![小説・実用書](https://img.papy.co.jp/lc/renta/img/mark/b_s.gif)
「考える力」がある子どもの育て方 わが子の能力を伸ばす親の習慣
考える力、それは、子どもにとって一生の財産となる力です。考える力があれば、勉強はもちろんのこと、友だちづきあいだってうまくいきます。思わぬトラブルにあっても、それを解決し、乗り越えていくことができます。
考える力、それは、人生を乗り切る強さを与え、子どもを幸せにする力なのです。
では、いったいどうすれば子どもに「考える力」を身につけさせることができるのか。
本書では「考えられる子どもを育てる『親の態度』」「子どもに考えさせる会話術」「『考える力』を育む生活習慣」「こんなときは考えさせどき」「考えられる子どもが育つ家づくり」の5つの観点から、子どもに考える力を身につけさせるヒントを紹介します。
日常生活の中で、子どもとの接し方をちょっと変えるだけで、子どもの考える力はみるみる伸びていくのです。
(※ページ数は、680字もしくは画像1枚を1ページとして数えています)
レビューPICK UP
みんなの感想
あなたの感想を一覧から選んで投票してください。
![「考える力」がある子どもの育て方 わが子の能力を伸ばす親の習慣](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-407033-c400.jpg)
「考える力」がある子どもの育て方 わが子の能力を伸ばす親の習慣
子供との会話の仕方や日常生活の中でのちょっとした接し方で、子供の地頭力は鍛えられます。わが子に生き抜く力をつけましょう!【全91ページ】
本編が同じ内容の作品があります
![](https://img.papy.co.jp/lc/renta/img/mark/cart/cart_all_buy.png)
まとめてカート
購入版をまとめてカートに
追加しますか?
本編が同じ内容の作品があります。
カート内でご確認ください。
・カートに追加できるのは最大100点です。
・レンタル中/購入済みの作品は追加されません。
・まとめてカートは購入版限定の機能です。