レンタル48万冊以上、購入124万冊以上配信中!
指定したジャンルは検索結果に表示されません
年齢確認
私の友達の若い頃美人でモテモテだった子も40過ぎたら性格が顔に出てきたり、逆にパッとしなかった子は幸せで優しい顔つきになったり、顔に性格出てきますよね
この作者さんの得意分野なのかな。軽く読むにはよいー。
ありそうな展開と言えば有りそう。もうちょっと何かひねってあるかと思ったらそうでもなかった。
広告ででてきて読んでしまいました。作者さんファンなので新作でたら読んでしまいます。
確かに最初は見た目が大事。だからこそ、努力して化粧を覚えたんでしょう。努力の仕方は人それぞれだし、努力しない人はそこからの成長は無い。他人の評価で生きてるってことだものね。尊敬とちやほやを勘違いしてるのもね…。個人的に最も嫌なのは髪の毛!!本当、洗面所や床の髪の毛そのままなの気持ち悪いし汚いし、やばいなって思う。人のふり見て…じゃないけどこれからも日常的に気をつけようっと。
面白かった!自分は美しいという思いに囚われ、人を貶める人は、結果醜くなるなぁと感じた。
すごく面白かった。本当の見た目の意味に納得。読んで良かったです。
さらっと読める長さがいい、意地悪いことばかりしてるとほんとにそういう顔になるんだよね。いろんなとこに髪の毛落ちてる描写があって美人でも清潔感がないとかガサツっていう意味なんだと思うけど、同時に若さがなくなっていってるって意味もあるのかなあ、と思った。
広報係さんのポストから来ました。これすごいなマンガって登場人物を客観的に見てるわけで、それが最後に登場人物の主観で自分を見て、バイアスのかかっていた自分の目の曇り?ゆがみ?に気づく結末。鏡で見てても実はバイアス掛かってるんだろうな。自分の顔を写真で見るとがっかりするよ(笑)そして化粧することが武器。だましてる?そうかな。どうしてもこの世の中の美的センスってのに合わせようとすることって、手間暇かけておいしい料理を出すのにも似ていると思う。美しい自分を演出することも大事だけど周りの人を大事にしているっていう意味もある。男子は化粧はともかく清潔感を出して、周りの人を不愉快にしないように、大事にしていきたいね。
スカッとした終わり方で読んでいて面白かったです。見た目は大事だけど、見た目だけではないということがわかりました。
レビューを表示する
私の友達の若い頃美人でモテモテだった子も40過ぎたら性格が顔に出てきたり、逆にパッとしなかった子は幸せで優しい顔つきになったり、顔に性格出てきますよね