豊臣秀吉
天下――群雄割拠の戦国乱世を征した男。「人誑し」と呼ばれた天下人・秀吉の原点がここにある!! 『下賤な家から身を起こし、驚異の早さで出世し男。下克上を制し、天下人への階段を登り詰める――』永禄八年(1565)――天下布武を標榜する織田信長は、稲葉山城攻略に苦慮していた。翌年、墨俣を取るべく行動を開始するも、織田家の重臣である佐久間信盛、柴田勝家が斎藤龍興らの軍を前に敢えなく敗退を喫す。そんな時、一介の足軽大将であった木下籐吉郎が“奇策”を進言……それは、まさに奇跡とも言える策略であり、「天下人への階段」の第一歩であった!!
【豊臣秀吉】天文六年(1537)尾張国愛知群中村の貧しい農家に生まれたとされる。苦労の幼少時代を経て、十八歳の時、織田信長に仕え始める。永禄四年(1561)浅野長勝の養女・ねねと婚姻。この頃より木下籐吉郎を名乗り、信長の下で多くの戦功を立て、脅威の早さで出世していく。
(※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
みんなの感想
本編が同じ内容の作品があります
まとめてカート
購入版をまとめてカートに
追加しますか?
本編が同じ内容の作品があります。
カート内でご確認ください。
・カートに追加できるのは最大100点です。
・レンタル中/購入済みの作品は追加されません。
・まとめてカートは購入版限定の機能です。