![小説・実用書](https://img.papy.co.jp/lc/renta/img/mark/b_s.gif)
Biophilia 26 【特集】 里山をめぐる生物多様性
作品詳細
- 発行 アドスリー
- ジャンル 人文・科学科学・生物・テクノロジー雑誌
- シリーズ Biophilia
- レビュー
世界中を震撼させた東日本大震災。震災後、自然との共存を唱える声が識者からあがり始めた。乱開発で荒廃してしまった「里山」の恵みを見直すことに、現状どうなっている?
【目次】
【巻頭言】生命科学の進展に寄せて
科学コミュニケーションの課題/西川伸一
【特集1】里山をめぐる生物多様性
里山問題のなかの生物多様性/湯本貴和
里山の水辺環境から姿を消すゲンゴロウ類/西原昇吾
カヤネズミと里山とのかかわり/畠佐代子
里山の鳥たちの変遷/上田恵介
水田の農業システムと生物多様性/山本勝利
コウノトリの野生復帰と里地の再生/内藤和明
絶滅危惧植物のホットスポットとしての里山/佐久間大輔
【特集2】復旧・復興への提言 どうする放射能汚染、農業・漁業・エネルギー
東日本大震災の海洋環境への影響――原発事故による海洋汚染――/神田穣太
日本における脱原発は可能か――エネルギー文明の転換は地方自治体から――/牛山泉
塩害を受けた田畑の復興について/野瀬昭博・下田敏史
2011年3月11日の三陸津波による宮城県の水田における塩害とその復興/久米崇
バイオ燃料作物の導入で被災地の早期農業復興を/嘉田良平
これからの地震防災/土岐憲三
原発事故で放出された放射性物質の生物影響――チェルノブイリ事故の教訓――/小木曽洋一
漁業被害を乗りこえるために――眼前の敵は順序立ててひとつに絞る――/山下成治
【総説】General Remarks
森里海連環学と里海/田中克
【インフォメーション】Information
海外科学雑誌情報 Silva Scientiae X IX ――東日本大震災――/久原孝俊
(※ページ数は、680字もしくは画像1枚を1ページとして数えています)
レビューPICK UP
みんなの感想
あなたの感想を一覧から選んで投票してください。
![Biophilia 26 【特集】 里山をめぐる生物多様性](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-904787-c400.jpg)
本編が同じ内容の作品があります
![](https://img.papy.co.jp/lc/renta/img/mark/cart/cart_all_buy.png)
まとめてカート
購入版をまとめてカートに
追加しますか?
本編が同じ内容の作品があります。
カート内でご確認ください。
・カートに追加できるのは最大100点です。
・レンタル中/購入済みの作品は追加されません。
・まとめてカートは購入版限定の機能です。