レンタル41万冊以上、購入100万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
基礎から始める スポーツクライミング

基礎から始める スポーツクライミング

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

・1 スポーツクライミングの基礎知識
スポーツクライミングの種類、人口、競技、道具、ウォールの種類、ホールディング、フットワーク、動作の基本、オブザベーション

・2 ボルダリング(動画あり)
ボルダリングの基本、安全とマナー、基本的なムーブとテクニカルなムーブ

・3 リードクライミング(動画あり)
リードの基本、安全対策、クリップ動作、基本的なムーブなど

・4 スピードクライミング(動画あり)
スピードの基本、基本的なムーブなど

全国のスポーツクライミングジムも完全網羅!また東京オリンピックから正式種目となった競技でもあるため、これから目指す人にも最適の、スポーツクライミングのすべてを解説した入門書です。 ボルダリングを始めてみたい人から、次世代のオリンピックをめざす世代まで幅広く活用できる内容です。また世界のクライミング事情や、日本人選手の躍進、これからの課題などの最新情報も満載。さらに動画のフォローで動きがわかり、即理解できる点もおすすめです。全国のクライミング施設紹介もあり、役立つこと間違いなしの一冊です!
2025年東京不動産大暴落

2025年東京不動産大暴落

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
東京が危ない!23区に迫りくる暴落ライン!
あなたの家が「半額以下」になる……!!
値下がりしないエリアはどこか?

東京五輪を目前に、東京の不動産市場は局地的にバブル化している。
しかし、2020年オリンピック終了後の東京には華やかな未来を予想できるイベントはない。むしろ、東京の衰退を予測する統計がある。
2025年、団塊世代がすべて後期高齢者になり、東京都の人口は減少し始める。にもかかわらず、東京には毎年多くの新築住宅が供給されている。
人口減少、超高齢化、あり余る住宅……。地方はすでに、「タダ」でも貰い手がない不動産や土地、廃墟化した空き家などが溢れかえっている。2025年、いま地方で起きている不動産暴落の現実が、東京23区にも襲いかかる。
暴落はいつどこで起こるのか?暴落しないのはどこのエリアか?少しでも暴落を回避するにはどうしたらよいのか?
不動産バブルのしくみから、2025年大暴落までのシナリオを気鋭の住宅ジャーナリストが大胆予想する。
これでいいのか東京都足立区 レンタルラベル

これでいいのか東京都足立区

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 レンタル
全国各地を批評し尽くす【日本の特別地域】地域批評シリーズがついに文庫化!

東京23区の中で妙に「浮いた」存在が足立区だ。
足立区の悪評は枚挙に暇がない。「足立区は東京最大の貧困地域」「東京最悪のヤンキー地帯」「足立ナンバーの車は運転マナーが最低」などなど。
しかし、これは本当なのか、真実なのか。
実際、現在の足立区はこうした悪評を払拭しつつある。
つくばエクスプレス、日暮里・舎人ライナーの開業で、長年足立区を苦しめていた「交通不毛」は解消しつつある。
これにより、マンションの建設ラッシュが発生し、人口は急増中だ。

本書は、21世紀に入り、急激な変化を遂げつつある足立区で、何が変わり、何が変わっていないのか。
足立区の今と未来、そしてそこに住む人々の姿を探っていく。
これでいいのか東京都大田区 レンタルラベル

これでいいのか東京都大田区

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 レンタル
全国各地を批評し尽くす【日本の特別地域】地域批評シリーズがついに文庫化!
大田区は文庫版地域批評シリーズの第8弾目となります。

東京23区で最も広い大田区ですが、その実態は案外謎に包まれている。
大田区といえば、有名なのは町工場に羽田空港、そして田園調布などの高級住宅街と何とも統一性がありません。
鉄道網は充実しているが、その使い勝手はイマイチだし、高級住宅街が有名なのに、商店街は安くて旨いリーズナブルさが自慢なのです。
空港があるのに国際色は異様に薄い。
人口は多いのに、量販店や駅ビルは少ない。
大田区とは、世間一般の「常識」から考えると明らかにおかしな発展の仕方をしている「ズレ」た街なのです。
しかし、同時にこの「ズレ」こそが大田区の魅力であり、住みやすさの根源でもあります。

本書は、そんな複雑な魅力を持つ大田区を豊富な取材とデータ分析で徹底的に調査。
その実態と問題点を解き明かすものです。
これでいいのか東京都杉並区 レンタルラベル

これでいいのか東京都杉並区

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 レンタル
全国各地を批評し尽くす【日本の特別地域】地域批評シリーズがついに文庫化!
東京23区で最高に「進歩的」な杉並区。
56万の人口を抱え、JR中央線は4駅、北部に西武新宿線、南部に京王井の頭線、青梅街道には地下鉄丸の内線が走る、東京の一大住宅地です。
関東大震災後から、多くの文化人や政治家が移り住んだ高級住宅地の伝統は、今や駅や沿線ごとにそれぞれ個性的で、ワケのわからない変な人々が住む、面白すぎる地域へと昇華しました。
古着と音楽と風俗の街「高円寺」、七夕と演劇の「阿佐ヶ谷」、最大の街にして一番無個性な「荻窪」、落ち着きがあって昼から酒ばかり飲んでいる「西荻窪」など、中央線4駅は、それぞれがまさに別世界。
私鉄に目を向けても、沿線別リッチ度で長年不動のトップを守る井の頭線や、未来を夢見るビンボーな若者が住む西武新宿線など、地区ごとの住民の個性が対照的です。
本書は、恐るべき他民族地域といえる杉並区を、徹底的に研究します。
日本の特別地域 特別編集30 これでいいのか 東京都 立川市 レンタルラベル

日本の特別地域 特別編集30 これでいいのか 東京都 立川市

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 レンタル
たった18万。
この数字は何なのか? ズバリ立川市のおおよその人口である。
これまで東京23区や全国の大都市、もしくは県単位で地域を批評してきた当シリーズにとって、本書で扱う立川市はいかにも人が少ない。

だが、実際の立川には人が多い。
溢れ返っているぐらいである。
JR立川駅は、東京西部屈指のターミナル駅として大勢の人が乗り降りする。
駅周辺には大型の商業施設が充実し、それらに交じって古くからある飲み屋、風俗店などが健在。

競馬や競輪といったギャンブルもでき、とにかく老若男女が「遊べる」街だから人が大勢やってくる。
その一方、立川には、国の省庁機関や研究所が集積しており、ターミナル駅なのでオフィスも多く、労働者も大勢やってくる。
さらには周辺に学校も多いから学生も集う。
レジャー、買い物、働き場所、行政サービス、学校――。
立川には何でもあるので、立川市民はもとより、多摩民は立川より都心に行く必要がない。
すなわち、多摩民は立川ですべてが完結してしまうのだ。
つまり、立川とは多摩圏最大の「自己完結都市」といえる。

だが、立川はいつまでもそんな周囲の「腰かけ都市」でいいのだろうか?
そこで本書では、開発、南北地域の違いといったものをデータや取材で追いつつ立川の本質を探り、さらに広域防災基地としての立川の実力もチェックした。
防災都市なのに断層がある。
近代都市のようだがゴチャゴチャしている。
場末の飲み屋でオッチャンが飲んだくれている。
そんな光もあれば影もある立川の未来をこれから探っていこう。
日本の特別地域 特別編集32 これでいいのか 東京都 八王子市&多摩ニュータウン レンタルラベル
東京都の西部にドーンと控える大都市・八王子。
多摩地域の中心都市にして人口約58万人。
だがそんなに人がいても、ハコ(市の面積)自体が巨大だから人口密度は高くなく、豊かな自然に恵まれていることもあり、どことなくゆったりとした雰囲気を醸し出している。

市街地を少し離れると、「えっ、ここどこの田舎?」と思わず口ずさんでしまうぐらいの“スカスカ感”で、その見てくれは東京の都市というより地方の巨大都市といった風情である。

そんな八王子は歴史のある街だ。
江戸時代には甲州街道最大の宿場町として繁栄し、商都として発展してきた。

こうした歴史のある街は、得てして古くから住んでいる“旧住民”の存在感が強い。旧住民(特に高齢者)たちは、この街を自分たちが作ってきたという意識があるためプライドが非常に高いのだ。

そうした閉鎖的な旧型社会に飛び込んできたのが“新住民”たちである。
1960年代以降、多摩ニュータウンを筆頭に大規模な宅地開発が行われ、八王子と縁もゆかりもなかった人々が大量に当地に流入してきた。
近年も新たなニュータウンの開発が行われており、八王子とその周辺は新たな住民を飲み込み続けている。
だが、こうした新たな人の流入が、大なり小なり摩擦を生んでいるのもまた事実だ。

そこで本書では、八王子の旧住民と新住民、それに加えて学都として発展したことで増えた“学生(大学生)”の3者をテーマの中心に据えて取材や調査を敢行。

現在の八王子市の実態を浮き彫りにすると共に、新住民の巣窟たる多摩ニュータウン全域まで調査エリアを広げて、その実状と問題点を探っていった。

ぜひ最後までお付き合い願いたい。
日本の特別地域3 東京都 板橋区【日本の特別地域_通巻03】 レンタルラベル

日本の特別地域3 東京都 板橋区【日本の特別地域_通巻03】

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 レンタル
私は昭和50年に板橋の仲宿商店街に産まれ、それ以降ずっと板橋区役所周辺を住処としている、自称「生粋の板橋っ子」だ。
その私に「板橋について書け」と依頼を出してくるマイクロマガジン社とは、剛毅と言うか向こう見ずと言うか……。

これ程までに「板橋ラブ」に満ち溢れた私に書かせたら、意地でも板橋区の素晴らしい点しか取り上げないに決まってるではないか!
板橋53万の人口を、この本一冊で60万人に増やしてみせるわ!
そんな意気込みで始めた執筆作業ではあったが、調べを進めるにつれて中々にヘビーな「シャレでは済まないデータ」が転がり出てきた。

その「衝撃」や「驚愕」といった感情の全てを、本書に濃縮して詰め込んだ次第である。
キャバ嬢と山手線ゲームをやっていて「板橋区!」というと「どこそれ?」と言われるのは何故なのか?
本書ではそういった板橋区民なら誰でも一度は味わった事があるだろう体験や、心を痛める噂話について、徹底的にデータをしらみつぶしにして調べ上げ、結論を出してみせた。

だがしかし、それが板橋区民にとって耳の痛い答えであったとしても、私は一切関知しない。
私はただ冷静にデータを並べ、それをストーリーテラーのように語ってみせただけである。

ここまで言ってしまってなんだが、この本を読み終えた後に、きっと「板橋区に住みたい!」と思ってもらえるのではないかと思う。
私はここに恥ずかしげもなく断言する。
これが「山手線ゲームで名前を出してもらえない区」こと板橋区の真実であると!
日々にパノラマ

日々にパノラマ

  • 【全3巻】完結
  • ジャンル:青年漫画
  • 著者:竹本泉
  • 出版社:KADOKAWA
  • 長さ:183ページ
  • ポイント数:購入590ポイント
  • レビュー:44
無料サンプル 内容紹介
漫画
東京都下、本州よりはるか南(というより東)の火山島。海洋研究所やら火山観測所やらがあり、島の人口はそこそこ。ちょっとのんびりしている普通の女の子、智尋は島の中等部に通っている。その中等部に本土から転校生がやってきた。智尋の顔を見ては“うわぁ”と驚く転校生、深海。実は人のオーラが見える深海は、特に智尋のオーラに興味を持ったのだった!!