レンタル47万冊以上、購入119万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ

レビュー一覧

漫画『鳥啼き魚の目は泪~おくのほそみち秘録~』

無料サンプル 内容紹介 レビューを書く
総合評価
5点
4.0
(16)
5点 5 7
4点 4 4
3点 3 3
2点 2 2
1点 1 0

※すべてのレビューが表示されていますので、Renta!で購入していないレビューも含まれています。

2020-01-22
評価点
5
aaaaさん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。 レビューを見る
誰もが知ってる松尾芭蕉と河合曾良の奥の細道。うたたさんの手で二人が生き生きと創作されていて最後まで一気に読み進めました。ラストシーンで号泣。二人の旅がずっと続いている気がします。読んで良かったです。
2017-10-21
評価点
5
しあさん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。 レビューを見る
面白かったです。二人の旅はずっと続くという終わりかたは素敵だなと思いました。ただやっぱり芭蕉が亡くなってしまった時は、置いてきぼりにされた気がして、凄く寂しい気持ちになりました。一つの時代が終わったような。でも二人の旅は続くんですよね!
2017-09-13
評価点
5
うつつさん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。 レビューを見る
古典が苦手でしたけどこの作者さんのお話しの作り方、描きかたが自分には解りやすくて面白かったです。
2017-08-22
評価点
5
gomameさん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。 レビューを見る
奥の細道を題材に、虚実ない交ぜ、うまいです。俳句は芭蕉や曽良をはじめ弟子たちが詠んだものが挿入されていて、そうだなあと思わせながら。芭蕉45歳、曽良40歳にしては若すぎますが。まあ曽良はそういう設定だし、実際、同時代の人に比べてもこの二入はもの凄い健脚だったようですから、若作りもOKということで。
2017-06-25
評価点
5
きちたさん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。 レビューを見る
古典の授業で勉強した「奥の細道」のエピソードが丁寧に描かれていて、びっくりしました。地元が細かく描写されているのにも感動しました。解かれていく謎にも興味がありますが、西行等の過去の人物と邂逅しながら、彼らの歌を解釈していくところも面白く読みごたえがありました。
2017-05-09
評価点
5
micaelaさん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。 レビューを見る
感性豊かな芭蕉さん、しっかり者のそらさん、素敵なmen'sと共に東北に詳しくなれます。作者さんがきちんと取材されてるのも判ります。伊賀出身の芭蕉さんの忍者説は有名です。違和感ない漫画です。お薦めです!
2021-06-18
評価点
2
tubakiさん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。 レビューを見る
ずいぶん若々しいと思いましたが、面白く読めました。当時はタイヘンでしたよね。
2020-02-09
評価点
4
bookkeepingさん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。 レビューを見る
面白いですが、芭蕉と曽良が若い美形の青年になっているところが、やはりかなり受け入れがたいというか。目が大きすぎてビックリします。でも「奥の細道」と俳句について、”あ、そうか”と思うところがあって勉強になりました。
2020-01-19
評価点
2
子鹿さん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。 レビューを見る
軽いタッチにし過ぎてしまった感じがします。
2019-12-22
評価点
3
かももさん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。 レビューを見る
景勝は割としっかり描かれていると思いました。芭蕉の通った足跡を、詠んだ句とともになんとなく絵付きで辿れるのがよかったです。面白いかどうかというと、個人的にはまあ微妙でした。ファンタジーを交えつつだし、原典よりははるかに読みやすそうだけど、時々挟まれる俳句を読むだけで疲れました。手長足長とか、猿と馬の会話辺りは好きだったんですが、古の武将やら坊さんやらの鎮魂には興味を引かれなかったので…。「奥の細道」の全文を読んでみたいという気持ちが少しはあったのですが、絶対挫折する、読み通すなんて無理、と確信してしまいました。芭蕉と曽良の見た目がやたら若くて、年齢自体をいじっているのかと思っていたら、年齢はそのままというのが衝撃でした。中年や老人の絵も描けるんだから、もう少し外見を年齢に近付けてもよかったんじゃないかと思います。