![小説・実用書](https://img.papy.co.jp/lc/renta/img/mark/b_s.gif)
小料理のどか屋 人情帖
わたしはもはや武士ではありません。思うところあって刀を捨て、包丁を選びました。刀は人を殺めます。包丁も生あるものを切りますが、正しく成仏させれば、一皿一皿、一椀一椀の料理に変わります。その味が食べていただいた方の気持ちをほぐし、素材は生まれ変わって血となり肉となります。そして、ときにはそれが、人生の一椀になったりもするのです。
(※ページ数は、680字もしくは画像1枚を1ページとして数えています)
みんなの感想
あなたの感想を一覧から選んで投票してください。
![人生の一椀 小料理のどか屋 人情帖1](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-163920-c400.jpg)
![倖せの一膳 小料理のどか屋 人情帖2](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-173679-c400.jpg)
倖せの一膳 小料理のどか屋 人情帖2
わたしはもはや武士ではありません。思うところあって刀を捨て、包丁を選びました。刀は人を殺めます。包丁も生あるものを切りますが、正しく成仏させれば、一皿一皿、一椀一椀の料理に変わります。その味が食べていただいた方の気持ちをほぐし、素材は生まれ変わって血となり肉となります。そして、ときにはそれが、人生の一椀になったりもするのです。【全153ページ】
![結び豆腐 小料理のどか屋 人情帖3](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-188857-c400.jpg)
![手毬寿司 小料理のどか屋 人情帖4](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-197309-c400.jpg)
![雪花菜飯 小料理のどか屋 人情帖5](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-214494-c400.jpg)
![面影汁 小料理のどか屋 人情帖6](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-224564-c400.jpg)
![命のたれ 小料理のどか屋 人情帖7](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-238086-c400.jpg)
![夢のれん 小料理のどか屋 人情帖8](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-254531-c400.jpg)
![味の船 小料理のどか屋 人情帖9](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-262061-c400.jpg)
![希望粥 小料理のどか屋 人情帖10](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-284284-c400.jpg)
![心あかり 小料理のどか屋 人情帖11](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-330069-c400.jpg)
![江戸は負けず 小料理のどか屋 人情帖12](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-347051-c400.jpg)
![ほっこり宿 小料理のどか屋 人情帖13](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-382644-c400.jpg)
![江戸前 祝い膳 小料理のどか屋 人情帖14](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-397080-c400.jpg)
![ここで生きる 小料理のどか屋 人情帖15](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-415695-c400.jpg)
![天保つむぎ糸 小料理のどか屋 人情帖16](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-430283-c400.jpg)
![ほまれの指 小料理のどか屋 人情帖17](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-441174-c400.jpg)
![走れ、千吉 小料理のどか屋 人情帖18](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-457560-c400.jpg)
![京なさけ 小料理のどか屋 人情帖19](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-487741-c400.jpg)
![きずな酒 小料理のどか屋 人情帖20](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-511849-c400.jpg)
![あっぱれ街道 小料理のどか屋 人情帖21](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-534480-c400.jpg)
![江戸ねこ日和 小料理のどか屋 人情帖22](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-555822-c400.jpg)
![兄さんの味 小料理のどか屋 人情帖23](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-592490-c400.jpg)
![風は西から 小料理のどか屋 人情帖24](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-629372-c400.jpg)
![千吉の初恋 小料理のどか屋 人情帖25](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-650036-c400.jpg)
![親子の十手 小料理のどか屋 人情帖26](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-672813-c400.jpg)
![十五の花板 小料理のどか屋 人情帖27](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-711170-c400.jpg)
![風の二代目 小料理のどか屋 人情帖28](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-749371-c400.jpg)
![若おかみの夏 小料理のどか屋 人情帖29](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-782789-c400.jpg)
![新春新婚 小料理のどか屋 人情帖30](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-850296-c400.jpg)
![江戸 早指南 小料理のどか屋 人情帖31](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-2011099-c400.jpg)
![幸くらべ 小料理のどか屋 人情帖32](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-2072812-c400.jpg)
![三代目誕生 小料理のどか屋 人情帖33](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-2139541-c400.jpg)
![料理春秋 小料理のどか屋 人情帖34](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-2191910-c400.jpg)
![潮来舟唄 小料理のどか屋 人情帖35](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-2270535-c400.jpg)
![祝い雛 小料理のどか屋 人情帖36](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-2303125-c400.jpg)
![宿場だより 小料理のどか屋 人情帖37](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-2376205-c400.jpg)
![味の道 小料理のどか屋 人情帖38](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-2445896-c400.jpg)
味の道 小料理のどか屋 人情帖38
料理人の腕くらべ再び。
二十年前には父時吉が、こたびは二代目千吉が。
江戸で指折の名店、三役格の旬屋のあるじ幾松と競う千吉。
腕くらべの結末は?
さらに幾松からの思いがけぬ申し出を受けた千吉は…。
かつて江戸の料理人による腕くらべがあった。通人の遊びとして年に一度行われていた。料理人を二人呼び、どちらの料理が勝るか判じて勝ったほうにほうびを与えるという通人らしい遊びだ。その後、料理人の数を増やし大がかりな腕くらべが……。もう二十年前の話だ。これに父の時吉が出て勝った。そして今、二代目の千吉に白羽の矢が立てられて……。
《本書登場の小料理》
・大根餅
大根おろしに細かく刻んだ干し海老を加え、片栗粉と塩を入れて火にかけ、粘り気が出るまで練る。これを広げ、こんがり焼き上がったら、食べやすい大きさに切り、醤油で食す。
(一口大に分けてもよい)【全112ページ】
二十年前には父時吉が、こたびは二代目千吉が。
江戸で指折の名店、三役格の旬屋のあるじ幾松と競う千吉。
腕くらべの結末は?
さらに幾松からの思いがけぬ申し出を受けた千吉は…。
かつて江戸の料理人による腕くらべがあった。通人の遊びとして年に一度行われていた。料理人を二人呼び、どちらの料理が勝るか判じて勝ったほうにほうびを与えるという通人らしい遊びだ。その後、料理人の数を増やし大がかりな腕くらべが……。もう二十年前の話だ。これに父の時吉が出て勝った。そして今、二代目の千吉に白羽の矢が立てられて……。
《本書登場の小料理》
・大根餅
大根おろしに細かく刻んだ干し海老を加え、片栗粉と塩を入れて火にかけ、粘り気が出るまで練る。これを広げ、こんがり焼き上がったら、食べやすい大きさに切り、醤油で食す。
(一口大に分けてもよい)【全112ページ】
![越中なさけ節 小料理のどか屋 人情帖39](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-2548713-c400.jpg)
越中なさけ節 小料理のどか屋 人情帖39
信平は初陣の薬売り。
亡父への想いを胸に江戸の街を行く。
信平の父は時化にのまれ、江戸を見ることなく逝った。
信平を見守るのは父の親友。
懸命に薬売りに励むが、折しも捕物騒ぎが勃発!
日の本じゅう、津々浦々を旅する薬売りが久々にのどか屋に現れた。時を同じくして、黒四組が探索しているのは「上方訛り」の京から下ってきた悪党だという。なりは越中の薬売りだが、中身は上方からきた悪党どもを探し出すことはできるのか。「おいらたちの真似をするとは、許せねえっちゃ」と気概を示す越中の薬売りたちは果たして手柄を立てることができるか――。
*本書登場の小料理
「焼き茄子」
焼きたての茄子は水につけないで皮をむく。
熱いので、指のほうを水につけて、手際よく。
むけたら、へたを切り落とし、箸で四つに割く。
それを器に盛り、だしが二、濃口醤油が一の割り醤油をかける。
おろし生姜を添え、糸がきの鰹節をふわりと載せれば出来上がり。【全113ページ】
亡父への想いを胸に江戸の街を行く。
信平の父は時化にのまれ、江戸を見ることなく逝った。
信平を見守るのは父の親友。
懸命に薬売りに励むが、折しも捕物騒ぎが勃発!
日の本じゅう、津々浦々を旅する薬売りが久々にのどか屋に現れた。時を同じくして、黒四組が探索しているのは「上方訛り」の京から下ってきた悪党だという。なりは越中の薬売りだが、中身は上方からきた悪党どもを探し出すことはできるのか。「おいらたちの真似をするとは、許せねえっちゃ」と気概を示す越中の薬売りたちは果たして手柄を立てることができるか――。
*本書登場の小料理
「焼き茄子」
焼きたての茄子は水につけないで皮をむく。
熱いので、指のほうを水につけて、手際よく。
むけたら、へたを切り落とし、箸で四つに割く。
それを器に盛り、だしが二、濃口醤油が一の割り醤油をかける。
おろし生姜を添え、糸がきの鰹節をふわりと載せれば出来上がり。【全113ページ】
![勝負めし 小料理のどか屋 人情帖40](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-2599191-c400.jpg)
勝負めし 小料理のどか屋 人情帖40
藩主からの白羽の矢。
二代目に任されたのは、将棋の「勝負めし」だ!
将棋の対局の場に選ばれたのどか屋に現れた棋士は、髷を「桃割れ」に結った十四の娘。
いまひとつの対局は盲目の棋士とだという……。
のどか屋に大和梨川藩主筒堂出羽守が持ち込んだ話は「将棋の戦い」。勝てば御城将棋に臨めるという。藩主が白羽の矢を立てたのは将棋の名手、兵頭三之助。一戦目の対局の場として、のどか屋が選ばれた。勝負めしを供するのは二代目千吉。中食と八つどきの甘いものを膳立てするという大役だ。そして対局の日、現れたのは桃割れの髷にきれいな簪を挿した娘だった……。
〜本書登場の小料理〜
鰤の照り焼き
酒2、味醂5、醤油4に白身魚の骨を加え、あくを取りながら煮つめてこしたたれを作る。
ぶりの切り身に塩をふり、約30分ほどおく。
塩を洗い流し、水気を拭いて皮目に切り込みを入れ、酒でのばしたたれをつけて焼く。【全106ページ】
二代目に任されたのは、将棋の「勝負めし」だ!
将棋の対局の場に選ばれたのどか屋に現れた棋士は、髷を「桃割れ」に結った十四の娘。
いまひとつの対局は盲目の棋士とだという……。
のどか屋に大和梨川藩主筒堂出羽守が持ち込んだ話は「将棋の戦い」。勝てば御城将棋に臨めるという。藩主が白羽の矢を立てたのは将棋の名手、兵頭三之助。一戦目の対局の場として、のどか屋が選ばれた。勝負めしを供するのは二代目千吉。中食と八つどきの甘いものを膳立てするという大役だ。そして対局の日、現れたのは桃割れの髷にきれいな簪を挿した娘だった……。
〜本書登場の小料理〜
鰤の照り焼き
酒2、味醂5、醤油4に白身魚の骨を加え、あくを取りながら煮つめてこしたたれを作る。
ぶりの切り身に塩をふり、約30分ほどおく。
塩を洗い流し、水気を拭いて皮目に切り込みを入れ、酒でのばしたたれをつけて焼く。【全106ページ】
![ねこ浄土 小料理のどか屋 人情帖41](https://img.papy.co.jp/lc/sc/item/cover/9-2685866-c400.jpg)
ねこ浄土 小料理のどか屋 人情帖41
猫はのどか屋の守り神。
代替わりが続いても、猫縁者の輪は繋がる!
今夏も千客万来ののどか屋。
やって来た泊まりの客は、上方訛りの二人組。
もしや影御用が探している「助け金騙し」の悪党か?
のどか屋は一に料理屋、二に旅籠、三に猫屋と言われるほど、初代ののどかから、猫を欠かしたことは一度もない。しかも、もらうと「福が来る」と言われる福猫だ。猫縁者は次々に広がり、のどか屋には今日も人情が溢れている。しかし、そんななか、災害に乗じて善意の者から「助け金」を騙し取る輩が出現。大おかみのおちよと二代目千吉の勘ばたらきが冴える!
《本書登場の小料理・茄子のはさみ揚げ》
鶏のひき肉にみじん切りの葱と生姜をまぜ、塩胡椒、醤油、味醂、胡麻油、溶き玉子を加えてよく練りタネに。
茄子はがくを落とし、縦に二つに切ってタネをはさみ、片栗粉をふってからりと揚げる。
盛り付けたら、彩りに紅生姜を添える。【全102ページ】
代替わりが続いても、猫縁者の輪は繋がる!
今夏も千客万来ののどか屋。
やって来た泊まりの客は、上方訛りの二人組。
もしや影御用が探している「助け金騙し」の悪党か?
のどか屋は一に料理屋、二に旅籠、三に猫屋と言われるほど、初代ののどかから、猫を欠かしたことは一度もない。しかも、もらうと「福が来る」と言われる福猫だ。猫縁者は次々に広がり、のどか屋には今日も人情が溢れている。しかし、そんななか、災害に乗じて善意の者から「助け金」を騙し取る輩が出現。大おかみのおちよと二代目千吉の勘ばたらきが冴える!
《本書登場の小料理・茄子のはさみ揚げ》
鶏のひき肉にみじん切りの葱と生姜をまぜ、塩胡椒、醤油、味醂、胡麻油、溶き玉子を加えてよく練りタネに。
茄子はがくを落とし、縦に二つに切ってタネをはさみ、片栗粉をふってからりと揚げる。
盛り付けたら、彩りに紅生姜を添える。【全102ページ】
本編が同じ内容の作品があります
![](https://img.papy.co.jp/lc/renta/img/mark/cart/cart_all_buy.png)
まとめてカート
購入版をまとめてカートに
追加しますか?
本編が同じ内容の作品があります。
カート内でご確認ください。
・カートに追加できるのは最大100点です。
・レンタル中/購入済みの作品は追加されません。
・まとめてカートは購入版限定の機能です。