜市、川崎市という政令指定都市をフューチャーした。
神奈川県では「横浜市2」「湘南エリア」を含めて第5弾となる本書では、2010年に政令指定都市となった相模原市を取り扱うこととなった。

大阪府を逆転し、人口で全国第2位の県となった神奈川県だけに、これまた全国最大となる3つの政令指定都市を抱えることになった。
これはめでたい、さっそく相模原市も一冊にまとめねば!

しかしである。横浜、川崎といえば知名度も高く、日本全国見回してもほとんどの人が知っている「地名」である。
それに対し、我らが「相模原市」はどうだ。
首都圏住民でも正確な位置関係をそらんじることを出来る人は、決して多数派ではない。
主要産業、名物、歴史名跡などはあったっけ? と聞かれれば、「うーーーん」と腕を組んだまま固まってしまうレベルである。

だが、2011年3月11日、東日本大震災が発生したことで、ぎりぎり首都圏域という立地にある相模原は、帰宅困難者を大量に出した。
神奈川県の水瓶である相模原のダム群だって、大地震の直撃を受けたら決壊してしまうのでは?

これより展開されるのは、街を歩き、各種データを調査した結果見えてきた「相模原市の真の姿」だ。
読んでもらえば改めて思うだろう「これでいいのか相模原市」と。