レンタル42万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
半鐘の怪 半七捕物帳ミステリ傑作選

半鐘の怪 半七捕物帳ミステリ傑作選

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
明治中期の東京。元・岡っ引きの半七老人が若き日に遭遇した事件を新聞記者に語って聞かせる時、江戸の捕物が鮮やかに蘇る!

毎晩、旗本の家に現れるびしょ濡れの女の幽霊の正体を暴く「お文の魂」。
素人芝居の最中、舞台用の刀が本物の刀とすり替えられ、若旦那が死んだ事件の真相を探る「勘平の死」。
火事でもないのに何度も半鐘を鳴らすなど、人々を不安がらせる悪戯を続ける犯人を突きとめる「半鐘の怪」など18編。

〈シャーロック・ホームズ〉シリーズの影響を受けて誕生し、全ての捕物帳の原点となったシリーズからよりすぐった傑作選、降臨。

【目次】
お文の魂/勘平の死/お化師匠/半鐘の怪/奥女中/朝顔屋敷/猫騒動/鷹のゆくえ/津の国屋/向島の寮/蝶合戦/筆屋の娘/あま酒売/冬の金魚/三つの声/かむろ蛇/幽霊の観世物/二人女房/編者解説=末國善己
東大教授がおしえる 忠臣蔵図鑑

東大教授がおしえる 忠臣蔵図鑑

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
映画『決算!忠臣蔵』の原作者、山本博文教授が監修(東京大学資料編纂所)、
一級資料にもとづき「討ち入り」という一大プロジェクトを解説

前代未聞の危機にあたり、リーダー・大石内蔵助はメンバー(藩士300人)と資金(8300万円)をどうデザインしたか!?
驚くほどたくさん史料が残されている「赤穂事件」をイラストとたくさんの図版で学ぶことができる一冊。プロジェクトドラマとして、江戸時代、武士の社会を面白く大づかみ!


【第一章 江戸城松之廊下事件】
「赤穂事件」の発端/松之廊下刃傷事件/吉良・浅野の事情聴取/下された幕府の裁定/浅野内匠頭の切腹/浅野内匠頭の埋葬/赤穂藩江戸屋敷の収公/赤穂に届けられた急報/赤穂城に押し寄せる商人/揺れる赤穂藩/江戸強硬派を説得/さらば赤穂城

【第二章 討ち入り前夜】
浅野家再興工作の開始/血気に逸る江戸強硬派/吉良上野介の隠居/遊興にふける大石内蔵助/円山会議で討ち入りを表明/討ち入りメンバーを選抜/吉良邸偵察開始/赤穂浪士の隠れ家/大石内蔵助の江戸入り

【第三章 いざ、討ち入り】
討ち入り前に吐露した思い/討ち入り道具の購入/逃亡する同志/討ち入り費用の決算/茶屋で開かれた作戦会議/討ち入り参加者は四十七人に!/吉良邸討ち入り

【第四章 その後の赤穂浪士】
亡君への報告/仇討ちを称える江戸っ子/赤穂浪士に下された処分/赤穂浪士たちの切腹/遺族に下された処分/吉良家、断絶す/芝居化された討ち入り

【終章 討ち入りの舞台を歩く】

【Column もっと知りたい! 忠臣蔵の話】
1「元禄」とはどのような時代? 
2「高家」とはどのような役職? 
3 切腹の作法 
4 赤穂事件時の赤穂城 
5 江戸の通信制度 
6 討ち入りに使われた化粧料 
7 赤穂浪士最期の言葉 
8 赤穂浪士辞世の句 

【column 押さえておきたい! 「忠臣蔵」のお土産】
1 切腹最中・義士ようかん 
2 元禄浪士あま酒 
3 忠臣蔵の吉良まんじゅう・吉良せんべい