きのう何食べた? 22巻

今回のメニューは…ほうれん草のポタージュ、鯛めし、焼きシュウマイ、鶏そぼろひじき煮、チーズタッカルビ、プリンアラモード、ロールキャベツ、かぼちゃコロッケなど。【全175ページ】
配信日:2023/10/23
この作品の他の巻



きのう何食べた?
鮭とごぼうの炊き込みごはん、いわしの梅煮、たけのことがんもとこんにゃくの煮物、栗ごはん、トマトとツナのぶっかけそうめん、鶏肉のオーブン焼き、ナスとトマトと豚肉のピリ辛中華風煮込み、いちごジャムetc.……
(※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
レビューPICK UP
みんなの感想
あなたの感想を一覧から選んで投票してください。
現在23巻

きのう何食べた? 1巻
配信日:2015/07/24

きのう何食べた? 2巻
配信日:2015/07/24

きのう何食べた? 3巻
配信日:2015/07/24

きのう何食べた? 4巻
配信日:2015/07/24

きのう何食べた? 5巻
配信日:2015/07/24


きのう何食べた? 7巻
配信日:2015/08/14

きのう何食べた? 8巻
配信日:2015/08/14

きのう何食べた? 9巻
配信日:2015/08/14

きのう何食べた? 10巻
配信日:2015/11/20

きのう何食べた? 11巻
配信日:2016/10/21

きのう何食べた? 12巻
配信日:2017/09/22

きのう何食べた? 13巻
配信日:2018/07/23


きのう何食べた? 15巻
配信日:2019/03/22


きのう何食べた? 17巻
今回のメニューは…サンマのガーリック焼き、フレンチトースト、レタスしゃぶしゃぶ など。【全161ページ】
配信日:2020/08/20

きのう何食べた? 18巻
今回のメニューは…塩にくじゃが、アボカドツナチーズトースト、焼うどんなど。【全161ページ】
配信日:2021/05/21

きのう何食べた? 19巻
今回のメニューは…のり弁、ウィークエンドシトロン、バターチキンカレーなど。【全159ページ】
配信日:2021/11/12

きのう何食べた? 20巻
今回のメニューは…明太釜玉カルボそうめん、鶏肉と秋野菜のオリーブオイル蒸し、さつまいものバターしょうゆ煮、鍋焼きうどん、ぶりしゃぶ、マラサダ、チキンカツなど。【全175ページ】
配信日:2022/10/21

きのう何食べた? 20巻 特装版
・収録予定内容
きょう何作る?食材別逆引き索引、撮り下ろしレシピ【豚バラ、キャベツ、ニラのもつ鍋風(10巻#79より)、シロさんちふうシフォンケーキ(11巻#88より)、ドライカレー(16巻#124より)】、歳月を重ねる二人のとっておきカラーイラスト集、何食べに出てくる料理「基本のき」、シロさん的エプロンメモ、and more……【全277ページ】
配信日:2023/10/23

きのう何食べた? 21巻
今回のメニューは…まぐろの漬け丼、たまごのピザトースト、五目あんかけ焼きそば、甘辛手羽先、鶏肉と白菜のクリームシチュー、白玉だんご、アジフライ、豚肉ともやしとキャベツのみそスープ鍋など。【全177ページ】
配信日:2023/05/23

きのう何食べた? 22巻
今回のメニューは…ほうれん草のポタージュ、鯛めし、焼きシュウマイ、鶏そぼろひじき煮、チーズタッカルビ、プリンアラモード、ロールキャベツ、かぼちゃコロッケなど。【全175ページ】
配信日:2023/10/23

きのう何食べた? 23巻
今回のメニューは…パエリア、ブルーベリーチーズケーキ、鶏もも肉のみそ豆乳鍋、カニかまとじゃがいもとほうれん草のグラタン、鶏肉とかぶのねぎごまあんかけ、鯛茶漬け、赤飯、夏おでんなど。【全191ページ】
配信日:2024/09/20

きのう何食べた? 24巻
今回のメニューは…炒めナムルのビビンバ、焼餃子、ラムチョップのソテー、白身魚のセビーチェ、鶏もも肉のトマトすき焼き、ドロップチョコチップクッキー、サバサンド、みそ煮込みうどん、肉野菜あんかけ焼きそばなど。【全175ページ】
配信日:2025/06/23
- Renta! TOP >
- 漫画 >
- 青年漫画
本編が同じ内容の作品があります

まとめてカート
購入版をまとめてカートに
追加しますか?
本編が同じ内容の作品があります。
カート内をご確認ください。
・カートに追加できるのは最大100点です。
・レンタル中/購入済みの作品は追加されません。
・まとめてカートは購入版限定の機能です。
エディターのおすすめ
鮭とごぼうの炊き込みごはん、いわしの梅煮、たけのことがんもとこんにゃくの煮物…表紙に書いてある料理名を見るだけでお腹が空いてしまいそうです…!内容紹介に載せている料理をもれなく一品ずつ丁寧に美味しそうに描いてくれるこの漫画は、夜中に読むと見事な飯テロになります(笑)。
主人公の筧(男)は恋人の矢吹(男)と同棲している弁護士です。仕事にやりがいというものを求めない(本人曰く)彼は何より料理を作ることが大好きです、が、食費予算はなんと25000円/月(←しかも2人分)に限られています…!社会人として現実感がありすぎます(泣)。スーパーで食材の値段や消費期限に悩みながら(筧:厚揚げ2枚入り1パック78円は底値だけど、消費期限はせいぜい3日と短い…)、脳内でレシピ検索する主人公を見るたび、思わず「あるある〜」と共感してしまいます。更に、この作品は食事ごとに栄養バランスや味の組み合わせを工夫しているうえに、各話の最後にレシピが付いているので、興味のある方はぜひ試してみてください。
グルメ漫画として細かいことかもしれませんが、筧が料理を作ったあとに、恋人と一緒に食べるシーンが必ず描かれています。好きな人と美味しい食べ物を食べることは、きっと何より幸せな時間というものでしょう。
(編集:リリー|作成日:2015/8/11 )
この作家さんの作品は全部読んでて、全部面白いです。これはスルメの様な作品かと思いますね。派手さはないのに、何度読んでも味わいがあります。皆さん同様ですが、手順や味のバランスも考えられた実用的なレシピ漫画であり、パートナー親子職場顧客友人等、様々な人間関係も現実的だけど気持ち良く描かれてます。家庭内別居状態の小無し夫婦としては、ケンジとシロさんの様な思いやりのある関係はとてもとても羨ましいです。関係が羨まし過ぎて泣いた事ある唯一の漫画です。一番なりたいのはジルベールのポジションですが(笑)