検索結果

にこにこマンガ 88歳現役医師の ときめいて生きる力 60代、70代よりいまが一番!
- ジャンル:ルポ・エッセイ漫画
- 著者:帯津良一 ミューズワーク(ねこまき)
- 出版社:主婦の友社
- 長さ:180ページ
- ポイント数:購入1,400ポイント
-
レビュー:
(1)


「幸せは人生の後半にあり」88歳現役人気医師 帯津良一先生の「生・老・病・死・食・体」の考え方と元気に過ごす秘訣。◆マンガとイラストと文章で「生・老・病・死・食・体」の考え方と、元気に過ごす秘訣が満載
【にこにこマンガの紹介】
プロローグ
1章「会うと元気になれる先生」患者さんとの対話・車座交流会
2章 「忘れたって大丈夫」忘れたってそんなに困ることはない
3章 「患者さんの話はとことん聞く」患者さんとの戦略会議
4章 「向こうに行けば会える」奥さまとの思い出
5章 「この一杯のために生きている」毎晩6時からの晩酌
6章 「84歳からの毎朝の太極拳」いつからでも筋肉は鍛えられる
エピローグなど。
■本文より
【1章】「生」の源はときめき力
・命のエネルギーを高めながら生きる
・目には見えないけれど“気”は存在する
・“自然治癒力”は体に備わる治そうとする力
・今日よりもよい明日を
・いくつになっても青雲の志を忘れない など
【2章】「老」を楽しみ、軽やかに生きる
・ナイスエイジングのすすめ(老いることを楽しむ)
・幸せは人生の後半にあり
・60代よりも70代よりもいまが一番楽しい
・落ちてきた機能は補えばいい など
【3章】一病息災「病」と生きる
・病気だけでなく人をまるごとみる
・がんの治療は医者でなく自分が決める
・病気の治療は“体・心・命”の三位一体
・患者さんはともに戦う戦友 など
【4章】「死」は終わりでなく旅立ち
・今日が最後の日と思って生きる
・死後の世界はきっとある。いいところ
・死んだ後はみんな“いい顔”に
・いまの楽しみは彼の世で昔なじみと飲むこと など
【5章】人生を豊かにする「食」のよろこび
・“酒は天の美禄なり” 何よりの養生
・好きなものを少しだけ食べる幸せ
・カツ丼だって命のエネルギーを高める
・大好物の湯豆腐があれば大満足 など
【6章】元気に動く「体」の整え方
・下半身は大事 いくつになっても鍛えられる
・コロナ禍で始めた毎朝の太極拳
・新呼吸法「時空」の紹介 など
【にこにこマンガの紹介】
プロローグ
1章「会うと元気になれる先生」患者さんとの対話・車座交流会
2章 「忘れたって大丈夫」忘れたってそんなに困ることはない
3章 「患者さんの話はとことん聞く」患者さんとの戦略会議
4章 「向こうに行けば会える」奥さまとの思い出
5章 「この一杯のために生きている」毎晩6時からの晩酌
6章 「84歳からの毎朝の太極拳」いつからでも筋肉は鍛えられる
エピローグなど。
■本文より
【1章】「生」の源はときめき力
・命のエネルギーを高めながら生きる
・目には見えないけれど“気”は存在する
・“自然治癒力”は体に備わる治そうとする力
・今日よりもよい明日を
・いくつになっても青雲の志を忘れない など
【2章】「老」を楽しみ、軽やかに生きる
・ナイスエイジングのすすめ(老いることを楽しむ)
・幸せは人生の後半にあり
・60代よりも70代よりもいまが一番楽しい
・落ちてきた機能は補えばいい など
【3章】一病息災「病」と生きる
・病気だけでなく人をまるごとみる
・がんの治療は医者でなく自分が決める
・病気の治療は“体・心・命”の三位一体
・患者さんはともに戦う戦友 など
【4章】「死」は終わりでなく旅立ち
・今日が最後の日と思って生きる
・死後の世界はきっとある。いいところ
・死んだ後はみんな“いい顔”に
・いまの楽しみは彼の世で昔なじみと飲むこと など
【5章】人生を豊かにする「食」のよろこび
・“酒は天の美禄なり” 何よりの養生
・好きなものを少しだけ食べる幸せ
・カツ丼だって命のエネルギーを高める
・大好物の湯豆腐があれば大満足 など
【6章】元気に動く「体」の整え方
・下半身は大事 いくつになっても鍛えられる
・コロナ禍で始めた毎朝の太極拳
・新呼吸法「時空」の紹介 など

亡くなるときは住み慣れた場所がいい。「在宅医療」について、オールカラーのねこマンガでやさしく伝える画期的作品。亡くなるときは、病院で苦しみながらでなく、できれな住み慣れた場所で、自分の好きなように、楽に後悔せずに逝きたい。
2021年初版で大好評の「ねこマンガ 在宅医たんぽぽ先生物語 さいごはおうちで」に続く、第2弾「おうちに帰ろう」。
今回は、新しい研修医2名も加わり、多職種のスタッフが連携しながら、在宅医療について、実際のエピソードのマンガとともに深めていく。
著者がモデルのたんぽぽ先生のおばあちゃんの実話マンガもある。
第1弾は画期的な内容と反響で、愛媛出版文化賞奨励賞を受賞。
2021年初版で大好評の「ねこマンガ 在宅医たんぽぽ先生物語 さいごはおうちで」に続く、第2弾「おうちに帰ろう」。
今回は、新しい研修医2名も加わり、多職種のスタッフが連携しながら、在宅医療について、実際のエピソードのマンガとともに深めていく。
著者がモデルのたんぽぽ先生のおばあちゃんの実話マンガもある。
第1弾は画期的な内容と反響で、愛媛出版文化賞奨励賞を受賞。

ねこマンガ 在宅医たんぽぽ先生物語 さいごはおうちで
- ジャンル:青年漫画
- 著者:永井康徳 ミューズワーク(ねこまき)
- 出版社:主婦の友社
- 長さ:163ページ
- ポイント数:購入1,350ポイント
-
レビュー:
(2)

病院ではなく、住み慣れた自宅で安心してさいごを迎えるという選択肢があります。瀬戸内の実話をねこストーリーマンガで。
●すべての大切な人に読んでもらいたいマンガ
●日本では、病院で亡くなる人が8割。
でも、住み慣れた自宅で安心してさいごを迎える選択肢があります。
●瀬戸内の在宅医たんぽぽ先生の実話を、
大ヒットのマンガ「ねことじいちゃん」「トラとミケ」などの
ミューズワーク(ねこまき)さんのあたたかなマンガでお届け。
●すべての大切な人に読んでもらいたいマンガ
●日本では、病院で亡くなる人が8割。
でも、住み慣れた自宅で安心してさいごを迎える選択肢があります。
●瀬戸内の在宅医たんぽぽ先生の実話を、
大ヒットのマンガ「ねことじいちゃん」「トラとミケ」などの
ミューズワーク(ねこまき)さんのあたたかなマンガでお届け。

まんが ねこねこ横丁 東京かんばん猫 フルカラー版
- ジャンル:動物コミック
- 著者:ミューズワーク(ねこまき)
- 出版社:集英社
- 長さ:130ページ
- ポイント数:購入926ポイント
-
レビュー:
(1)

【フルカラー版!】レトロモダンなねこねこ横丁。観光案内所の“ねこ長”が案内するのは、様々な町で愛され続ける実在のお店と縁あって共に暮らす可愛い看板猫たち。登場キャラクターは全て猫姿!?という不思議で素敵な猫スポット巡りにアナタも出かけてみませんか? 描き下ろしの番外編と、魅力的な総勢16匹の取材猫写真つきインタビューも同時収録の取材を元にコミック化した猫愛あふれる一冊。