![オーディオブック](https://img.papy.co.jp/lc/renta/img/mark/s_s.gif)
オーディオブック 死後の恋
あなたは近頃、この浦塩(ウラジオストク)の町で評判になっている、風来坊のキチガイ紳士が、私だという事をチットモ御存じなかったのですね。ハハア。ナルホド。それじゃそうお思いになるのも無理はありません。泥棒市に売れ残っていた旧式のボロ礼服を着ている男が、貴下のような立派な日本の軍人さんを、スウェツランスカヤ(浦塩の銀座通り)のまん中で捕まえて、こんなレストランへ引っぱり込んで、ダシヌケに、「私の運命を決めて下さい」などと、お願いするのですからね。キチガイだと思われても仕方がありませんね。
お笑いになると困りますが、私はこう見えても生抜きのモスコー育ちで、旧ロシアの貴族の血を享けている人間なのです。そうして現在では、ロマノフ王家の末路に関する「死後の恋」という極めて不可思議な神秘作用に自分の運命を押えつけられて、夜もオチオチ眠られぬくらい悩まされ続けておりますので……実は只今からそのお話をきいて頂いて、あなたの御判断を願おうと思っているのですが。
勿論それは極めて真剣な、且つ歴史的に重大なお話なのですが……。
少々前置が長くなりますが、註文が参ります間、御辛棒下さいませんか……ハラショ……。
一見四十過ぎに見間違えるボロ礼服を来た若者ワーシカ・コルニコフは、大正七年の八月のある夜。一夜にして白髪初老の男性になるほどの不思議な体験をする。
ロシア革命の最中。モスコーの貴族の息子であったワーシカは家族・家産を奪われ、 その自暴自棄から、とある斥候部隊に配属される。
そこで出会った境遇の似た青年リヤトニコフとの友情話は、 ワーシカの欲望と革命の泥沼の中で意外な結末を迎える。
一夜にして一人の青年を狂わせた『死後の恋』とは。
その宝石は本物か。
その恋は本物か。
■著者プロフィール
夢野 久作(ゆめの きゅうさく)
日本の小説家、SF作家、探偵小説家、幻想文学作家。
1889年(明治22年)1月4日〜1936年(昭和11年)3月11日。
他の筆名に海若藍平、香倶土三鳥など。現在では、夢久、夢Qなどと呼ばれることもある。福岡県福岡市出身。日本探偵小説三大奇書の一つに数えられる畢生の奇書『ドグラ・マグラ』をはじめ、怪奇色と幻想性の色濃い作風で名高い。またホラー的な作品もある。
※このコンテンツは音声のみの作品です。本文のテキストは含まれませんので、ご了承下さい。
また、必ずご購入前に再生可能か無料サンプルでお試し下さい。
無料サンプルを再生できない場合は、大変申し訳ありませんがご購入をお控え下さい。
レビューPICK UP
みんなの感想
あなたの感想を一覧から選んで投票してください。
![オーディオブック 死後の恋](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-209689-c400.jpg)
本編が同じ内容の作品があります
![](https://img.papy.co.jp/lc/renta/img/mark/cart/cart_all_buy.png)
まとめてカート
購入版をまとめてカートに
追加しますか?
本編が同じ内容の作品があります。
カート内でご確認ください。
・カートに追加できるのは最大100点です。
・レンタル中/購入済みの作品は追加されません。
・まとめてカートは購入版限定の機能です。